分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城若葉台はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城若葉台はどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
戸建検討中 [更新日時] 2024-06-16 09:50:44

プラウドシーズン稲城若葉台について教えてください。
ショッピングセンターが出来てふれあいの森が近く、子育てには良さそうな環境ですね。

物件URL:https://www.proud-web.jp/house/d150170/
所在地:東京都稲城市大字坂浜字十八号1297番1の一部他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「若葉台」駅
 東京コミュニティバス バス約8分 「正吉苑前」バス停より 徒歩1分
総区画数:212戸
売 主:野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2019-02-27 20:29:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 416 匿名さん

    >>412 匿名さん
    吹き抜けの大きさや部屋の形状にもよるでしょうが、プラウドシーズンの吹き抜け有りプランは南の良い位置に窓がある事が多いですから、特に南接道のプランなどは日光だけでも結構暖かいんじゃないでしょうか。
    天井にシーリングファンをつけても良いですし、建物だけで何とかしようとしない、極論に惑わされない事が大切です。
    温度よりは窓掃除が面倒だったり、吹き抜け隣の二階洋室の遮音などの方が問題になるかもしれません。

  2. 417 検討板ユーザーさん

    資料見たところ、吹き抜けあるプランは第8期では北接道の住居だけのようです。
    今週末104と108内覧してきます。108気に入れば申込しようかなと思っていますが、人気のある住居はどこなんですかね。


  3. 418 戸建検討中さん

    ベランダのプランありましたが、バルコニーより防犯上どうなんですかね。個人的には地震より空き巣のほうが不安です。2階はシャッターないですし。

  4. 419 名無しさん

    >>412 匿名さん
    実家がリビング吹き抜けです。
    全館空調でしたが、冬は寒いです。
    窓から冷気が入ってきます。
    また、最初のうちはいいですが掃除が大変です。上の窓は年老いた親は掃除できず毎年呼び出されます、、。私は選びませんが、たしかに見た目は良いですよね。

  5. 420 通りがかりさん

    >>417 検討板ユーザーさん
    北接道は南からの日差しが期待できないので、吹き抜けにして、高い位置の窓からの日差しを取り込む様にしていると思います。

  6. 421 名無しさん

    >>418 戸建検討中さん
    ベランダとバルコニーって古い呼び方か現代の呼び方か以外で違いあるのですか?空き巣怖いなら防犯対策したらよろし。2階にシャッターないで釣ろうとしてますか?


  7. 422 通りすがりさん

    >>421 名無しさん
    ベランダは屋根あり、バルコニーは屋根なし
    ググれば分かることだよ

  8. 423 通りすがりさん

    >>421 さん

    >>421 名無しさん
    ベランダは屋根あり、バルコニーは屋根なし
    ググれば分かることだよ
    ここのは壁もあるから外から見難いから不安ってことだろうけど、不安なら購入しなければいいだけでしょ

  9. 424 匿名さん

    >>421 名無しさん
    上に屋根がかかってないとバルコニー
    上に屋根がかかってるものがベランダ
    という定義だったかと思います


  10. 425 検討板ユーザーさん

    雪ですね。
    明日、プラウド若葉台見学予定しているのですが、若葉台駅からプラウドまでの長い上り坂、雪積もったら徒歩では登れなさそうですよね。

    雪降ったら陸の孤島!?。。。住んでいる方は不便感じないのでしょうか。車ないと厳しいですか?

  11. 426 検討者さん

    >>425 検討板ユーザーさん
    ソコラからプラウドまでは階段の道の方が安全かもしれませんね

  12. 427 検討者さん

    >>417 検討板ユーザーさん
    玄関の階段や、北向きで陽があたらないことは気になりませんか?
    見た目は素敵なんですけどね…

  13. 428 匿名

    >>427 検討者さん
    玄関北向きの区画については、玄関の上に吹抜けがついてあることが望ましいです
    窓での採光も限界があるので

  14. 429 マンション検討中さん

    地震のことを考えれば、瓦屋根よりスレートの方がいい。

    雨漏りなどを考えれば、バルコニーよりベランダの方がいい。

    暖かさや壁紙の交換などを考えれば、吹き抜けはいらない。

  15. 430 匿名さん

    外観を優先するなら、瓦屋根。

    外観を気にするなら、バルコニー。

    おしゃれさなら吹き抜け。

  16. 431 通りがかりさん

    一坪当たり

    日本瓦 約165kg
    スレート 約68kg
    ガルバニウム鋼板 約17kg

    地震の際にどれが一番揺れ易いかは小学生でも分かる

  17. 432 通りがかりさん

    瓦屋根

    ・耐用年数長い(50年)
    ・デザイン性高い
    ・断熱性高い
    ・防音性高い
    ・結露しにくい
    ・塗装不要
    ・工事費用高い
    ・耐震性低下

