住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  1. 601 匿名さん

    >はぁ?抽選に負けたって事だよ。文章よく読め。
    >因みにうちは高輪な。

    昨日、湾岸のタワマン住みだという方に、その汚い言い方がそっくりだったので。それは失礼いたしました。それから抽選に負けたとは?私は申し込んでもいないのに?可笑しな方だw

    高輪でタワーと言えるのは2本だけ。緑か白かですが、今大規模修繕中でリンコスのあるほうですかね?そもそも、タワーかどうか以前に大通り沿いという時点で私はパスです。せっかくの高輪なら四丁目の重厚な低層レジデンスにしますね。品川駅までより近いし、なのに驚くほど静かで緑も多く利便性も高い都心随一のエリアだと思います。お宅様のお住いだという国道一号沿いのタワマンの建つ一丁目より環境を選びます。まあでもそれも価値観ですから、お好きにどうぞ。

  2. 602 匿名さん

    東京23区高級住宅地ランキング一覧:
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、成城、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  3. 603 匿名さん

    >>601 匿名さん
    汚い言い方?このスレに合わせただけ。
    低層なんてスーパーだろ(笑)
    高層タワー民は格が違うのだよ。
    さかんに広さを自慢してるみたいだけど、
    うちも120㎡あるから。
    あまり広すぎると大変だろうに。
    俺が言いたいは、低層より高層ってこと。

  4. 604 通りがかりさん

    そのリスト嫌がらせだわ~要らないよ。
    これあげてる人が一番ダメ。

  5. 605 匿名さん

    >高層タワー民は格が違うのだよ。

    そんなこと思ってるのはメディア情報に躍らせれてる地方在住か、上京してきた人ぐらいでしょうね。都心生まれ・育ちだと高層の何階でもいいけど住みたいとは思わないから。もちろん知人が住んでいたら花火大会の時に押しかけたりしますけど、そこに住んだら大変そうですからね。毎日のエレベーター待ち、高層階の勘違いな価値観など。サービスのない戸建てには住みたくないですが、勘違いのお上りさんの多そうなタワーは避けて正解だったというのが、このスレを見て再認識できたのは収穫でしたw 

    レスは要りません。価値観も民度も相容れないのがはっきりしていますので。タワーに対する都心生まれ・育ちの率直な感想だと思って捉えて頂ければ幸甚です。

  6. 606 匿名さん

    >>604 通りがかりさん

    ですね。やはり丁目まで考慮してあるこちらのリストのほうが信憑性が高いです。再掲。

    >他スレで、都内高級住宅地のこんなリストもありました!

    >SSクラス
    松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

    >Sクラス
    西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町・番町

    =====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

    >Aクラス
    田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・八雲・柿の木坂など

  7. 607 匿名さん

    タワーから地べたに這いついてる戸建や低層マンションを見下すのは爽快ですよ
    空気も低層マンションなんかより全然綺麗だしw

  8. 608 匿名さん

    東京23区高級住宅地ランキング一覧:
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、成城、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  9. 609 匿名さん

    >>607 匿名さん
    うちは都心部の低層住宅街で高さ制限があるので
    見下すような建物は無いですよ


  10. 610 購入経験者さん

    >さかんに広さを自慢してるみたいだけど、うちも120㎡あるから。

    自慢でもなんでもなく、四人家族だと最低150㎡ぐらいは要りません?
    うちのマンションは最も狭い住戸で140㎡、広いのは260㎡ぐらいだったかな。
    都心好立地の高級低層マンションは、そういうレベルが多いです。

    50㎡以下とか狭い部屋もあるタワマンだと、単身者も増え風紀も乱れがちですよね。
    落ち着いた環境で、快適に住まうには、民度や生活レベルの近い層で集まった方がいい。
    戸建ては付帯設備もサービス、セキュリティ性能も低いので、あえてマンションを選ぶ富裕層は低層を選ぶ。
    それが都心で生まれ育った富裕層には当然のこと。タワマンは地方出身のミーハー向けよw

  11. 611 匿名さん

    このスレ予算だと、マンションでしょうね。

  12. 612 匿名さん

    >うちのマンションは最も狭い住戸で140㎡
    また妄想書いてるの?

