一戸建て何でも質問掲示板「営業マンて必要なの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 営業マンて必要なの?

広告を掲載

  • 掲示板
足長坊主 [更新日時] 2020-09-19 22:38:45

今どきネットで検索すれば、家の事も土地の事もローンの事も税金の事もなんでも自分で調べられる。それなのに、営業マンはなぜ必要なの?やつらの給料分を値引きしてもらった方がお得じゃないの?営業マンの存在意義ってなんなの?

[スレ作成日時]2018-06-09 22:50:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

営業マンて必要なの?

  1. 241 通りがかりさん

    工務店と言っても自前で大工を抱えているところもあればお客を獲るだけの会社もあるし下請け専門から戸建は片手間の会社もあるしね

    家を建てるというときに家の設計だけをやっていればいいのならこれほど楽なこともないんだろうけど、実際は土地や資金の手当てや引っ越し、果ては子供の学区の面倒まで見たりもする
    設計や工務が一人のお客さんだけの相手をしているぶんにはそれほどの仕事量でもないよ
    でも普通は何現場も抱える中で、設計図面から役所への申請、資材の発注から現場対応、日々変わるお客さんの要望伺いから見積もりの書類作りの果てまでしなきゃならないなんてそれこそ超絶ブラック企業だよ
    もちろん設計なり社長なりが営業マンのかわりをしている会社はあるだろうけど、レアケースをあげて営業が必要ないとの結論にはならんな

  2. 242 匿名さん

    >>240
    プラントぐらいの緻密な物だとプレゼンに設計は立ち会わなければならないのでしょうね
    それでもとりあえず相手企業から話を取ってくる役割としての営業はいますよね?
    プラントの仕事だと設計がどのような仕事をされてるのか解りませんが設計一人でそれだけ逆に稼ぐなら顧客対応はなるだけ減らした方が能率はよくありませんか?

  3. 243 匿名さん

    >>239 匿名さん

    工務店の規模が小さくなると仕事量は増える傾向ですよ。大企業のほうが、待遇は良いと言えるでしょう。部署によりますが。

  4. 244 匿名さん

    >242
    案件の内容を一番把握してるのが設計。
    案件に関係ない事は当然、営業に任せて顧客に不義理しても出来る限り逃げる。
    >それだけ逆に稼ぐ
    相見積で叩き合っての金額、額は大きいが利益率は小さい、赤字受注も有る。
    プラントの儲けは叩き合わない定期点検、改造等で儲ける。

  5. 245 おはようございます

    プラントにおける設計ってPMでしょ?
    建築の設計と意味が違うから一緒にしちゃうとおかしくなるんじゃない?
    空間設計位は自社にいないの?
    メンテ系なら分かるけど、新設で図面書かないんですね。自社製品の機械図面くらい興しません?

  6. 246 匿名さん

    >245
    設計と図面にする製図は別。
    設計の考えを直ぐに絵にするために大勢の社内外注(CADオペレーター)を抱えてる部門も有る。
    >新設で図面書かないんですね。自社製品の機械図面くらい興しません?
    今は全てCAD図ですから少し直すだけで済む場合も有る、オペレーターに指示する。
    大手の住宅はシステムが有り、少し直すだけで全てが完成(見積、積算、強度計算、材料手配、工程管理表等)するのではないですか?

  7. 247 おはようございます

    ハウスメーカーにもよるんじゃないですかね?
    ハウスメーカーも設計士はチェックと印鑑、確認申請書類作る程度の方も居るでしょうね。

    プラントにおいての設計って実施設計図書作成ですよね?お話しされてるのはPMとかEMまたはメンテ系の設計業務をさしているんですかね?
    住宅の設計士は業務内容が違うから比べても比較出来ないと思いますよ。

    プラントって機械器具か水道か清掃かな?公共工事も多いだろうし、比較対象にはならないと私は思います。

    それより営業マンの話だから逸れると怒られますよ(笑)

  8. 248 通りがかりさん

    営業マンを軽視しないでくださーい(笑)

  9. 249 通りがかりさん

    顧客にとって住宅は一生で一番大きな買い物ですので、しっかり笑顔で付き合ってくれるような営業マンでないと気がが弾まず、なかなか計画も前に進まないでしょう。 出来すぎ君のような無駄もなくいつも正解ような人では、なぜか気まずくなってお別れです。人間って不思議ですよね。お客さんに主導権を感じさせれる、少し足りない感じの人の方が営業マン向きなんですよね。

