管理組合・管理会社・理事会「ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も

広告を掲載

  • 掲示板
自主管理の方がイイ [更新日時] 2024-04-21 10:15:08

【ピンハネの定義】=付加価値のない、もしくはほとんどない単なる中抜き行為。(継続的な外注業務=定期清掃、エレベーター点検、管理員業務、また設備の更新事業、大規模修繕の事業者への発注業務など、直接契約すれば格段に安い場合も)

区分所有者が管理会社に委託費として支払う管理費・修繕費はサービスの対価としての金銭譲渡ではなく、
プールしておくものです。その中から、管理会社は管理業務の対価として委託管理費を報酬としてもらいます。
そのほかの管理費の中からは管理員業務の委託費やエレベーターのメンテナンス費、清掃費などを支払っていて、
場合によって、防犯カメラなど、設備の更新業務などを請負ます。しかし、それらはもちろん手数料が上乗せされています。この手数料率は再委託のコストから10?50%、場合により、青天井で利益が上乗せされます。さらに大規模修繕はロットが大きいので、元請け業者になるように、理事会に営業攻勢をかけてきます。従って、波風立てようとしない御用理事会は、区分所有者の立場から見ると、損をすることになります(管理会社にとってはそれが仕事です。要するに利益相反の関係)。

もちろん、付加価値があり、管理会社を通した方がメリットがあれば、通した方がいいでしょう。しかし、実際は、ただの発注業務で、管理組合自ら契約した場合のサービスの質の変化は基本的にはありません。管理会社フロントは1人につき10?20物件を担当しています。要するに、1物件単位では片手間でできる作業しかしていないことが分かります。実質的に管理組合のメリットになるのは理事会業務と利益相反にも繋がる提案業務でしょう。それに対して、管理費の30%以上を常時支払っているのはやはり賢明ではありません。

管理業務は、清掃や管理員、エレベーターの保守点検などは協力会社に継続的に発注しており、手間がないにも関わらず、管理会社と契約している限り、直接契約では不要な手数料を毎月、上納している形です。管理組合から見れば極めて馬鹿らしい状態です。それどころか、材料費や値上がりなど、もっともらしい口実を付ければ「このサービスと相殺すれば値上げはありません」などと、サービスが間引きされ、間引きした分だけ、管理会社の利益に繋がってしまう構図です。例えばエレベーターの保守費用が倍に上がったので「毎月の点検から、ふた月に1回にしましょう」などと提案があったとすれば、その費用はあくまで管理組合からの受注費であってそれは管理会社の匙加減で調整できます。しかし、管理会社からの再委託費は間違いなく減るので管理会社の利益に繋がります。サービスの多い高級マンションでサービスが次々廃止されるのはこう言う理由があると考えられます。

また、必要性の低い例えばエントランスの空調の更新の提案など、壊れてから修理でもさほど問題ないものを耐用年数できっちり交換し、その度に管理会社に手数料が入る構図です。仮に15年持つ物を10年で交換していたっら30年間で1回分、損することになります。要するに一般的な感覚から「不必要な提案」と言えるでしょう。万一に備える必要のない更新の提案は「不必要」です。

これら不要な中抜きがまかり通るのも、結局管理組合側の無知、無関心にも問題があって、そこにつけこめてしまう状況にも問題があります。

そこで正直、もう不要な中抜きに目を瞑って管理会社に任せるより、多少手間はあっても自主管理の方がトータルでいいのではないかと言う問題提起のスレになります。自主管理はもちろん、リスクもあり、管理がズボラになったり理事会が暴走するなどデメリットはありますが、それは管理会社に頼んでも、管理会社が暴走して利益相反に繋がる可能性もあり、何とも言えません。ただ、理事会に透明性を持たせられれば、管理会社へ払っていた利益や不要な提案が減る分、節約できて、いい気がします。どうでしょうか。会計業務なら税理士、建築知識なら建築士・マンション管理士、管理ノウハウならマンション管理士など、専門家を顧問とすることで、知識不足は解決されます。また最近では三菱地所開発の自主管理アプリも出てきています。