  13. 613 購入経験者さん

    >>612 匿名さん
    >また妄想書いてるの?

    匿名板ですから、信じるか信じないかはあなた次第です。でも200㎡あると快適ですよ。
    都心にはさらに広い500㎡以上の住戸を持つような低層マンションもあります。
    タワーなど、所詮は地方出身の勘違い上京者向けです。

  14. 614 通りがかりさん

    >>606 匿名さん
    だから要らないんだよ。リ・ス・ト。

    もう妄想はやめて現実世界に戻ったら。

  15. 615 匿名さん

    >>613 購入経験者さん
    あっ、確実に嘘だw
    腹痛て~(笑)

  16. 616 匿名さん

    ここに集う見栄の塊さん達が保有してるのなら速攻で写真出すでしょ。
    借り物の写真しかでない事から、お察し下さい。

  17. 617 購入経験者さん

    >>615 匿名さん
    >あっ、確実に嘘だw腹痛て~(笑)

    あなたは匿名板で嘘だと言えるのですか?凄いですねw
    ちなみに、ここにはマンション住みが沢山いらっしゃいますからタワマン住みも含め。
    もしや前にアップのあった113㎡
    3.5億さんと混同してます?
    皇居近くとか書いてあったから、あの物件は恐らく千代田区のでしょう。
    私は港区住みですから別人ですよ。

  18. 618 匿名さん

    >>617 購入経験者さん

    だからもう自演だってバレバレなんだよ。
    誰も信じちゃいないから。

  19. 623 匿名さん

    >大規模マンションやタワーは価値観の違う人が多く混在するので避けるべきです

    いろんな人が居るから暮らし易いし
    子供の情操教育にもいい影響

  20. 630 匿名さん

    さて、スレも落ち着いてきましたね。
    富裕層に対しての雑音は付きものです。雑音はスルーしておきましょう。

    さて、我が家は約200㎡でリビングダイニングは約40畳ありますが、木造の場合構造上どうしても目障りな柱が必要になりますよね。その点マンションなどRC造は壁構造なので、40畳以上の広い空間でも柱なしで実現できます。ここの戸建てさんのお宅はリビングどれぐらいの広さですか?家族構成や満足度、または不満点など語りましょう!

  21. 631 匿名さん

    え?唐突過ぎて、語るの無理。

  22. 632 匿名さん

    それから、このスレの予算帯だと車を数台所有されてるご家庭も多いと思いますが、マンションは地下駐車場で安全に保管できますし、最近は駅近マンションだと免許返上や、車を手放す世帯もあり、その分のスペースを借りて一世帯で3台、5台と借りている方もいます。戸建て住まいだと、まさか玄関横のカーポートなんて貧乏くさい家住みの方は、この予算帯にはおられないと思いますが、電動シャッター付きで屋内保管という感じですか?何台分のスペースが持てていますか?田舎ではなく都内にお住いの方にお聞きしたいです。

  23. 633 匿名さん

    それにしても、ネットからの写真や価格とかの投稿に対して
    実際の写真を投稿しても、現地を知らないから
    気がつかないものなんですね。面白い。

    普通、暮らしてたら気がつくの当たり前なのにね。

  24. 634 匿名さん

    200㎡40畳とかバカ正直に書いたら、ビビって書けないって感じですかね。
    それかもっとその上をいくレスがあるかと思ってましたが、、、300㎡60畳とか。
    あ、それじゃあこの予算帯じゃよほどの田舎になっちゃいますね。

