一戸建て何でも質問掲示板「浴室の窓」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 浴室の窓

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2013-06-22 14:16:33


浴室の窓について悩んでいます。

クリナップのアクリアバスにほぼ決定ですが、窓が決まりません。

換気&開放感をしたいので大きめの窓が欲しいのですが、防犯&断熱を考えると踏み切れません。

人が入れない程度の横スリット窓(滑り出し)を高めにつけようかと考えているのですが、窓が浴槽の向こう側になるので高い位置にすると開け閉めが大変かな~。

浴室に細めの横滑り出し窓(幅は1185以上希望)を付けた方、使い勝手はどうでしょうか。また、浴室窓でお勧めがありましたらアドバイスお願い致します。

[スレ作成日時]2010-01-29 09:29:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

浴室の窓

  1. 121 サラリーマンさん


    言ってることは間違っておらへんけど、多分会社で嫌われてまっせ。

  2. 122 入居済み住民さん

    我が家では、換気扇のほうが、空気の通る経路を考慮して作られているからか、ムラ無く乾きます。
    窓開けて換気したとき、ところどころ水分が残ったので、それ以来、窓開けてません。
    冬場、風呂場の窓だけはどうしても結露してるから、拭き取りが日課です。
    窓は採光の意味合いでしか役に立ってません。

  3. 123 ビギナーさん

    120さん窓あけて寝るの⁉

  4. 124 匿名さん

    >122
    結露するなら窓を開けるか換気扇を回して乾かせば良いんじゃないの?
    と言うか、結露してるのを毎日拭いているの?お風呂なのに?

  5. 125 販売関係者さん

    風呂には窓、これは物件選びにおいて鉄板ですよ。

  6. 126 匿名さん

    115さんに同意。
    浴室の断熱がしっかりしていれば、換気扇だけで乾く。
    乾かすだけのために窓をつけるのは無意味。窓周りが結露しやすくなるだけ。
    外を眺めたい、日中に電気をつけないで入りたい、といった人は、窓をつければよい。

  7. 127 匿名

    換気扇だけで乾燥しないなんて誰も言ってないですよ
    ただ乾燥する速度は窓の方が断然速い
    違いすぎて比べ物にならない
    だから窓はあった方が良いと言われている

    結露の問題を挙げている人がいますけど、それは乾燥しているとは言えませんよね(笑)

  8. 129 127

    >128
    残念ながらそのコメントを書いたのは私じゃありません
    「誰も言ってないよ」は間違いになりますね
    これは訂正します
    しかし乾燥する速度がまるで違うため、窓と換気扇ではカビの出やすさにも差はあると思います


    ところで窓が要らないと言う人、浴室は外壁に面していますよね?
    断熱にこだわっているようですが、マンションのように建物の中央に配置しないのは何故ですか?
    疑問です

  9. 130 住まいに詳しい人

    窓を浴室につけられなかった、あるいは、つけなくてもいいやと間違えたひと。

    そんな方々のタマシイがフラフラと。

  10. 131 匿名

    112です。
    皆様レスありがとうございます。

    換気扇は24時間ずっとまわしっぱなしですか?
    それとも3時間とかでとめますか?

    窓がない現在の浴室はたしかにカビやピンクのヌルヌルがすぐに発生します。
    こまめに水滴を拭き取れば良いのでしょうが、乳幼児がいて、無理です。
    これは窓があることで、発生率はさがりますか?

    換気扇を回す際は窓を閉めておいたほうが効率がよさそうに思うんですが...
    窓がある浴室の方は、換気扇は回さずに窓を開けて置いて、寝る前に戸締まりをするという感じですか?
    冬場の寒さについて質問させてもらいましたが、夏場の換気も同じですか?

  11. 132 ビギナァァ

    うちは 換気扇だけで 窓は開けてない。
    換気扇は21:00-7:00まで付けっ放し。

    明るい時にシャワー浴びたり、掃除したりする時は気分的な問題ですが窓にして良かったと思います。
    あと洗面所を使用する時 洗面所の窓+浴室側の窓でとても明るいです。
    自然光は蛍光灯と違います。 全て感覚ですが
    マンションの時の蛍光灯だけの明かりを思い出すと やはり窓はつけていて良かったと思います。

    それ以外では。
    今のところ簡単な掃除で落とせる薄い赤カビなのでそれほど手こずっていないですが
    メンテ性では浴室窓は無いほうが楽。
    冬は壁と窓では断熱力が全然違うので 無い方が良い。

    結論から言うと、マンションのような閉鎖的な空間でも大丈夫な人、自然光の方が良いと思えない人は窓無しが良いと思う。

    寒かろうが、カビとりがめんどくさろうが、ちょっとした時間でも 自然光に有難みを感じる人は、窓付ければよいと思う。

    換気面とか、電気代とはその次かな?
    これ考えるならパナソニックかどこかで湿度センサー付きの換気扇が1万円くらいであるので
    これ付ければ良いと思う。 防カビ効果は不明だが。

  12. 133 匿名

    イカ

  13. 134 匿名さん

    浴室の窓は止めようかなぁと考えてます。
    夜間にシャワー浴びるぐらいしか使わないし、換気扇はあるし、
    周りは森なので、照明を消して入浴しても真っ暗闇しか見えないので。

    かえって、夜間に照明が灯っていないと泥棒さんに「この部屋は無人です。」って教えることになるかもしれない。

  14. 135 匿名さん

    132さんが妥当なところか。
    我が家は、窓なしだけど、朝には乾いている。築2年だけど、カビなし。
    > ところで窓が要らないと言う人、浴室は外壁に面していますよね?
    > 断熱にこだわっているようですが、マンションのように建物の中央に配置しないのは何故ですか?
    > 疑問です
    一軒家なら、水まわりを、北側に寄せることが多いですよね。
    結果、外壁に面した間取りにはなりやすい。
    外壁に面しない配置もあり得たが、無理して中央に配置する間取りにはしなかった。
    それに、換気扇のことを考えたら、窓をつけなくても、外壁に近い方がいい。
    ただ、人それぞれ考え方なんで、132さんの言うように、窓をつけて良かったというのは、その通りかと。

  15. 136 匿名

    >>129
    >マンションのように建物の中央に配置しないのは何故ですか?

    数十年前に流行ったけど、すぐに廃れた。人気が無い。
    それと最近の住宅は規模が小さいのでセンターコアが難しい。

    浴室の乾燥は、空気が流れることがポイントで、窓開けでも換気扇でも別に吸気口を設けないと早く乾かない。
    乾燥のスピードでいえば、窓2ヶ所>換気扇+吸気口>窓1ヶ所=換気扇。

  16. 137 ご近所さん

    換気扇をつけながら、風呂に入る人はいてますか?

  17. 138 匿名さん

    うちは寒い日の夜は特に、入浴中に換気扇から水滴が落ちてきます。
    水滴はダクトからの戻りじゃなく、回転する羽から発生して落ちてくるらしい・・・

    一応メーカーさん呼んだんですが、入浴中は換気扇止めて下さいって言われました。

    これで正しいのでしょうかな?

  18. 139 匿名さん

    入浴中って換気扇付けないの?
    逆じゃない?
    ウチは基本的には24時間動かしてますが、入浴中は換気ボタンを押してます。

  19. 140 匿名

    入浴中に換気扇付けると、寒い。音がうるさくて、脱衣室側から声をかけられたときに会話しにくい。だから切るかな。

  20. 141 匿名さん

    人それぞれなんですね。
    換気扇は入浴中のためのが基本だと思ってました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