*なお、管理会社関係者にとっては不都合な内容であるため、妨害や荒らし行為があると思いますが、徹底的に
スルーでお願いします。あくまで目線は管理組合や区分所有者にとって得かどうかです。

[スレ作成日時]2020-12-12 22:02:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピンハネ業である「管理会社」は必要ない?!ーー自主管理の方法も

  1. 2691 匿名さん

    >派遣会社から来た管理人に理事会の議案書と議事録を作らせればいいとシレッと言われたことに驚愕しました

    どこに派遣の管理人に議事録を作らせればいいと書いてあるの?

    管理人を派遣で補うことと、派遣が議事録を作ることとまるで違うのでしれっと100%の嘘をつくね。

    そもそも管理人の理事会はあくまで支援。議事録も本来は理事会が作る。その支援を管理会社がする。同じ仕事を管理人がやれるならやっても全く問題ない。自主管理なら理事長が管理人に作っておいては全く普通だけど。そもそも管理人は管理会社と契約してても理事会に出席するよ?本当に詳しいの?

    結局、エレベーター保守のことも答えられない。
    言っとくけど、あんたが言ったことを詳しく聞いているだけですよ?

    >ウチのマンションではA4で一回5から8枚くらい。管理人、大変だな。

    5~8枚って毎月? 毎月どれだけトラブルあるの? 何が起きているのか、教えてくれよw  普通2枚くらいだよ。 毎月5~8って、逆に毎月、尽きない議論の中身が気になるよ。マンション管理でそこまで毎月出来事ができるマンションってどんなんだろう。

    そもそも100戸以上は事務所にコピー機くらい置いてあるけど。。枚数が多ければ、キンコース行くとか、普通なんらか考えるけど、枚数多くてもコンビニで通そうとするほど頭悪い人は管理人になれないでしょうw

    結局、極端なこと言ってしか反論できないんだなw

    まあせっせとマイク調整頑張ってれば?w 大体、普通のマンションの総会なんて多くて20~30人だからマイク使わないと思うが、、

  2. 2692 匿名さん

    結局、自分の言ってることすら聞かれたらろくに説明もできず、他人の発言を嘘ついて捏造するしかない。バカって可哀想。。。

  3. 2693 匿名さん

    管理会社がしていた精一杯の仕事が、コピーだのマイク調整だの議事録配布だの。
    改めて管理会社がコスパの悪いサービスだと認識させてくれてありがとうございます。
    さて今度はどんなHNで登場してくるかな?

  4. 2694 匿名さん

    2687 周辺住民さん 6時間前
    削除依頼
    あと2つ返事が無いですね。


    ①自主管理にしたら3割安くなるというネタ元は?

    散々コピペなどで既出だけど教えてあげましょう。あなたもHNを変えて何度も同じ質問ご苦労様です。

    まず平均的な管理費のマンションは減額コンサルなどに依頼すれば大抵3割は下がります。管理会社委託でその金額なんで自主管理にしたらさらに下がることはあなたでも理解できるでしょう。また、自主管理の管理費調べたら手っ取り早いですよ。



    もう一つ、
    >マンション管理人の研修だけやってるサービスあるし、

    ②どこでやってるサービスか、URL貼っておいてくれ。

    「管理員 研修」で検索すれば出て来ますよ。

  5. 2695 匿名さん

    まあいくら証拠出してもネットは信用ならんとネットに書き込んでいるお馬鹿さんだから相手しても意味ないんだけどね

  6. 2696 匿名さん

    分身の術が激しいのはどっちだろうなw

  7. 2697 匿名さん

    >>2691 匿名さん
    別に派遣の管理員じゃなくてもいいよ、その場合は急に休むことになったらどうするか教えてね。
    組合が直接雇用でもいいけど、ダメな管理員を雇った理事長は総会で袋叩きだろうな。労災の加入に雇用保険や社会保険等、手続き煩雑だけど普通の理事長や理事達にできるかな?
    それに、管理員へのクレームは全て理事長に行くから理事長大変だなぁ。真面目な管理員であっても居住者の受取り次第でなんでもクレームになるし、月数万円で責任押し付けられる理事長なんて誰がやるんだろうね(笑)