    まあともかく、別にこんな匿名板でマウンティングする気もサラサラないので、
    書き込める人はレスして下さいねー。

  25. 635 匿名さん

    ん?過去レス読んでるんだが、昨日の自称湾岸タワマン=今日の自称高輪タワマン120㎡=実は賃貸アパート住民、ってことか?自演となりすましが酷すぎるな・・

  26. 641 匿名さん


    匿名のスレなんだから、

    ウソでも本当でどちらでも関係ない

    富裕層に成ったつもり投稿を楽しのも良いと思います

  27. 642 通りがかりさん

    [No.582~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  28. 643 匿名さん

    今のご時世、タワマン以外は買わない方が良いと思うけどね。

  29. 644 通りがかりさん

    >>643 匿名さん

    タワマンって何がいいの?今じゃ供給過多で値崩れ状態とよく聞くんだけど?

  30. 645 匿名さん

    タワマン含め、マンションか戸建てか以前に、今後の人口減少に備えより重要なのは、どこに住むかということ。都心3区はしばらくは上昇で安泰だが、世田谷などは人口減が加速だって。

    ・高級住宅街の東京・世田谷 2040年に「郊外」に転落の衝撃
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190718-00000023-nkgendai-bus_all

    東京都の統計によると人口のピークは千代田、中央、港の都心3区が40年、文京、台東、品川、渋谷、板橋が30年、大田、杉並、世田谷が25年です。これは職住近接の影響で、都心へのアクセスのいいエリアの人気が40年ごろも続いている想定です。この通りに推移すれば、高級住宅街が点在する世田谷あたりは、その多くが3極化のうち②に該当し、40年には郊外化している可能性は十分に考えられます」高所得層も、こうした世田谷などより、六本木、広尾、青山、麻布といった都心志向になっているという。

  31. 646 匿名さん

    >>645 匿名さん

    その記事は、いわゆる2022年の生産緑地問題だね。山手線外側エリアに点在する広大な緑地が不動産用に流れてくるから住宅地価格の値崩れは凄いだろうね。まあ世田谷の土地やマンションは、もう何年も前から人気低下で安くなってるけどね。今後は更に山手線内側への人口流入、それに伴い土地やマンション価格は更に上がっていく可能性も高い。すでに高いと言われているけど、山手線内に買える層とそうでない人の格差が益々広がるだろうね。いずれ山手線外なんて郊外、っていうのが普通になる日も近そうだね・・

  32. 648 匿名さん

    これからは湾岸でしょ。

  33. 650 通りがかりさん

    このあいだ、築地場外の寿司屋で食べてて
    「 お客様どこから来たの?」と聞かれたから
    芝浦と答えたら「 ああ工場地帯ね」と年配の
    おじさんに言われてしまった。

    坪500でも一般の人のイメージってこんなもの。

  34. 652 匿名さん

    20年前と違って湾岸は綺麗になったよ
    住民が減る所と増える所を見極めるのも重要ね

  35. 653 匿名さん

    >>652 匿名さん

    綺麗になったと言っても、ぱっと見では分からない地面↓の地下には、長年に渡って蓄積された汚染物質など残留しているのは豊洲移転で問題になりニュースで報道された通り。そんな場所の公園で子供走り回せられますか?

  36. 654 匿名さん

    >>653 匿名さん
    遊ぶでしょ
    マンションによってはじゃぶじゃぶ池完備の物件もあるし
    楽しく遊ぶと思うよ

  37. 655 匿名さん

    >>653 匿名さん

    豊洲市場の魚、食べない方?

  38. 656 匿名さん

    便利な湾岸で安くタワマン売ってるから
    山手線内に高いお金出してまで住むメリットがない。

  39. 657 マンション比較中さん

    >>653 匿名さん

    そういうリスクも分かってるつもりだけど、
    湾岸エリアは都心にも近い割に割安だから、
    予算が限られている層には魅力的なんだよね。
    同じ予算だと世田谷とかまで降らないといけない、
    でも湾岸のタワマンならほぼ同じ予算で手が届くし、
    世田谷より湾岸の方が今どきはカッコいいイメージだしね、
    アーバンシティーライフみたいなw 
    ららぽとか大きなモールもあって便利だし。

