マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-17 11:33:08

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 15610 匿名さん

    でも、既に、

    直接投入型ディスポーザーの設置を認める市町村(H31.4時点)
    【北海道】帯広市、滝川市、砂川市、奈井江町、栗山町、浦臼町、
    沼田町、増毛町、興部町、むかわ町、音更町、更別村、陸別町、
    浦幌町、標茶町
    【青森県】十和田市 【群馬県】伊勢崎市
    神奈川県秦野市 【新潟県】南魚沼市
    【富山県】魚津市、黒部市 【岐阜県】岐阜市
    【静岡県】藤枝市

    https://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/nn/n_nouson/syuhai/attach/pdf/d...

    で、認められています。

    1. でも、既に、直接投入型ディスポーザーの設...
  2. 15611 管理担当

    [NO.15478~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  3. 15612 通りすがり

    今のところ、直接投入型ディスポーザで生ごみを処理するための、根拠となる、標準下水道条例などの、他の現行法と整合性のとれた法律の枠組みが見当たりません。
    このため、各自治体でディスポーザに関しての条例を定めることとなっています。

    SDGs が浸透する以前、直接投入型ディスポーザの設置を認めた自治体はありますが、令和の時代になって新規採用する自治体は激減しています。

  4. 15613 通りすがり

    政府の公式見解の事例です

    「地球温暖化対策計画(案)」に対する意見募集の結果について
    https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&am...
    PDF
    https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=00002...

    48. (廃棄物分野について)
    Q
    ・ 資源の過度な利用と廃棄を減らすため、サーキュラーエコノミーを進めていくべき。
    A
    ・再生材への切り替えなどを通じた資源の過度な利用と廃棄を減らし、サーキュラーエコノミーへの移行を加速化することが必要と考えています。このため、先の国会で成立したプラスチック資源循環法の施行や、環境省・経済産業省・日本経済団体連合会が実施している官民連携の「循環経済パートナーシップ」等を通じて、サーキュラーエコノミーへの移行に向けた取組を推進してまいります。

    Q
    ・廃棄食品をバイオマスとして利活用すべき。
    A
    ・廃棄物処理施設における廃棄物発電等のエネルギー回収を更に進める(第3章第2節1.B.(I))※ためには、水分の多い食品廃棄物を焼却しないことは重要であると考えています。

  5. 15614 通りすがり

    つづき
    ※(第3章第2節1.B.(I))
    (i) エネルギーの地産地消、面的利用の促進
    ○エネルギーの地産地消、面的利用の促進
    エネルギーの地産地消やエネルギーの面的利用は、効率的なエネルギー利用や、地域活性化、災害時の停電等のリスクを低減させることにもつながることから、気候変動対策と防災・減災対策を効果的に連携させる「気候変動×防災」の観点からも望ましい。地域における再生可能エネルギーと蓄電池やコージェネレーションなどの分散型エネルギーリソースを組み合わせた活用に向けては、既存の系統線を活用した地域マイクログリッドの構築や自営線や熱導管等を活用した自立・分散型エネルギーシステムの構築等が期待されており、都市開発などの機会を捉え、これらの構築に当たっての計画策定や設備・システム導入の支援や、地方公共団体等の関係者間調整の円滑化を促進する。また、地域のレジリエンス強化や地域経済の活性化に資する真の地産地消の推進に向けて、地域と共生し、地域の産業基盤の構築等へ貢献する優良な事業者を顕彰し、その普及を促す。

    Keyword:効率的なエネルギー利用、自立・分散型エネルギーシステム、真の地産地消の推進

  6. 15615 匿名さん

    それはそれ、これはこれ。

    地球温暖化対策に色々な手法が混在するのは当然です。

    1. それはそれ、これはこれ。地球温暖化対策に...
  7. 15616 通りすがり

    ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
    その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

    また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
       とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。

  8. 15617 匿名さん

    難しくもなんともありません。

    書いてある通りです。

    1. 難しくもなんともありません。書いてある通...
  9. 15618 匿名さん

    令和4年度予算も確保されています。

    1. 令和4年度予算も確保されています。
  10. 15619 匿名さん

    問い合わせは国土交通省に。

    1. 問い合わせは国土交通省に。
  11. 15620 通りすがり

    黒部市の事例が、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」に寄与するものかどうかに疑問があります。

  12. 15621 匿名さん

    >>15620 通りすがりさん

    どうぞ、黒部市なり国土交通省にお問い合わせください。

  13. 15622 匿名ちゃん

    ヤッパリ!やっぱりナノダ!

  14. 15623 通りすがり

    赤字経営の続く黒部市の事例が、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」に寄与するものかどうかに疑問があります。
    このお話はすでに、省庁の枠を超えた、オール・ジャパンでの取り組みとなっています。


    経団連のホームページ より
    循環経済パートナーシップの創設について
    2021年3月2日
    環境省 経済産業省 (一社)日本経済団体連合会
    http://www.keidanren.or.jp/policy/2021/020.html

    1.背景

    「循環経済パートナーシップ」は、循環経済への流れが世界的に加速化する中で、国内の企業を含めた幅広い関係者における循環経済への更なる理解醸成と取組の促進を目指して、官民連携を強化することを目的としています。

    2021年1月20日、環境省と経団連の懇談会で本パートナーシップの立ち上げについて合意したことを踏まえ、今般、関係省庁及び(一社)日本経済団体連合会(以下、経団連)によって本パートナーシップが創設されました。

    本パートナーシップを通じて関係省庁および経団連の連携を深め、日本企業の先進的取組事例の収集及び情報発信、循環経済に関する動向の官民共有やネットワーク形成、循環経済を促進するための対話の場を設けることにより、循環経済分野での日本企業の競争力向上に貢献していきます。

  15. 15624 通りすがり

    ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
    その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

    また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
       とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。

  16. 15625 匿名さん

    >>15623 通りすがりさん

    LIXILとかパナソニックの紙オムツ破砕システムなど、下水道の活用や紙オムツの資源としての再利用などのパートナーシップはウェルカムですね。

  17. 15626 匿名さん

    過去に問題視されたことを
    議論なしでやるからこういうことになる。

  18. 15627 通りすがり

    経験の少ないLIXILさんには厳しいかもしれませんが、いち技術者として、頑張ってほしいと思っています。
    引き合いに出すことについては、疑問がありますが。

  19. 15628 チリトテチン

    >>15627 通りすがりさん

    どなたの会社も、簡単な殺菌が採算に合わないからとプロジェクトを投げ出すような研究開発者、そんなトンチンカンがいるとは思いませんが、には言われたくないように思います。

  20. 15629 通りすがり


    紙おむつの話題がありましたのでご紹介します。
    ゴミ出し支援により、地域の雇用にもつながる事例もあるそうです。


    使用済紙おむつの再生利用等に関するガイドライン
    令和 2 年 3 月 環境省 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室
    https://www.env.go.jp/content/900534449.pdf

    コラム~使用済紙おむつの収集運搬における様々な工夫~
    <福祉部署と連携した高齢世帯からの回収>
    高齢化社会を迎え、ごみ出しが困難な高齢者世帯に対して、ごみ出し支援を行っている市区町村が見られる 。ごみ出し支援の際に、使用済紙おむつを一緒に回収することも考えられる。支援が必要な世帯の特定や家庭への訪問に関しては、市区町村の福祉担当部署との連携が必要である。
    すでにこのような手法を取っている市区町村では、家庭への訪問・ごみの回収を市区町村の委託を受けたシルバー人材センターの職員が行うことで、地域の雇用にもつながっている事例が見られる。

    P20

  21. 15630 匿名ちゃん

    んだんだ。

  22. 15631 マンション掲示板さん

    加速戦略がうまく再構築され、わかり易くなりました。黒部市のようにPFIを活用した脱炭素B-DASHプロジェクトの重要性が良くわかります。

    令和4年6月見直しの「新下水道ビジョン加速戦略(R4.6見直し)の概要」より

    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf

    事業持続性の向上

    重点項目Ⅰ

    汚水処理システムの最適化

    ◇汚水処理施設の10年概成に向けた技術的・財政的支援(交付金による重点的な支援など)
    ◇広域化・共同化の更なる促進のための技術的・財政的支援(マニュアルの改訂など)
    ◇下水道リノベーションの継続的な推進
    ◇四次元流総の策定促進

    重点項目Ⅱ

    下水道DX・アセットマネジメント

    ◎アセットマネジメントのガイドラインの策定
    ◎共通フラットフォームを活用した台帳電子化の促進
    ○共通プラットフォームに蓄積されたデータを活用したマネジメント改善に資する調査研究の推進
    ◇BIM/CIMの導入促進
    ◇PPP/PFI、広域化・共同化、省エネ技術採用等を通じたコスト縮減の徹底、収支構造適正化に向けた適切な使用料設定の促進

    重点項目Ⅲ

    多様なPPP/PFI・技術開発の推進

    ◇コンセッション事業等の実施状況も踏まえ、適宜ガイドラインを充実させるとともに、地方公共団体に対し技術的・財政的に支援(PPP/PFI検討会、げすい窓口など)。
    ◇トップセールスの継続的な実施
    ◇適切な情報開示やリスク分担等により民間企業の参入を喚起するPPP/PFIスキームの検討
    ◎B-DASH等によるAI、ICT関連技術の導入促進
    ◇産学官連携による研究から実装まで一貫した技術開発の推進

    脱炭素化

    重点項目Ⅵ

    省エネ・創エネ、資源循環等の事業展開

    ◎ポテンシャル・取組の「見える化」
    ◎省エネ診断に基づく処理規模・方式に応じた技術の普及促進◇広域的・効率的な汚泥利用(地域のバイオマスステーション化)への重点的支援
    ○脱炭素化を支えるシステム・技術のイノベーションの推進
    ◎農業従事者との連携による汚泥肥料利用の促進

    経済・社会的な課題への更なる貢献

    重点項目Ⅸ

    下水道の活用による付加価値の向上

    ◎下水中の新型コロナウイルス濃度の調査を踏まえ、下水水質情報等を活用した感染症の早期感知、情報発信に向けたガイドラインの整備、技術開発の促進
    ◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)

    1. 加速戦略がうまく再構築され、わかり易くな...
  23. 15632 eマンションさん

    >>15629 通りすがりさん

    高齢者の一人住まいが増え過疎化が進む積雪地帯でどうすんの?

  24. 15633 匿名さん

    キムチくんの大好物の

    NPO21世紀水倶楽部 NPO ディスポーザ生ごみ処理システム協会 共催
    下水道広報プラットホーム 協力

    「下水道の進化をふまえ、未来に向けたディスポーザ普及を考えるワークショップ」

    http://www.21water.jp/G200204.pdf

    「下水道システムの進化とディスポーザ」 21世紀水倶楽部 理事 昆久雄

    はじめに

    21 世紀水倶楽部は 2003 年に設立され、多くの方々との情報交換を通じて、科学的知識に基づいた正しい情報を発信することを目的に活動しています。当倶楽部では、生ゴミを下水道の資源として活用する直投式ディスポーザの普及に取り組んでいます。導入による下水道施設や水域への影響の調査や、ディスポーザに取り組んでいる市町村の経緯やご苦労などの情報を紹介しています。

    直投式ディスポーザに関する論点

    これまでの直投式ディスポーザに関する主な論点をまとめると次の通りです。

    賛成論で多いのは、

    ① 高齢化社会、単身世帯の増加、積雪地帯などにおけるゴミ出し労働からの解放(北海道)
    ② ゴミ収集の効率化(秦野市)、
    ③ 資源・エネルギーの回収(黒部市)などです。

    また、反対意見の中で、特に大都市からは、

    ① 下水道への負荷増大、
    ② 合流式下水道越流水への影響、
    ③ 配管の目詰まり、などです。

  25. 15634 匿名さん

    >>15631 マンション掲示板さん

    令和4年6月でも国土交通省の「新下水道ビジョン加速戦略」の改訂版に「ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討」がしっかりと記載されているようですね。

    国土交通省の重要戦略なんですよ。

    これを読んでも理解できない人がいるのが不思議です。

    なんだっけ?ポンコツ頭じゃなくてカンカラ頭?そうそうトンチンカンだっけ?

    ご自分がそうだからと言って、国土交通省の役人をそういう風に呼ばれるのはどうでしょうか?

    反省を促します。

  26. 15635 通りすがり

    ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
    その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

    また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
       とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。

  27. 15636 匿名さん

    >>15623 通りすがりさん

    >赤字経営の続く黒部市の事例

    これって、どこにその事実はあるのだろうか?

    黒部市の財政健全化判断比率などをお知らせします
    https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/030/030047.pdf

    令和2年度版を見る限りは、
    ※ 3.令和2年度比率の「―」は、対象会計の範囲内合計で赤字とならないため
    ※各事業会計において資金不足額がないので、資金不足比率は算定されません。


    何をもって赤字と言っているのか、情報源を是非とも知りたい。

    1. これって、どこにその事実はあるのだろうか...
  28. 15637 匿名さん

    >>15623 通りすがりさん
    >赤字経営の続く黒部市の事例

    虚偽情報はいけません。

    黒部市の財政状況
    令和2年度決算報告
    https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/032/032237.pdf

    令和2年度一般会計の差引は、8億5,881万円の黒字決算となりました。そこから、令和3年度へ繰り越した事業に必要な金額を除いた実際の黒字は、6億3,038万円です。

    1. 虚偽情報はいけません。黒部市の財政状況令...
  29. 15638 通りすがり

    汚水処理システムの最適化は
    下水道と合併浄化槽の棲み分けも含まれると解されます。

    もちろん、オール・ジャパンでの取り組みの中の一部として、省庁間で整合性を取りながら、調査研究などが推進されていきます。

  30. 15639 通りすがり

    再掲します。
    一般会計の話?

    > 15226 通りすがり 3日前
    >> 14639 匿名さん 2022/08/25 15:33:58

    提言書 -黒部市上下水道料金の統一化・適正化について-
    令和3年2月5日(金)
    黒部市上下水道料金検討委員会
    https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/027/027175.pdf

    大変です。

    1. 再掲します。一般会計の話?提言書 -黒部...
  31. 15640 匿名さん

    >>15639 通りすがりさん
    資本的収支って、なあに?

