京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エスリード守山セントラルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 守山市
  6. 梅田町
  7. 守山駅
  8. エスリード守山セントラルってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-03-17 10:34:57

エスリード守山セントラルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.eslead.co.jp/house/moriyama-central/index.html

所在地:滋賀県守山市梅田町字高畑北55番2、高畑64(地番)
交通:JR東海道本線「守山」駅徒歩3分
間取:3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.76平米~84.07平米
売主:日本エスリード株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスリード管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-05 16:15:08

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
シエリアシティ大津におの浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスリード守山セントラル口コミ掲示板・評判

  1. 87 マンション検討

    >>86 マンション検討中さん

    同感。

  2. 88 通りがかりさん

    小学校が近隣マンションの子どもたちと違う学校というのが厳しいかもですね。すぐ近くの児童公園で遊ぶ子どもたちの多くが守山小の中に吉身小が混ざる訳ですし…。守山小学校の児童数がやがて減ればまた学区再検討かもですけど。

  3. 89 匿名さん

    皆さんのご意見を参考に、いい点だけひろってみると
    ・価格が手ごろ?
    ・駅近い
    ・部屋が広い
    ・利便性が良い

    しかし、アルコーブが無い、設備面やセキュリティ面が弱い、そんな感じでしょうか。
    それをどう考えるかというと、売れ行きが答えを出してくれている感じがしなくもないです。
    竣工まであと1年半以上あって、第1期・第2期分譲分は連続完売御礼だとのこと。
    何戸売れたのかはわからないけど、いちおう順調ってことではないでしょうか。
    それに設備面、食洗器やミストカワックも付いてますから、そんなに悪くもないのでは。

  4. 90 匿名さん

    >>小学校が近隣マンションの子どもたちと違う学校
    中学校では一緒になりますか?それならいいかなと思います。

    今、小学校低学年の子供を育てていて幼稚園が一緒だった学区外のお友達と離れてしまってさみしそうです。
    ただし中学校になったら会えるので、それは楽しみなようす。
    引越しちゃったりして、海外に行ってしまった子もいて、親もやきもきしました。

    しかし同じ学区でもこれまでそこまでじゃなかった子とも仲良く遊べているようでほっとしています。
    習い事が一緒の学区外の子ともお友達になって、中間地点の公園集合で遊んだりもしているので、子供なりに対処できるのかもと感じますよ。

    ミストカワック、いいですよね。住んでいるところにはついていないので「どんな感じなんだろう?」と思っています。

  5. 91 通りがかりさん

    小学校が違うのであれば、中学校も近隣と違うのでは?せっかく6年間一緒の小学校通った友達と離れてしまうことになりますし。

  6. 92 マンション掲示板さん

    >>90 匿名さん
    エスリードは吉身小学校なので中学は守山中学校で、守山小学校は守山南中学校なので別々ですね。

  7. 93 匿名さん

    設備収納が若干ショボいかな…

  8. 94 通りがかりさん

    駐車場が全戸ないのは厳しいですね。
    駅近といえど、滋賀に住むなら車は必須でしょう。
    子供のいる家庭は自転車も台数多いし、確保はできるんでしょうか?
    以前住んでたマンションは自転車が飽和してて、位置争いがストレスでした。

  9. 95 通りがかりさん

    タワーパーキングが二つもありますが、管理費・将来の修繕費の計画とかは公開されてますでしょうか?
    機械式でも大変なので気になります。

  10. 96 匿名さん

    >>86 マンション検討中さん

    守山市内のマンションではディスポーザーは認められてないはず。

  11. 97 名無しさん

    >>96 匿名さん

    付いてませんでした。

  12. 98 通りがかりさん

    日陰になってしまうマンションに、エスリード建設許さない旨の横断幕がしてありますね…住民同士揉めなければいいですが

  13. 99 名無しさん

    >>98 通りがかりさん
    私も見ました。あれ、何で反対なんだろ?と思ってた所です。やっぱり、日照権ですかね?

    でも、日陰になるマンションの住人は購入時その前の土地についてなんて説明を受けてたか知りたいです。何も建たない。とか言われてたのでしょうか??

    本当に揉めなければいいですよね。
    無理かな~

  14. 100 マンション検討中さん

    法律上は問題ないみたいですが、反対運動はかなりすごいみたいですね。
    自治会とか将来のことも考えると大変そうな気がします。

  15. 101 マンション掲示板さん

    何でそんなに反対なんだろ?現場を通ったけどめちゃくちゃ隣接してる感じはしなかったけど。

  16. 102 職人さん

    ここは長谷工持ち込み用地でしょう?なぜエスリードが手を出すのか?開発にあたっては事前合意はできていなかったのか?法律的に問題あるとかないとかの問題ではないですね。ただ日陰になるマンション住民も購入時に将来的に建つこと予測されていなかったのならどうかと思いますが。