    スレート

    ・工事価格安い
    ・瓦より軽く耐震性高い
    ・耐用年数20年
    ・割れやすい
    ・塗装が必要


    一長一短だね

  18. 433 匿名さん

    ルーフィングも確か普通にアスファルトルーフィングだったかと。
    耐用年数ほ10年、保っても20年なので、スレート屋根で20年か30年目で一緒に葺き替えるのが良いのかなと思ってます

  19. 434 検討版ユーザーさん

    >>427 検討者さん
    住み慣れた若葉台から近いこの場所で探しているので気になりません。南側は高くて手が届かないですし。
    外部から来られる方は、しっかりと周辺環境も下見された方が良いですよ。とくに平坦な都内に住んでいる方は坂道ばかりで後悔しますよ。電動アシスト自転車買えば良いと言っても、雨や雪の日は乗れませんからね。




  20. 435 マンション検討中さん

    断熱、防音、耐用年数のことを考えれば、スレートより瓦屋根の方がいい。

    日当たりなどを考えれば、ベランダよりバルコニーの方がいい。

    風通しや解放感などを考えれば、吹き抜けは欲しい。

  21. 436 匿名さん

    お金を優先するなら、スレート。

    お金を気にするなら、ベランダ。

    貧乏なら吹き抜け無し。

  22. 437 検討者さん

    地元民なんですね!
    ちなみに生活圏は、若葉台駅前と新百合、多摩センターとかになりますかね?

  23. 438 匿名さん

    >>436 匿名さん
    お金を気にするなら、ベランダ。

    というのは、バルコニーはメンテナンスにお金がかかると言うことですか?

  24. 439 匿名さん

    そんな判断さえも自分でできずに住宅購入の検討などして大丈夫ですか?心配になります。

  25. 440 検討版ユーザーさん

    >>419 名無しさん
    吹抜け嫌だという方は、第8期の北側は全て選べないですね。というか、北側選ばせないように釣ってます?

  26. 441 マンション掲示板さん

    バルコニーは紫外線などで劣化しやすく、雨漏りのリスクが高まります。ベランダ以上にメンテナンスが必要で、さらにバルコニーはリビングの上などに位置してるので、雨漏りしたときの被害が大きいです。
    ツーバイフォーという構造上、躯体に水が入るのは厳禁なので、雨漏りは絶対に避けなければなりません。

    何年住まれるかわかりませんが、瓦屋根の方が耐用性が高くても、元はツーバイフォーの建売なので、50年とか住む人は少ないと思う。大体30年くらいで大型リフォームや建替え、または土地の売却などをするので、スレートで十分ではあるんですよね。

    吹き抜けは最初はいいんですが、次第にその見た目に見慣れてしまって目新しさがなくなってくると、その寒さや壁紙の剥がれや汚れ、コーナー部の埃などが気になってきます。高すぎて自分ではどうにもできないので、結局放置になりがち。


    注文だったら、それぞれの欲しい設備などにできるけど、建売だとそれができないのが悩ましい。

  27. 442 匿名さん

    >>441 マンション掲示板さん
    答えは簡単。

    気になる人はプラウド稲城若葉台を検討対象にしなければよろし。
    建売なのだから。

  28. 443 匿名さん

    自分の意見が唯一みたいな事書いても他人には当てはまらないわけで、いくら頑張って主張しても視野の狭さを露呈するだけです。感じ方、優先度は人それぞれ。
    良いと思う人が買い、そして倍率がつくほど同意見の人がいる。他方で建売買う人からしたら理解できない金額を投じて注文でこだわりを詰め込む人もいる。どっちも自分の満足の為に自分の金を使うのだから好きにすれば良いわけです。
    わざわざ意見の違う集団に来て煽り入れるのは最高にみっともない行いだと気付けると良いですね。
    Do your own business.