  32. 15641 通りすがり

    訂正します、差し替え願います。
    >>15623 通りすがりさん
    下水道事業で赤字経営の続く黒部市の事例が、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」に寄与するものかどうかに疑問があります。
    このお話はすでに、省庁の枠を超えた、オール・ジャパンでの取り組みとなっています。

  33. 15642 匿名さん

    >>15639 通りすがりさん
    >提言書 -黒部市上下水道料金の統一化・適正化について-
    >https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/027/027175.pdf

    「黒部市上下水道料金の統一化・適正化について」

    どう読んでも、料金体系の統一化と適正化で、

    「下水道事業では、汚水処理費のうち維持管理費に関わる費用は、下水道使用料収入で全額賄えているが、資本費に関わる費用は、国が示す適正な資本費算入率(44.4%)を満たしておらず(令和元年度は 37.1%)、一般会計からの基準外繰入金により補填している状況となっている。国が示す適正な資本費算入率を満たすためには、下水道使用料の 10%改定が必要であるが、急激な受益者負担の増加を避けるため、今回は 7.5%の改定にとどめることが妥当である。」

    資本的収支って、なあに?

    「汚水処理費のうち維持管理費に関わる費用は、下水道使用料収入で全額賄えている」ようだけれど。

  34. 15643 匿名さん

    >>15641 通りすがりさん

    訂正・修正多すぎ。

    あんた、一度提出したレポートを何回差し替えるの?

    そんな学生見たことがない。

  35. 15644 通りすがり

    下水道事業で赤字経営の続く黒部市の事例が、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」に寄与するものかどうかに疑問があります。
    このお話はすでに、省庁の枠を超えた、オール・ジャパンでの取り組みとなっています。


    経団連のホームページ より
    循環経済パートナーシップの創設について
    2021年3月2日
    環境省 経済産業省 (一社)日本経済団体連合会
    http://www.keidanren.or.jp/policy/2021/020.html

    1.背景

    「循環経済パートナーシップ」は、循環経済への流れが世界的に加速化する中で、国内の企業を含めた幅広い関係者における循環経済への更なる理解醸成と取組の促進を目指して、官民連携を強化することを目的としています。

    2021年1月20日、環境省と経団連の懇談会で本パートナーシップの立ち上げについて合意したことを踏まえ、今般、関係省庁及び(一社)日本経済団体連合会(以下、経団連)によって本パートナーシップが創設されました。

    本パートナーシップを通じて関係省庁および経団連の連携を深め、日本企業の先進的取組事例の収集及び情報発信、循環経済に関する動向の官民共有やネットワーク形成、循環経済を促進するための対話の場を設けることにより、循環経済分野での日本企業の競争力向上に貢献していきます。

  36. 15645 通りすがり

    ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
    その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

    また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
       とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。

  37. 15646 匿名さん

    >>15623 通りすがりさん
    >赤字経営の続く黒部市の事例

    これは虚偽情報だったとお認めになったということで、よろしいようで。

    市として財政は健全なので問題ないようですよ。

  38. 15647 匿名さん

    >>15644 通りすがりさん
    >下水道事業で赤字経営の続く黒部市

    黒部市の公文書でどこかにそのような記述があればどうぞ。

    なければ虚偽ということかな?知らんけど。

  39. 15648 通りすがり

    総務省のホームページより
    https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/c-zaisei/kouei_kaikei.html

    公営企業会計の適用

    総務省では、地方公共団体が公営企業の経営基盤の強化や財政マネジメントの向上等にさらに的確に取り組むため、民間企業と同様の公営企業会計を適用し、経営・資産等の状況の正確な把握、弾力的な経営等を実現することを推進しています。

    ・一般会計    ・・・赤字財政
    ・公営企業会計  ・・・赤字経営

    となるようです。

  40. 15649 通りすがり

    https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/6065.pdf  より

    用 語 解 説
    ・ 収益的収支とは、一事業年度の企業の経営活動に伴って発生する全ての収益と費用を表す。
    ・ 資本的収支とは、建物・施設の建設といった支出の効果が次年度以降に及ぶものや企業債の元金償還などの費用と、その財源となる収入を表す。
    なお、資本的支出が収入を上回る部分は、収益的支出のうち現金支出を伴わない減価
    償却費などで補充します。


    https://www.city.kurobe.toyama.jp/category/page.aspx?servno=24608  より
    水道料金・下水道使用料の改定について  

     上下水道事業は、使用者からの水道料金や下水道使用料収入によって、必要な費用を賄う『受益者(使用者)負担』が事業経営の原則となっています。しかしながら、現在は、料金や使用料の収入だけでは費用を賄えておらず、収入の不足分は、税を主な財源とする一般会計からの繰入金で補填する状況となっています。 また、人口減少や社会情勢の変化等で料金収入が減少傾向であることや施設や管路の老朽化等に伴う維持・更新費用が増加する見込みであることから、将来にわたった安定的な事業経営が課題となっています。 このため、受益者負担の適正化と上下水道事業の健全化を図り、引き続き安全・安心なライフラインを維持していくため、令和4年7月より上下水道料金を改定することとしました。 なお、急激な負担増による市民生活、事業活動等への影響を避けるため、令和4年7月から令和6年6月までの2年間は、激変緩和措置を行い、料金負担の抑制を図ることとしています。

  41. 15650 匿名さん

    >>15648 通りすがりさん
    >となるようです。

    ????

    伝聞?

  42. 15651 匿名さん

    >>15644 通りすがりさん
    >下水道事業で赤字経営の続く黒部市

    黒部市の公文書でどこかにそのような記述があればどうぞ。

    なければ虚偽ということかな?



    https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/6065.pdf  より

    用 語 解 説
    ・ 収益的収支とは、一事業年度の企業の経営活動に伴って発生する全ての収益と費用を表す。
    ・ 資本的収支とは、建物・施設の建設といった支出の効果が次年度以降に及ぶものや企業債の元金償還などの費用と、その財源となる収入を表す。
    なお、資本的支出が収入を上回る部分は、収益的支出のうち現金支出を伴わない減価
    償却費などで補充します。


    よろしう。

  43. 15652 買い替え検討中さん

    よくわかりました。

  44. 15653 通りすがり

    前にも説明したけど

    1. 前にも説明したけど
  45. 15654 匿名さん

    >>15653 通りすがりさん
    資本的収支って、なあに?

  46. 15655 通りすがり

    ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
    その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

    また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
       とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。

  47. 15656 匿名さん

    令和2年度決算報告
    https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/032/032237.pdf
    下水道事業 歳入      歳出
    収益的事業 17億2,892万円 16億9,125万円
    資本的事業 13億9,216万円 19億7,610万円

    1. 令和2年度決算報告下水道事業 歳入   ...
  48. 15657 匿名さん

    【ご参考】
    青森市 用語解説(決算関係)
    https://www.city.aomori.aomori.jp/koutsu/kigyou-jyouhou/documents/youg...

    純損益(純損失)

    総収益(収益的収入計)から総費用(収益的支出計)を差し引いた額のことです。経常収支に、特別利益を加え、特別損失を差し引いたものが純損益になります。純損益の数値がプラスの場合は「純利益」(黒字)、マイナスの場合は「純損失」(赤字)といいます。

    (添付画像は抜粋)

    1. 【ご参考】青森市 用語解説(決算関係)純...
  49. 15658 通りすがり

    少し修正します(赤字経営の続く→健全経営が出来ていない)

    下水道事業で健全経営が出来ていない黒部市の事例が、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」に寄与するものかどうかに疑問があります。
    このお話はすでに、省庁の枠を超えた、オール・ジャパンでの取り組みとなっています。


    経団連のホームページ より
    循環経済パートナーシップの創設について
    2021年3月2日
    環境省 経済産業省 (一社)日本経済団体連合会
    http://www.keidanren.or.jp/policy/2021/020.html

    1.背景

    「循環経済パートナーシップ」は、循環経済への流れが世界的に加速化する中で、国内の企業を含めた幅広い関係者における循環経済への更なる理解醸成と取組の促進を目指して、官民連携を強化することを目的としています。

    2021年1月20日、環境省と経団連の懇談会で本パートナーシップの立ち上げについて合意したことを踏まえ、今般、関係省庁及び(一社)日本経済団体連合会(以下、経団連)によって本パートナーシップが創設されました。

    本パートナーシップを通じて関係省庁および経団連の連携を深め、日本企業の先進的取組事例の収集及び情報発信、循環経済に関する動向の官民共有やネットワーク形成、循環経済を促進するための対話の場を設けることにより、循環経済分野での日本企業の競争力向上に貢献していきます。

  50. 15659 匿名さん

    >>15658 通りすがりさん

    >少し修正します(赤字経営の続く→健全経営が出来ていない)

    >下水道事業で健全経営が出来ていない黒部市

    虚偽投稿を繰り返すのは止めましょう。

    黒部市は企業会計も含め健全財政です。

    https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/030/030047.pdf

    1. 虚偽投稿を繰り返すのは止めましょう。黒部...
  51. 15660 匿名さん

    平 成 30 年 度
    黒 部 市
    健全化判断比率及び資金不足比率
    審査意見 書
    https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/024/024030.pdf

    黒部市は赤字経営が続くとか健全経営ができていないとか虚偽情報を流すのは止めましょう。

  52. 15661 匿名さん

    何回虚偽情報を修正しては流すんだろうか。

    迷惑な野郎だ。

  53. 15662 買い替え検討中さん

    自由端で縦波の音が反射するのがイメージできないので、300mぐらいの直線状のトンネルを探して、ヤマビコが返ってくるのを確かめる事にした。

    ヤマビコは山ばかりとは限らないので、試してみよう

  54. 15663 通りすがり

    さらに修正します

    下水道事業で、料金や使用料の収入だけでは費用を賄えておらず、収入の不足分を税を主な財源とする一般会計からの繰入金で補填している経営状態の黒部市の事例が、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」に寄与するものかどうかに疑問があります。
    このお話はすでに、省庁の枠を超えた、オール・ジャパンでの取り組みとなっています。


    経団連のホームページ より
    循環経済パートナーシップの創設について
    2021年3月2日
    環境省 経済産業省 (一社)日本経済団体連合会
    http://www.keidanren.or.jp/policy/2021/020.html

    1.背景

    「循環経済パートナーシップ」は、循環経済への流れが世界的に加速化する中で、国内の企業を含めた幅広い関係者における循環経済への更なる理解醸成と取組の促進を目指して、官民連携を強化することを目的としています。

    2021年1月20日、環境省と経団連の懇談会で本パートナーシップの立ち上げについて合意したことを踏まえ、今般、関係省庁及び(一社)日本経済団体連合会(以下、経団連)によって本パートナーシップが創設されました。

    本パートナーシップを通じて関係省庁および経団連の連携を深め、日本企業の先進的取組事例の収集及び情報発信、循環経済に関する動向の官民共有やネットワーク形成、循環経済を促進するための対話の場を設けることにより、循環経済分野での日本企業の競争力向上に貢献していきます。

  55. 15664 通りすがり

    ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
    その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

    また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
       とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。

  56. 15665 匿名さん

    ある意味その通りでいろんな人がいろんなことを言ってる。

  57. 15666 匿名さん

    訂正します。

    シ患者も→試験間じゃ

  58. 15667 匿名さん

    >>15663 通りすがりさん
    >さらに修正します

    何度修正してんの?

    >下水道事業で、料金や使用料の収入だけでは費用を賄えておらず

    令和2年度決算報告
    https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/032/032237.pdf
    下水道事業 歳入      歳出
    収益的事業 17億2,892万円 16億9,125万円
    資本的事業 13億9,216万円 19億7,610万円

    令和2年度は賄えているとなっているが、令和3年度のことは知らないが、どこにその根拠があるの?

    収益的事業 の歳入は歳出を上回っているが?

    ひょっとして桁数が多いと引き算ができない?学校何年生まで通ったの?

    ちゃんと情報を出してから書けば?

    裏付けのない虚偽情報を流布するのは止めましょう。

    1. 何度修正してんの?令和2年度決算報告下水...
  59. 15668 匿名さん

    訂正します。

    あたま悪い→すごくあたま悪い。

  60. 15669 匿名さん

    >>15668 匿名さん

    ほんまに、ド級。

    >>15657
    にちゃんと書いてあるのにね?

    【ご参考】
    青森市 用語解説(決算関係)
    https://www.city.aomori.aomori.jp/koutsu/kigyou-jyouhou/documents/youg...

    純損益(純損失)

    総収益(収益的収入計)から総費用(収益的支出計)を差し引いた額のことです。経常収支に、特別利益を加え、特別損失を差し引いたものが純損益になります。純損益の数値がプラスの場合は「純利益」(黒字)、マイナスの場合は「純損失」(赤字)といいます。

  61. 15670 匿名さん
  62. 15671 匿名さん

    訂正します。

    すごくあたま悪い→白痴

  63. 15672 匿名さん

    >>15671 匿名さん

    確かに。

    資本的収支が理解できないらしい。

  64. 15673 匿名さん

    多分、減価償却なんて言葉も知らないんだろう。

  65. 15674 匿名さん

    1円2円にこだわる零細企業の社員ってそんなものかも。

  66. 15675 匿名さん

    そりゃ、政策やビジョンなんて理解出来っこない。

  67. 15676 匿名さん

    だから、市場もまだない製品の開発で、本人が簡単な技術でできると言う殺菌処理ができないだけで、開発プロジェクトを解散するんだろうな。

  68. 15677 匿名さん

    50万円以上は計算ができなかったりして。

  69. 15678 匿名ちゃん

    んだんだ。

  70. 15679 周辺住民さん

    知的生産性という言葉が死語になっている。

  71. 15680 匿名ちゃん

    んだんだ。

  72. 15681 匿名さん

    多分、研究開発で試作品を作っても、しっかり理解して設計していないから、修正だらけ。完成したって継ぎ接ぎだらけのお粗末なものしかできないんだろう。最後で紙おむつ処理に殺菌が必要なことがわかったって、どんだけアホなん。し尿を剥がす時点でわかりそうなものだが・・・。

  73. 15682 匿名さん

    臭くて汚らしいから、ぜんぜんだめ。

  74. 15683 匿名さん

    大変だのう。雨の中生ゴミを出すのは。

  75. 15684 デベにお勤めさん

    アホは大人しく身分相応に「臭くて汚らしいから、ぜんぜんだめ。 」とか一行投稿だけしとればよろしい。

  76. 15685 口コミ知りたいさん

    ありえへん!