  10. 250 匿名さん

    >247
    製造プラントの設計を経験してます、主には開発設計や研究でした。
    知識として他の設計も知っています。
    会社は技術やノウハウを蓄積してます、重要な事柄はJIS規格のように会社、部門の規格になってます、規格に基づいて設計をします。
    例えば自動車会社に生産設備を納めるとしますと各自動車会社にも独自の規格が有ります。
    自社の規格(ノウハウ)で設計して相手の規格に合わせて納めます。
    営業から外れますから止めます。

  11. 251 匿名さん

    >249
    有難いお客さんですね。
    注文住宅は買い物では有りません、>249さんが計画して図面や仕様書を作成して施行監理して請負業者に建てさせるのです。
    発注会社と請負会社や役所と請負会社の関係と同じです。
    素人ですから図面や仕様書を作成出来ませんから設計事務所等に助けて貰うのです、施工監理も出来ませんから代理を頼みます。
    http://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201406_09.pdf
    上を読めば大手ハウスメーカーにまるめ込まれてる事が理解出来ると思います。

  12. 252 匿名さん

    スレタイと異なって、自己紹介ですね。

  13. 253 おはようございます

    自己紹介やね(笑)
    おいら監理技術者兼現場代理人だから皆が言ってる事や言いたいことは分かるけどね。
    スレタイと違うから止めとこう(笑)

  14. 254 匿名さん

    >>251: 匿名さん

    あなた様は営業マン向きではないようです。 

  15. 255 匿名さん

    ネットで検索し、家、土地、ローン、税金の事を知って
    営業マン不要だから、その分値引きしてくれと期待
    するのは的外れ。

    営業は、利潤を得る為の行為そのもの。事業継続に必須。
    営業行為を行う人は、名刺の肩書がどうあれ営業マン。

  16. 256 匿名さん

    >>255 匿名さん

    つまり設計士も営業事務も監理の方も社長も専務も、みんな営業を行うから営業マン。営業を専門にやる営業しかできない人はいらない。

  17. 257 おはようございます

    255の言ってる事が的確過ぎるよ。前にも何人もの方が言ってますけど。
    必要と狭義で的確に言ってるのに、広義の営業の行為にすり替えて要らないと騒ぎ立ててるだけ。
    以前にもあるけど営業職がやらなくても他の方がその仕事を行えば仕事量は一緒ですから、発生する労務費は同じ=安くならない。

    ↓スレ
    今どきネットで検索すれば、家の事も土地の事もローンの事も税金の事もなんでも自分で調べられる。それなのに、営業マンはなぜ必要なの?やつらの給料分を値引きしてもらった方がお得じゃないの?営業マンの存在意義ってなんなの?

    流石に無理があるよ。
    営業マン給料分値下げ=仕事を他に振るから他の給料が上がる。

    このスレは
    ①営業マン分安くなった方が特でしょ?
    ②営業マンの存在意義は?

    ①は上記の理由で変わらない。
    ②は分業制での生産効率向上を加味したら寧ろ①よりコスト低減を図る事が多くの場合である。営業職を置かない企業規模=受注棟数が少ないから利益も少なく捻出出来る固定費も少ないため兼業した方が利益が出る=兼業せざるを得なない。

    プラントの話がでたが、機械器具設置や清掃施設工事業のメンテは1年スパンの定期点検業務委託が黙っていても来る。
    点検結果により報告書を纏め、その結果により次回の修繕の仕様と見積を提出する。これは設計(プラントにおいてはただの総合職)が出すことが多く、営業は最終の見積と契約のみが多いからメールボーイなんて呼ばれたりもする。書き出してみるとプラント系の営業の方が存在意義は薄そうかな。でも、要らないまでは無いかな。新設受注で活躍しないとメンテが存在出来ないからね。

  18. 258 匿名さん

    営業がいっぱいいるローコストHMと社長がすべて兼業でやってる小さな工務店
    どっちが安いかと言えばたいして変わらないか下手したら小さな工務店のが高い

    結局小さな工務店では年間数棟しかやってないので社長一人で仕事が回る
    ローコスト系だと営業一人平均10棟前後受注をする

    小さな工務店でリスクを取って営業入れても仕事量が増えなければ営業の分損するだけ
    逆に営業を入れて営業が給料以上に仕事を取ってくるなら営業を入れる意味はある
    工務店でも数人~数十人いるとこなら必ず営業はいる

