管理組合・管理会社・理事会「「マンション管理士等に質問しよう! Part3」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 17:03:17

マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等をここで質問してみませんか。
マンション管理士、建築士、弁護士、宅建士、管理会社勤務の皆さん、理事の皆さん、
住民の皆さん等が質問に答えてくれると思います。

[スレ作成日時]2018-08-08 20:19:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「マンション管理士等に質問しよう! Part3」

  1. 3442 匿名さん

    標準管理規約第29条
     駐車場使用料その他の敷地及び共用部分等に係る使用料(以下「使用料」
     という。)は、それらの管理に要する費用に充てるほか、修繕積立金と
     して積み立てる。

  2. 3443 匿名さん

    そりゃ管理会社のフロント氏は、使用料収入が修繕積立金会計に繰り入れられてお預けチンチンになるより、管理費会計に計上されて防犯カメラ増設だ、駐輪場の垂直ラック・スライドラック導入だ、でホイホイ引き出せるほうが自分の手柄になって嬉しいわな

  3. 3444 通りがかりさん

    >>3442 匿名さん
    資金移動のことを言ってるのかな?
    管理費の剰余金を修繕積立金会計に移動することと駐車場使用料を修繕積立金に組み入れる話とは違う話だということが理解しづらいのかな?ちなみに資金移動をせずに2/6付でコミュニティワンが3回目の処分をされたね。駐車場使用料を修繕積立金会計に組み入れ無くても処分されないよね。

  4. 3445 匿名さん

    >>3442さん
    管理費の使用については、通常の管理に要する費用に充当
    するのが基本がですよ。
    おたくのいわれているのは、通常の管理ではなく修繕積立金
    もしくは、総会での承認決議が必要なものでしょう。

  5. 3446 匿名さん

    >>3444さん
    使用料を修繕積立金に移動させる前に、とりあえず管理費口座に
    預入し、それらにかかわる必要な経費をそこから支払って残額を
    積立金会計に振り替えることになります。
    私どもの規約では、使用料は管理費口座に各戸から口座引落された
    ものの中からそれにかかる必要な経費を差し引いた残額を修繕積立金
    と管理費会計の口座に振り替えるとなっています。
    修繕積立金の予定額がきめられていてその残りを管理費に充当する
    ことになっています。

  6. 3447 匿名さん

    管理費に預け入れられる各戸からの振込額のうち、修繕積立金の
    予定額分は予算化されますが、管理費充当分はそれらの残額という
    ことになり予算化はされていません。
    しいていえば、使用料からそれらにかかわる経費を差し引き、積立金の
    予定額の残が管理費充当分となります。
    管理費の剰余金については、私どものマンションでは使用料の管理費会計への
    充当分が多いので毎年次期繰越金が増えていっていますので、ある程度たまった
    時点で積立金会計に振り替える提案いがされています。

  7. 3448 匿名さん

    使用料の徴収の仕方は皆さん方のマンションではどうされていますか。
    各戸から口座引落で管理費等と一緒に管理費の収納口座に預け入れ
    されていますか。
    それとも管理費、修繕積立金、使用料と分けて口座に預け入れしていますか。

  8. 3449 匿名さん

    それが普通だよ。

  9. 3450 匿名さん

    もう少しまともな質疑応答を期待します。

  10. 3451 通りがかりさん

    >>3450 匿名さん
    あなたに聞いていない

  11. 3452 匿名さん

    標準管理規約第29条では使用料は修繕積立金に積み立てると
    なっていますが、自分たちの規約できめればいいことです。
    管理費だけでもいいし修繕積立金でも両方でも構いません。

  12. 3453 匿名さん

    基本的には規約は自分たちで好きなように決めれば
    いいんです。
    但し、法律で禁止していることは決めることはできません。
    強行規定は規約で決めることはできません。

  13. 3454 通りがかりさん

    >>3453 匿名さん

    議論に参加したいのはわかりますが、
    あまりに浅過ぎますよ。

  14. 3455 匿名さん

    使用料は組合員に分配してほしいよな

  15. 3456 匿名さん

    玄関扉の錠部分と内側部分(塗装部分だけ)は共用部分ですが、専用使用権のおかげで他人は入ってきませんでした。

  16. 3457 匿名さん

    専用使用権でもベランダはいざという時は
    ボードを破って侵入してきます。

  17. 3458 匿名さん

    使用料を組合員に分配するのはいいけど、その分
    修繕積立金の増額になるから一緒のことだしね。
    駐車場を使用していない者にとってはプラスにはなるけど。

