住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

  1. 701 匿名さん

    普通に収納と、バリアフリーに設計してもらったのですが

    たとえ車椅子になっても困らないように段差ない動線は
    普段使いでも自然で良い感じです
    特別変わったことはしてません

  2. 702 匿名さん

    >>700 車まにあさん

    平屋以外の複数階建てだと、上下の移動があるでしょ。それぐらい文脈から読み取れないかな?

  3. 703 匿名さん

    >>701 匿名さん

    フルフラットのマンションが年取っても安心ですね。戸建てのホームエレベーターだと狭すぎて、救急搬送など苦労するそうですし。

  4. 704 匿名さん

    妄想をどんどん膨らませると
    どんどん気持ちよくなってきますねっ!
    明日への活力になります!!

  5. 705 匿名さん

    さあ!どんどんどんどん
    膨らませてくださ〜いなっ!!

  6. 706 匿名さん

    いったい皆さん何億の住まいなんでしょう(笑)

  7. 707 車まにあ

    >>702 匿名さん
    キッチンの話してるんだけど文章読めないのかな。

  8. 708 匿名さん

    さあさあ、どんどんどんどん!!
    クルマを眺めながらのブランデー!
    ぶっといエグゾーストパイプを見れば、興奮度も最高潮!!
    気持ちよくなってきましたよーー!!
    どんどんどんどん…

  9. 709 匿名さん

    >>699 匿名さん

    箱買ビールとか、表玄関に持ってきてもしょうがないですものね

  10. 710 匿名さん

    >>709 匿名さん
    そんな庶民ネタ
    いらね〜〜

  11. 711 匿名さん

    店ごと買いやがれ!!

  12. 712 車まにあ

    生樽買いましょう。
    20リットル樽とかあるとパーティーで便利です。

    カクヤスの人が持ってきてくれますよ。

  13. 713 匿名さん

    スレチは削除依頼対象です。分別を弁えて書き込んで下さい。

  14. 714 匿名さん

    >>712 車まにあさん

    ダメダメ!
    大好きなクルマに生樽つんで、そのままリビングまで運び込むのがスマートなやり方!
    OK!?

  15. 715 匿名さん

    マンションだとカクヤスさんどこに配達してくれますか?

  16. 716 匿名さん

    >>715 匿名さん

    店ごと買うんで、配達不要です。

  17. 717 車まにあ

    >>714 匿名さん
    シンガポールにあるスカイガレージならそれも可能になるよ!!

    真面目な話をすると六本木ヒルズでも問題になってますが自宅であまり騒げないというデメリットもありましたねマンションには。

  18. 718 車まにあ

    >>715 匿名さん
    自宅です

  19. 719 匿名さん

    >>694 匿名さん

    ヒルズやミッドタウンも見えて素晴らしいですね!地震は心配だけどやっぱタワマンいいなあ。

  20. 720 匿名さん

    ぬるいよ〜 ぬるい
    もっと どんどんどんどん膨らませて!!

  21. 721 車まにあ

    >>720 匿名さん
    ウニモグさんは稼いでそうですね。
    稼いでなくても稼げそうです。

  22. 722 匿名さん

    眺望の良さからマンションを選ばれる方も多いのでは。特に都心エリアでは。
    個人的に湾岸エリアは好まないですが、こういう眺望も意外にいいなと思ったり。
    戸建では、いくらお金を積んでも無理ですからね。

    画像は拝借しました。

    1. 眺望の良さからマンションを選ばれる方も多...
  23. 723 匿名さん

    バスルームからのこんな景色もマンションのメリットですね。
    画像は拝借です。

    1. バスルームからのこんな景色もマンションの...
  24. 724 匿名さん

    エネオス電気さん今日も床暖も換気無しで節電生活でしょうか?
    古新聞とか築古に古い車とストイックな地球に優しいeco生活頑張っておられるようですが、
    古い画像を大事にするのも勿体ない精神でしょうか?
    古い物が捨てられないとどんどん貯まってしまいませんか?

