一戸建て何でも質問掲示板「災害に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 災害に強い家

広告を掲載

  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2021-09-26 12:00:39

地球温暖化の影響か、近年はゲリラ豪雨や水害、台風の大型化に伴う突風、もしかしたら竜巻の被害も出てくるかも知れません。
昔は地震、火災などが上位でしたが、最近では水害の方がむしろ脅威です。

総合的に災害に強い家造りが求められていると考えていますが、防災性能の高い家は何処がオススメでしょうか?

[スレ作成日時]2020-09-03 19:13:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

災害に強い家

  1. 123 匿名さん

    今どき鉄骨なんて、昭和時代に家を建てた高齢者にしか需要が無い。
    耐震性も木造に追いつかれ、断熱性は鼻から負けていた…
    火災には最弱と知られる鉄骨に未来はない(笑)

  2. 124 匿名さん

    耐用年数

    木造軸組
    15年
    木造枠組み
    19年
    鉄骨プレハブ造(骨格材厚4mm以下)
    27年
    鉄骨プレハブ造(骨格材厚4mm超)
    35年
    鉄筋コンクリート造
    50年

  3. 125 匿名さん

    軸組は使い捨て住宅や。

  4. 126 賃貸住まいさん

    >>124 匿名さん
    あんたの情報、昭和で止まってない?

    <税法上建築物耐用年数>
    ・軽量鉄骨造(骨格材肉厚が3mm以下の場合)…19年
    ・木造…22年
    ・重量鉄骨造…34年
    ・鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造…47年

    (国税庁資料より)

    戸建て住宅だと軽量鉄骨は木材以下だな(笑)

  5. 127 匿名さん


    軽量鉄骨造とは、厚さ6mm未満の鋼材を使用した構造のことで、多くはプレハブ工法が用いられます。軽量鉄骨造の住宅は、品質が安定しており工期が短いといったメリットがある一方で、断熱性や防音性は低いなどのデメリットが考えられます。

  6. 128 匿名さん

    鉄骨なんて角形鋼管(コラム)のブレース工法が戸建て住宅だと100%に近い。
    木造をディスる頭のおかしい奴は、木造以下の耐震性と耐火性、耐久性しかないのに、よく言えたもんだ(笑)

    1. 鉄骨なんて角形鋼管(コラム)のブレース工...
  7. 129 匿名さん

    災害耐久性

    RC>重量鉄骨>軽量鉄骨>モノコックツーバイ系>テクノ>木造軸組

  8. 130 匿名さん

    熱海の土砂災害で鉄筋コンクリートの強さを垣間見ました
    粉々になる木造、一方、直撃を受けても耐える白い家と赤い建物
    皆さんはどちらの家が強いと思いますか?
    幼稚園児でも答えが分かりますね?

  9. 131 匿名さん

    なぜ立地の問題を構造の問題にすり替えようとするの?
    理由は簡単、鉄筋コンクリートの家が売れないから(笑)

  10. 132 匿名さん

    なぜ自分が貧乏なのをシェアの話とすり替えようとするの?
    理由は簡単、木造の家しか買えないから(笑)

    それと「構造の問題」って書いてるね?
    木造が構造の問題を抱えてるって認めてて、災害に弱いって分かってるんだ(笑)

  11. 133 匿名さん

    「構造の問題」から災害に弱いのが木造です

    命を守れるのはWPC工法の家です

  12. 134 匿名さん

    災害に弱いのは、お前の住んでる家(場所)だろ?
    日本では木造建築が何千年も前から現存しているんだよ。
    理解できますか?
    管理と立地が全て。火災には鉄骨のが弱いぐらい。

  13. 135 匿名さん

    おいおい日本人ですら無かったのかよビックリだよ
    中国人ならそういってくれよw

  14. 136 匿名さん

    それにしても直ぐに建物の強度を立地とすり替えるね
    自ら認めた木造の構造問題はどうやって説明してくれるの?

  15. 137 通りがかり

    >>136 匿名さん
    横からすまんが、
    >自ら認めた木造の構造問題
    131の投稿のことか?
    認めている文章には読み取れない。ここでいう「問題」というのは「議題」という意味に近い。

  16. 138 匿名さん

    だから、構造的に木造がRCに強度で勝てないでしょ?
    議論にする必要もない事

  17. 139 匿名さん

    強度だけじゃなく重さや地盤、災害には立地の影響の方が構造より重要だって理解できないバカなんだよ(笑)
    コイツ、集合住宅のマンション民じゃね?

  18. 140 匿名さん

    構造の問題でRCには一生勝てないだから、騙されて木造を建ててしまった***は隅っこで惨めに生きてればいいよ(笑)

  19. 141 匿名さん

    騙されて木造で建てないようにしましょう。

  20. 142 匿名さん

    一戸建てじゃ絶滅危惧種のRCが何か言ってるけど(笑)
    誰からも認められない工法なんてゴミだよ。
    現代建築の潮流は木造。
    シェアも拡大中であり、環境性能から言っても今後も発展していくのは木造だよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