    あと議事録みたいに書記でもできるものじゃなくて議案書の作成についても教えてね。

    能力の高い管理員は数十人に一人。それも長くて10年ぐらいで辞める。次のハイスペック管理員はどうやって探すのかな~

  8. 2698 匿名さん

    まあ、一時の手続きの煩わしさより、永久に支払い続ける方が得だと思えば、管理会社に高い金払っておけば? 社会保険に関しては業務委託にすれば問題ない。管理会社のクレームも結局は理事長へ行く。

    「管理会社のデメリットは一切考えない」

    というスタンスならなんでも正当化できるね。

    議案書なんて、フォーマットがいくらでも転がってるし、あんたは馬鹿だから作れないが、一般の社会人なら簡単だよ。あんたの言った、マイク調整だのコピーだの議事録の配布だの、ほんの少し工夫すれば別になんら問題がない作業だよ。あんたには難しいだろうがw そんなこと書いてて恥ずかしいと思わないのが凄いよw

    あと、毎月毎月、5~8枚も議事録にどんなこと書いてるの?不思議だから教えてくださいよ。それともまた逃げるのかな? 項目だけでいいから教えてほしいよ。毎月でしょ? 議事録は両面印刷だから最低、一枚に2~4は問題あるってことだよね? 毎月15項目以上、問題が起きてるってこと? 途中経過を含めても、最低毎月5つ以上は新しい問題があるってことだよね? 何が起きるんですか? それともまたウソですか? 

    5~8枚っていうのはあなたが言ったことなんで、教えてくださいね。

  9. 2699 匿名さん

    >>2698 匿名さん
    管理会社のデメリットって何?あんたの話じゃ費用面の事しか出てこないけど、それ以外に検討するものがあるなら是非今後の参考に教えてね。

    管理会社へのクレームと管理員へのクレームは比較にならない、母数が違うからね。管理会社へのクレームは月一回の理事会のことぐらいだが管理員は毎日、全居住者だからね。
    あんたは理想ばかりで現実を一切見ないからそんな違いにも気付かないんだよ。

    普通のマンションで議案書、議事録を管理員が作るっていう発想が有りえないんだよ。
    一般の社会人なら簡単だからもっと細かく作業を分けて考えてごらん。どれだけ天才的な発言か分かるから(笑)

  10. 2700 匿名さん

    >>2698 匿名さん
    > 社会保険に関しては業務委託にすれば問題ない。

    そうすると個人契約でも貴方が大嫌いな経費が乗ることになるけど構わないのかな……


    >管理会社のクレームも結局は理事長へ行く

    クレームの矛先はクレームの内容によるし、確かにそこは契約態様による決定的な違いは無いけれど、一次対応の違いは法人と個人とでは大きく差があるのだということを、皆さんは良く解っているのだと思いますよ。

  11. 2701 匿名さん

    >>2691-2695 まで全て同一人物。
    むしろ個々にHN変えて貰いたいぐらいなんだがw

  12. 2702 匿名さん

    >>2699 匿名さん

    費用面のことを言うスレなのだが・・スレタイ読めないの?

    >管理会社へのクレームは月一回の理事会のことぐらい

    だからそれくらい少ないのに、管理会社にかかる費用がデカすぎるって話なんだが・・。あんたの大好きなバックオフィス代ものっかってまで頼むほどの業務なのか?

