分譲一戸建て・建売住宅掲示板「東豊中6丁目住宅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 東豊中6丁目住宅

広告を掲載

とよなんか [更新日時] 2015-06-11 01:01:35

阪神電鉄不動産がメインで113戸の戸建が5月販売予定となっています。
価格は今、7000万台と言われていますが、この時期なので5000万台と
予想されます。情報あれば、ヨロシク。




【以下、管理担当より情報追加しました】

公式HP:http://logements1971.com/j/toyonaka113/index.html
名 称:東豊中プレミアム
所在地:大阪府豊中市東豊中町6丁目1番49他(地番)
交 通:北大阪急行線「桃山台」駅より阪急バス7分「東豊中小学校前」バス停徒歩6分、
     阪急宝塚線「豊中」駅より同バス10分、 「東豊中団地前」バス停徒歩6分
区画数:113区画
売 主:MID都市開発株式会社、阪神電気鉄道株式会社、京阪電鉄不動産株式会社

[スレ作成日時]2010-02-02 20:01:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東豊中6丁目住宅

  1. 577 匿名さん

    ↑↑↑ 
    なんか販売センターの方のようなコメント?

  2. 578 匿名さん

    週末にモデルハウスを見に行きました。第六期は着々と言うよりボチボチっという印象でした。良いな!っと思っていた物件は売れていました。気に入った物件があればなるだけ早く足を運んだ方がいいですよ。

  3. 579 匿名さん

    そうですよね。4期でぼやぼやしていたら、さっさと売れていました。
    結構な価格だったので、すぐに売れないと思っていたのに。
    7期期待しています。

  4. 580 入居済み住民さん

    どの期も人気物件は早々に買い手が付きますし、超人気物件は抽選になります。
    比較的阪神の家はどの期も結構人気があるみたいですね。
    いつまでも売れ残っているものには、やはりなんらかの理由がありそうです。
    あまりにもいつまでも売れ残れば、値引きもしてもらえるようですが、
    値引きを待つか、人気物件を先に押さえるか、難しいところですよね。

  5. 581 匿名さん

    一通り読ませて頂きました。
    学校区がネックですね。お子さんがいる方は、それをふまえてあの立地と上ものにあの価格の価値を見い出せるかどうかですね。人それぞれですね。うちはパナホームを待つことにしました。

  6. 582 匿名さん

    学校区がそんなに悪いとは思いませんでした。でも、どの学区でも学年によっても違うし、賢くてもませた子どもが多いのも考えもんですよね。これからは、もっと学校の選択枠も増えていきそうなので期待したいです。
    パナホームも期待できそうですね。バス停も近いですしね。でも、私はプレミアムの物件が気に入ってるのでプレミアムで検討していきます。

  7. 583 匿名さん

    パナホームはいつから販売するんでしょうね?

  8. 584 匿名さん

    皆さんやはりパナさん気になりますよね。うちは子供がいないので学校区は
    問題にはしていませんが、パナホームのキラテックが好きなのであちらの分譲を楽しみにしております。私も価格と分譲時期が知りたいです。

  9. 585 匿名さん

    パナホームにしたら小学校はプレミアムとは違う所になるのですか?

  10. 586 匿名さん

    価格帯と広さが同じくらいでしたらパナホームにする方が多いかもしれませんねえ。

  11. 587 匿名さん

    それは外見を含め好みの問題ではないでしょうか。

  12. 588 匿名さん

    うーん。家を購入する上で好みというくくりの中にも色々あるかと思います。長く住むことを考えると、
    あちらは保証も長いですし、外壁は一応修繕いらずをうたっています。太陽光パネルエコキュートもろもろもついてくる可能性が高いですよね。鉄筋にもキラテック外壁にもメリットデメリットはありますが、家としての外観の重厚感もあちらに軍配があがるのではないでしょうか。
    ですからプレミアムさんには外観、中のデザインをかなり頑張ってもらわないと苦戦すると思います。私はパナホーム分譲前にプレミアムで気に入ったデザインがあれば前向きに購入を検討したいです。ただ、価格がパナホームと同じで、中の仕様も丁寧にお金をかけられたデザインでなければあちらに流れるかなあ。これはあくまでも我が家の考え方です。

  13. 589 匿名さん

    こちらのパナホームは確かスマートハウスを前提にしてたはずですから、プレミアムも差別化をはからないと厳しさが増しそうですね?