  25. 725 マンション比較中さん

    >>723 匿名さん

    都内の建売戸建てだと、お隣さんの風呂場と向かい合ってて、
    窓を開けたらこんにちは状態とはよく聞くジョークですけど(笑)
    自分は高いところは落ち着かないので、もう少し低層がいいかも。

  26. 726 匿名さん

    >>725 マンション比較中さん
    窓位置はずらしますよ
    嘘はやめましょ
    もしくは無知かな?

  27. 727 匿名さん

    このレベルのマンションだと敷地100坪建坪60坪の戸建との比較でしょうね

  28. 728 匿名さん

    最強の戸建は高層SRCビルの最上階丸々居住区あと賃貸
    全てが手に入る

  29. 729 匿名さん

    ここは最強とか、勝ち負けとか、そういう話をするスレではないと思いますが。
    妄想話でなく、実際に自分で建設購入可能な予算内で話さないと全く意味ないと思います。
    子供じみた与太話で「将来は百億万円稼ぎたい!」と言ってるのと同レベルに聞こえます。
    皆さん、予算はどれぐらいで購入予定なんですか?まずそこからでしょう物件購入は。

  30. 730 匿名さん

    ここは予算上限なしで語るスレですよ
    30億で個人ビル作って最上階に住んでもOKです

  31. 731 匿名さん

    > 30億で個人ビル作って最上階に住んでもOKです

    という話を書くのはOKですが、それに何の意味がありますか?
    そんなバカげたことを書いて満足したいなら他スレでどうぞ。
    ここは予算制限はありませんが、自分で購入できる範囲で話すのが常識というもの。
    あなたは一般常識ないんですか?

  32. 732 匿名さん

    > 30億で個人ビル作って最上階に住んでもOKです

    なるほど。低層の戸建てより、高層建築に魅力を感じている方が多いんですね。
    参考になりました。でもビルだと一低住専には建てられませんが、
    周囲の環境はうるさくても妥協するということですかね。
    まあ、いろいろな意見が出るのはいいことですね。

  33. 733 匿名さん

    >>731 匿名さん

    そういうあなたはいくらの予算で何を建てるんですか?
    他人の揚げ足取りをせずにまず自分の主張を書きましょう

  34. 734 匿名さん

    > 4〜5年海外赴任していれば、30代の10年で確実に2億はいくよ。
    >三菱商事の場合、35歳で1000万あれば、かなり優秀な人材ですね。

    いい加減な書き込みばかりだなあ。そもそも昼間に書き込めるほど商社って暇じゃないし。

    少しだけ書くと、弊社みたいな商社って海外赴任すると様々な手当や支給があるので、本給には手をつけずに生活できるから10年赴任すると家が建つというのは本当。

    でも「30代の10年で確実に2億」というのはあり得ない金額。それから35歳時給与は、例えば物産さんとか他の総合商社も同じだと思うけど、そこそこ優秀なら1500万近くは貰ってると思う。でも2000万台に乗るには部長職以上の40代以降だね。

    「45歳すぎからぐっと上がる」というのは、出向先子会社の役員や、本社執行役、役員待遇が見えてくるとぐっと上がるのはその通り。弊社取締役の平均報酬は1億超えてるらしいし、社長は3億近いとの噂。でもグループ企業の三菱電機の役員報酬水準はもっと上らしい。そんな感じです。

    今日もヘトヘトだし明日も早いのでもう寝まーす。

  35. 735 匿名さん

    >>732 匿名さん
    上空は案外静かなものですよ。都会の喧騒も、まるで子守唄。高所恐怖症でなければ、オススメですよん!

  36. 736 匿名さん

    >>733 匿名さん

    あなたの妄想話に付き合うほど暇ではありませんので、構って欲しいならもっと現実に沿った予算なりプランをお書き下さい。レスする・しないはこちらに裁量権がありますので。

  37. 737 eマンションさん

    周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたい。前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらいです。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、上下左右の生活音は全く気になりませんし。戸建てより静かですのでとても満足しています。

  38. 738 匿名さん

    >>736 匿名さん

    どうした?
    今日もお客にイジメられたかい?
    ゆっくり休んでね。。。

  39. 739 匿名さん

    貧乏人は億の話題になるとついて来られないから可愛そうね

  40. 740 匿名さん

    >今日もお客にイジメられたかい?