  18. 3459 匿名さん

    みなさんは修繕積立金の適正価格はどれぐらいと思っていますか。
    少なければいいというだけでは、マンションは朽ち果てていきますよ。

  19. 3460 匿名さん

    マンション管理センターでは、望まれる修繕積立金の1戸当たり
    月の金額は17,500円としています。

  20. 3461 匿名さん

    マンション管理センターがいっているのは、長期修繕計画は2回を
    予定しておりそれ以降の大型設備分はふくまれていないというのが
    望まれる金額となったようです。

  21. 3462 匿名さん

    長期修繕計画を建築士と一緒に作成している
    マンションは少ないですからね。

  22. 3463 匿名さん

    受益者負担とか言って組合員をだまして各種使用料を搾り取るのが車もバイクも持たない役員の手口

  23. 3464 匿名さん

    ところがうちのマンションでは車バイク自転車の三種の珍味をもってるあほ役員が率先して駐車場使用料値上げを提案、年間2万円の負担増に耐えてる
    マゾかw

  24. 3465 匿名さん

    車も自転車もバイクも使用料を支払っているのは、
    共有の敷地を専有で使用していることに対しての
    ものですよ。
    使用している者と使用していない者の差をつけるのは
    当然なことなんですけどね。
    ほかには、使用料を支払うのはゲストルームであったり、
    ゲスト駐車場とか集会室があります。
    特にゲストルームに関しては、布団とかのクリーニング代
    とかの経費もかかりますよね。
    駐車場が戸数ほどない場合は、近隣の駐車場を借りなければ
    ならなくなります。
    抽選とかにあたって無料で借りられる者はいいんですが、そうで
    ない者は駐車料金を払って借りなければならなくなります。
    不公平ですよね。

  25. 3466 匿名さん

    各戸分駐車場があるマンションの場合でも、車がなく
    駐車場が必要でない者もいますね。
    その場合はその駐車場を使用する場合は、だれが借りられて
    それも無償なんですか。

  26. 3467 匿名さん

    現在は共働きも多いですから、1家に2台以上の車をもって
    いる方は数多くいますよ。
    その必要のない駐車場を借りたいと思うものもいるでしょう。
    しかし、起用夕の敷地ですから、その権利をもっている者が
    優勝で利益をえることはできませんしね。

  27. 3468 匿名さん

    >>3464さん
    なぜ駐車場料金の値上げが必要なんですか。
    多分修繕積立金が足りないからだと思うんですが、
    だったらそれは修繕積立金を値上げして全戸から徴収すべきです。

  28. 3469 匿名さん

    戸数=駐車場台数のマンションでは、1台は無料、2台目からは有料が原則。ただ、空き地に自由駐車ではなく、たいていは区画割りして各組合員に割り当ててるから、それにかこつけて1台目から使用料を取ることは可能。特に平置きと機械式が混ざってると、入出庫が楽ちんな平置きや機械式の1階部分は使用料を取られることがあるだろう。

  29. 3470 匿名さん

    >>3468
    おっしゃるとおりですが、その年に限って役員が馬○と○鹿だったのでそうなりました。
    私はクルマは持っていないのでどうでもいいです。というか、修繕積立金が据え置きで
    内心万歳三唱してます。

  30. 3471 匿名さん

    おっしゃる通り、車をもっていない方にとっては修繕積立金の不足分を
    駐車場使用料の値上げをして補填してくれるのはありがたいことですね。

  31. 3472 匿名さん

    各戸1台の駐車場があるマンションで駐車場料金が無料の場合、使用されていない区画に2台目を置いたら無料か有料か?まあ普通は有料だろうなあ。無料を認めると5人家族で一人1台ずつなんて図々しいのが出てくるからな。うちのマンションでは利用者がいない区画を希望者には使用させてるが有料だ。また、駐車場利用者が増えてきたときは、2台分使用している組合員は組合に言われたら2台目の区画を速やかに明け渡すことになってる。

  32. 3473 匿名さん

    駐車場の使用料を徴収するのは普通ですよ。
    全員の共有敷地を各人が専用で使用するのですから
    有料にすべきです。
    各戸分がなかったり、使用しない者もいるのですからね。