  14. 590 匿名さん

    上野東の50坪の建売で、
    7000万~8000万ぐらいでしたから、
    プレミアムと価格的に被らないと思いますよ。

  15. 591 匿名さん

    590さん
    それは違うのではないでしょうか。
    上野のパナホームは学校区が非常に良かったです。7000万から8000万でも購入したい方は沢山います。そもそも土地の価格が違いますよ。

  16. 592 匿名さん

    私はプレミアムの物件が気に入ってるんですが、総合的にパナホームの方が良いんですか?今、プレミアムで購入を検討していますがパナホームの物件を待つべきか迷っています。

  17. 593 匿名さん

    パナホームが優っているとは思いませんが.....

    プレミアムは木造2×4ですが、パナは鉄骨造です。 構造的には共に一長一短ありますから、どちらが良いかと言うのは好みの問題ではないでしょうか?
    また外観で言えば、豊中旭ヶ丘のヘーベルタウンの街並みが良いか、プレミアムのような街並みが良いかと言うのも同様ですよね。

    どちらにせよ、簡単に買い替え出来ないものなのでいろいろな意見に耳を傾けるのも大事ですが、ご家族の意見、印象を大事にされる方が良いと思います。

  18. 594 匿名さん

    パナホームさんいつから販売されるのでしょうか。
    私は保証が長いほうが良いですし、とにかく安心して長く住むことを第一に考えていますので、パナホームさん待ちです。

  19. 595 匿名さん

    549さん
    では、なぜこの掲示板に?すでに購入された方もたくさん見られるのに、発言の意図がわかりません。

  20. 596 匿名さん

    >591
    学校区が良いというのは、11中のことでしょうか?
    それも良し悪しなので、なんとも言えないですね。
    私も検討中の時に、周辺の宅地を色々探しましたが、
    東豊中、上野東、上野西、少路、緑丘あたりって、
    大体坪単価80万程度で、どこも同じでしたよ。

    青池周辺で、野村のプラウドシーズンも以前販売がありましたが、
    そこも、確か8000万ぐらいだった記憶があります。

    プレミアムも販売前は7000万~と言われていたので、
    大規模な分、割安の価格設定にしているのだと重います。

  21. 597 匿名さん

    595さんのおっしゃる通り594さんは、パナ関係者と思われても仕方ないような書き込みですね???

    プラウド上野東は、南向きと池側は確か7000~8000万円弱でしたが、東玄関の段差付きの所は6000万円台ではなかったでしょうか?

  22. 598 匿名さん

    プラウド上野東は6千万円台〜ですよ。
    プラウドなのに仁川と違ってなかなか売れず、最後は安くして売ってますよ。
    パナもトータル7000を超えるなら、なかなか売れないと思います。
    仮に6500ぐらいでいけるなら、プレミアムは苦しいでしょうね。

  23. 599 匿名さん

    そうですね、パナが6500できたらプレミアムは勝ち目ないでしょうねえ。
    デザインと価格でなんとか頑張って頂きたいです。全部の街ができるのが楽しみです。

  24. 600 匿名さん

    598、599さん
    どうして6500万でパナが設定したら、プレミアムは勝ち目がないのですか?詳しく教えて下さい。

  25. 601 匿名さん

    598、599さんは、ブランド力をおっしゃっているのですかね???

    昔からパナさんは、「設備のパナホーム」って感じでしたけど最近はちょっと変わってきたのかな?