  77. 15686 匿名さん

    >>15663 通りすがりさん
    >さらに修正します

    何度修正しても

    >下水道事業で、料金や使用料の収入だけでは費用を賄えておらず

    これまた虚偽情報ということでよろしいようで。

  78. 15687 匿名さん

    変な音

  79. 15688 匿名ちゃん

    ぶりぶりぷりっぶー

  80. 15689 匿名さん

    素直なアホは「ゴメンなちゃい」で許せるが、どうしようもないアホは、絶対自分の非を認めないアホ。こんなのがプロジェクトメンバーにいたら最悪。ミスしてもミスの原因を分析して改善しないから、同じ失敗を永遠に繰り返して「訂正しました」「修正しました」「直しました」と言っても、どっこも変わってない。こういう奴はラインも務まらん。まだアスペルガーの方が一心不乱に間違いなく仕事をするからまし。

  81. 15690 通りすがり

    本当に面白いんです。
    ゲーム作りのサンプルとして。

  82. 15691 匿名さん

    減価償却しらなきゃ、開発用機材の税務処理でつまづく。

    全部費用で落として、税務署に大目玉を食らう。

  83. 15692 匿名ちゃん

    えーーーーー!!!

  84. 15693 通りすがり

    真面目君、貴方のアシスト、元気をもらいました。
    自分が傷つかないように言葉を選んでね!
    そして一言
    なんだっけ?
    あほやね!

  85. 15694 匿名さん

    >>15693 通りすがりさん
    悔しいね。泣かないでね。

  86. 15695 ご近所さん

    >>15693 通りすがりさん
    >あほやね!
    それも言うなら、アホヤがな。

    どうぞ修正を!

    アホーーーーーー。

  87. 15696 匿名ちゃん

    ボケーーーーーー。

  88. 15697 通りすがり

    ぼくは、生物系だから、変なやつは自然に淘汰される、それが常識なんだよね。

  89. 15698 匿名ちゃん

    さよかあああ

  90. 15699 匿名さん

    俺は人間だから、変な生物が絶滅するのを哀れに思う。それが慈悲の心なんだよね。

  91. 15700 マンション検討中さん

    そう言えば、大企業に勤めていたけれど零細企業に移った奴とか、研究開発部門を追われて工場勤務になった奴とか、自然淘汰・弱肉強食の物語を語っていたお話好きのフリーちゃんがいたよね。

    絶滅せずにまだ生き延びているみたい。

  92. 15701 通りすがり

    再掲と言うかどうか
    皆様のご判断にお任せいたします。

    下水道事業で、料金や使用料の収入だけでは費用を賄えておらず、収入の不足分を税を主な財源とする一般会計からの繰入金で補填している経営状態の黒部市の事例が、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」に寄与するものかどうかに疑問があります。
    このお話はすでに、省庁の枠を超えた、オール・ジャパンでの取り組みとなっています。


    経団連のホームページ より
    循環経済パートナーシップの創設について
    2021年3月2日
    環境省 経済産業省 (一社)日本経済団体連合会
    http://www.keidanren.or.jp/policy/2021/020.html

    1.背景

    「循環経済パートナーシップ」は、循環経済への流れが世界的に加速化する中で、国内の企業を含めた幅広い関係者における循環経済への更なる理解醸成と取組の促進を目指して、官民連携を強化することを目的としています。

    2021年1月20日、環境省と経団連の懇談会で本パートナーシップの立ち上げについて合意したことを踏まえ、今般、関係省庁及び(一社)日本経済団体連合会(以下、経団連)によって本パートナーシップが創設されました。

    本パートナーシップを通じて関係省庁および経団連の連携を深め、日本企業の先進的取組事例の収集及び情報発信、循環経済に関する動向の官民共有やネットワーク形成、循環経済を促進するための対話の場を設けることにより、循環経済分野での日本企業の競争力向上に貢献していきます。

  93. 15702 匿名さん

    >>15701 通りすがりさん
    >再掲と言うかどうか
    >皆様のご判断にお任せいたします。

    何度も何度も執拗に

    >下水道事業で、料金や使用料の収入だけでは費用を賄えておらず

    虚偽の情報を流すのは止めましょう。

    令和2年度決算報告
    https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/032/032237.pdf
    下水道事業 歳入      歳出
    収益的事業 17億2,892万円 16億9,125万円

    で、黒字です。

  94. 15703 匿名さん

    でも、黒部市の下水道事業が赤字でも黒字でも、まったく関係ないことにきづかないことが、気の毒な人ですね。

    国土交通省のビジョンは変わらず、加速戦略はどんどん進化中。

    >>15631 より


    加速戦略がうまく再構築され、わかり易くなりました。黒部市のようにPFIを活用した脱炭素B-DASHプロジェクトの重要性が良くわかります。

    令和4年6月見直しの「新下水道ビジョン加速戦略(R4.6見直し)の概要」より

    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf

    事業持続性の向上

    重点項目Ⅰ

    汚水処理システムの最適化

    ◇汚水処理施設の10年概成に向けた技術的・財政的支援(交付金による重点的な支援など)
    ◇広域化・共同化の更なる促進のための技術的・財政的支援(マニュアルの改訂など)
    ◇下水道リノベーションの継続的な推進
    ◇四次元流総の策定促進

    重点項目Ⅱ

    下水道DX・アセットマネジメント

    ◎アセットマネジメントのガイドラインの策定
    ◎共通フラットフォームを活用した台帳電子化の促進
    ○共通プラットフォームに蓄積されたデータを活用したマネジメント改善に資する調査研究の推進
    ◇BIM/CIMの導入促進
    ◇PPP/PFI、広域化・共同化、省エネ技術採用等を通じたコスト縮減の徹底、収支構造適正化に向けた適切な使用料設定の促進

    重点項目Ⅲ

    多様なPPP/PFI・技術開発の推進

    ◇コンセッション事業等の実施状況も踏まえ、適宜ガイドラインを充実させるとともに、地方公共団体に対し技術的・財政的に支援(PPP/PFI検討会、げすい窓口など)。
    ◇トップセールスの継続的な実施
    ◇適切な情報開示やリスク分担等により民間企業の参入を喚起するPPP/PFIスキームの検討
    ◎B-DASH等によるAI、ICT関連技術の導入促進
    ◇産学官連携による研究から実装まで一貫した技術開発の推進

    脱炭素化

    重点項目Ⅵ

    省エネ・創エネ、資源循環等の事業展開

    ◎ポテンシャル・取組の「見える化」
    ◎省エネ診断に基づく処理規模・方式に応じた技術の普及促進◇広域的・効率的な汚泥利用(地域のバイオマスステーション化)への重点的支援
    ○脱炭素化を支えるシステム・技術のイノベーションの推進
    ◎農業従事者との連携による汚泥肥料利用の促進

    経済・社会的な課題への更なる貢献

    重点項目Ⅸ

    下水道の活用による付加価値の向上

    ◎下水中の新型コロナウイルス濃度の調査を踏まえ、下水水質情報等を活用した感染症の早期感知、情報発信に向けたガイドラインの整備、技術開発の促進
    ◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)

    1. でも、黒部市の下水道事業が赤字でも黒字で...
  95. 15704 匿名さん

    令和4年度予算もばっちりついています。

    1. 令和4年度予算もばっちりついています。
  96. 15705 匿名さん

    農林水産省もディスポーザーの導入を啓蒙中

    1. 農林水産省もディスポーザーの導入を啓蒙中
  97. 15706 匿名さん

    直投式ディスポーザーが普及して困るって、どういうこと?

    利害関係者?

    しょうゆうこと。

  98. 15707 匿名さん

    黒部市は、国交省、環境省の補助金を得たモデル事業じゃなかったっけ?

    下水処理場で ま と め て エ ネ ル ギ ー に 地域の未利用資源を
    https://www.mlit.go.jp/common/001232781.pdf

    ●問い合わせ先
    国土交通省水管理・国土保全局下水道部
    下水道企画課資源利用係
    TEL:03-5253-8427
    FAX:03-5253-1596

    1. 黒部市は、国交省、環境省の補助金を得たモ...
  99. 15708 匿名さん

    ひょっとして国の補助金への嫉妬?

    1. ひょっとして国の補助金への嫉妬?
  100. 15709 匿名ちゃん

    わーかった。

  101. 15710 匿名さん

    仮に赤字がでたとしても、

    下水汚泥:65.8 t /日
    生ゴミ:0.4 t /日

    からわかるように、直投式ディスポーザーはほとんど関係しないんだけれど、計算できるかな?

    https://www.mlit.go.jp/common/001232781.pdf

  102. 15711 匿名ちゃん

    でーきましぇん

  103. 15712 匿名ちゃん

    ボケーーーーーー。

  104. 15713 通りすがり



    今のところ、直接投入型ディスポーザで生ごみを処理するための、根拠となる、標準下水道条例などの、他の現行法と整合性のとれた法律の枠組みが見当たりません。
    このため、各自治体でディスポーザに関しての条例を定めることとなっています。

    SDGs が浸透する以前、直接投入型ディスポーザの設置を認めた自治体はありますが、令和の時代になって新規採用する自治体は激減しています。

  105. 15714 通りすがり



    今のところ、直接投入型ディスポーザで生ごみを処理するための、根拠となる、標準下水道法などの、他の現行法と整合性のとれた法律の枠組みが見当たりません。
    このため、各自治体でディスポーザに関しての条例を定めることとなっています。


    埼玉県の場合
    下水道法における特定施設・特定事業場について
    https://www.water-kawaguchi.jp/jigyousha/1001594/1001597.html

    埼玉県では、『埼玉県流域下水道接続等取扱要綱』に基づき、 一部の施設を『悪質下水排出施設』として設定しており、特定施設と同様に届出等の提出が必要となっています。

    悪質下水排出施設の例
    ・病院(ベット数が20床以上)・ガソリンスタンド
    ・コルゲートマシーンを設置するダンボール製造業
    ・ディスポーザ排水処理システム等を設置する事業場及び集合住宅など


    埼玉県全域の自治体で、これらの規則類を拠りどころとして、直接投入型ディスポーザの設置が認められていません。

  106. 15715 匿名さん

    >>15701 通りすがりさん

    この人の投稿を拝見させていただきました。おそらく日本語を学習し始めて間のない方と思います。一応三段論法っぽく書かれていますが、

    ①料金等の収入で費用を賄えていない黒部市の事例が、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」に寄与するものかどうかに疑問がある

    ②この話(「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」のことか?)は省庁の枠を超えたオール・ジャパンでの取り組みとなっている。

    ③経団連が2021年3月に循環経済パートナーシップを創設した


    内容を詳しく検証してみますと、

    ①料金等の収入で費用を賄えていないというのは、黒部市の令和2年度決算報告を見る限り、下水道会計の収益的事業の歳入が17億2,892万円で、一方歳出が16億9,125万円と歳入が歳出を上回っており、黒字状態で事実に反します。

    ①黒部市の事例とは、「黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用施設」のことを示すと思われますが、同施設を説明する

    https://www.city.kurobe.toyama.jp/category/page.aspx?servno=3821

    では、

    ======
    PFI事業による下水道汚泥のバイオマスエネルギー利活用

    この施設は、下水汚泥、農業**排水汚泥、浄化槽汚泥、ディスポーザ由来生ゴミと食品残渣(コーヒー粕)を混合処理する施設で、民間事業の資金、経営能力及び技術力を活用した「PFI事業」により平成23年5月に竣工、稼働を開始しました。

    ● 汚泥が資源
    黒部浄化センターからの下水道汚泥、ディスポーザ生ごみ、農業**排水汚泥、浄化槽汚泥を受け入れ、コーヒー粕と共にバイオマスエネルギー源として有効利用します。

    ● 化石燃料を削減
    化石燃料を使わず、バイオガス(メタンガス)によるボイラー熱で汚泥を乾燥・燃料化できる「自己完結型システム」です。

    ● ムダなく利用
    余ったバイオガス(メタンガス)は、マイクロガスタービンの燃料として発電し、場内の電力として利用します。

    ● 市民の憩いの場として
    子供たちに人気のアクアパーク同様、愛される下水処理場をコンセプトにバイオガスを利用した足湯を設置しました。
    黒部の四季を感じながら、くつろぎのひと時をお過ごしください。
    ======

    と、説明されています。下水道処理施設から発生する汚泥等とコーヒー粕を用いて、バイオガス(メタンガス)を発生させ、ボイラーで燃焼させた熱で汚泥を乾燥・燃料化できる「自己完結型システム」とのことで、余ったバイオガスは、マイクロガスタービンの燃料として発電し、場内の電力として利用していることから、むしろ、「効率的なエネルギー利用」を誇るものと思われます。

    従って、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」に寄与するものかどうかに疑問があるとされていますが、「効率的なエネルギー利用」がされていることは確かなようです。

    しかしながら、「真の地産地消の推進」については、そもそも目的とされていません。地産地消とは、「地元で生産された主に農産物や水産物を地元の宿泊施設や飲食施設で消費する」という意味で使い、下水汚泥に対して使う方は極めて珍しいと思います。

    おそらく日本語を習いだして間もない外国人の方が誤って理解して用いられたものか、地産地消を間違って理解した小中学生の方の作文かと思います。

    ①自体が完全に誤った理解にありますので、当然②以降と辻褄が合うはずがありませんが、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」は省庁の枠を超えたオール・ジャパンでの取り組みとなっているとされていますが、おそらく、循環経済=地産地消と考えられて書かれたのでしょうか?まったく意味不明で理解できませんでした。

    オールジャパンとは国民総出であるいは総力でと言う意味で使われているのでしょうが、経団連とは、日本経済団体連合会、日本の大手企業を中心に構成された経済団体で、経済三団体の一つに過ぎません。教育機関や市民団体なども含まれていなければ、到底オールジャパンとは呼べないものではないかと思います。

    「③経団連が2021年3月に循環経済パートナーシップを創設した」については、誤った理解による虚偽情報でなければ、記事を引用されている通りではないかと思います。

    「循環経済パートナーシップ」は、循環経済への流れが世界的に加速化する中で、国内の企業を含めた幅広い関係者における循環経済への更なる理解醸成と取組の促進を目指して、官民連携を強化することを目的としていると書かれている通り、循環経済への更なる理解醸成と取組の促進を目指したもののようです。