  17. 103 職人さん

    シャリエはエレベータが1台しかついていない。

    でもエスリードは2台ついている。
    マンション規模がエスリードの方が大きいにしても1台だと朝/夕の込み合う時間帯が心配。

  18. 104 職人さん

    エスリードの駐車場はタワー式で出し入れが格段に速いのが嬉しい点。

    対して近隣で比較されがちなシャリエ守山は機械式がメインの駐車場で、込み合う時間帯はかなりの時間を必要とする可能性が高い。

    エレベータもエスリード2台、シャリエ1台。

  19. 105 マンション検討中さん

    タワー式って将来的にはお金めちゃかかるよね…

  20. 106 マンション検討中さん

    分譲中のポレスター守山銀座と比較した人いますか?
    ポレスターのスレ無いからどんな感じかなと

  21. 107 マンション検討中さん

    >>104 職人さん

    >>104 職人さん
    タワー式って時間がかかるみたいですよ!
    http://m-kanri.biz/setubism/tyushyajyokikaisiki.html

  22. 108 職人さん

    >>

    107
    リンク先に正しい情報が書かれてないような気がします。

    ですが知人のマンションのタワー式の出し入れを見る限り、機械式のスピードとは歴然なので私もやはり早いのではないかと思います。

  23. 109 マンション検討中さん

    >>108 職人さん

    結局、収用台数次第じゃないですか?

  24. 110 通りがかりさん

    マンション建設反対の看板がデカデカとあったと知り合いが言うてました。
    日照で反対されてるのかな?

    小学校も遠いし、小さい子がいると周辺住民ともめてると何かと心配な気もしますが。

  25. 111 評判気になるさん

    >>110 通りがかりさん

    気になったので見に行きましたが看板は見当たりませんでした。どこにあるのでしょうか?

  26. 112 マンション検討中さん

    タワー式の駐車場が不良債権化しそう
    パスかな

  27. 113 マンション掲示板さん

    >>112 マンション検討中さん

    >>111 評判気になるさん
    あったのですが外したようです。
    私は見ました。

  28. 114 通りがかりさん

    草津駅前のタワー式駐車場のマンションは通勤時間帯の待ち時間が長くてストレスって聞きましたがこちらはどうなんですかね?

  29. 115 匿名さん

    草津は京都大阪のベッドタウンですが守山はちょっとちがいますよね
    だから草津よりも守山のほうが自動車通勤が多そうじゃないですか
    そうであれば守山のほうが待ちが長いかもしれませんね

  30. 116 マンション検討中さん

    隣接マンションがわりと近い印象を受けました。
    玄関あけたら、廊下を歩いてる時、階段を利用してる時に、隣接マンションのお部屋が見えそうで、気まずい感じにならないか心配ですがどうなんでしょう。

  31. 117 匿名さん

    結局校区は吉身小なんでしょうか?
    昨日18時に「守山小に変更になります」って写真つきのメールが来た後、「さっきのメールはシステムによる誤りでした」って来たわりには
    公式HPに「変更になります」と同じ写真が載ってるんですが
    どっちやねん

  32. 118 匿名さん

    この物件も守山学区になりましたよ。
    今後の見通しでは生徒数も減ると予測される事から学区変更は無くしますとの事。
    チラシにも臨時で刷った紙が追加されてました。

  33. 119 評判気になるさん

    マンション建設反対運動はおさまったんでしょうか?
    看板が立つほどの運動だと、周辺の自治会から入居後の要望が山ほど来ると聞きます。
    結局窮屈な生活を強いられるのはしんどいです。

  34. 120 マンション掲示板さん

    >>119 評判気になるさん
    反対の理由も気になります。

  35. 121 名無しさん

    >>119
    マンション建設反対運動ってエスリード守山の裏のマンションが日照権で反対してるだけでしょ?
    周辺の自治会っていうけどその裏のマンションがそんな力もってるものなのかね?
    エスリード守山セントラルだって前駐車場だし今後マンションが建つ可能性だって無くはないし契約時にどこのマンションでも説明されるしそれ承知で契約する訳でしょう。
    まぁ今はエスリード守山が最後で今後7階以上のマンションが建てられないみたいだけど。
    これも今後どうなるかわからんけど。

  36. 122 マンション検討中さん

    >>121 名無しさん
    これのことですね。
    http://www.city.moriyama.lg.jp/toshikeikaku/moriyamashinokoudochiku.ht...

    こちらのマンションの建設にあたり市議会でも議論があったようで、どこかの党の方がチラシを配っておられました。
    条例を変えるほどなので一概に日照権だけではないのかもしれませんね。









  37. 123 評判気になるさん

    条例を変更…。
    物凄い反対運動だったんでしょうか。日照権だけでは無さそうですね。
    入居後が心配でなりません。

  38. 124 マンション検討中さん

    >>123
    仮に日照権だけではない建設自体に反対運動があるので有ればそれはエスリード守山セントラルだけが問題じゃないと思うよ。
    ポレスター銀座守山もジェイグラン守山も施工時期がわりと近いマンションもそれだったら問題あると思う。
    仮に自身がどこかのマンションを買って数年後に自身のマンションの前にデカデカと建設されたら誰だって不愉快な思いになるだろうけど結局は個々の行動次第ではない?
    ワーワーと声や署名で反対運動起こして中止になればラッキーと考え行動するか、俺からしたらワーワー言ってる時間があるならとっとと価値が下がる前に売却して新地に引っ越した方がいいと思うけど(ましてやまだ自身の購入したマンションが築浅な時に前にマンション建ってラッキーとすら思う)
    入居後が心配でならないので有ればまだ手付金ぐらいのキャンセルで済む傷が浅いうちに行動すれば良いのでは?
    みんなが皆んな100%納得なんてあり得ないか、ほんの一握りの人なんだし何処か妥協するところは妥協しないと結局大きな買い物なんか出来ないよ。