    >普通のマンションで議案書、議事録を管理員が作るっていう発想が有りえないんだよ。

    そもそも自主管理はみんな理事が作るんだが。。

    早く↓答えてね

    >あと、毎月毎月、5~8枚も議事録にどんなこと書いてるの?不思議だから教えてくださいよ。それともまた逃げるのかな? 項目だけでいいから教えてほしいよ。毎月でしょ? 議事録は両面印刷だから最低、一枚に2~4は問題あるってことだよね? 毎月15項目以上、問題が起きてるってこと? 途中経過を含めても、最低毎月5つ以上は新しい問題があるってことだよね? 何が起きるんですか? それともまたウソですか? 

    5~8枚っていうのはあなたが言ったことなんで、教えてくださいね。

  13. 2703 匿名さん

    >>2702 匿名さん
    管理会社を使うことでクレームの一次請けは管理会社が行う。だから管理員や理事長が手を煩わせる事がなくなる。俺の大好きなバックオフィスがやってくれるんだからコストメリットは十分だね。

    >普通のマンションで議案書、議事録を管理員が作るっていう発想が有りえないんだよ。

    そもそも自主管理はみんな理事が作るんだが。。
    →そもそもあんたが管理員が作るって言ったんだが。。
     理事が作るならやはり自主管理したくないな。時間が勿体ないし、議案に本来検討しなければならないことが漏れてもノウハウ無いから気付けないし。
    あと議案書作る理事は手当て無しでいいの?書記担当理事も無し?
    委託管理費は無償で住民がやるから削減されるだけ。しかも同じようにできるとは限らないし各理事間の不公平感が大きい。

    費用面のこと「しか」考えない天才的なスレだからツッコんでるの。
    理事がやれ、管理員がやれって言うのは天才的な発想だが、誰が何をやるか明確にしないから実現性がないよって優しく誘導してあげてるんだけどまだ分からないんだね。

    あんた自称日本人なら誰がいつ何を言ったか理解してね。

  14. 2704 購入経験者さん

    管理会社が住友系ですと、大規模修繕工事の口銭が10%位になります。
    他のマンションについては、分かりません。

    一般的な口銭は3%なので、すごくびっくりしました。

  15. 2705 購入経験者さん

    それで、管理組合が、大規模修繕工事の公募をして、決めました。
    大規模だったからできたんでしけど。

  16. 2706 匿名さん

    >>2703 匿名さん

    理事長のクレーム処理軽減のために全所有者に何割も負担させて平気ってすごい価値観だね。結局、自分で言ったことすらろくに説明できない人間が理事長やって他人の不動産の資産価値預けるとか、悪夢だよ

  17. 2707 匿名さん

    >>2706 匿名さん
    さすが天才!委託管理契約書の内容を禄に見もせず言い切るところが素晴らしい!
    全て合わせて考えられないところがスゴスギます!

    自分の理想論が根拠のない主張だとバレるのが余程都合が悪いんだね。

    >自分で言ったことすらろくに説明できない人間が理事長やって他人の不動産の資産価値預けるとか、悪夢だよ
    →これもスゴい結論だ!俺一人でこれができると?安いに越した事はないが、自分は出来る限り組合活動に関わりたくない人が大半だとは考えられないところが天才たる所以だね!

  18. 2708 匿名さん

    早く毎月a45枚以上議事録が必要な理事会の中身を教えて下さいよ。ご自慢の管理会社がいながらどんな問題を抱えてるんですか?貴方自身が言ったことの説明をお願いいたします。

  19. 2709 匿名さん

    ここは一つ2706の方にはHNを「天災」に変えて頂くことでどうでしょうか。

  20. 2710 周辺住民さん

    >>2702 匿名さん
    >あと、毎月毎月、5~8枚も議事録にどんなこと書いてるの?不思議だから教えてくださいよ。それともまた逃げるのかな? 項目だけでいいから教えてほしいよ。毎月でしょ? 議事録は両面印刷だから最低、一枚に2~4は問題あるってことだよね? 毎月15項目以上、問題が起きてるってこと? 途中経過を含めても、最低毎月5つ以上は新しい問題があるってことだよね? 何が起きるんですか? それともまたウソですか? 