    仕事量に対して適性の人数かどうかが重要であって営業がいるから高いや安いなんて訳の分からん理屈
    ましてや受注するという会社にとって一番大事な事なのにスーパーマンで何でも完璧にこなせる人を基準に何でも兼業ででは普通の人では顧客対応がずさんになったりデメリットが多い事をあえてやろうと言うなら頑張れとしか

  19. 259 匿名さん

    ついでに言えばやる気のある社長なら一人で何役もこなして時間も無制限に頑張るものだから成り立つかもしれない
    社長一人なら頑張った給料=自分の手取りなり会社にプールできる
    しかし普通のサラリーマンにそれを求めても超絶ブラック企業が出来上がるだけで
    建築業界は他に比べれば元々ブラックなとこが多い気がするけど兼業で設計の仕事も営業の仕事もめいいっぱいやらされてたら貰う給料に比べれば割に合わないのでやめる人ばっかで会社の存続がそもそも成り立たない

    個人商店か2~3人の会社までなら営業職なんてあえて置かないだろう事を声高に営業なんていらないって話をなぜか営業がいない方が安いとか・・・
    極論でいいならスーパー営業マンばっかり雇って年間100棟でも適正価格利益で受注してもらってその他の仕事なんて外注に頼んだ方が安くなる

  20. 260 匿名さん

    スレタイの言っていることは、今までは営業マンから得てた知識が、一般人もネットで無料で得られるようになったので、その部分は不要になったという事です。ハウスメーカーや工務店での『営業マンの受注能力』とは関係ないでしょう。

  21. 261 匿名さん

    提案は営業マンはしないほうがいい。設計がやったほうが的確だ。契約後のやりとりは監理に直接のほうがトラブルが少ない。

    展示場には受注角度の高い客が来てくれる。

    受注能力が高いと思っているような営業マンは営業マンとして失格だと思うが、営業アシスタント業務をしてくれるか、それを誰かが兼務するかでなんとかなる。中規模くらいの工務店までは。

    昔の営業マンのスキルレベルは施主のほうが上の場合も多い。

  22. 262 匿名さん

    >>受注角度

     受注確度

  23. 263 OLさん

    >>260 匿名さん
    いや、みんなおまえみたいに暇人じゃないさ
    実際の現場の話をされると何も反論できなくなってる点でネットの知識の限界が早速露呈しているよ?
    建物の設計能力と住宅のプレゼン能力は全く別物だしね

    せめて近い将来にAIが最適化してくれるようになる、というなら賛成するよ

  24. 264 匿名さん

    >>263 OLさん

    君のように正解がないものを、ムキになって論破しようとしてるよりはマシさ(笑)

  25. 265 匿名さん

    横槍失礼!
    歩合給の営業マンは不要だと思います。これが全てのトラブルの元だと思うからです。
    彼らは売りたいが為に時々「嘘」をつきます。本人に自覚がない場合もあるから余計に始末が悪いのですが、それでも「嘘」は「罪」だと思います。
    施主にとって真に必要なのは、施主の疑問や要望に的確に答えられる優秀なスタッフです。歩合給の営業マンは、百害あって一利なしです。

  26. 266 匿名さん

    >>263 OLさん

    建物の設計能力とプレゼン能力は違うというけど、住宅の設計にはお客様の要望を盛り込まないの?盛り込んだ上で設計するんでしょ?それを言うなら、建物の設計と積算が能力が違うんじゃないの?(笑)

    お客様に自分の設計をわかりやすく説明できず、良さをわかってもらえない建築士はポンコツだよ(笑)

  27. 267 匿名さん

    その建築士の資格すらないスレ主の立場は?