    しかしながら、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」にういては、一切触れられておらず、関連性が良く理解できませんでした。

    で、①②③で、何が言いたいのでしょうか?どう良いように解釈しましても、支離滅裂、無知無教養を示す文書としか、残念ながら考えられません。私の個人的意見ではありますが。

    まとめますと、単に、黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用施設について、誤ったことを述べて、循環経済=地産地消と誤解している無知をさらけ出し、最後に経団連のイベントを紹介しただけに過ぎません。

    このような意味不明なものを、何度も何度も訂正を加えて投稿する方とは何ものでしょうか。私には日本語習得過程の外国人の方か小中学生としか思えません。

    地産地消は確かに循環経済なのかも知れませんが・・・。

    保護者の方の適切な指導が必要なように思います。

    大変迷惑ですので、保護者の方がこれを見られたら、適切な指導をされるようお願いしたいと切に思います。

  107. 15716 匿名さん

    >>15714 通りすがりさん

    >標準下水道法などの、他の現行法と整合性のとれた法律の枠組みが見当たりません。

    >>15592に既出ですが、下水道法自体が改正されていませんか?多分説明会があったということは、その資料の内容に従って改正されたものと思います。

    https://www.sewagekb.org/content/MLIT/MLIT2-1.pdf

    下水道法等の改正
    説明会資料
    平成 27 年 6 月
    国土交通省 水管理・国土保全局
    下水道部

    (7) 下水汚泥の燃料・肥料利用の責務の明確化 P.30
    ① 下水汚泥のエネルギー・肥料利用の推進 P.31
    ② 下水道資源の有効利用による地域の資源循環 P.32
    ③ PPP/PFI による促進 P.34

  108. 15717 通りすがり

    黒部市ホームページより
    https://www.city.kurobe.toyama.jp/category/page.aspx?servno=24608

    令和4年7月から、上下水道料金が改定されます
    2022年6月16日更新

    水道料金・下水道使用料の改定について  

     上下水道事業は、使用者からの水道料金や下水道使用料収入によって、必要な費用を賄う『受益者(使用者)負担』が事業経営の原則となっています。しかしながら、現在は、料金や使用料の収入だけでは費用を賄えておらず、収入の不足分は、税を主な財源とする一般会計からの繰入金で補填する状況となっています。 また、人口減少や社会情勢の変化等で料金収入が減少傾向であることや施設や管路の老朽化等に伴う維持・更新費用が増加する見込みであることから、将来にわたった安定的な事業経営が課題となっています。 このため、受益者負担の適正化と上下水道事業の健全化を図り、引き続き安全・安心なライフラインを維持していくため、令和4年7月より上下水道料金を改定することとしました。 なお、急激な負担増による市民生活、事業活動等への影響を避けるため、令和4年7月から令和6年6月までの2年間は、激変緩和措置を行い、料金負担の抑制を図ることとしています。

  109. 15718 通りすがり

    このお話はすでに、省庁の枠を超えた、オール・ジャパンでの取り組みとなっています。


    経団連のホームページ より
    循環経済パートナーシップの創設について
    2021年3月2日
    環境省 経済産業省 (一社)日本経済団体連合会
    http://www.keidanren.or.jp/policy/2021/020.html

    1.背景

    「循環経済パートナーシップ」は、循環経済への流れが世界的に加速化する中で、国内の企業を含めた幅広い関係者における循環経済への更なる理解醸成と取組の促進を目指して、官民連携を強化することを目的としています。

    2021年1月20日、環境省と経団連の懇談会で本パートナーシップの立ち上げについて合意したことを踏まえ、今般、関係省庁及び(一社)日本経済団体連合会(以下、経団連)によって本パートナーシップが創設されました。

    本パートナーシップを通じて関係省庁および経団連の連携を深め、日本企業の先進的取組事例の収集及び情報発信、循環経済に関する動向の官民共有やネットワーク形成、循環経済を促進するための対話の場を設けることにより、循環経済分野での日本企業の競争力向上に貢献していきます。

  110. 15719 通りすがり

    ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
    その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

    また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
       とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。

  111. 15720 通りすがり

    再掲

    1. 再掲
  112. 15721 通りすがり

    再掲2

    1. 再掲2
  113. 15722 通りすがり

    修正します
    今のところ、直接投入型ディスポーザで生ごみを処理するための、根拠となる、標準下水道条例などの、他の現行法と整合性のとれた法律の枠組みが見当たりません。
    このため、各自治体でディスポーザに関しての条例を定めることとなっています。


    埼玉県の場合
    下水道法における特定施設・特定事業場について
    https://www.water-kawaguchi.jp/jigyousha/1001594/1001597.html

    埼玉県では、『埼玉県流域下水道接続等取扱要綱』に基づき、 一部の施設を『悪質下水排出施設』として設定しており、特定施設と同様に届出等の提出が必要となっています。

    悪質下水排出施設の例
    ・病院(ベット数が20床以上)・ガソリンスタンド
    ・コルゲートマシーンを設置するダンボール製造業
    ・ディスポーザ排水処理システム等を設置する事業場及び集合住宅など


    埼玉県全域の自治体で、これらの規則類を拠りどころとして、直接投入型ディスポーザの設置が認められていません。

  114. 15723 通りすがり

    政府の公式見解の事例です

    「地球温暖化対策計画(案)」に対する意見募集の結果について
    https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&am...
    PDF
    https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=00002...

    48. (廃棄物分野について)
    Q
    ・ 資源の過度な利用と廃棄を減らすため、サーキュラーエコノミーを進めていくべき。
    A
    ・再生材への切り替えなどを通じた資源の過度な利用と廃棄を減らし、サーキュラーエコノミーへの移行を加速化することが必要と考えています。このため、先の国会で成立したプラスチック資源循環法の施行や、環境省・経済産業省・日本経済団体連合会が実施している官民連携の「循環経済パートナーシップ」等を通じて、サーキュラーエコノミーへの移行に向けた取組を推進してまいります。

    Q
    ・廃棄食品をバイオマスとして利活用すべき。
    A
    ・廃棄物処理施設における廃棄物発電等のエネルギー回収を更に進める(第3章第2節1.B.(I))※ためには、水分の多い食品廃棄物を焼却しないことは重要であると考えています。

  115. 15724 通りすがり

    つづき
    ※(第3章第2節1.B.(I))
    (i) エネルギーの地産地消、面的利用の促進
    ○エネルギーの地産地消、面的利用の促進
    エネルギーの地産地消やエネルギーの面的利用は、効率的なエネルギー利用や、地域活性化、災害時の停電等のリスクを低減させることにもつながることから、気候変動対策と防災・減災対策を効果的に連携させる「気候変動×防災」の観点からも望ましい。地域における再生可能エネルギーと蓄電池やコージェネレーションなどの分散型エネルギーリソースを組み合わせた活用に向けては、既存の系統線を活用した地域マイクログリッドの構築や自営線や熱導管等を活用した自立・分散型エネルギーシステムの構築等が期待されており、都市開発などの機会を捉え、これらの構築に当たっての計画策定や設備・システム導入の支援や、地方公共団体等の関係者間調整の円滑化を促進する。また、地域のレジリエンス強化や地域経済の活性化に資する真の地産地消の推進に向けて、地域と共生し、地域の産業基盤の構築等へ貢献する優良な事業者を顕彰し、その普及を促す。

    Keyword:効率的なエネルギー利用、自立・分散型エネルギーシステム、真の地産地消の推進

  116. 15726 通りすがり

    国交省の最近の活動です

    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_0007...
    第7回 下水道スタートアップチャレンジ開催(令和4年8月5日)

     
    これまで下水道業界と接点が少ない「異業種」の企業が有する技術との連携により新たな技術開発を推進するため、下水道界と異業種企業とのマッチングイベントを開催し、下水道の新たな課題解決・付加価値創造に向けた議論が行われました。

     令和3年度に引き続き、第7回下水道スタートアップチャレンジが開催されました。
    「グリーンイノベーション下水道の実現に向けて」をテーマに今回は、「下水道事業内における脱炭素社会の実現」または「他分野との連携による脱炭素社会の実現」に貢献し得るアイデアや技術について議論しました。
     下水道部としては、議論の内容を下水道応用研究のテーマ選定や、施策立案の参考にする予定です。また、今後も継続的に取り組んで行く予定です。

  117. 15727 匿名ちゃん

    あほーーーーーー。

  118. 15728 匿名さん

    >>15701 通りすがりさん

    修正ないですが、再掲しておきます。

    この人の投稿を拝見させていただきました。おそらく日本語を学習し始めて間のない方と思います。一応三段論法っぽく書かれていますが、

    ①料金等の収入で費用を賄えていない黒部市の事例が、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」に寄与するものかどうかに疑問がある

    ②この話(「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」のことか?)は省庁の枠を超えたオール・ジャパンでの取り組みとなっている。

    ③経団連が2021年3月に循環経済パートナーシップを創設した


    内容を詳しく検証してみますと、

    ①料金等の収入で費用を賄えていないというのは、黒部市の令和2年度決算報告を見る限り、下水道会計の収益的事業の歳入が17億2,892万円で、一方歳出が16億9,125万円と歳入が歳出を上回っており、黒字状態で事実に反します。

    ①黒部市の事例とは、「黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用施設」のことを示すと思われますが、同施設を説明する

    https://www.city.kurobe.toyama.jp/category/page.aspx?servno=3821

    では、

    ======
    PFI事業による下水道汚泥のバイオマスエネルギー利活用

    この施設は、下水汚泥、農業**排水汚泥、浄化槽汚泥、ディスポーザ由来生ゴミと食品残渣(コーヒー粕)を混合処理する施設で、民間事業の資金、経営能力及び技術力を活用した「PFI事業」により平成23年5月に竣工、稼働を開始しました。

    ● 汚泥が資源
    黒部浄化センターからの下水道汚泥、ディスポーザ生ごみ、農業**排水汚泥、浄化槽汚泥を受け入れ、コーヒー粕と共にバイオマスエネルギー源として有効利用します。

    ● 化石燃料を削減
    化石燃料を使わず、バイオガス(メタンガス)によるボイラー熱で汚泥を乾燥・燃料化できる「自己完結型システム」です。

    ● ムダなく利用
    余ったバイオガス(メタンガス)は、マイクロガスタービンの燃料として発電し、場内の電力として利用します。

    ● 市民の憩いの場として
    子供たちに人気のアクアパーク同様、愛される下水処理場をコンセプトにバイオガスを利用した足湯を設置しました。
    黒部の四季を感じながら、くつろぎのひと時をお過ごしください。
    ======

    と、説明されています。下水道処理施設から発生する汚泥等とコーヒー粕を用いて、バイオガス(メタンガス)を発生させ、ボイラーで燃焼させた熱で汚泥を乾燥・燃料化できる「自己完結型システム」とのことで、余ったバイオガスは、マイクロガスタービンの燃料として発電し、場内の電力として利用していることから、むしろ、「効率的なエネルギー利用」を誇るものと思われます。

    従って、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」に寄与するものかどうかに疑問があるとされていますが、「効率的なエネルギー利用」がされていることは確かなようです。

    しかしながら、「真の地産地消の推進」については、そもそも目的とされていません。地産地消とは、「地元で生産された主に農産物や水産物を地元の宿泊施設や飲食施設で消費する」という意味で使い、下水汚泥に対して使う方は極めて珍しいと思います。

    おそらく日本語を習いだして間もない外国人の方が誤って理解して用いられたものか、地産地消を間違って理解した小中学生の方の作文かと思います。

    ①自体が完全に誤った理解にありますので、当然②以降と辻褄が合うはずがありませんが、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」は省庁の枠を超えたオール・ジャパンでの取り組みとなっているとされていますが、おそらく、循環経済=地産地消と考えられて書かれたのでしょうか?まったく意味不明で理解できませんでした。

    オールジャパンとは国民総出であるいは総力でと言う意味で使われているのでしょうが、経団連とは、日本経済団体連合会、日本の大手企業を中心に構成された経済団体で、経済三団体の一つに過ぎません。教育機関や市民団体なども含まれていなければ、到底オールジャパンとは呼べないものではないかと思います。

    「③経団連が2021年3月に循環経済パートナーシップを創設した」については、誤った理解による虚偽情報でなければ、記事を引用されている通りではないかと思います。

    「循環経済パートナーシップ」は、循環経済への流れが世界的に加速化する中で、国内の企業を含めた幅広い関係者における循環経済への更なる理解醸成と取組の促進を目指して、官民連携を強化することを目的としていると書かれている通り、循環経済への更なる理解醸成と取組の促進を目指したもののようです。

    しかしながら、「効率的なエネルギー利用」や「真の地産地消の推進」にういては、一切触れられておらず、関連性が良く理解できませんでした。

    で、①②③で、何が言いたいのでしょうか?どう良いように解釈しましても、支離滅裂、無知無教養を示す文書としか、残念ながら考えられません。私の個人的意見ではありますが。

    まとめますと、単に、黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用施設について、誤ったことを述べて、循環経済=地産地消と誤解している無知をさらけ出し、最後に経団連のイベントを紹介しただけに過ぎません。

    このような意味不明なものを、何度も何度も訂正を加えて投稿する方とは何ものでしょうか。私には日本語習得過程の外国人の方か小中学生としか思えません。

    地産地消は確かに循環経済なのかも知れませんが・・・。

    保護者の方の適切な指導が必要なように思います。

    大変迷惑ですので、保護者の方がこれを見られたら、適切な指導をされるようお願いしたいと切に思います。

  119. 15729 匿名さん

    >>15718 通りすがりさん
    ははは。

    指摘してやったら、早速大幅修正してやんの。

    >>15718 通りすがり 2時間前

    >このお話はすでに、省庁の枠を超えた、オール・ジャパンでの取り組みとなっています。


    >経団連のホームページ より



    オールジャパンって、普通はスポーツで使う用語なのにね。

    どこまで・・・。

  120. 15731 口コミ知りたいさん

    >>15720 通りすがりさん

    それって、対前年度比って書いてある部分が、下水道事業会計の収益的収支では歳入、歳出共にマイナス2.6%だけれど、歳入歳出共に、18億2,683万円で、プラマイゼロ、赤字でも黒字でもないって表のようだけれど、どこで見つけて来た表よ。

    採算とれている表を示して、何が言いたいの。

    お前なあ、ええ加減にせいよ。

  121. 15733 口コミ知りたいさん

    >>15721 通りすがりさん

    お前大丈夫か?