    お客?わたし内勤ですけど・・?
    おたくは一日家で妄想三昧ですか。お話になりませんね。

  41. 741 匿名さん

    今過去レス見てるけど、カクヤスがどうだの、樽生ビールがどうだの、いかにも低学歴な口調でスレチ話題で盛り上がってたみたいだね。呆れてしまうがまともな家の話できる人は少ないね。ろくな家に住んでいないみたい。ここではできれば5億程度までの億ションや戸建てのメリットなど聞いてみたいものだけど。まあ荒れない程度にまったり行きましょ。

  42. 742 匿名さん

    このスレで盛り上がるのは億ションと車と海外旅行と年収の話だけだね
    一言で言うと貧乏人お断りスレ

  43. 743 車まにあ

    ガレージハウスが欲しいんです構ってください!!
    いま設計中です!

    1. ガレージハウスが欲しいんです構ってくださ...
  44. 744 匿名さん

    >カクヤスがどうだの、樽生ビールがどうだの、

    妻がパーティー好きで時々ホームパーティーを催すのですが、うちはマンション高層階でそれなりの広さがあるので20人ほどは問題ないのですが、低層階の方や、もっと大勢の集まりでも使えるように、高層フロアにラウンジというかパーティースペースがあります。オープンスペースも併設されていて、東京タワーや都心の美しい夜景を一般の方に邪魔されることなく、パーティー参加者のみで独占利用できます。こういう施設もマンションのメリットかと思います。

  45. 745 匿名さん

    >海外旅行と年収の話だけだね

    そんな話題出てませんけど?どこかのスレと勘違いされてます?

  46. 746 匿名さん

    戸建てさんで誰か、>743にアドバイスしてやれば?

  47. 747 車まにあ

    >>744 匿名さん
    それは知ってますけど20人なり30人きて家に泊められないじゃないですか。

    優先する事は人それぞれですが私はマンションがだめという話ではなく戸建にもいいところはあると言いたかったんです。

    余談ですが以前田町で船舶免許を取った際にあの辺りには入居者が使えるクルーザーがあるマンションがあるとも聞いたことがあります。

    そういうサービスは素晴らしいと思います。

  48. 748 匿名さん

    >それは知ってますけど20人なり30人きて家に泊められないじゃないですか。

    視点がズレてますけど・・?
    ゲストルームもありますけど、20人なら近所にホテルは沢山ありますし、
    泊まってもらう目的ではないんですよホームパーティって。
    あくまで仕事の付き合いとか親睦を深める社交的な場であって、泊まるなんてありえないです。
    でも仲のいい気心の知れた友人には、別荘に招待して数日過ごすこともありますけど。
    家はTPOで使い分ければいいと思っています。

  49. 749 匿名さん

    ショボい素人ホムパより、ホテルのほうがスタッフと料理とも上で揃ってる

  50. 750 匿名さん

    私の家族は欲張りなので笑、都心では眺望のいいタワーマンションを選び、代々所有している広い敷地の別荘も数年前に建て替えました。そういうハイブリッド生活というか、メリハリある生活はいいものですよ。友人にもそういうライフスタイルを送っているご家庭も多いです。別荘では庭の手入れや、キツツキに開けられた穴の補修や、暖炉用の薪割り、BBQの準備など。都内マンションでは出来ないことですからたまにやるのは楽しいものです。逆にプールやジムなどはマンションの方が充実していますから、両方満喫できる生活はいいですね。皆さんも用途によって車を乗り分けるでしょう、スポーツカー、家族用セダン、スキーやキャンピングに行くときの四駆SUVなど。それと同じ感覚ですかね。

  51. 751 匿名さん

    他サイトに出ていましたが、なかなかどうして面白い見解です。
    ご参考までシェアします。

    ・もともと都心住まいの方はご自由に。
    ・資産価値重視(投資含む)のために購入するなら都心マンション。
    ・資産価値を問えるような物件は割高なので、予算に制限があり安く上げたい方は戸建て、
     都心か郊外かは予算と生活圏を勘案してご自由に。
    ・郊外物件(マンション・戸建て問わず)は買うべからず、賃貸で。

    なお、将来的にもわたって資産価値が維持されるであろう都心住宅地リストは以下の通り。
    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
       白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)

    A  北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷

  52. 752 匿名さん

    資産価値が落ちないマンションランキング
    あなたのマンションは何位?