  40. 658 匿名さん

    そういうものなんですね。7000万以上の予算帯でも湾岸選ぶ人がいるとは。まあ10年前は湾岸なんてファミリー向けが3000万台、4000万台で買えた安いエリアでしたが、確かに都心隣接という立地は圧倒的なメリットですからね。田町駅周りも綺麗になったし需要はあるのでしょうね。ただ内陸住みから見ると、湾岸などは健康リスク、震災時の水害リスクなど負ってまで住みたいとは全く思わないので。

  41. 659 匿名さん

    このスレタイにあるup to 3億までの予算内で、皆さん本当に住みたいのはどの辺りです?
    例えば、芝浦、豊洲、恵比寿、目黒、白金、広尾とかだったら?湾岸住みたいですか?
    それか、そういった内陸エリアの住宅事情は地方から移ってきた人は知らないのかな?

  42. 660 匿名さん

    7000万では湾岸、まともな物件買えないけどね。

  43. 661 匿名さん

    >>659 匿名さん

    同じ価格なら白金、選ぶかも。

  44. 662 匿名さん

    恵比寿は元工業地帯。

  45. 663 匿名さん

    >>659 匿名さん

    自分ならそのリストにはないけど代官山か中目黒あたりかなあ。
    あ、恵比寿は工業地帯というかサッポロビール工場跡地ですよね。汚染物質とは無縁かと。

  46. 664 匿名さん

    >>661 匿名さん

    白金ですか。山手線も使えないし、ついこの前まで陸の孤島と呼ばれていた場所ですよね。
    響きはいいアドレスだけど、なんか不便そうなんですが・・・

  47. 665 匿名さん

    >>662 匿名さん

    工場跡地はどんな薬品使ってるかわからないからダメですね。

  48. 666 匿名さん

    代官山も中目黒も山手線

  49. 667 匿名さん

    >代官山も中目黒も山手線

    だから?ここ制限ないスレですよ。

  50. 668 匿名さん

    住みたくない。

  51. 669 匿名さん

    恵比寿や代官山買えなかった人かなw

  52. 670 匿名さん

    日本の中心は丸の内・銀座エリア。

  53. 671 匿名さん


    そこに住むの?

  54. 672 匿名さん

    近く。

  55. 674 買い替え検討中さん

    丸の内や銀座に地下鉄で15分以内。
    例えば日比谷線だと銀座から広尾は12分、恵比寿は15分、その辺りの住宅街が適度な距離感。だから人気もあるし、場所柄外資や大使館も多く、それらエクスパッド向けに高グレードな低層マンションも充実している。また明治屋、ナショナル麻布などの生活必需の高級スーパーも。銀座にはスーパーすらない。毎日デパ地下通い?アリエナイ

  56. 675 匿名さん

    >>674 買い替え検討中さん

    遠すぎ

  57. 676 匿名さん

    山手線の外はない。

  58. 677 匿名さん

    皇居近くが良いねw

  59. 678 買い替え検討中さん

    >皇居近くが良いねw

    なぜに?歴史はあるけどスーパーすらない、雑居ビルばかりの番町とか環境悪すぎ。
    たった15分で環境のいいマンションが充実し、日々のスーパーはもちろん、美味しい
    レストランも多い六本木-広尾-恵比寿の辺りや、表参道-外苑前、麻布十番-高輪-白金、
    その辺りが住宅地として最高峰でしょう。歴史だけじゃ食っていけない=住めないよ。

  60. 679 匿名さん

    番町にコンプレックス

  61. 680 匿名さん

    歴史いらないなら湾岸で良いのでは。

  62. 684 匿名さん

    番町と比べちゃうとねw

  63. 685 匿名さん

    番町はあこがれ

  64. 686 匿名さん

    >番町と比べちゃうとねw

    最新のリストからも格下げになっちゃたからね番町は。オワコンと言われても仕方ないのでは。

    東京23区高級住宅地ランキング一覧: 最新改訂版
    >SSクラス
    松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