    収益的収支の

    収入が1,775,600千円
    支出が1,741,413千円

    を上回っており、料金等の収入が費用等の支出を上回っており、黒字って図だが、何が言いたいの。

    関西では、お前のような奴には丁寧に、アホちゃうかと言うが、内心は、どアホと思うは。

    引き算もできんのか。

  122. 15734 口コミ知りたいさん

    だんだん似てきた。(・_・;)

    修正。

    >>15721 通りすがりさん

    お前大丈夫か?

    収益的収支の

    収入が1,775,600千円
    支出が1,741,413千円

    料金等の収入が費用等の支出を上回っており、黒字って図だが、何が言いたいの。

    関西では、お前のような奴には丁寧に、アホちゃうかと言うが、内心は、どアホと思うは。

    引き算もできんのか。

  123. 15735 匿名ちゃん

    ナスーーーーーーー。

  124. 15736 通りがかりさん

    四則計算もできず、地産地消の意味も理解していない人のお勧めって、ゴミタンク付き機械式生ゴミ処理機型ディスポーザーだっけ。

    さすがに、この人の投稿を見たら、さすがに、絶対買わないなあ。

  125. 15737 eマンションさん

    ここの「通りすがりさん 」は、地産地消の意味の理解や四則演算の難しい方です。
    ここで教えてもらったり、無関係な自治体や中央省庁の担当者へ質問するのは如何なものかと思います。まずは親兄弟か、通学されている養護学校の先生に尋ねましょうね。

  126. 15738 匿名さん

    書くこと引用すること全て全滅じゃん。どうなってんの通りすがりさんとやら。指摘される度に修正して恥ずかしくないのかね。指摘する方もバカ忍耐強いとマジ思う。

  127. 15739 通りすがり

    下水道スタートアップチャレンジの開催概要
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_0006...

     これまで下水道業界と接点が少ない「異業種」の企業が有する技術との連携により新たな技術開発を推進するため、下水道界と異業種企業とのマッチングイベントを開催し、下水道の新たな課題解決・付加価値創造に向けた議論が行われました。

     現在、汚水処理人口普及率は9割まで達しましたが、将来にわたっていかに下水道の機能を維持し、発展させていくか、今まさに智恵を絞り、努力していくことが求められています。
     この度、異業種技術との連携により新たな技術開発を推進するため、下水道界と異業種企業とのマッチングイベントを、計2回に亘り開催いたしました。
     第1回では、下水道事業への参入や国土交通省の技術実証事業に関心をお持ちの異業種企業の方々と、地方公共団体や下水道関連企業の方々との交流を促進するため、広く下水道の課題解決・付加価値創造をテーマに開催を致しました。地方公共団体からの問題提議ののち、下水道関連企業2社及び異業種企業8社からピッチプレゼンテーションが行われ、下水道に応用が期待される革新的なソリューションの提示がなされました。
     第2回では、より議論を深めるため、「テーマ[1]不明水対策及び悪条件での管路の点検・調査」、「テーマ[2]下水道システムのエネルギー拠点化」の2つのテーマに絞り、議論を行いました。各テーマにおいて、自治体からの詳細な課題紹介や異業種企業の技術紹介等がなされ、新技術導入に対する自治体のスタンス、必要とされる技術開発の方向性、異業種企業を巻き込んだ技術開発の方向性等について議論が行われました。
     下水道部としては、議論の内容をB-DASHのテーマ選定や、施策立案の参考にする予定です。また、今後も継続的に取り組んで行く予定です。

  128. 15740 通りすがり

    ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
    その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

    また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
       とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。

  129. 15741 通りすがり

     投稿している「人」自体、つまり人間性や人格を否定・批判することは、購入検討者にとって有益な情報にはならないばかりでなく、相手の方や関係のない第三者を不快にさせ、また結果としてスレッドが荒れる結果になります。

  130. 15742 匿名さん

    >>15722 通りすがりさん

    既に下記に説明がある通り、

    (7) 下水汚泥の燃料・肥料利用の責務の明確化 P.30
    ① 下水汚泥のエネルギー・肥料利用の推進 P.31
    ② 下水道資源の有効利用による地域の資源循環 P.32
    ③ PPP/PFI による促進 P.34

    下水道法が改正されており、下水道を活用して、下水汚泥を資源として利用促進することがうたわれています。

    https://www.sewagekb.org/content/MLIT/MLIT2-1.pdf

    下水道法等の改正
    説明会資料
    平成 27 年 6 月
    国土交通省 水管理・国土保全局
    下水道部

    (7) 下水汚泥の燃料・肥料利用の責務の明確化 P.30
    ① 下水汚泥のエネルギー・肥料利用の推進 P.31
    ② 下水道資源の有効利用による地域の資源循環 P.32
    ③ PPP/PFI による促進 P.34

  131. 15744 匿名さん

    お取り込み中恐縮ですが、教えてください。
    直接投入型ディスポーザーを採用しているマンションはあるのですか?

  132. 15745 通りすがり

    改訂が必要なのは「標準下水道条例」です。

  133. 15747 匿名さん

    >>15745 通りすがりさん

    各地方自治体に委ねられていて、すでにチミの大好きな黒部市とか変えているんじゃないの?知らんけど。

    元になる下水道法が変わっているならば当然変更になるのは時間の問題でしょう。

    チミの好きな地産地消のためには、下水汚泥を地産地消しないといけないんだから。

  134. 15748 匿名さん

    年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります

  135. 15749 検討板ユーザーさん

    >>15744 匿名さん

    どうでも良いことに、地産地消の兄ちゃんが難癖をつけているように思います。

    でも黒部市とかだとOKで集合浄化槽不要ならば安上がりかと思います。

    詳しいことは知りませんが。

  136. 15750 マンション検討中さん

    >>15748 匿名さん

    だから直投式ディスポーザーが期待されているようですね。

  137. 15751 eマンションさん

    >>15741 通りすがりさん

    それおまえやろ。

    とんちんかんとかキムチ連発して削除されてるのは。


    しかし地産地消の意味を循環型社会と間違えるのは相当なもんだと思う。

  138. 15752 匿名ちゃん

    やかま。

  139. 15753 匿名さん

    年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかりますね。

  140. 15754 匿名ちゃん

    かかります。はい。

  141. 15755 匿名さん

    プールでもリラクゼーションルームでも金がかかる。マッサージチェアなんてしょっちゅう交換しているからね。

    無塩の人には無縁。心配無用。

  142. 15759 管理担当

    [NO.15743~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  143. 15760 通りすがり

    国交省の取り組み(下水処理場における地域バイオマスの受入)

    下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業に係る公募についてのご案内
    https://www.mri.co.jp/news/public_offering/20180510-02.html?referrer=h...

    株式会社三菱総合研究所では、国土交通省が実施する「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業」において、下水処理場における地域バイオマス(生ごみや家畜排せつ物等)の受入を検討しており、当該案件に関する課題整理や助言・意見交換を行うコンシェルジュ(実績のある地方公共団体や関係省庁等)の派遣を希望する地方公共団体を公募いたします。

    1.下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業の概要
    (1)事前ヒアリング等による現況、基礎情報等の整理
    支援対象団体(本事業に応募し、採択された地方公共団体。以下、同じ。)は、事務局によるヒアリング等を通して、検討状況(意識・意欲、地域のニーズ)、地域バイオマスの状況、事業採算性の見込みを検討するうえで必要な基礎情報等を整理し、実施時期や実施方法等を調整します。
    (2)コンシェルジュ派遣の実施
    平成30年8月~平成30年12月頃を目途に、支援対象団体が持つ課題とニーズに応じ、本事業事務局と協議の上、各支援対象団体に対し2回程度、助言内容に応じた地方公共団体職員や国土交通省および関係省庁職員等を派遣します。

    2.募集対象
    下水処理場における地域バイオマス受入を検討している、または検討したいと考えている地方公共団体で、かつ地方公共団体職員や国土交通省および関係省庁職員等の訪問を希望する団体を対象とします。

    なお、下水道部局のみでなく、地域バイオマスの利用に係る他の部局(環境部局、農林水産部局等)も同席し、案件形成に向けた体制を構築することが望ましいです。

    1. 国交省の取り組み(下水処理場における地域...
  144. 15761 通りすがり

    黒部市の場合は支出に対して、1/3程度しか使用料などからの収益がなく、採算性の悪い事業となっているようです。

    1. 黒部市の場合は支出に対して、1/3程度し...
  145. 15762 通りすがり

    ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
    その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

    また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
       とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。

  146. 15774 通りすがり

    地産地消って何がいいの?
    https://www.maff.go.jp/tokai/keiei/shokuhin/chisan/merit.html

    地産地消を取り組むことは、消費者、生産者、生産と消費をつなぐ者にとっては、次のような利点があると考えられます。



    消費者にとっては
    身近な場所から新鮮な農産物を得ることができる。
    消費者自らが生産状況等を確認でき、安心感が得られる。
    食と農について親近感を得るとともに、生産と消費の関わりや伝統的な食文化について、理解を深める絶好の機会となる。
    環境に優しい生活につながる。等


    生産者にとっては
    消費者との顔が見える関係により地域の消費者ニーズを的確にとらえた効率的な生産を行うことができる。
    流通経費の節減により生産者の手取りの増加が図られ、収益性の向上が期待できる。
    生産者が直接販売することにより、少量な産品、加工・調理品も、さらに場合によっては不揃い品や規格外品も販売可能となる。
    対面販売により消費者の反応や評価が直接届き、生産者が品質改善や顧客サービスに前向きになる。等


    生産と消費をつなぐ者にとっては
    市町村や栄養士には、学校給食で地場農畜産物を利用することで、生徒等の食育の推進につながる。
    スーパーマーケットには、地場農産物コーナーの設置で新鮮で安心な農産物を求める消費者を確保できる。
    料理店や旅館には、地元食材を活用した特徴のあるメニューを提供することで、地元や観光客を集めることができる。
    食品製造業者には、地元食材を利用することで、流通経費や環境負荷の軽減につながる。等

  147. 15775 通りすがり

    黒部市

    https://www.city.kurobe.toyama.jp/category/page.aspx?servno=4618

    食育の広場
    2021年4月1日更新

    基本目標1 「地産地消」を実践する
    食育活動2

     「黒部らしさ」を大切に、身近な地域で生産・収穫された豊かな農林水産物について知り、地域で消費する「地産地消」を推進します。
     また、山から海まで広がる「立山黒部ジオパーク」の自然と豊かな農林水産物(ふるさとの大地が育んだジオの恵み)を観光振興に活かし、貴重な宝として次世代に伝えます。


     〇地域の食材を知る  
      ●直売所・朝市の開催 
      ●黒部の農産品・農産加工品・水産品・水産加工品

     〇地域の食材をおいしく食べる
      ●黒部地場産学校給食の日の開催
      ●地場産農林水産物の活用方法の普及
      ●観光地での地場産農水産物の活用

  148. 15776 通りすがり

    話は前後しますが、
    オール・ジャパンで取り組んでいます

    2050 年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略
    令和3年6月 18 日
    内閣官房 経済産業省 内閣府 金融庁 総務省 外務省
    文部科学省 農林水産省 国土交通省 環境省
    https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/ggs/pd...

    (13)資源循環関連産業
    ③ 廃棄物発電、熱利用、バイオガス化、排ガスの固定化
    <今後の取組>
    バイオガス化については、今後のごみ質の大きな変化に伴うメタン化施設の大規模化を見据えた技術実証事業を進めるとともに、下水道バイオマスの活用拡大のため、「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業」の充実など、地方公共団体における案件形成促進を 2025 年度まで集中的に取り組む。  ・・・p124

  149. 15777 通りすがり

    なりすましさんが出没しているようです。
     情報交換を阻害するだけでなく、投稿している「人」自体、つまり人間性や人格を否定・批判することとなり、購入検討者にとって有益な情報にはならないばかりでなく、相手の方や関係のない第三者を不快にさせ、また結果としてスレッドが荒れる結果になります。

  150. 15784 評判気になるさん

    >>15775 通りすがりさん

    黒部市って、地産地消頑張ってますね。

  151. 15785 eマンションさん

    なるほど。つながりましたね。ようやく意味が分かりました。

  152. 15786 eマンションさん

    脱炭素で下水道が生ゴミの輸送経路として着目されているのですね。し尿処理ができるわけですから。破砕した紙オムツ、難易度が高そうですが、うまく下水処理場で回収し、燃料や古紙原料になると良いですね。

    確かに、脱炭素、資源循環は重要です。

  153. 15788 通りすがり


    国交省のホームページより
    ホーム >政策・仕事 >水管理・国土保全 >下水道 >脱炭素化/資源・エネルギー利用
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/crd_sewerage_tk_000124.html

    脱炭素化/資源・エネルギー利用

    ○ 下水道分野では約600万t-CO2(2018年度実績)の温室効果ガスが排出されている。
    ○ 一方、下水汚泥が有する有機物の全エネルギーを熱量として換算した場合、下水処理場の年間電力消費量の約1.6倍にも相当する約120 億kWh にものぼるなど、地域資源の再エネとして脱炭素社会に貢献しうる高いポテンシャルも有している。
    ○ また、リンの年間需要量(約30万t)のうち、約2割に相当する約5万tが下水汚泥に含まれている。さらに、国内で生産・輸入される窒素の約50%に相当する量が下水として流入するなど、下水道は持続可能な物質循環に対しても高い貢献ポテンシャルを有している。
    ○ 下水道が有するポテンシャルを最大活用し、下水道を拠点とした新たな社会・産業モデルを創出するなど、今後、我々の社会の脱炭素・循環型への転換を先導する「グリーンイノベーション下水道」を目指す。

  154. 15789 通りすがり

    つづき
    下水道分野における温室効果ガス排出とポテンシャル

     下水道分野では約600万t-CO 2 の温室効果ガスが排出されている。
    この排出量の内訳としては、処理場での電力消費量(約75億kWh)が約55%を占め、ポンプ場での電力消費、燃料使用を合わせると、全体の約66%に相当する。その他、水処理工程におけるCH 4 、N 2 O排出や、汚泥焼却工程におけるN 2 O排出が一定量を占める。
     
     一方、下水汚泥が有する有機物の全エネルギーを熱量として換算した場合、下水処理場の年間電力消費量の約1.6 倍にも相当する約120 億kWh にものぼるなど、地域資源の再エネとして脱炭素社会に貢献しうる高いポテンシャルも有している。
    また、農産物の育成に不可欠にも拘わらず、化学肥料の製造に必要なリンは全量を輸入に依存しているが、リンの年間需要量(約30 万t)のうち、約2割に相当する約5 万t が下水汚泥に含まれている。
    さらに、国内で生産・輸入される窒素の約50%に相当する量が下水として流入するなど、下水道は持続可能な物質循環に対しても高い貢献ポテンシャルを有している。

  155. 15790 通りすがり

    ・自作自演で複数の人格を用い、特定の方向へスレッドの流れを誘導しようとしている

  156. 15791 通りすがり

    ・批判のみの投稿を延々と繰り返しているなど、有益な情報交換を目的としているとは、総合的に判断できない

  157. 15792 通りすがり

    直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?
    この先どうなることやら?