    決してパナの方が素晴らしいと思っている方ばかりではないと思いますが・・・

  26. 602 匿名さん

    601さん
    そうなんですよ。パナホームのモデルハウスに行ったのですが
    普通だな~としか思わなかったし、おしゃれでもないし、そんなに推したい理由がわからなくて聞いてみたんです。
    ブラウド上野東は、高級感があって悩みましたが、周りと接近していてきゅ~きゅ~な感じで、耐震性もよくなかったし、価格が客の足元をみてコロコロ代わるところもなんだかなーでした。
    パナホーム、建ってもいないのに
    推したい理由が知りたいです。
    モデルハウスは、普通でしたが…。

  27. 603 匿名さん

    個人的な主観ですが、
    私も住宅展示場に何度か足を運びましたが、パナ、ヘーベル、ハイム等は全く良いという印象は無かったです。それよりも三井とか積水の方に惹かれました。
    もちろん逆の好みの方もいらっしゃるでしょうから...
    人それぞれの好みではないでしょうか。

  28. 604 匿名さん

    598です。
    私はパナを押してる訳じゃないですよ。
    私は木造の方がどちらかといえば好きですし。

    プレミアムは良いと思っています。
    ただあくまで建売なので、当然なことながら、自分で間取りなど決めれないですよね。
    仮にパナが同じような価格なら、注文で自由にできるパナを選ぶ人が多くなるんじゃないかって話です。
    説明不足で申し訳ないです。

  29. 605 匿名さん

    上の方などはプレミアムの販売の方が書かれてるのかなあとも思いますが、家というのは見た目やデザインばかりではありませんよね。
    どちらが良いかはそれぞれだと思いますが、建物や外壁の作り方、スマートハウスや保証についてもよく色々なところと比較して購入する必要があると思います。私は今後のことを考えると太陽光パネルや電気車の充電ができたらかなりポイント高いですねえ。何十年も住むものですから。
    ま、でもどちらも好きなので、プレミアムさんがパナホームに勝っているところも是非教えて下さい。電柱のない緑のある綺麗な街並みですかね。

  30. 606 匿名さん

    プレミアムも電気自動車の充電は出来ますよ。

  31. 607 匿名さん

    三井さん、確かにいいですね。私も好みです。プレミアムも建て売りでも個性があって好きです。
    注文もいいですが、私は一度注文にして住んでみると勝手が悪いと言う失敗をしたので、出来たものを見て歩いて、想像しながら決めます。
    素人のこだわりは、時に失敗しちゃいます。だから、出来たもので選ぶ方が納得がいく。
    建売も注文も好みの問題ですね。

  32. 608 匿名さん

    そもそもパナホームとプレミアムが、同価格帯というのはありえないのでは?!
    予算が限られている方はプレミアムで検討したほうが良いと思いますが!

  33. 609 匿名さん

    東豊中のあんな規模の集合住宅で
    どんな価格の家がたつっていうんだか。
    ある程度の予算になってくると想像付きますが。
    プレミアムと被ってくるでしょう。
    プレミアムでも8000万まで幅がありますし。
    パナホームがいいなら、こちらに来なきゃいいのに。ケチだけつけにくるってどういう神経なんだか。

  34. 610 匿名さん

    そもそもパナホームは宅地分譲の注文住宅と決まっているんですかねぇ?
    建売の可能性もあるのでは?

  35. 611 匿名さん

    販売センターの方ではなく、現在、もしくはこれから完成するプレミアムを検討していらっしゃる方におききしたいのですが。六期は4、5期に比べると仕様がイマイチという印象を受けませんでしたか?
    7期で我が家好みのこれっ!といったものが出てきたら良いな〜と思っているのですが。

  36. 612 物件比較中さん

    そんなにケチつけてるように思えないですが…。

  37. 613 匿名さん

    プレミアムのような戸建てに限らず、分譲マンションでも仕様は決まってきているように思うのですが、目新しいものはあまりないですね。

    4,5期も6期もあまり変わらないと思いますが。

  38. 614 匿名さん

    確かに「ケチつけてる」などの発言は過剰反応だと思いますね。販売の方ではないでしょうか。
    こちらは情報交換の場所ですので、常識的な範囲内での論議は良いと思うのですが。私も真剣に家探しをしておりますので、ここでは皆さんの正直な意見をおききしたいと思っています。パナホームを良いと思う方がプレミアムを検討している方に、こっちも良いよ、と言うのは、買う側の私達にとっては有益な情報ですし。

    ちなみに六期は壁紙を凝った感じにしている戸はありましたっけ?