    >Sクラス
    西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町・番町

    =====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

    >Aクラス
    田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・八雲・柿の木坂など

  65. 689 匿名さん

    妬みにしか聞こえないねw

  66. 690 匿名さん

    地方出身なら麻布で満足。

  67. 693 匿名さん

    麻布は地方出身者が住みたいエリアだね。

  68. 695 匿名さん

    >>686 この初心者マークの人が主観のランキングを毎度上げてたんですね、迷惑。

  69. 696 匿名さん

    >>655 匿名さん
    エアコンが効いて綺麗になった市場の方がいいね

  70. 699 匿名さん

    >>695 匿名さん

    地方出身の方のようです。

  71. 705 購入経験者さん

    昨日は湾岸エリアのタワマン推しなどの地方上京者のレスが多かったですが、
    本日は番町さんなど都内に昔からお住まいの方も参加されているみたいでいい感じですね。

    さて、我が家は都心低層のマンションで広さは約200㎡、リビングダイニングは約40畳ありますが、木造の場合だと構造上どうしても目障りな柱が必要になりますよね。その点マンションなどRC造は壁構造なので、40畳以上の広い空間でも柱なしで実現できます。ここの戸建てさんのお宅はリビングどれぐらいの広さですか?家族構成や満足度、または不満点など語りましょう!

  72. 706 匿名さん

    >>705 購入経験者さん

    狭いね。
    もしかして、自慢?

  73. 723 匿名さん

    7000万のマンションって富裕層では無く23区内では平均よ

  74. 735 匿名さん

    [No.714~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信
    ・削除に関する話題

  75. 736 匿名さん

    今日も仕事だが、こんな日は快適なマンションで引きこもりたい

  76. 737 匿名さん


    本当に3億の予算が有るなら、

    それなりに良いマンションを購入出来ますよ。

  77. 738 検討板ユーザーさん

    >>737 匿名さん
    軽井沢の別荘は買えますか?

  78. 739 匿名さん

    >>738 検討板ユーザーさん

    買えると思いますよ

    シロンは購入出来ないけどねw

  79. 742 匿名さん

    [NO.740~本レスまで、削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

  80. 743 購入経験者さん

    >>738 検討板ユーザーさん
    >軽井沢の別荘は買えますか?

    軽井沢はご存知の通り避暑地として有名ですが、新幹線開通以降は東京まで80分という利便性の高さから需給が逼迫し、駅前に低層のマンション、しかも1億を超えるようなマンションもどんどん建っています。また旧軽はもとより、南原や離れ山などの比較的リーズナブルなエリアも軒並み土地価格が上がっているようです。

    ちなみに我が家が昔から所有する周辺は100年以上前から続く、軽井沢でも最も古いエリアで1000坪以上、2、3000坪といったまとまった広い敷地が多く、坪単価は最近は50万近く上昇しているようですから、1000坪だと5億円超えますので、このスレの範囲内だと500坪程度の土地なら買えるでしょうか。でもせっかくの別荘・セカンドハウスならゆったりと建てたいものですよね。

  81. 744 購入経験者さん

    ちなみに、軽井沢の土地や別荘に興味があるなら以下ご参考まで。

    https://estate.towner.jp/kajimanomori/
    https://www.tokyu-resort.co.jp/search/result/?limit=30&order=8&HPS...[57]=1&SHUBETSU_ID[3]=1

  82. 745 匿名さん


    エクシブじゃない庭の写真が良いですね。

  83. 746 購入経験者さん

    旧軽にエクシブはありませんね。
    東急ハーヴェストが駅の近く、大賀ホールの近くにありますが。

  84. 747 匿名さん

    >>745 匿名さん

    エクシブとかあれ軽井沢というか佐久だろw
    東急は旧軽もあるし、大自然をより楽しめるVIALAもいいよ。去年の秋の写メ。

    1. エクシブとかあれ軽井沢というか佐久だろw...
  85. 748 匿名さん

    >エクシブじゃない庭の写真が良いですね。
    >旧軽にエクシブはありませんね。東急ハーヴェストが駅の近く、
    >エクシブとかあれ軽井沢というか佐久だろw 東急は旧軽もあるしVIALAもいいよ。

    具体名を出すと、匿名板ではマウンティング合戦に発展しかねないので、具体名出すのは控えませんか?
    あと、今やってる4ch日テレの沸騰ワードの後半で軽井沢の別荘出るみたいですよ!