  28. 268 おはようございます

    >>265 匿名さん
    一部が全部と片付けるとおかしくなっちゃいますよ。中にはそういう方居ますけどね。

  29. 269 おはようございます

    >>266 匿名さん

    建築設計とプレゼンは文面通り違うものです。
    プレゼンテーションと言われるものは受注を目的に行うものです。住宅で言うと設計業務または建築請負契約をを受注するために行うものです。

    設計業務をする際に提案を行うのは建築士が行いますが営業も同席し、平行して住設の提案や外構提案等もしてきませんか?経験まだありませんか?
    この時点で行うものは受注を目的とした提案では無く、詳細設計を行う中で必要な提案(すり合わせ含む)です。受注が確定してないのに詳細設計は出来ません。そこまでのコストはかけられません。
    受注前によくあるのが過去の物件の図面を持ってきて、こんな事出来ます、こんなのはどうですかとやる。これを営業がやっている。存在するには理由がある。要らない理由を唱えるなら、逆の視点でも考えてみると良いと思います。

    それを言うなら、建物の設計と積算が能力が違うんじゃないの?(笑)←ここの意味が分かりません。どういう意味か教えていただけますか?
    正確には設計業務が終わらないと積算は出来ません。小さな工務店では建築士が積算を行う事もあるかも知れませんが、仕様が確定していない見積はあくまでも参考です。設計業務完了→積算になります。

    営業から話が逸れてるからここまでにします。

  30. 270 匿名さん

    営業マンが居なかったら誰がゴルフ行ったり麻雀やったりキャバクラ連れてってくれんのよ?
    こういうの全部、営業マンがあってこそだから。

    住宅を求める客も同じ、負けろよ値引けよで平身低頭平伏す営業マンを見たくて家を建てる
    どれだけ自分の思い通りに値引けたか、その一世一代の大値引きカタルシスを味わう事こそ家を買う醍醐味
    1万のものが3万に盛られてからの出精2千円値引、客の仰せで3千円値引き
    今だけ特別2千円値引き、支店長決済で3千円値引き
    本社掛合で2千円値引き、私の全力3千円値引き
    オプションもこそっと奮発、さあ買ってけ泥棒!

    客の笑顔と満足は、営業マンが作るもの

  31. 271 匿名さん

    契約がほしくて営業マンにくっついてくる支店長とか所長はいやな存在ですね。性格悪そうですね。

  32. 272 匿名さん

    >>269 おはようございますさん

    ほんと、、意味不明な長文好きですね(笑)

    設計士はお客様の要望を盛り込んだ設計をしないのですか?そして、それを説明すらできないのですか?営業がどうしてもプレゼンしなくてはいけない状況であれば、設計士はポンコツだと言ってるのですよ。理解できますか?
    設計士は外構提案もできないのですか?ポンコツ設計士さんなんですね。

    そのまま提案通りの家が建つような詳細設計はしますよね?契約後に金額が大幅に変わるのはポンコツ設計士ですからね。

    そのままの意味ですよ。あなたが理解できないだけですよ(笑)こう言うと色んな人が現れて批判してくるのがいつものことでしょうか。

  33. 273 おはようございます

    >>272 匿名さん

    うーん(笑)
    意味不明な=意味を理解出来ないと読み替えました。

    第三者が見て判断すれば良いので面倒だから説明するの止めるけど、普通に読めば私の書いた意味を理解出来るし、貴方の言っていることが間違ってるの分かるからこれ以上補足しないよ。しても理解出来ないと判断した。

    建築士がプレゼンするなんて設計事務所に頼むような高級住宅ならあるかも知れないけどさ。もしくは公共工事の大型物件とか。

    貴方の言い方だとワンプライスの建売しか買えないよ。値段が変わらないってww
    畳1枚の仕様が変わっても見積の値段変わるってww
    実施設計=詳細設計で、設計業務が終わって建築請負契約後に変わるならダメな建築士ってなら分かるけど。契約の種類も私書いてるよね?

    建築士法と建業法とかも興味持ってみると良いと思いますよ。

  34. 274 匿名さん

    他スレに有った設計事務所の資料。
    http://www.e-yard.jp/yard/112.html
    >設計監理費用について
    基本計画が有料のプレゼンに相当するかな。

  35. 275 匿名さん

    設計事務所の資料。、著作権は大丈夫なんでしょうか。

  36. 276 匿名さん

    設計事務所の資料ではなく、宣伝ですね。
    設計料の説明。

  37. 277 匿名さん

    >>273 おはようございますさん

    建築士がプレゼンは今や当たり前ですよ(笑)

    最近の事情を理解してないのはあなたのようですね。

  38. 278 匿名さん

    >>273 おはようございますさん

    もうひとつ。営業マンが必要だと言ってるわりには、営業職のこと知らないですよね(笑)