  29. 444 検討板ユーザーさん

    壁のグラスウールは不十分なのに屋根はスレートとかダブスタがすごい。
    雨音は直接当たるから防ぎたいけどご近所はほぼ聞こえないからグラスウールで十分、って考えもある事が分かってない。
    漏水に関してもバルコニーだろうがベランダだろうが定期的にチェックは必須。必要以上に不安を煽るのは検討の為ではなく嫌がらせが主目的と考えられるだろう。

  30. 445 通りがかりさん

    1月に雪が降った時は、バスは、動いていませんでした。

  31. 446 評判気になるさん

    という事は、何かあった場合はあの駅から30分弱の長大な坂を徒歩で登って帰る必要があるんですね。
    バスが通ってても本数少ないし、かなり厳しい立地なんですね。

  32. 447 検討板ユーザーさん

    浜坂に限らず、多摩丘陵エリアは坂ばかりだからスタッドレス履いた車を所有してしていないと厳しいね
    基本は車で送迎
    都内の平坦な道とは違う

  33. 448 検討板ユーザーさん

    元お墓の陸の孤島なのに強気価格なんですね。
    せめてバスが3倍通れば印象が違うんですが。

  34. 449 名無しさん

    近くの平尾地区は優遇されているのに、小田良地区は冷遇ですね
    野邑は南山だけでなく小田良にも注力するべきです

  35. 450 通りがかりさん

    >>446 評判気になるさん

    22時以降もバスは、ありません。

  36. 451 匿名さん

    野邑って何のことですか?野村不動産
    だとしたら訴える先が違うような。

  37. 452 名無しさん

    >>449 名無しさん
    注力しないから安く買える恩恵を維持できているのではないですか

  38. 453 検討者さん

    >>452 名無しさん 
    駅から遠くて坂道、これから発展する気配がない、バス便も少ない土地で5000万は高い気がします。購入された方は何が決定打になりましたか?参考にお伺いしたいです

  39. 454 検討板ユーザーさん

    来週末のモデルルーム見学会、受付始まらないですね
    まさか終了ってことはないですよね。。

  40. 455 名無しさん

    5,000万が高いか低いか
    価値観は人それぞれ

    価値があると判断したから買ったんだよ
    あなたにとって高いと思うなら選択肢から外せば良い

  41. 456 匿名さん

    >>455 名無しさん

    削除されないように馬鹿にしているだけですよ。
    質問風煽りなので反応しない方がいいかと。

  42. 457 匿名さん

    先月末から急激におかしな書き込みが増えましたね。

  43. 458 検討板ユーザーさん

    ここの板は、内覧会の予約が始まると毎回変な書き込みが増えます

    いかに流されないか、埋もれてる有益な情報を見逃さないか、ですね

  44. 459 検討板ユーザーさん

    >>448 検討板ユーザーさん
    元お墓は108、109の前だけです。ちゃんと別の場所に移されていますので気にする事は何もないと思います。
    また、陸の孤島ではありません。現地に足を運んでご自身のオメンメでしっかりとご覧になってからコメントされてはいかがでしょうか。

  45. 460 評判気になるさん

    メリットとデメリットのリサーチは重要ですよね

  46. 461 匿名さん

    ここは駅からソコラまではゆるやかな坂道なのですが、ソコラから区画までが一気に急になりますね。
    車や電動自転車なら問題ないですが、徒歩だとかなり大変です。また、区画内に短い階段がいくつかありスロープも急なので自転車を押して登るのはなかなか苦労すると思います。
    ただ、その分プラウドシーズンにしては価格は安い方なのでトレードオフなのでしょう。建物もしっかりしていて綺麗で、整備された区画に住めるのは良いと思います。まあ懸念としては値段が安い分、この掲示板内に変なのが沸いたりするんでしょうか。住民にならないことを祈るばかりです。

  47. 462 名無しさん

    天気予報によると、雪が降るそうです。
    バスが動くことを祈りましょう。

  48. 463 検討者さん

    今期分譲地の坂を下った先に、更地がありますが何ができるのでしょうか?
    ご存知の方おりますか?

  49. 464 検討者さん

    >>463 検討者さん
    以前、どなたかが日大の敷地のようなこと仰っていたような記憶があります。(投稿数多くて探せませんでした。すいません。)

  50. 465 検討者さん

    北側住居の採光についてコメントされている方が多いようですが、今週末は雨模様ですので確認されるにはちょうど良い機会ですね。
    先週末通りがかった際、北側住居の駐車スペースは残雪ありました(庭はさすがに見えず)。南側は当然ありませんでした。日当たりの差は仕方なさそうです。そこをどう判断するか、でしょうね。悩ましい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