    順位 ブランド名 会社名
    1 Brillia(ブリリア) 東京建物
    2 ザ・パークハウス 三菱地所レジデンス
    3 PROUD(プラウド) 野村不動産
    4 パークホームズ 三井不動産レジデンシャル
    5 ブランズ 東急不動産

  53. 753 車まにあ

    >>752 匿名さん
    関西最強のジオがありませんね 

    話を戻すと戸建用ディスポーザーとかにお詳しい方はいるのでしょうかね。

  54. 754 匿名さん

    >>752

    スタンダードクラスばかりが並びましたね。
    そういうランキングには高グレード物件は入らないものなんですね。
    財閥系最高峰のパークマンションが入っていませんし、
    森ビル関連のアークヒルズやフォレストテラス、虎ノ門ヒルズレジデンス、泉ガーデンなども。
    あとヴィンテージと呼ばれるものの仕様の高さでは他の追随を許さないドムス、ホーマットなども入っていませんし。
    平均より広すぎたり高額すぎると買い手は付きにくいですから、
    そういうランキングになるのは無難な結果でしょうかね。

  55. 755 匿名さん

    関東だとジオとか聞いたことないな
    所詮地方ブランド

  56. 756 匿名さん

    資産価値が落ちないかどうかは不明ですが、
    私の好みはこのクラスのマンションですね。
    この中のどれかかも知れないですよ(笑)

    https://kawlu.com/journal/2017/06/26/37340/

  57. 757 匿名さん

    今なら2〜3億で買えるブリリアの目黒がいいんでない

  58. 758 匿名さん

    >>757

    全800戸が数週間で売り切れたという話題のマンションでしたね!
    それも8割が億ションで、東京建物というイマイチなデベにも関わらず。
    何せ目黒駅前ですからね。需要が高かったのでしょう。
    でもあの立地は住むには便利ですけど、目黒通りに近いですし空気があまり良くない感じ。
    吹き溜まりという感じで私はあまり食指が動きませんが。

  59. 759 匿名さん

    立地もだけど上にあるようにブリリア自体にもかなりブランド力あるよ

  60. 760 匿名さん

    >>759

    そうですか?マンションに詳しい人間から見ると所詮は二流ブランドですよね。
    これまで扱っている立地やグレードがそれを物語っていますね。

  61. 761 匿名さん

    しかしどいつもこいつも、スレ題の数字でさえ読めないほど呆けているのか?

  62. 762 匿名さん

    >>760 匿名さん

    ぱっとしない立地が多いのにも関わらず評判が良いってのがポイントですよ
    金だけかけた高級マンションはいくらでもあるし

  63. 763 匿名さん

    >>761

    何かイヤなことでもありましたか?6500万以上の家の話題ですから問題ないかと。
    数時間前に、ビールだのカクヤスだのスレチなバカ話をしていた連中の方がよっぽどアホけているかと思いますが。

  64. 764 匿名さん

    >金だけかけた高級マンションはいくらでもあるし

    金をかけない中流マンションはもっと沢山ありますよ。ブリリアはそんなレベルの印象です。
    昔のライオンズマンションや秀和のような。マスの庶民向けで結構じゃないですか。

  65. 765 匿名さん

    >今なら2〜3億で買えるブリリアの目黒がいいんでない

    あまり良からぬ噂も耳にしますがね。
    ベランダの上部に目障りな醜いダクト?配管が設置してあるそうですね。
    構造上仕方ないとの説明らしいですが、せっかくの希少な立地だけに、
    もっと格上のデベに開発して欲しかったという話ですが実際はどうなのでしょうね。