  86. 749 匿名さん

    軽井沢始まりましたよー!多分だけど、住人は・・・杉山愛さんかな?

  87. 750 匿名さん

    やっぱり!先日ツルヤにで見かけたから。ちょっと嬉しい。さて見ましょ。

  88. 751 匿名さん

    皆さんテレビ見ました?あの志摩さんって天才すぎでしょw
    手羽先の香草チーズ詰めって美味しそうだった。。。今度作ってみようっと。
    皆さん、軽井沢はどのあたりの別荘なんでしょ?

  89. 753 通りがかりさん

    番組名間違えた(>_<)爆報じゃなくて沸騰ワードだった。

  90. 754 購入経験者さん

    >>750 匿名さん
    >やっぱり!先日ツルヤにで見かけたから。

    こんばんは。うちは旧軽銀座に歩いていける辺りです。
    ツルヤは別荘族御用達ですから、特にGWや夏休みの期間は有名人もよく見掛けますよね。
    ナンバープレート見ると品川はじめ東京や関東ナンバーが多いですね。たまに名古屋、京都、なんばとかの関西方面も見ますが少数ですね。

    綺麗になったデリシアのほうが旧軽には近いのですが、品揃えなどやはりツルヤへ行くことが多いですね。横に軽井沢書店ができたのは魅力ですが。

  91. 755 匿名さん

    春先だとこんな感じだったよ。

    1. 春先だとこんな感じだったよ。
  92. 756 購入経験者さん

    >>755 匿名さん

    芝生がキレイに手入れされてますね。まるでゴルフ場みたい!
    旧軽のほうだとそれだけ広い芝生はそうお目に掛かれないです。
    湿気が多いので、どちらかというと苔生す緑って感じ・・
    浅間が雄大に見えるのもいいですね。

  93. 757 購入経験者さん

    今日は落ち着いていますね。荒らしがいないと静か。こうあるべきですねw

  94. 758 匿名さん

    あちらのスレも静かですね。アク禁でしょうか。やはり同じ戸建てさんが荒らしているようですね。ここには来ないで欲しいものですが・・

  95. 759 匿名さん

    さすが北関東暮らしは地元詳しいな。笑

  96. 762 匿名さん

    なんかよくわからんけど、この予算なら都心のマンション+リゾート地の戸建てが理想って話?それなら賛成。
    都心で200㎡以上のマンションなんてのはいいけどこの予算では到底無理だからねえ。東京の夏は暑いし。
    そもそもマンションか戸建てか優劣がつけられるもんではないからね。適材適所。