    2702の他の部分は自分が書いたレスではないのでここだけ。

    項目は多岐にわたるよ。
    ①組合員からの苦情(近隣の騒音や駐車場問題など)に対して、理事会がどういう対処を決定したか。
    ②機械故障に対する協議内容(見積もりを取る指示など)
     翌月は、その結果と工事方法決定内容
    ③植木の植え直し決定までの過程
    ④集中豪雨や雪の日対策について
    ⑥防災訓練に関する協議内容
    ⑦地震保険について
    ⑧掲示板に貼る印刷物について
    ⑨ドレインの清掃について
    ⑩ゲストルームや来客用駐車場の料金について
    11棟内の子供の遊び場の制限について
    12ゴミ置き場の使用状態について
    13イベント開催について
    14コロナ対策について
    15ネット回線速度について

    ・・・まだあると思いますが、書いてほしいですか?
    思い出すのも面倒なんですが。(笑

  21. 2711 匿名さん

    速攻レスありがとうございます。w

    理事会で扱う内容を聞いてるのではなく、貴方のマンションで毎月毎月何を議論してるかを聞いてます。

    それともずっと問題が解決しないんですか?毎月地震保険議論してるの?集中豪雨や行きの対策を毎月話あってるんですか?

    かなり問題解決力がないんですね。

  22. 2712 周辺住民さん

    >>2711 匿名さん
    >速攻レスありがとうございます。w

    同一妄想の露呈、ご苦労様です。

    >理事会で扱う内容を聞いてるのではなく、貴方のマンションで毎月毎月何を議論してるかを聞いてます。

    ?????
    誰か↑この人、何を言ってるのかわかる人いますか???
    解説、よろしくお願いします。

  23. 2713 匿名さん

    では聞き方を変えましょう。

    2710の内容が仮にある月で議題としてあったとすれば、翌月、翌々月は別のどんなテーマが議題に取り上げられるんですか?

  24. 2714 周辺住民さん

    >>2713 匿名さん
    当たり前の事ですが、議題によって違いますよ。
    業者を説明に呼ぶなどして2-3ヶ月かかることもあれば、一回で終わる議題もありますが。なんでそんな当たり前のことを聞くんです?

  25. 2715 匿名さん

    分譲マンションに住んだことがないから

  26. 2716 匿名さん

    >>2715 匿名さん
    それな!

  27. 2717 匿名さん

    修繕工事の口銭が20~50%位?

  28. 2718 匿名さん

    >>2714 周辺住民さん

    数ヶ月後を経たら新たな議題って何があるんですか?なんせ毎月a4の裏表で5ー8枚なんですよね?

    2710のような形で構いませんので具体的におしえて下さい。

  29. 2719 匿名さん

    >>2718 匿名さん
    逆にあんたんとこの議題って何があるの?
    戸数も教えてね☆

  30. 2720 周辺住民さん

    >>2718 匿名さん
    表裏なんてどこにも私は書いていませんが?

    他は大規模修繕の準備段階の議題と大きな変革に関する事ですが、コレは書きません。
    そこそこ特殊なのでね。(笑


  31. 2721 匿名さん

    >>2717 匿名さん
    クチゼニって言いたいだけなん?
    それともわざわざマージンと区別したん?

  32. 2722 匿名さん

    >>2720 周辺住民さん

    でも、一回の理事会で継続のテーマ含めて10個もあるんですよね?

    それらが、解決したら次の10個、また次の十個と続くわけですが、具体的にどんなテーマがあるんですか?

    それともまたガセネタですか?