  66. 766 匿名さん

    あ、もしかして東京建物の営業さんでしたか?
    でしたらお気を悪くされないで下さい。
    笑って読み飛ばして頂ければ幸甚に存じます。

  67. 767 匿名さん

    トウタテのマンションはブランド力がね・・・・・・・・・・・・。

  68. 768 匿名さん

    これから高層マンションを買うなら、今年の4月以降に申請して認可された物件じゃないと耐震性が?かもしれない。
    都心や目黒あたりは羽田への新航路の騒音も気になるしね。

    「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」国交省
      http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
    ・ 平成29年4月1日以降に申請する性能評価に基づき超高層建築物等を新築する際の大臣認定の運用を強化するとともに、
    ・ 同区域内の既存の超高層建築物等について、今回対策を求める地震動の大きさが設計時の想定を上回る場合には、大きな揺れによる家具の転倒、内外装材や設備の損傷等による危害が発生するおそれがあることから、自主的な検証や必要に応じた補強等の措置を促すものです。

  69. 769 匿名さん

    羽田空港の機能強化のため目黒区上空を航空機が飛行する案の住民説明会http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/shizen/mondai/haneda_doko.html

  70. 770 匿名さん

    床暖房が心地よいですね

  71. 771 匿名さん

    あの4000万以下スレでは、遂にシェアハウスが最高とか話してるぞw
    貧乏人向けのスレに相応しい内容に決着しそうだ。クワバラクワバラ…

  72. 772 匿名さん

    >>771 匿名さん

    シェアハウスって借りるものですよね学生さんとかが。買うならスレなのにね。

  73. 773 匿名さん

    >>772 匿名さん

    ですよねー。まあ、低年収や不安定な方は賃貸がいいのでしょう。ただ収益物件としてシェアハウス一棟所有というのも一興かも知れませんね。検討の価値はあるかも?

  74. 774 匿名さん

    >>773 匿名さん

    民泊需要のあるような都心立地なら、例えば外人向けシェアハウスなんか面白いかも。普通に貸すより高リターン望めそう。

  75. 775 匿名さん

    シェアハウス経営もアリかもですね。これからの時代の流れですね。

  76. 776 匿名さん

    シェアハウスに住むのは貧乏人。シェアハウスを所有するのは富裕層、といったところか。貧乏人スレも面白い発想をするもんだねw

  77. 777 匿名さん

    シェアハウスって学生寮みたいなものでしょ?合宿みたいな感じで楽しいかもだけど、家庭を持ったら無理でしょ。そんなこと書く人って独身か、妄想ニートくん的で社会不適合者でしょうね。民度が窺える発言でしたね。

  78. 778 匿名さん

    ここには関係ない話題ですから、引き続き真っ当な不動産の話を続けましょう。

    では今日もお仕事頑張って行きましょう!

  79. 779 検討板ユーザーさん

    此処が、シェアハウススレですね。

  80. 780 匿名さん

    >>779 検討板ユーザーさん

    4000万以下スレに戻りなさい!

  81. 781 匿名さん

    マンションそのもの所有者でなければ真の勝ち組とは言えない

  82. 782 匿名さん

    >>777 匿名さん

    確かにあの貧乏人スレは、昼間から書き込みがあって、ニートか老人かそれこそシェアハウスか老人ホーム住みの人でしょうね。このスレとは全くレベルが違うのです。

  83. 783 匿名さん

    シェアハウスはともかく、何でもシェア化の流れは世界的な流れではありますよね。カーシェアで車もガレージも所有する必要はないのかな?じゃあ戸建てもいらないのかね?矛盾だらけに感じますが。

  84. 784 車まにあ

    おはようございます。

    車でも同じですがレンタカーでは自分好みに出来ません。
    自分好みにしたい人は自分で所有するなり注文住宅ということなのでしょう。

  85. 785 匿名さん

    家庭があるので、もちろんシェアハウスとか有り得ませんが、カーシェアは普及しつつ有りますよね。維持費も駐車場もいらなくなるし、一見便利そうですが、個人的にはどこの誰が触ったか分からないハンドル操作するのは抵抗あります。

  86. 786 匿名さん

    >>782 匿名さん

    いつも戸建民は口が悪い、土地もガレージもエントランスもシェアするからランクが上にできる

  87. 787 匿名さん

    >>756 匿名さん

    そのクラスになると、どれも素晴らしいですね!