  97. 763 匿名さん

    >>762 匿名さん
    夏の軽井沢も暑いよ

  98. 770 匿名さん

    [No.647~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿 

  99. 771 匿名さん

    本当に3億の予算が有るなら、それなりに良いマンションが購入できますね。

  100. 772 eマンションさん

    適材適所で都心と田舎別荘のハイブリッド生活なんて理想的。沖縄もありだな。あと人気の倶知安、ルスツとか。

  101. 773 匿名さん

    >>758 匿名さん
    >あちらのスレも静かですね。アク禁でしょうか。やはり同じ戸建てさんが荒らしているようですね。

    みたいだね。大量削除されてる。ま、当然だな。荒らしは二度と来るな。

    [以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿 

  102. 774 マンション比較中さん

    この予算出すなら、山手線と地下鉄の使える南側エリアがいい。恵比寿、目黒、五反田ー品川ぐらいまで。品川は地下鉄ないけどリニアや新駅含め便利だからね。

  103. 775 匿名さん

    独身ですか?家族持ちだとあり得ない発想で。

  104. 776 マンション比較中さん

    >>775 匿名さん

    逆だね。独身ならどこでも好きなとこ住めばいいが、都心を選ぶのは家族持ちだからこそ。羽田や品川にも近くて出張が多くても家まで近いから、戻って来たらすぐ家に戻れて子供団欒できる。通勤電車も無駄な時間。また優秀な学校は都心集中。できの悪い子は郊外でいいかもだがうちの子は御三家、しかも上位5%なので将来的なことも考えて通学利便な都心を選ぶのは当然の選択。

  105. 777 匿名さん

    皇居近くでしょ。
    不動産は8割立地ですから。

  106. 778 匿名さん

    >>775みたいなのは、都心の住宅地を知らない典型的な郊外地方民と思われる。
    都心の大通り沿いしか知らず、その奥に広がる緑豊かで閑静な住宅地の存在など知らないのだろう。そういう住宅地としての良好な環境+好立地な利便性の高さ+由緒正しい地歴+将来的な資産価値の高さ、全てを兼ね備えた都内の高級住宅地といえば以下になる。

    >SSクラス
    松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

    >Sクラス
    西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町・番町

    =====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

    >Aクラス
    田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・八雲・柿の木坂など

  107. 779 匿名さん

    ランキングの出展教えて。

  108. 780 匿名さん

    >皇居近くでしょ。
    皇居周辺は住むと不便そう。東側は丸の内でオフィス街だし、西側も雑居ビル街でスーパーすらない住むには不便なエリア。

    >不動産は8割立地ですから。
    それはその通りだが、だからってペラペラの戸建てなんか嫌だよな。できれば眺望もよい高層階で、ジムやプールもあるようなマンションがいいよ。千代田区にはないだろうからできれば港区内陸のがいい高いけど。

  109. 781 匿名さん

    東京23区高級住宅地ランキング一覧:
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、成城、玉川

  110. 782 マンション比較中さん

    番町って生活が不便ってのもあるけど、皇居以外ろくな景色ないからなあ。
    東京タワーが大きく見えるこういう港区タワーが理想だね。

    1. 番町って生活が不便ってのもあるけど、皇居...
  111. 783 マンション比較中さん

    バスルームにも大きな窓があって。

    1. バスルームにも大きな窓があって。
  112. 784 名無しさん

    東京タワーもいいですけど、今日の豊洲の花火キレイでしたよ!

    1. 東京タワーもいいですけど、今日の豊洲の花...
  113. 785 匿名さん

    所有している人たちは
    ちゃんとメリットを理解して住んでるね

  114. 786 購入経験者さん

    億ション買える予算域になると選択肢は色々ありますね。
    戸建てでもいいですし、マンションなら低層からタワマンまでライフスタイルで色々と。
    個人的には、都心のシティビューが好きなので高層階住まいです。
    でも別荘地なら広い芝生の広がった平屋がいいなと思いますし、
    立地で使い分ければいいですよね。ちょうど車と同じ感じです。
    普段使いはレクサスみたいな4ドアセダン、オフタイムにはポルシェみたいなスポーツタイプ、
    オフロードならレンジローバーやランクルとか?戸建てだけ、マンションだけとか窮屈すぎる。
    幾つか物件を持って使い分ける、それが人生の楽しい時間の使い方では。

  115. 787 名無しさん

    豊洲の花火は最後はこんな感じで盛り上がりました!

    1. 豊洲の花火は最後はこんな感じで盛り上がり...
  116. 788 匿名さん

    >>787さん
    綺麗な花火ですね。
    豊洲にお住まいなんですか?

  117. 789 匿名さん

    興他人に興味あるの?