    しかしあれだけコピーコピーと言いながら管理会社のコピー機は両面印刷もできないんですか?w

  33. 2723 周辺住民さん

    >>2722 匿名さん
    くだらなすぎて、煽り糸が見えていますが、
    やはり、自主管理命君はスレ活性化要員のバイトなんですかね?
    社会の事もわかっていないようだし

  34. 2724 匿名さん

    >>2722 匿名さん
    いいからまずお宅の議題言ってごらん?
    築年数と戸数もね☆

  35. 2725 匿名さん

    >>2722 匿名さん
    子供の頃、言った言わないの口ゲンカで「何時何分?地球が何回回った時言った?」と問い詰められた時のことを急に思い出したわ。間違ってたら申し訳ないけどキミ子供じゃないよね?

  36. 2726 いつもの人

    何とまあ……

    たった1日で凄まじい荒廃ぶりですね。
    相手の言葉尻をとらえた只の詰り合い。人格攻撃以外に主旨の無い発言ばかり。
    管理費支出の適正化、などという交渉なテーマは何処に行ったんでしょう?
    ひとを一方的に荒らしだ荒らしだと決めつけて騒ぐ人が、私がいないうちに自ら荒れたやり取りに参加していれば世話ないでしょうに。

    もっと建設的な話ができないのですか? 管理会社をやっつけて契約関係を解消し、組合独自で管理をしていくことにしたいのでしょ?
    こんなことでは到底叶いませんね。

    私が荒らし目的で投稿したレスがあると言うなら、番号を指定して管理者に通報すれば削除してくれるかも知れませんよ。そうはならないのだとしたらつまりそういうことでしょう。このスレでは自作自演などする意味さえありません。元々が多勢に無勢。むしろ多数派の方が相手に気を遣わざるを得ないくらいです。

    口先ばかりのことを言わず、さっさと行動して結果を出せば済むことです。
    どこの組合も、世の中で上手くいっているパターンの真似をする筈です。
    その先陣を切ればいいのに、なんでいつまで経ってもやり始めないんでしょうね。

  37. 2727 匿名さん


    言葉尻も何も、あんたが議事録は毎月5~8枚もかかるのが普通だの
    コピー機がコンビニだのはおかしいと食ってかかってきたからそれを聞いただけだろw
    その管理会社に頼んでるし仕事がなぜか片面印刷だって、もう無茶苦茶じゃん。
    片面印刷で8枚って、郵送だったらそれだけで値段上がるよ?w

    他人の間違い指摘する前にあんたが自分で言ったことが何から何まで全部嘘だしメチャクチャだろ?

    つい最近でも理事が変わっただけで直契約の手間が増えるというから、何が増えるのか聞いたら答えられないし、自主管理はコピー取るのが大変だから管理会社にしろだの意味不明なこと言うから、それ突っ込んだら逆ギレするし、一体何なの?w

    管理会社擁護している人は自分の主張も矛盾だらけで嘘ばかりじゃん。そりゃ詐欺師呼ばわりされるよ。全部嘘なんだから。

  38. 2728 匿名さん2

    >>2727 匿名さん
    >言葉尻も何も、あんたが議事録は毎月5~8枚もかかるのが普通だの
    理事会を録音して、理事の発言を議事録に記録すれば、そのくらいになってもおかしくない。
    議案の内容などあんたに説明する義務はない。

    >コピー機がコンビニだのはおかしいと食ってかかってきたからそれを聞いただけだろw
    管理組合にコピー機が無ければ、コンビニで印刷という事になるだろ。
    それのどこがおかしんだ?

    >その管理会社に頼んでるし仕事がなぜか片面印刷だって、もう無茶苦茶じゃん。
    片面印刷の方が、はるかに速いんだよ。
    誰でも面倒なことはしたくない。

    >片面印刷で8枚って、郵送だったらそれだけで値段上がるよ?w
    郵送費より、手間の方が惜しいんだよ。
    ケチだねえあんた。
    100戸のマンションで、10件に郵送するとして、郵送費の増額は¥20×10=¥200
    1戸当たり2円だよ。
    手間をかけて2円を節約したいのかね。