  39. 615 匿名さん

    私も第六期、第五期、第四期を比べると、京阪さんの外観がオシャレになっているのと、収納は増えていると好印象でした。内観はあまり変わりはないと思うので、あとは周りの条件だと思います。プレミアムの物件に見慣れてしまいモデルハウスに感動は少なくなりましたが、プレミアムはいい物件が多いと思います。私は条件が合えば購入したいです。

  40. 616 物件比較中さん

    京阪は私は初期の頃の方が好きですね。
    まぁ、好みの問題ですが…。
    収納多いのは良いことです。

  41. 617 匿名さん

    MID、阪神の外観はあまり変わっていないようですが、京阪の外観は、個性的になってきていますね。




  42. 618 匿名さん

    coopが、工事されてましたが、何か他のものが出来るのですか?

  43. 619 匿名さん

    coopさんなくなるのですか?!
    販売センターの方はcoopでも買い物できますねと仰っていましたが…。

  44. 620 ご近所さん

    現在、コープは改修工事中です。

    どちらかと言えば、周辺のスーパーの中では一番人気がないですからねぇ。

  45. 621 匿名さん

    小さくてもいいので、食品意外の雑貨屋などがあると嬉しいですね。
    子供のノートや、衣類が急に必要な時はどうされてますか?

  46. 622 匿名さん

    検討されてる方かもしくは土地にお詳しい方におききしたいのですが、プレミアムのように新開発された不動産というのは、30、40年後にはどのように資産価値が推移していくのでしょうか。所謂ニュータウンのように開発された町全体が衰退傾向になっていくのですかね? あの辺りはマンションも沢山建っているので、何十年か後にどのような雰囲気の街になっているのかもあまり想像ができないのです。

  47. 623 匿名さん

    食品以外の雑貨は、コープ2階ですかね?
    自転車(自動車)があれば、ジャパンやコーナンもあります。
    衣類は、どこかな?

  48. 624 サラリーマンさん

    千里ニュータウンのように行政主導による大規模開発ではないので、数十年経ってもあまり街並み等は変わらないのではないでしょうか? 一部民間業者によるスクラップアンドビルドはあるでしょうが。
    ただし無いとは思いますが、大規模災害や、豊中市大阪府)が土地の種別変更をしなければですが.....

    資産価値の推移は難しいですが、極端な土地価格の上昇や下落は無いと思います。
    ただ今後は、少子化や人口減少傾向にありますから土地が余るような事は無いと思いますが、ここに限らず住居地域の土地価格が上昇するようなことはあまり無いのではないでしょうか。

  49. 625 周辺住民さん

    地価がどうなるかなんて、誰にもわからないよ。たとえばヨーロッパは財政問題であの状態だけど、国債へ投資しにくくなった結果、資金が不動産に流入して、パリの不動産価格はこの数年うなぎのぼり。日本も、消費税10パーセント程度では財政破たんは避けられないから、もしかしたら近い将来、景気はボロボロのまま、地価だけ上がる可能性はある。ただし、それは都心部と、そこへ30分以内でアクセスできるところに限られて(大阪なら家から梅田まで30分圏)、バブルのころのように、関西圏はどこもかしこも、ということは起こらないと思われます。ただこういうことがあっても、長期的には下落、とみておいた方が賢明かも。高くなったらはい売ろか、というわけにはいきませんので。

  50. 626 購入検討中さん

    下着類や学校のノートは、急に必要な場合はコープ2階で購入できます。
    100円均一ショップが近くにないのが少し不便ですよね・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