  88. 788 匿名さん

    このスレの評価基準って基本高い=素晴らしいだよね

  89. 789 匿名さん

    外壁、エントランス、廊下などの共有化は合理的だね。全てを自分のものにしたいがためにチープな造りにしかできない戸建さん。

  90. 790 車まにあ

    図面あがったんで燃料投下しておきますね。
    インナーガレージはもう少し欲しかったですがそんなに車を集めないで済むかと思う事にしました。

    確かにマンションは合理的ですし素晴らしい眺望ですが自由度が限られてしまいますからね。

    私自身マンションが長かったので眺望はもういいやって所もあるのかもしれません。逆も然りですね。

    1. 図面あがったんで燃料投下しておきますね。...
  91. 791 匿名さん

    自由度はそりゃそうでしょう
    駐車場でなくリビングがみたい

  92. 792 匿名さん

    >確かにマンションは合理的ですし素晴らしい眺望ですが自由度が限られてしまいますからね。

    自由度という言葉の響きは魅力的ですが、例えば服にしても吊るしに合う体格なら、敢えてオーダーで誂える必要ないですよね。最近の新築マンションも、購入者の好みに合わせて間取り変更などもできますし。服で言うところのイージーオーダーでしょうか。

    また戸建ては設計を自由にできるという満足感はあるかも知れませんが、例えば、外のジムに通うほどではないけど、週に数回同じ建物内のジムやプール、スカッシュコートを使いたいという人や、普段は家族4人向けのスペースがあればいいけど、年に数回友人を呼んで手料理でもてなしたい、そんな時に使えるラウンジなどがあったら便利だな、そういう自由を叶えられるのもマンションの自由度の高さです。それら全てを個人で所有しようとしたら、プールやスカッシュコートの建築費、維持コストも莫大になりますよね。スケールメリットを活かすという自由度もマンションは高いですからね。私は立地に合わせて都心なら眺望やセキュリティ重視でマンション、別荘はこだわって平屋でガーデニングなども楽しむ、そういう生活が理想的だと思っています。それこそ自宅一軒だけに縛られるような生活は「自由」ではないですよね(笑)

  93. 793 車まにあ

    >>793さん

    おっしゃる通りです。
    ニーズは人それぞれ、合致すれば良いのです。

    私は伊豆高原と館山に別荘がありましたがよく考えもせずに昔勢いで買ったので、伊豆高原は遠すぎて行かなくなり館山は海岸沿いのマンションで塩害がありどちらも売却してしまいました。
    伊東にも山林を持ってましたが伐採維持が高すぎてこれまた捨て値で売りました。


    なかなかいい塩梅を見つけるのが難しいですね。
    毎週末行くとかでなければたまに行く別荘みたいなのは借りればいい気がします。

    >>792さん
    リビングは60畳ない位だったと思いますが何が見たいのでしょうか?
    ただの四角い部屋ですし、間取り以外はこれからの打ち合わせですのでサイズしか決まってませんから特筆する事はないですよ。

  94. 794 匿名さん

    高いことに価値があるなら、マンションより一等地の広い土地を購入して広い豪邸を建てる。

  95. 795 匿名さん

    >>793 車まにあさん

    アンカ間違ってますよ

  96. 796 匿名さん

    >駐車場でなくリビングがみたい

    リビングは2階でキッチン込みで12畳

  97. 797 匿名さん

    >>792 匿名さん
    >そういう自由を叶えられるのもマンションの自由度の高さです。

    他人との共用だと不自由ですよ。

  98. 798 匿名さん

    個人的には駐車場優先し過ぎじゃないですか?
    MBRがオマケに見える

  99. 799 匿名さん

    人の価値観はそれぞれ。
    車に乗らない人だったら、防音のステージ付きカラオケルームにしてもいいかも

  100. 800 匿名さん

    >>790 車まにあさん

    4台収納可能ですか?23区では難しいですよね。立地はどちらですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