    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf
    重点項目IX 下水道の活用による付加価値の向上
    ◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)
      ○引き続き取り組むべき施策は ◇ で記載
      ○近年の状況を踏まえ新規に追加すべき施策を ◎○ で記載

    https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/ggs/pd...
    (13)資源循環関連産業
    ③ 廃棄物発電、熱利用、バイオガス化、排ガスの固定化
    <今後の取組>
    バイオガス化については、今後のごみ質の大きな変化に伴うメタン化施設の大規模化を見据えた技術実証事業を進めるとともに、下水道バイオマスの活用拡大のため、「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業」の充実など、地方公共団体における案件形成促進を 2025 年度まで集中的に取り組む。  ・・・p124

  158. 15793 評判気になるさん

    >>15792 通りすがりさん

    確かに地産地消の重要性は良くわかりました。

    でもスレとどう関係があるのでしょうか?

  159. 15795 匿名さん

    >>15789 通りすがりさん

    >国内で生産・輸入される窒素の約50%に相当する量が下水として流入するなど、下水道は持続可能な物質循環に対しても高い貢献ポテンシャルを有している。

    窒素の輸入は必要なく地産地消できるってことですよね。

    で、やっぱり、集合住宅も浄化槽なしの直投式ディスポーザーが良いってことですか?

    同感です。

  160. 15796 口コミ知りたいさん

    >>15786 さん

    >脱炭素で下水道が生ゴミの輸送経路として着目されているのですね。し尿処理ができるわけですから。破砕した紙オムツ、難易度が高そうですが、うまく下水処理場で回収し、燃料や古紙原料になると良いですね。

    >確かに、脱炭素、資源循環は重要です。

    かしこいので、よくわかります。

  161. 15797 評判気になるさん

    >>15783 通りすがりさん



    ごめんなさいもう一度修正

    オールジャパンで地産地消に取り組む資源循環こそ日本政府の100年のビジョンです。下水汚泥が下水やバイオマスを活用することにより肥料や燃料になり、ビニールハウスの農産物や養殖池の魚を育て、育った農産物や養殖魚は、地域で消費され、調理の残り滓食品廃棄物は直投式ディスポーザーで処理され、食べられた物はウンコやおしっことなって、下水道を通じて、化石燃料を使わずに回収され、下水処理場のバイオマス原料や肥料となって循環します。

    モデル都市黒部市、
    \(^o^)/\(^o^)/

    バイオマス、
    \(^o^)/\(^o^)/

    パナソニックも東陶もLIXILも、
    \(^o^)/\(^o^)/

    国土交通省も農林水産省も環境省も、
    \(^o^)/\(^o^)/

    オールジャパンだぜ!!!
    \(^o^)/\(^o^)/





    ↑↑↑↑
    何回修正するの。

    マンションと関係なさそうだけれど、マンションも参加しろって?

    わけわかりません。

  162. 15798 評判気になるさん

    黒部、一度見学に行って来ます。

  163. 15799 マンション掲示板さん

    朝から大変。

  164. 15800 マンション掲示板さん

    有益な情報がどう有益なのかはよくわかりませんが、それはともかく、ディスポーザーは有益ですよね。

  165. 15802 通りすがり

    訂正します

    直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

    この先どうなることやら?

    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf
    重点項目IX 下水道の活用による付加価値の向上
    ◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)
     ◎ :直ちに着手する新規施策
     ○ :逐次着手する新規施策
     ◇ :強化・推進すべき継続施策

    https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/ggs/pd...
    (13)資源循環関連産業
    ③ 廃棄物発電、熱利用、バイオガス化、排ガスの固定化
    <今後の取組>
    バイオガス化については、今後のごみ質の大きな変化に伴うメタン化施設の大規模化を見据えた技術実証事業を進めるとともに、下水道バイオマスの活用拡大のため、「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業」の充実など、地方公共団体における案件形成促進を 2025 年度まで集中的に取り組む。  ・・・p124

  166. 15803 匿名さん

    >>15802 通りすがりさん
    >◇ :強化・推進すべき継続施策

    > バイオガス化については、今後のごみ質の大きな変化に伴うメタン化施設の大規模化を見据えた技術実証事業を進めるとともに、下水道バイオマスの活用拡大のため、「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業」の充実など、地方公共団体における案件形成促進を 2025 年度まで集中的に取り組む。

    ずっと以前から実施されていて、さらに強化されるということですね。有益な情報をありがとうございます。

    でも、

    >直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

    とは関係ない記事のようですね。レポートの書き方がとしては、不適切な様に思います。

    ご自分の感想や意見を書かれるのであれば、それを裏付ける記事を引用された方が、大人っぽく見えますよ。

  167. 15804 匿名さん

    訂正

    >>15802 通りすがりさん
    >https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf
    >重点項目IX 下水道の活用による付加価値の向上
    >◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)

    >◇ :強化・推進すべき継続施策

    > バイオガス化については、今後のごみ質の大きな変化に伴うメタン化施設の大規模化を見据えた技術実証事業を進めるとともに、下水道バイオマスの活用拡大のため、「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業」の充実など、地方公共団体における案件形成促進を 2025 年度まで集中的に取り組む。

    ずっと以前から実施されていて、さらに強化されるということですね。有益な情報をありがとうございます。

    でも、

    >直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

    とは関係ない記事のようですね。レポートの書き方がとしては、不適切な様に思います。

    ご自分の感想や意見を書かれるのであれば、それを裏付ける記事を引用された方が、内容がなくても、少しはましに見えますよ。

  168. 15805 マンション掲示板さん

    >直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

    これは下水管に悪影響を与えないということですね。

    生ゴミは化石燃料ではないので、二酸化炭素を発生させてもカーボン.ニュートラルなので、プラマイゼロってことは、多分ご存知で書かれていることと思います。

    生ゴミ処理の脱炭素・資源循環問題は、現在の可燃ゴミとしての焼却処理では、

    ①収集車や人手などエネルギーを用いて収集すること

    ②水分が80%と多く、化石燃料である灯油やプラスチックを混ぜて燃やすこと

    ③焼却により、適切な再循環の道が絶たれること

    などでしょうか。

    ディスポーザー由来でない下水汚泥と比べて、ディスポーザー由来汚泥は微量ですが、直投ディスポーザーと下水、バイオマスの活用により、少しでも脱炭素・資源循環型社会に近づくことが望まれるため、国を挙げて、産官学連携で、従来から、直投式ディスポーザーの普及活動が行われてきた訳です。

  169. 15807 通りがかりさん

    >>15797 評判気になるさん

    >ウンコやおしっこ

    を流す下水道に自然分解されやすいディスポーザーで破砕した生ゴミを流したって問題ないと思う。

  170. 15808 口コミ知りたいさん

    >>15806 匿名ちゃん
    前世もバカなこともよくわかります。来世も同じくバカなこともね。

    皆に言われていることを一々書くバカ。

    オモロイ。

  171. 15809 通りすがり

    再度訂正します

    直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してメタンガスや炭酸ガスなどの温暖化の要因とされるガスが発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

    この先どうなることやら?

    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf
    重点項目IX 下水道の活用による付加価値の向上
    ◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)
     ◎ :直ちに着手する新規施策
     ○ :逐次着手する新規施策
     ◇ :強化・推進すべき継続施策

    https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/global_warming/ggs/pd...
    (13)資源循環関連産業
    ③ 廃棄物発電、熱利用、バイオガス化、排ガスの固定化
    <今後の取組>
    バイオガス化については、今後のごみ質の大きな変化に伴うメタン化施設の大規模化を見据えた技術実証事業を進めるとともに、下水道バイオマスの活用拡大のため、「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業」の充実など、地方公共団体における案件形成促進を 2025 年度まで集中的に取り組む。  ・・・p124

  172. 15810 通りすがり

    ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
    その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

    また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
       とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。

  173. 15811 マンション掲示板さん

    再訂正

    >>15802 通りすがりさん
    >https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/...
    >重点項目IX 下水道の活用による付加価値の向上
    >◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)

    >◇ :強化・推進すべき継続施策

    > バイオガス化については、今後のごみ質の大きな変化に伴うメタン化施設の大規模化を見据えた技術実証事業を進めるとともに、下水道バイオマスの活用拡大のため、「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ事業」の充実など、地方公共団体における案件形成促進を 2025 年度まで集中的に取り組む。

    ずっと以前から実施されていて、さらに強化されるということですね。有益な情報をありがとうございます。

    でも、

    >直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

    とは関係ない記事のようですね。レポートの書き方がとしては、不適切な様に思います。

    ご自分の感想や意見を書かれるのであれば、それを裏付ける記事を引用された方が、内容がなくても、少しはとんちんかんでないように見えますよ。

  174. 15812 マンション掲示板さん

    訂正しておきましょうね。

    >直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

    これは下水管に悪影響を与えないということですね。

    生ゴミは化石燃料ではないので、二酸化炭素を発生させてもカーボン.ニュートラルなので、プラマイゼロってことは、多分ご存知なくて書かれていることと思います。

    生ゴミ処理の脱炭素・資源循環問題は、現在の可燃ゴミとしての焼却処理では、

    ①収集車や人手などエネルギーを用いて収集すること

    ②水分が80%と多く、化石燃料である灯油やプラスチックを混ぜて燃やすこと

    ③焼却により、適切な再循環の道が絶たれること

    などでしょうか。

    ディスポーザー由来でない下水汚泥と比べて、ディスポーザー由来汚泥は微量ですが、直投ディスポーザーと下水、バイオマスの活用により、少しでも脱炭素・資源循環型社会に近づくことが望まれるため、国を挙げて、産官学連携で、従来から、直投式ディスポーザーの普及活動が行われてきた訳です。

    とんちんかんな反論があればどうぞ。

  175. 15813 通りすがり

    ・複数の人格を用い、批判のみの投稿を延々と繰り返しているなど、有益な情報交換を目的としているとは、総合的に判断できない

  176. 15814 匿名さん

    ところで、
    東京23区で、直投型ディスポーザー(単体ディスポーザー)の設置を認めている区はありますか?

  177. 15815 検討板ユーザーさん

    >>15814 匿名さん

    東京都は、雨水を下水道に流すタイプで、ゲリラ豪雨でし尿が道路に溢れるので、限界を超えていて無理らしいです。

    少子高齢化で排出量が減っている地方から、設備の更新時期にバイオマス設備の導入が進むのではないでしょうか。個人的な意見ですが。

  178. 15816 検討板ユーザーさん

    >>15813 通りすがりさん

    >複数の人格を用い、

    匿名掲示板で投稿者の人格がわかるとは素晴らしい。

    例えばですが、地産地消と資源循環との違いが理解できていないような投稿を繰り返し繰り返しする方の人格って、粘着質なんでしょうか?それとも無教養?あるいは?

  179. 15818 匿名さん

    >>15815 検討板ユーザーさん

    そうですね。
    合流式下水道のある地域では設置を認めていません。
    以前、影響と効果を確認するとした社会実験は、すべて地方都市の分流式下水道の地域でした。

  180. 15820 マンション掲示板さん

    >>15818 匿名さん

    地方都市には大都市容の合流式下水道を導入して問題になっているそうです。順次改善されるようです。

    合流式下水道の改善の進捗状況について(平成25年度末時点)

    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_0003...

  181. 15821 マンション検討中さん

    検討次第では稼働できるかもしれないと言っていた。

  182. 15822 通りすがり

    下水処理場における地域バイオマス利活用マニュアル
    -2017 年 3 月-
    国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部
    https://www.mlit.go.jp/common/001271003.pdf

    [直接投入型ディスポーザは支援事業の枠外のようです。また、その普及についても言及されていないようです]

    ④ 生ごみ
    生ごみ等食品廃棄物は,肥料・飼料等への再生利用や,熱・電気に転換するエネルギー利用の可能性があり,メタンガス等としてエネルギー利用することは,枯渇性の資源から再生可能な資源への転換を促し,地球温暖化対策にもなり,利活用の点で付加価値が高く,積極的に推進する必要がある。また,生ごみを焼却処分している場合は、分別回収し下水処理場で利活用することにより,廃棄物焼却施設での処理量が削減できる。
    ・・・P13
    (2)生ごみ
    (2-1)家庭系生ごみ
    生ごみは,その分別状況が施設の運転維持管理に大きな影響を及ぼすことが想定される。一般的なごみの排出方法,収集方式の種類と特徴をそれぞれ表4-9,表4-10 に整理する。ごみの搬出方法は,袋による搬出が一般的であるが,山形県長井市や福岡県大木町ではバケツコンテナ方式による生ごみの分別収集を実施しており,良好な分別が維持されている。容器による排出方法を検討する場合は,これらの事例を参考とすることが望ましい。収集方法に関しては,表4-10 に示す方式の一つを選択するだけではなく,各地域特性を考慮し,地域ごとに各方式を使い分けることも重要である。また,生ごみの良好な分別回収を維持するためには,収集運搬業者と協力体制を構築すること,施設供用開始後も住民説明会の継続的開催等の環境意識向上を図ることが重要である。
    表4-9 ごみの排出方法の種類と特徴
    表4-10 ごみの収集方式の種類と特徴
    方式  戸別収集方式            ステーション方式
    内容  各家庭の玄関先に出されたごみを   定められたステーション(集積所)
        集める方式             に各家庭からごみを持ち出し,それ
                          を集める方式
    ・・・P47~P48

    1. 下水処理場における地域バイオマス利活用マ...
  183. 15823 通りすがり

    ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
    その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

    また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
       とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。

  184. 15824 名無しさん

    >>15822 さん

    >下水処理場における地域バイオマス利活用マニュアル
    >-2017 年 3 月-
    >国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部

    >https://www.mlit.go.jp/common/001271003.pdf

    >[直接投入型ディスポーザは支援事業の枠外のようです。また、その普及についても言及されていないようです]

    既に黒部市他で支援されていませんか?