  39. 125 マンション検討中さん

    ポレスター銀座守山でもジェイグラン守山でも同様の反対運動はあるのかな?
    もしないんなら、エスリード守山セントラル周辺でなんらかの住民トラブルがあったからでは?

  40. 126 マンション検討中さん

    >>125
    憶測でしか無いけどエスリード守山セントラルの裏のマンションが日照権で反対運動。
    反対運動中には、エスリード守山セントラルもポレスター銀座守山もジェイグラン守山も10階以上のマンション施工中だっただろうからこれ以上高さがあるマンションが今後建設されたら同じように声をあげる人が増えるから市が動いたんじゃないの?
    もし仮に施工中のマンションがエスリード守山セントラルだけだったら市も動いてなかったかもしれないし動いてたかもしれん。
    結果論でしかない。
    どこのマンションや住宅、建造物でも言えるが新しい物が建つことで「活気が溢れる」「地価が上がる」と感じる人もいれば「静かじゃなくなる」「風景が変わるのが嫌」って感じるって人もいる訳で価値観なんて人それぞれ。
    ただ法に触れるようなことはしてないと思うよ。
    そんなことしたらデメリットのが多いし情報が簡単に掴めるこのご時世だからね。

  41. 127 口コミ知りたいさん

    結局、反対運動は解決したのか?
    憶測ではなく、実際どうなのかを知りたい。

  42. 128 マンション掲示板さん

    >>127
    何をもって解決なの?
    >>122が市が条例変更して高さ制限したURL貼ってるじゃん。
    実際知りたいなら市なり反対運動してる親元に電話なりなんなりして聞きなよ。

  43. 129 匿名さん

    条例によって、既存のマンションを建て替えるときは大幅な規模縮小を余儀なくされます。
    また新規マンションを建てるにしても戸数が制限されるため、
    守山には今後はマンション計画が減少し
    地価下落を促す結果となるかもしれませんね。
    駅前の条例によって、既存のマンションを建て替えるときは大幅な規模縮小を余儀なくされます。
    また新規マンションを建てるにしても戸数が制限されるため、
    守山には今後はマンション計画が減少し
    地価下落を促す結果となるかもしれませんね。
    一般的に駅前の地目が商業の立地で日照権なんて認められるものなんでしょうか?

  44. 130 匿名さん

    もし今回の条例改正で守山のマンション計画が減少するのであれば、逆にマンションの資産価値は上がると思うのですが、いかがでしょうか?

  45. 131 住民板ユーザーさん1

    地目が商業地域となっている場所は日照規制の対象外だと聞いたことがあります。
    そもそも日照権なんてものは存在せず、日照は建築基準法にて考慮されるものでしかない。
    建築基準法を守って合法的に建築許可をとったのに、反対運動をして妨害することが正しいことなのでしょうか?

  46. 132 マンション検討中さん

    それぞれ考え方があるんだろうね。
    周辺住民の反対運動が気にくわなかったら別に堂々と普通に住めばいいんじゃない?
    仲良くしてくれるよ。

  47. 133 マンション検討中さん

    >>131 住民板ユーザーさん1さん
    購入する際に色々調べましたので、参考になれば。

    建築基準法は、近隣住民にあまり配慮が行き届くものではないので条例などでフォローする感じです。今回実際に条例が変わったのでどこか穴があったんでしょうね。

    あと、守山市の指導要綱に、事業者は建築予定の周辺の住宅に対して、日照、通風、プライバシーに配慮すると書かれていて、これは商業地域とは関係ないものなので、近隣住民は権利は主張できます。

    エスリードは、真っ当な企業と思いますので近隣とは協議してたのかと思いますが、残念ながら折り合いがつかなくて反対運動に発展したのでしょうね。反対運動自体は違法行為でもないので当然の権利です。
    ちなみに守山市で住民が建設反対で練り歩いて、結局業者が建設を取りやめた事例もあったようです。

    こういったトラブルは守山市に限らずあちこちでありますし、今は横断幕も無いのであれば和解できたと思いますから、あまり気にしなくてもよいのではないでしょうか。


  48. 134 通りがかりさん

    >>133
    権利の使い方間違ってない?指導要項で権利なんて
    近隣住民に発生しないやろ。

  49. 135 通りがかりさん

    反対運動は権利やけどエスリードが金出してマンション建てるのも所有権者としての権利

  50. 136 マンション検討中さん

    指導要項は市の職員が遵守する規定であって、
    近隣住民の権利でもエスリードの義務でもないでしょ

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
シーンズ京都鴨川河原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