  33. 3474 匿名さん

    駐車場は一度決まったら永久にその場所が固定されているんですか。
    いい場所と不便な場所等いろいろですからね。
    時々は入れ替え抽選はあるんですか。

  34. 3475 匿名さん

    普通は抽選で入れ替えをしますよね。

  35. 3476 匿名さん

    うちのマンションは2階の機械式、2階の自走式、、自走式の下、の3種類の駐車場がある。
    管理会社と仲のいいマンションの有力者がいい場所を確保していて入れ替えなどは十数年
    間ありません。
    管理会社雇用の管理員が内部告発をして動き出したけど管理員が辞職して元のまま。

  36. 3477 匿名さん

    >>3475 匿名さん
    その方法が理想的でしょう。
    大半のマンションは理事会が正常に機能して住民を平等に扱うのでしょう。
    私の知っている大型マンションは管理会社と組合員が共謀して893等に
    忖度して駐車場を利用しています。マンション管理士を一番輩出している
    管理会社だとの評判です。

  37. 3478 匿名さん

    だから区画によって使用料金に差がつけられてる

  38. 3479 匿名さん

    だいたい駐車場の使用料を無料にする必要性があるんだろうか。
    修繕積立金との関連性が大なので使用料はとるべきだ。
    また、駐車場の入れ替え抽選は3~5年置きにやるように
    駐車場細則に規定しておくべき。
    それが普通のマンションだと思うけどね。

  39. 3480 匿名さん

    修繕費用を使用料で賄おうという根性が貧乏人くさいw

  40. 3481 匿名さん

    マンションの共用の敷地だから有効活用はいいんじゃないかな。
    もし、マンションが土地をもっていてそれをマンション以外の住民に
    貸出し、それを修繕積立金に充当するのと同じことだし。
    それに修繕積立金はほとんどのマンションで不足していることだし、
    きれいごとばかりでは建物設備の維持保全はできない。

  41. 3482 匿名さん

    しかし駐車場の使用料を徴収していないマンションもあるにはあるんだよね。
    修繕積立金は不足しているが、値上げもままならない。
    しかし、マンション分譲時の約束ごとだから、今更使用料を地楊脩するわけ
    にはいかないというのが実情だと思う。

  42. 3483 匿名さん

    分譲時の契約で駐車場の使用料を徴収しない、無料といえば
    マンションは売りやすいですからね。
    また、管理費は必要額にして修繕積立金を安く提案するのも
    売りやすい条件の一つになります。
    積立金はいずれ足りないのが分かるので段階的に値上げをすれば
    いいのですが、管理費はなかなか値上げできません。
    その理由がありませんので。

  43. 3484 匿名さん

    管理費は通常の管理に要する費用に充当するとなっていますので、
    急に来年値上げを提案すれば、その理由を明確にしなければなり
    ませんから。

  44. 3485 匿名さん

    自分の部屋の前の廊下は組合員全員の負担で修繕するくせに、駐車場は受益者負担を理由に使用者が負担する使用料で修繕すべきというバカ丸出しの二枚舌がいやらしい。

  45. 3486 匿名さん

    管理費値上げの理由:通常の管理に要する費用が足りないから

  46. 3487 匿名さん

    >>3485
    駐車場をそれからの収入で修繕をするとはいっていませんよ。
    全体の建物設備の修繕費用にまわすのです。
    もともと駐車場の修繕費はほとんどかかりません。
    解体して作りなおすことはありませんので。
    特に平置きであれば補修費はほとんどかかりません。
    それから機械式駐車場であれば、メンテナンス費用が大きいので
    収入はほとんどでません。

  47. 3488 匿名さん

    >もともと駐車場の修繕費はほとんどかかりません。
    >解体して作りなおすことはありませんので。

    プッ

  48. 3489 匿名さん

    建替え決議は区分所有者総数及び議決権総数の5分の4の特別決議でしょうが、
    買取指定者の決議は普通決議でよろしいのでしょうか。

  49. 3490 匿名さん

    >>3489さん
    建て替え決議が成立した場合、総組合員で構成される総大会において
    総組合員の半数以上の出席によりその議決権の過半数で決するとなっています。
    但し、定款の変更、権利変換計画の設定などの特別決議以外は総大会でできると
    なっていますので、買い取り権者の決議も普通決議でいいのではと思われます。

    建て替決議に関しては、建て替え円滑化法で細かく定めがしてありますが、複雑
    なのと建て替えの経験者がほとんどいないので、このスレでの検討は難しい
    と思います。

  50. 3491 匿名さん

    >>3490 匿名さん
    ありがとうございます。
    定款の変更、権利変換計画の設定などの特別決議は区分所有者及び議決権総数
    の4分の3以上の特別決議でしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