  118. 790 匿名さん

    花火はいいけど、埋め立て地には住めないなあ。

  119. 791 788です

    豊洲はゴミで作られた埋立て地ですが、どんなお気持ちで住んでおられるのか、787さんに聞いてみたくて。

  120. 792 匿名さん

    本当に予算のある人は、理想の住まいを購入できますよw

    無いかたは空想して楽しんでくださいねww

  121. 793 788です

    >>792
    豊洲のゴミマンションにお住まいの方登場ですねwww
    私麻布の低層マンション住まいなもので、勝手がわからず失礼しました。

  122. 794 匿名さん


    ネットには、プロの撮った素晴らしい写真がいっぱい有るのでベタベタ投稿して下さいねww

  123. 795 匿名さん

    まあ麻布は別格として、豊洲と番町だったら豊洲のほうが利便性は高そう。
    ららぽーとやビバホーム、あと番町にはろくなレストラン無いけど、豊洲はよりどりみどり、
    CAFE;HAUSもおしゃれで若い奥さんお子さんも多いね。あとキッザニアも子供は喜ぶね。
    番町さんはまずはスーパー誘致しましょうw

  124. 796 匿名さん

    豊洲市場の地下水調査で、環境基準の最大130倍の有害物質ベンゼンを検出したと発表した。ベンゼンは24カ所、シアンは22カ所、ヒ素は14カ所で基準超え。(産経新聞)


    ヒ素と言えば和歌山毒物カレー事件ですよね。
    この事件も夏祭りでした。
    ご自身のマンションが発ガン性の強い毒物を多量に含むゴミの埋め立て地にという事実は辛いこととお察ししますが、お子様の健康にはくれぐれもご注意ください。

  125. 797 匿名さん


    まずは今のアパートから抜け出さなきゃね。

  126. 798 匿名さん

    今日は一日落ち着いたやりとりが続いたようですが、最後になって
    >>788以降はいつもの4000万以下くんですね。wwwwを多用するから文体ですぐ分かる。
    湾岸や高輪タワマン、挙句は番町や麻布住みなど自演、成りすまし設定で荒らし、
    煽りを続ける迷惑者。あちらがすっかり過疎ってるから構って欲しくてここに来て、
    荒らし煽りの典型。目的が不明だけどいい加減やめな。また大量削除されるだけ。

    せっかく素敵な花火写真をアップして下さった豊洲さんへ、
    その4000万以下住民のひどい言葉遣いの悪例の記録を残しておきます。
    スルーで対処願います。

    >じゃあ高台もクソも無いじゃん。
    >誰が作ったリストだよ。くだらねぇ。
    >低層なら戸建てのが遥かにマシだwwwww
    >眺望が無いマンションの存在価値なんてゼ~ロ~。
    >マンションさんは得意気に嫌がらせ。お里が知れますな~
    >低層マンションなんて空気の淀んだドブ川だよ。
    >マンション民は、朝からおかしい。
    >はぁ?抽選に負けたって事だよ。文章よく読め。
    >誰が湾岸のマンションなんて言ったよ。因みにうちは高輪な。
    >高層タワー民は格が違うのだよ。
    >タワーから地べたに這いついてる戸建や低層マンションを見下すのは爽快ですよ
    >また妄想書いてるの?
    >あっ、確実に嘘だw腹痛て~(笑)
    >よ、偽富裕層。北関東は快適か?
    >よ、庶民。文面が稚拙で品がないわ。よほど親の教育が悪かったんだな。
    >あ、車も持てない貧困層だ。独身だな。
    > 明日も自宅警備か?笑
    >豊洲はゴミで作られた埋立て地ですが、どんなお気持ちで住んでおられるのか、
    >豊洲のゴミマンションにお住まいの方登場ですねwww

  127. 799 匿名さん

    深夜に大丈夫ですか?

  128. 800 匿名さん

    地震の際の津波発生時は海抜0mの豊洲は大波に飲み込まれるそうですよ。
    豊洲の地下鉄もわずか数分で水没するとか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