    3ページ目に、先行事例として紹介されているようですが?

    修正よろしく。

    賢いねえ。

    1. 既に黒部市他で支援されていませんか?3ペ...
  185. 15825 管理担当

    [NO.15763~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  186. 15826 通りすがり

    >表1-1に下水処理場での地域バイオマスの共同処理において,消化槽での混合メタン発酵を行っている先行事例を示す。

    直接投入型ディスポーザの普及について言及されたものではありません。

  187. 15827 名無しさん

    >>15826 通りすがりさん

    先行事例として紹介されていますよ。

  188. 15828 通りすがり

    >既に黒部市他で支援されていませんか?
    >3ページ目に、先行事例として紹介されているようですが?

    表1-1に下水処理場での地域バイオマスの共同処理において,消化槽での混合メタン発酵を行っている先行事例を示す。

    表1-1 生ごみ(ディスポーザ)

    ※下水道汚泥(濃縮汚泥)←生ごみ(ディスポーザ)由来

    ということで、
    直接投入型ディスポーザの普及について言及されたものではありません。

  189. 15829 通りすがり

    15811 マンション掲示板さん 4時間前

    重点項目IX 下水道の活用による付加価値の向上


    ◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)
    >◇ :強化・推進すべき継続施策


    ◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)
     ◎ :直ちに着手する新規施策
     ○ :逐次着手する新規施策
     ◇ :強化・推進すべき継続施策

  190. 15830 通りすがり

    15803 匿名さん
    15805 マンション掲示板さん
    15811 マンション掲示板さん
    15812 マンション掲示板さん


    >直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してCO2が発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?


    直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してメタンガスや炭酸ガスなどの温暖化の要因とされるガスが発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

  191. 15831 マンション検討中さん

    訂正しておきましょうね。

  192. 15832 名無しさん

    訂正しておきましょうね。

  193. 15833 匿名さん

    通りすがりさん

    このスレのタイトルは、「ディスポーザー本当に要る?」てす。
    ついては、スレタイトルに沿った投稿をお願いします。

  194. 15834 匿名さん

    通りすがりさん

    まずは、>>15744 にお答え願えませんでしょうか?

  195. 15835 通りすがり

    国交省ホームページより

    ガイドライン・マニュアル等
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_0004...

    [国交省よりガイドライン・マニュアル等が公開されて、始めて、国交省が普及を推進しているといえます。]

    〇ディスポーザの活用  ・・・公開されたものはありません
    〇下水道への紙オムツ受入 ・・・Aタイプのみ実証試験等実施における基本的な考え方が示されています。


    【下水道への紙オムツ受入】
    ガイドライン等
    ・Aタイプ(固形物分離タイプ)の実証試験等実施における基本的な考え方(案)
    【下水道への紙オムツ受入に関するガイドライン(案)】(H31.3)

    ガイドライン等をオススメする方
    ・Aタイプ(固形物分離タイプ)の実証試験等の実施を御検討の方

  196. 15836 匿名さん

    通りすがりさん

    まずは、>>15744 にお答え願えませんでしょうか

  197. 15837 匿名さん

    代わりに調査して差し上げたくなりますね。

  198. 15838 名無しさん

    >>15835 通りすがりさん

    >〇下水道への紙オムツ受入 ・・・Aタイプのみ実証試験等実施における基本的な考え方が示されています。


    まだ嘘を書き続けるんだ。

    パナソニックとLIXILの2社でAとBaの社会実験をやっていると何度も既出だけれど。

    悪質過ぎる。

  199. 15839 eマンションさん

    >>15835 さん

    >[国交省よりガイドライン・マニュアル等が公開されて、始めて、国交省が普及を推進しているといえます。]


    どこにも根拠のないデタラメを書くって悪質過ぎる。

  200. 15840 匿名さん

    賛成の反対なのだ!

  201. 15841 通りすがり

    「ディスポーザー本当に要る?」の課題に対して

    生ごみの処理についての現状を調査しています。

    ①SDGs、資源循環の考え方が浸透してきた。
    ②関連法案同士で整合性がとられ、ガイドライン・マニュアル等が整備された。
    ③生ごみに対して次のような優先順位が暫定的に定着した。
      1)リサイクル、食品ロスの削減、
      2)飼料化
      3)肥料化
      4)エネルギー回収・肥料化(排水処理、汚泥回収、メタン発酵、リン回収)
      5)エネルギー回収(乾燥、燃焼、発電)
      6)エネルギー回収(分別回収、メタン発酵)
      7)エネルギー回収(紙ごみと混在、メタン発酵)  
      8)エネルギー回収(排水処理、汚泥回収、メタン発酵)
    ④脱炭素社会に対してオール・ジャパンで取り組むようになり、新技術が生まれつつある。評価の基準が変わると技術次第では上記の順位は入れ替わる。

    まだまだ調査不足で確定的なことは言えませんが、これまで得られた情報から判断すると次のようになるのではないでしょうか。、

    ディスポーザ処理システム(生物処理タイプ) ・・・頭打ち
    ディスポーザ処理システム(機械処理タイプ) ・・・再評価
    直接投入型ディスポーザ           ・・・低調
    生ごみ処理機                ・・・順調に普及

    それから、この前、メゾンヴェールさんに行ってきました。生ごみ処理機が標準装備されていました。

    関東では、神奈川県秦野市で直接投入型ディスポーザの設置が許可されているので、もしかしたら共同住宅で採用されているかもしれません。

  202. 15842 口コミ知りたいさん

    >>15830 通りすがりさん

    >正
    >直接投入型ディスポーザで生ごみを処理すると、下水道内で分解してメタンガスや炭酸ガスなどの温暖化の要因とされるガスが発生し、エネルギー回収率が落ちてしまうのですが?

    生ゴミはカーボン・ニュートラルなので、そこからできる炭素化合物は、温暖化に影響はないとされています。

    訂正をお願いします。


    https://www.3r-teitanso.jp/blog/news/%E3%81%94%E3%81%BF%E3%82%92%E6%B8...
    紙類や生ごみや木くずも燃やせば当然二酸化炭素を出しますが、これらはカーボン・ニュートラルといって集計の対象から除外しています。


    https://www-cycle.nies.go.jp/magazine/mame/201803.html

    「バイオマス」は動植物を起源とする資源です。有機物からなるバイオマスは、燃焼させると二酸化炭素を発生しますが、植物の成長過程で大気中から二酸化炭素を吸収することによって全体的に排出と吸収のバランスが保たれ、二酸化炭素の増減に影響を与えないという特性を持っています。このような状態をカーボンニュートラルと呼びます。バイオマスは主に3種類に分類されます。1.家畜の糞尿や食品廃棄物(生ごみ)、木質廃材、下水汚泥等からなる「廃棄物系バイオマス」、2.稲わら、籾がら等の農作物非食用部や間伐材等の「未利用バイオマス」、3.さとうきびやトウモロコシに代表される燃料(バイオエタノール)等の原料として生産される「資源作物」です。これらのバイオマスの性質に応じて、飼料化、堆肥化、燃料化、バイオガス化等に利用されます。近年、地球温暖化防止や原油価格の高騰を背景に、化石燃料代替資源としてその利用が推進されていますが、国内においても東日本大震災に伴う原発事故を契機に太陽光や風力と同様、再生可能エネルギー源としての利用が期待されています。





    常識ですが?

    訂正よろしく!

  203. 15843 口コミ知りたいさん

    >>15841 通りすがりさん

    >生ごみの処理についての現状を調査しています。

    勝手にやってください。

    虚偽情報でスレを荒らすのは、止めましょう。

  204. 15844 通りすがり

    国交省よりガイドライン・マニュアル等が公開されています
    とんちんかんな解釈はおやめください
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_0004...

  205. 15845 評判気になるさん

    >>15844 通りすがりさん

    何が言いたいのでしょうか?

    ガイドラインやマニュアルが公開されているので、なんでしょうか。

    リンク切れのリンクをはって、意味不明な投稿をするのは止めましょう。

    訂正をお願いします。

  206. 15846 通りすがり

    下水道で発生するメタンガスは大気中に拡散するので、牛のゲップと同じで、カーボンニュートラルにはならないって聞いたけど?  

  207. 15847 eマンションさん

    >>15828 通りすがりさん

    ディスポーザーを用いたバイオマスが先行事例として紹介されています。

    ディスポーザーを否定する文言はなく、進んだ事例として紹介されています。

    どこかに、直投式ディスポーザーの使用を否定する文言があればそれを引用してください。

    勝手な論理は止めましょう。

    訂正をお願いします。

  208. 15848 匿名さん

    >>15846 通りすがりさん

    >下水道で発生するメタンガスは大気中に拡散するので、牛のゲップと同じで、カーボンニュートラルにはならないって聞いたけど?

    ははは。伝聞を装ったデタラメを書くのは止めましょう。

    牛のゲップが温暖化ガスになると書かれた信頼できる学術記事があればよろしく。

    嘘と迷惑投稿は止めましょう。

    訂正をお願いします。

  209. 15849 匿名さん

    >>15846 通りすがりさん

    >下水道で発生するメタンガスは大気中に拡散するので、牛のゲップと同じで、カーボンニュートラルにはならないって聞いたけど?

    ははは。伝聞を装ったデタラメを書くのは止めましょう。

    牛のゲップが温暖化ガスになると書かれた信頼できる学術記事があればよろしく。

    嘘と迷惑投稿は止めましょう。

    訂正をお願いします。

  210. 15850 通りすがり
  211. 15851 通りすがり

    ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
    その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

    また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
       とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。

  212. 15852 通りすがり

    現在の法律では、下水道に入った瞬間から、「汚水」として扱われます。
    生ごみを燃やして炭酸ガスだけを出すわけではなく、メタンガスが発生します。
    いま、処分場でのメタンガスの発生が問題となっています。

  213. 15853 通りすがり

    15847 eマンションさん


    ディスポーザーを用いたバイオマスが先行事例として紹介されています。


    下水処理場での地域バイオマスの共同処理において,消化槽での混合メタン発酵を行っている先行事例を示す。

  214. 15854 通りすがり

    15847 eマンションさん


    ディスポーザーを否定する文言はなく、・・・
    どこかに、直投式ディスポーザーの使用を否定する文言が


    直接投入型ディスポーザは支援事業の枠外のようです。また、その普及についても言及されていないようです

  215. 15855 評判気になるさん

    ご想像にお任せです。

  216. 15856 通りすがり

    牛のゲップの話は常識だよ
    ここがいいかな。
    https://www.naro.affrc.go.jp/org/nilgs/guidecomic/04/c01.html

  217. 15857 通りすがり

    ガイドライン・マニュアル等の公開の事例です(再掲します)

    「ディスポーザー本当に要る?」の課題に対して

    生ごみの処理についての現状を調査しています。

    ①SDGs、資源循環の考え方が浸透してきた。
    ②関連法案同士で整合性がとられ、ガイドライン・マニュアル等が整備された。
    ③生ごみに対して次のような優先順位が暫定的に定着した。
      1)リサイクル、食品ロスの削減、
      2)飼料化
      3)肥料化
      4)エネルギー回収・肥料化(排水処理、汚泥回収、メタン発酵、リン回収)
      5)エネルギー回収(乾燥、燃焼、発電)
      6)エネルギー回収(分別回収、メタン発酵)
      7)エネルギー回収(紙ごみと混在、メタン発酵)  
      8)エネルギー回収(排水処理、汚泥回収、メタン発酵)
    ④脱炭素社会に対してオール・ジャパンで取り組むようになり、新技術が生まれつつある。評価の基準が変わると技術次第では上記の順位は入れ替わる。

    まだまだ調査不足で確定的なことは言えませんが、これまで得られた情報から判断すると次のようになるのではないでしょうか。、

    ディスポーザ処理システム(生物処理タイプ) ・・・頭打ち
    ディスポーザ処理システム(機械処理タイプ) ・・・再評価
    直接投入型ディスポーザ           ・・・低調
    生ごみ処理機                ・・・順調に普及

    それから、この前、メゾンヴェールさんに行ってきました。生ごみ処理機が標準装備されていました。

    関東では、神奈川県秦野市で直接投入型ディスポーザの設置が許可されているので、もしかしたら共同住宅で採用されているかもしれません。

  218. 15858 ご近所さん

    新技術が生まれつつある。評価の基準が変わると技術次第では上記の順位は入れ替ります。

  219. 15859 通りすがり

    個人的な意見ですが、優先順位の高い生ごみの飼料化(モイストペレット化)できるようなコンパクトなディスポーザ処理システム(機械処理タイプ)を安価に開発すれば、爆発的に売れると思いますが?

  220. 15860 人殺し日記

    妥当な判断だと思います。

  221. 15861 検討板ユーザーさん

    >>15859 通りすがりさん

    なんだ。

    それを売りたいだけなんだ。

    でどうやって、飼料を回収するの?

  222. 15862 匿名さん

    >>15857 通りすがりさん

    なんだ。ゴミタンク付きディスポーザーモドキ屋さんの妄想なんだ。

  223. 15863 マンション掲示板さん

    >>15854 通りすがりさん

    >正
    >直接投入型ディスポーザは支援事業の枠外のようです。また、その普及についても言及されていないようです


    ようです。ようです。


    嘘です。

  224. 15864 マンション掲示板さん

    嘘をたくさん書いて、ボロい自社製品を宣伝するのは止めましょう。

    広告宣伝目的の投稿は規約違反です。

  225. 15865 通りすがり

    ペット

  226. 15866 匿名さん

    いろんなひとがいろんなことをかんがえながら、ひびくらいしています。

  227. 15867 通りすがり

    技術的にハードルが高いから、製品化は大変ですけど。

  228. 15868 匿名さん

    製品の品質にこだわるなら中国製が一番です。日本はもうだめ。ダメダメ。

  229. 15869 匿名さん

    ははは。地産地消で、長野あたりで開発して長野県内限定格安価格で販売すると良いかも。

    とっても便利、格安ディスポーザー、消費税抜きで3万円とか。

    だと、東京まで、メンテナンスに出張してもらうのは無理かな。

  230. 15870 匿名さん

    ある意味その通りで、人は生き、人は死ぬ。日本の製造業はダメダメ。

  231. 15871 通りすがり



    ここの住民の方の中には理解の難しい方がいらっしゃるかもしれません。
    その時は、自治体の担当者へ質問するのがよいかと思われます。

    また、とんちんかんな主張   → スルー願います。
       とんちんかんな質問や批判 → 回答を控えさせていただきます。

    そして、おかしな発言が、日本の最前線で働く技術者への冒とくとなっている留意してほしい。

  232. 15872 匿名さん

    ははは。中国製が一番。日本はもうだめ。ダメダメ小日本。

  233. 15873 通りすがり

    できるかな?