    そもそも、月々数千円節約するために、仕事が終わってから煩わしい事にかかわりたくないんだよみんなは。
    削減コンサルで節約したい管理組合がすればいいことで、節約しない管理組合は馬鹿だという言い方が、独善的なんだよ。

    あんたは10円安ければ、100m歩くタイプだな。
    みんながそうではないよ。

  39. 2729 匿名さん

    >>2726 いつもの人さん
    アンタやたら知識人ぶって取りまとめようとするよな?HNも勘違い臭がするしな、居酒屋で馴染み客気取ってみても常連に相手にされないヤツを思い出すわ。場の批評して面白いか?楽しみ方は人それぞれなんだろうが、誰も興味ないから食いついてないだろ?

  40. 2730 マンション検討中さん

    最近のマンション管理費新築から本当に高いよね。
    金捨ててる気持ちになる。俺だけ?

  41. 2731 匿名さん

    両面なんて手間でもなんでもないよw しかもそもそも急ぐもんでもないw

    片面でもいいから、早く翌々月の理事会テーマ教えてくれよ。毎回10コ以上テーマがあるんだろ? マンション管理で毎月どんなテーマが生まれるのか単純に興味があるんで。

    あと、理事が変わったときの直契約のときにどんな手間があるかもね。

  42. 2732 いつもの人

    >>2727 匿名さん

    >言葉尻も何も、あんたが議事録は毎月5~8枚もかかるのが普通だの
    >コピー機がコンビニだのはおかしいと食ってかかってきたからそれを聞いただけだろw

    私は「いつもの人」というHNを使って以降、ずっとそれで通してます。
    貴方が他の誰かと混同してどんどん混乱していっていることは私の知ったことではありませんが、せめて私に返信する時はアンカーぐらいは付けて、私を私として特定していただけませんかね?

    例えば「周辺住民さん」や「たこマークさん」が仰ることに、私は100%同調はしてません。貴方に対する不信感や、委託管理の有用性に関する認識はほぼ同等だと思いますが、例えば議事録云々に関しては、私はページ数や印刷に関してはどうでも良いと思ってます。むしろ「議事録は簡潔にまとめるべき」であり、貴方も言っておられたようなテープ起こし形式の、ただ長いだけの議事録なら誰でも作れる、と言いました。それぐらいのところは会話の相手を見分ける手掛かりとして気付いてくださいよ。

    議案書や議事録の作成だけでなく、理事会などの会合の招集・進行をも管理者にやらせるという貴方の発想は、単に「作業量」という観点だけで否定されるものではないと言ってきたつもりです。私に言わせれば、たとえA4版1枚でも、議事録や議案書を作るのは貴方ではムリだと思いますよ。何とか作ったとしても、他の組合員からは溜息しか出ないようなクオリティだと想像されます。これでは自主管理なんてやるべきじゃないねと、一発で判定されてしまうでしょう。それぐらい、自主管理へのハードルは「貴方が考えているよりはるかに」高いのです。


    >他人の間違い指摘する前にあんたが自分で言ったことが何から何まで全部嘘だしメチャクチャだろ?

    相手を区別して言ってください。
    私は嘘もメチャクチャな理屈も言っていません。貴方にそう言われているだけです。
    現に貴方と貴方の分身からしかツッコミをいただいていません。


    >そりゃ詐欺師呼ばわりされるよ。

    詐欺師呼ばわりされた記憶は無いですよ(笑)
    貴方からも初めてそう呼ばれた気がしますが、過去に同じことがありましたっけ?
    詐欺師というのは、自分の利益のために他人を騙す者のことです。
    私は「委託管理は一般的に広く受け入れられ、多くの管理組合にとって必要な選択肢であること」「管理業務の委託先として管理会社は有用であり、発注者である管理組合は数多くの管理会社から委託先を選択できる」「自主管理は組合にとって検討に値する選択肢のひとつだが、安易に選択してしまうと後戻りのできないリスクを孕むので慎重に判断する必要がある」という3点に基づいて発言しています。誰かを騙す目的など論旨の中にも何処にもないと思いますし、現状で私の主張通りの社会が形成されているのですから、肯定されたところで私には何の利益も無いです。
    どちらかと言えば、管理会社憎しで好き放題なことを、まるで事実であるかの様に言い触らす貴方の方が詐欺師に近いのではないでしょうか。貴方にそれでメリットがあればの話ですがね。

  43. 2733 いつもの人

    >>2729 匿名さん
    >誰も興味ないから食いついてないだろ?