  39. 279 通りがかりさん

    営業マンはどの業界でも必要です。
    大手のデパートでも外商営業マンはいます。
    訪販します。
    建設、リフォーム業界でも
    訪販は必要だと思います。

  40. 280 匿名さん

    どの業界にも営業マンはいらないとは思いませんが、小~中規模の工務店では営業だけを行うような営業マンは必要ないでしょう。

  41. 281 匿名さん

    >>280
    販売スタッフは必要だと思いますが、ここで言われているような営業マンは私もいらないと思います。
    特別な値引きやサービスいりません。ゴルフや飲食などの接待いりません。見え透いたおべっかや平身低頭いりません。これらを自分のやるべき仕事だと思っているような生産性の低い営業マンはいりません。

  42. 282 匿名さん

    >>281 匿名さん

    それは違いますね。そんな下らない営業マンは排除すべきですが、それ以前に営業マン自体はそこまで必要ありません。いてもいなくてもそこまで変わりません。

    値引きで勝負しなくてはいけないような状況を常に作ってしまっている工務店は営業手法以前の問題ですね。

    営業マンはよく技術職に対し、アイスブレイクの技術不足を指摘する姿が見られますが、思ったほど必要ありません。欲しい情報を素早く提供できるほうが大切です。
    それであれば、設計士や監理の方が初めから対応したほうが受注できます。

  43. 283 たまたま見た人

    >>282さん

    それは、職方の見解に偏ってるかなぁ。

    居ても居なくてもって思うってことは、ちょっと傲慢って感じるかな。
    あんたの技術力って、どんだけ?って感じかなw

    多分、携わってない人だろうなぁって、おれは思ったかなw

  44. 284 たまたま見た人

    必要な存在だから。絶対的に

  45. 285 匿名さん

    行けば冷たいお茶が直ぐに出て、呼べば直ぐに昼夜を問わず飛んで来る
    暑いと言えば、きっと扇いでくれるはず
    そんな営業を求めるお客は少なくない。

    コディネーターと肩書を持つお姉さん、子供がグズっても笑顔は絶やさない
    ここ一番の盛り上がり契約時、子供が水をささない様にお守りをするのも実は大切な役割。

    最後の条件でクロージング、ハンコをつくその瞬間、署名捺印に向かうその情景で
    営業マンは決して笑顔であってはいけない。
    心情は歓喜の瞬間であっても、決して表には出さず苦渋の面持ちで平静を装わなければならない。

    営業は駆け引きが仕事。そして客もまた、一世一代の大きな駆け引きを愉しむか如く高額な住まいを求める。
    その間だけは客が契約条件に勝ち誇る至福の時となり、営業は客に屈服せざる得なかった苦渋の敗者を演ねばならない。

    契約を交わすとは、まさしく情交。客は恍惚と至福の時を得て、平凡な住まいと縷々たる果てしない負債を獲得する。
    この客の人生を司る、神力の如く振る舞う能力こそ営業の真髄。

  46. 286 匿名さん

    >>285 匿名さん

    この文章考えるのに何分かかったのだろうか、、

  47. 287 匿名さん

    売れてるとこはみんな営業がいるのが現実
    小さいとこなら売れてても営業がいないとこはあるのかもしれない
    営業マンを置くか置かないかなんて会社が決める事
    営業マンがいるとこでは買わないというならそれは客が決める事

    でも現実には営業マンがいるとこが多い
    妄想でなく営業マンがいなくていっぱい売ってる会社があるなら事例を紹介してほしいんだけど
    小さな工務店や設計事務所の売り文句で営業がいないほうが安い以外に営業がいた方が高く付くなんて聞いた事がない

  48. 288 匿名さん

    >>287 匿名さん

    だから、営業不要論とか営業マンを必要としないビジネスモデルが、実際にあって、それを主張しているというのに、会社が決めるとか客が決めるとか、、理解できないんですね。

    ちなみにここなんか営業いなかったと思いますよ。成功していると思いますが。

    http://housingeyes.com

  49. 289 ご近所さん

    >>288 匿名さん

    何処の人かと思ってたけど岐阜の人だったか。

  50. 290 ご近所さん

    >>288 匿名さん

    置かないビジネスモデルを決めるのも置くビジネスモデルを決めるのも企業。逆を主張してる人が居る。やってる事は貴方と同じ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