    いま貴方が喰いつきましたよ?
    それに、ここで元気に暴れている方が「荒らし」と称しているのは私のことだと思っていましたが、違うのですかね?
    その後に現れた「たこマークさん」「周辺住民さん」その他多くの固定HNはすべて私の自作自演だとも言われましたが。

    私は居酒屋で常連になるほど酒の席が好きではないので、貴方のイメージとはあまり合致しないキャラだと思いますよ。別に場の批評をして楽しんでいる訳ではなく、マンション管理の当事者として「管理会社憎し」に固執した一個人の意見に異論を呈しているだけです。その一個人のせいで場が荒んでいるので、その人に「もうちょい大人になんなさい」と言っている、と捉えてください。

    知識人ぶる、とか言われてますが、私が言ってることってそんなに難しいですかね? 知識と称するほどのことではないでしょうに。共有者として当然の意識さえ持っていれば普通に考えられることを、僅かな手数料支出を拒むがために考えられなくなっているのは愚かだと。そう言ってるつもりです。

  44. 2734 匿名さん

    なんだかなあ・・・

    たこマーク氏のレスには、毎回の議事録に記載される内容量が「A4で一回5から8枚くらい」と書いてあるだけである。
    ここから、配布用のコピーが両面印刷か片面印刷かなんて読み取れない。

  45. 2735 匿名さん

    >>2733 いつもの人さん
    わかったわかった
    面倒臭いことがわかった。

  46. 2736 匿名さん

    >>2735 匿名さん
    同じく面倒くさいあなたに質問。
    他人のマンションの議題を気にするならあなたのマンションの議題も教えてね。
    大体の築年数と戸数もね。

  47. 2737 匿名さん2

    >>2731 匿名さん
    >両面なんて手間でもなんでもないよw
    それはあなたの考え。
    面倒に思う人もいる。
    自分の考えを押し付けている。

    >しかもそもそも急ぐもんでもないw
    急いでなくても、面倒なことは嫌なんだよ。
    どうして、他人と自分の考えは違うという事が分からないかな。

  48. 2738 匿名さん

    わかったわかった。片面でいいから早く理事会が毎月10コもテーマがあるんだろ?
    それを教えてよ。継続でもいいから、毎月5つくらいは新ネタがあるんでしょ?
    普通のマンションはそんなにテーマがあるわけじゃないと思うけど、あんたが思う普通はいっぱいあるんでしょ? それを教えくださいと言ってるのよ。

    あと、理事が変わった時のエレベーター保守業社との手間ね。

    はぐらかさないで答えを教えてください。

  49. 2739 匿名さん2

    >>2738 匿名さん

    私は、匿名さん2です。

  50. 2740 匿名さん

    >>2738 匿名さん
    議案がうんたら書いたのは自分じゃないですがぱっと出るのだけ書きますね。
    そもそも定例報告だけで5つ以上ありますよ。
    ①滞納状況
    ②定期点検の結果報告
    ③駐輪場、駐車場等の空き状況等
    ④管理員の月報、連携事項等
    ⑤月次会計報告
    他にもマンション固有の施設の利用状況などいろいろありますよ。
    年度後半からは次年度の事業計画や予算作成のための調査に見積も追加されます。

    どこのマンションでも当たり前の事なので記載されていないだけだと思いますが、理事会議事録が5ページや8ページはありえますよ。
    まあ要領のまとめ方にもよりますが…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