  234. 15874 匿名ちゃん

    んだんだ。

  235. 15875 通りすがり

    技術的にハードルが高いから、製品化は大変ですけど。
    グランド・デザインのない内から、なにを主張しているの?

  236. 15876 通りすがり

    個人的な意見ですが、優先順位の高い生ごみの飼料化(モイストペレット化)できるようなコンパクトなディスポーザ処理システム(機械処理タイプ)を安価に開発すれば、爆発的に売れると思いますが?

  237. 15877 匿名ちゃん

    んだんだ。

  238. 15878 eマンションさん

    最後に殺菌を忘れて腐った飼料ができて家畜が皆死にます。

  239. 15879 マンコミュファンさん

    >>15876 通りすがりさん
    飼料にする場合
    殺菌及び乾燥をする必要がありますので
    かなり、難しいです。
    販売するには、有害な細菌の有無の検査も必要なので
    かなり、ハードルは高いです。

    …ただ、資料化ですと
    バクテリア式の生ごみ処理機と同じような.


  240. 15880 匿名ちゃん

    同じだす。

  241. 15881 マンション掲示板さん

    技術者に常識と良識と昼夜を問わず研究に没頭するような研究意欲がないと開発は無理です。非常識で無教養、昼夜を問わず悪意を持って、虚偽情報を掲示板に投稿質ようなのだと、いずれにせよ、解雇、フリーターにでもなるしかないでしょう。それすら、妄想だったりして。

  242. 15882 マンション掲示板さん

    修正です。

    技術者に常識と良識と昼夜を問わず研究に没頭するような研究意欲がないと開発は無理です。非常識で無教養、昼夜を問わず悪意を持って虚偽情報を掲示板に投稿するようなのだと、いずれにせよ、解雇、フリーターにでもなるしかないでしょう。それすら、妄想だったりして。

  243. 15883 匿名さん

    修正不要の事実です。

    1. 修正不要の事実です。
  244. 15884 匿名さん

    これでおしまい。

    異議のある方は各主管省庁にどうぞ。

    1. これでおしまい。異議のある方は各主管省庁...
  245. 15885 匿名ちゃん

    はい。おしまい。

  246. 15886 匿名さん

    販売詐欺のおかげで、直投型ディスポーザの禁止を各自治体が明確にしちゃった。
    認証を受けていないメーカーは在庫の山を抱えて四苦八苦している。
    ステマで一生懸命宣伝したが逆効果でいっこうに売れない。
    当たり前のことです。
    画期的な新商品を開発する以外生き延びる道はないのだから。

  247. 15887 口コミ知りたいさん

    >>15886 匿名さん

    >販売詐欺のおかげで、直投型ディスポーザの禁止を各自治体が明確にしちゃった。

    どこかに報道や記事があれば引用をよろしく。

    なければそれこそ、特定の高額ディスポーザーを販売しようとしていると誤解されても仕方がないと思います。

    訂正よろしく。

  248. 15888 評判気になるさん

    >>15886 匿名さん

    >販売詐欺のおかげで、直投型ディスポーザの禁止を各自治体が明確にしちゃった。

    それと国土交通省、農林水産省等日本政府が、ディスポーザー利用の啓発や普及活動を行っている事実とは関係がないでしょう。

    新下水道ビジョンに、ディスポーザーの活用および下水道の活用が含まれている事実に変わりがありません。

  249. 15889 検討板ユーザーさん

    >>15886 匿名さん

    >認証を受けていないメーカーは在庫の山を抱えて四苦八苦している。
    >ステマで一生懸命宣伝したが逆効果でいっこうに売れない。

    このことはどうやってお知りになりましたか?

    あなたの勝手な想像ではありませんか?

    想像で無いというのならば、情報源を明らかにしてください。

    できなければ、虚偽情報と言うことで訂正をお願いいたします。

  250. 15890 匿名ちゃん

    んだんだ。

  251. 15891 検討板ユーザーさん

    >>15876 通りすがりさん

    >個人的な意見ですが、優先順位の高い生ごみの飼料化(モイストペレット化)できるようなコンパクトなディスポーザ処理システム(機械処理タイプ)を安価に開発すれば、爆発的に売れると思いますが?

    確かに頭のいい研究開発者のアイデア。いいです
    ね。

    自宅で飼料を作って、ゴキブリやネズミの餌にすると、地産地消ならぬ自家生産自家消費になりそう。それは冗談としても、マンションで飼料を作るって斬新なアイデア。マンションの管理組合で、豚とか鶏を飼うと良さそうですね。

  252. 15892 検討板ユーザーさん

    訂正

    >>15876 通りすがりさん

    >個人的な意見ですが、優先順位の高い生ごみの飼料化(モイストペレット化)できるようなコンパクトなディスポーザ処理システム(機械処理タイプ)を安価に開発すれば、爆発的に売れると思いますが?

    確かに頭のいい研究開発者のアイデア。いいですね。

    自宅で飼料を作って、ゴキブリやネズミの餌にすると、地産地消ならぬ自家生産自家消費になりそう。それは冗談としても、マンションで飼料を作るって斬新なアイデア。マンションの管理組合で、豚とか鶏を飼うと良さそうですね。

  253. 15893 匿名ちゃん

    頭が悪いのでよくわかりまへん。

  254. 15894 評判気になるさん

    >>15893 匿名ちゃん

    自慢しなくても大丈夫です。

    ハンドル見ればわかります。

  255. 15895 匿名ちゃん

    ありがとうございます!

  256. 15896 匿名ちゃん

    ありがとうございます!

  257. 15897 評判気になるさん

    >>15876 通りすがりさん

    >個人的な意見ですが、優先順位の高い生ごみの飼料化(モイストペレット化)できるようなコンパクトなディスポーザ処理システム(機械処理タイプ)を安価に開発すれば、爆発的に売れると思いますが?

    安価に開発して安価で販売してくれれば良いですが、販売価格がぼったくりの30万円とか40万円とかじゃねえ。

    でも安価に開発と書くところが、突っ込みどころ満載君らしい賢さが現れていまし。

  258. 15898 評判気になるさん

    訂正

    >>15876 通りすがりさん

    >個人的な意見ですが、優先順位の高い生ごみの飼料化(モイストペレット化)できるようなコンパクトなディスポーザ処理システム(機械処理タイプ)を安価に開発すれば、爆発的に売れると思いますが?

    安価に開発して安価で販売してくれれば良いですが、販売価格がぼったくりの30万円とか40万円とかじゃねえ。

    でも安価に開発と書くところが、突っ込みどころ満載君らしい賢さが現れていますよね。

  259. 15899 匿名ちゃん

    わかりまへん。

  260. 15900 評判気になるさん

    開発にはお金をかけて、いいものを量産して安く提供して欲しいですね。

    安く開発して、品質が悪く、高く売ろうとして売れなくて、数年で撤退、サポートや修理ができないなんてことがないように願いたいものです。

    まあ掲示板に張り付いて存在していないものをステマしても、買おうにも買えないので、誰も被害を受けないので問題ないですが。

  261. 15901 匿名さん

    マンションについているものは大抵粗悪品なので、すぐに故障するし、色々メンテが大変です。

  262. 15902 評判気になるさん

    >>15901 匿名さん

    高級マンションに住んだことのない方は皆さんそう思われるようです。

    根拠のないことを書くのは簡単ですから。

    でも通常は、一流デベは総合商社を系列に持っており、そのグループ内に一流製造企業が多数入っており、住宅設備のほとんどは系列企業や系列外でも大手企業から供給されます。まかり間違っても、資本金が5000万円以下の無名企業の製品が紛れ込むことは、まずありません。

    東芝や日立、シャープといった大手企業ですら、身売りされる時代です。でも大企業は、身売りされてもブランドが残り、サービスやサポートは継続されることが多いので安心ですね。

  263. 15903 マンション検討中さん

    丁寧な説明って…
    言葉遣いが丁寧なことではなく、
    理屈が通った理解しやすい説明の事を
    丁寧な説明だと思っていまして。

  264. 15904 検討板ユーザーさん

    >>15903 マンション検討中さん

    ですよね。

    訂正だらけの屁理屈って、丁寧な説明好きの自民党ですらやりません。

  265. 15905 匿名ちゃん

    やりません!

  266. 15906 匿名さん

    マンションについているものは大抵粗悪品なので、すぐに故障するし、色々メンテが大変です。

  267. 15907 名無しさん

    >>15906 匿名さん

    高級マンションに住んだことのない方は皆さんそう思われるようです。

    根拠のないことを書くのは簡単ですから。

    でも通常は、一流デベは総合商社を系列に持っており、そのグループ内に一流製造企業が多数入っており、住宅設備のほとんどは系列企業や系列外でも大手企業から供給されます。まかり間違っても、資本金が5000万円以下の無名企業の製品が紛れ込むことは、まずありません。

    東芝や日立、シャープといった大手企業ですら、身売りされる時代です。でも大企業は、身売りされてもブランドが残り、サービスやサポートは継続されることが多いので安心ですね。

  268. 15908 通りがかりさん

    >>15906 匿名さん

    >マンションについているものは大抵粗悪品なので、すぐに故障するし、色々メンテが大変です。

    だからと言って、マンションについていないものが、品質が良く、簡単に故障しなくて、色々メンテが大変でないとは、限りません。

  269. 15909 匿名さん

    >>15879 マンコミュファンさん
    ・今はやりの昆虫食(コオロギ)の餌なんてのが、今後有望になるかも。
    ・業務用だったら、大型機械でもいける。
    ・個人向けだったら、ペット(犬、ウサギ、小鳥、など)の餌(を作る機械)の用途がある。過熱蒸気の使えるオーブンで、180℃10分程度処理すると、簡単に乾燥・殺菌ができる。

  270. 15910 匿名さん

    ・複数の人格を用い、批判のみの投稿を延々と繰り返しているなど、有益な情報交換を目的としているとは、総合的に判断できない。

  271. 15911 匿名さん

    総合的な判断が必要です。奪格も駆使しているかも。

  272. 15913 口コミ知りたいさん

    >批判のみの投稿を延々と繰り返している

    批判の投稿をされて反論できなければ、仕方がないと思う。

    しっかりと謝ることだと思う。

  273. 15914 匿名さん

    知りたいことを的確に把握することが重要で、今も昔も同じですね。
    とても参考になる板です。

  274. 15915 マンション検討中さん

    >>15909 匿名さん

    >・今はやりの昆虫食(コオロギ)の餌なんてのが、今後有望になるかも。
    >・業務用だったら、大型機械でもいける。
    >・個人向けだったら、ペット(犬、ウサギ、小鳥、など)の餌(を作る機械)の用途がある。

    ・有望になる。
    ・大型機械でもいける。
    ・用途がある

    箇条書きの体裁でバラバラなことを書かれても意味がわからない。

    大丈夫か?

  275. 15916 マンション検討中さん

    >>15910 匿名さん

    >・複数の人格を用い、

    直前の投稿>>15909の箇条書きの続きのつもりなんだろうか?

    不思議。

  276. 15917 匿名さん

    ある意味その通りで、読む、書く、話す、聴く。すべてが人格生成に寄与します。人生にとって意味のある暮らしは、そこから始まるし、最終的には解脱できるかもしれないし、できないかもしれません。それは覚悟次第です。覚悟次第ではないのかもしれない。

  277. 15918 マンション掲示板さん

    >>15917 匿名さん

    人格生成→人格形成
    寄与→影響
    ・・・

    それにしても・・・。
    下手。

  278. 15919 匿名さん

    【ご参考】
    小松島市が下水道事業から撤退 汚水処理構想を10月にも見直し 全世帯に合併浄化槽設置促す
    2022/9/8 18:00

    https://www.topics.or.jp/articles/-/763633

     小松島市は、市民1万人が2035年度までに公共下水道を利用するとの目標を掲げた市汚水処理基本構想を見直し、下水道事業から撤退する。全世帯に合併処理浄化槽への転換を促す。構想通りに下水道整備を進めると市の自主財源79億6400万円を投じる必要があり、負担するのは困難と判断した。10月に新たな構想をまとめる。ただ、浄化槽の設置・維持管理を個人に求めることになり、汚水処理の普及がさらに遅れる可能性がある。

     基本構想によると、市は35年度までに北西部の市街地481ヘクタールに下水管(総延長112キロ)を整備し、1万1315人が利用する公共下水道事業に取り組む。残りの市民1万9685人は個人管理の浄化槽を使用する計画だった。

     構想は10年度に策定した。その後、下水管の整備は全く進んでおらず、現在までに整備した下水管は1・1キロと、目標の1%にとどまる。

     市まちづくり推進課は整備が遅れた理由を「慢性的な財源不足に加え、豪雨災害に備えた雨水ポンプ設置などにも取り組む必要があり、下水道に手が回らなかった」と釈明。仮に下水管を整備しても、全ての家庭が下水道を利用するとは限らず、事業を維持するだけの利用料収入が確保できない恐れもあるという。

     新たな構想では、し尿や生活排水を浄化してから河川に放流する合併処理浄化槽の設置を全世帯に促す。35年度までに汚水処理人口普及率95%(20年度時点で38・7%)を目指す。

     国や県、市が浄化槽設置費の40%を負担する補助制度を活用すると、市の財政負担は13億8千万円になると予測。下水道を整備する場合の79億円と比べて大幅に減る見通しだ。

     一方、行政の補助があるとはいえ各世帯の負担は重い。一般的な合併浄化槽の設置費は80万~130万円程度。し尿だけを浄化して生活排水を川に流す単独処理浄化槽や、くみ取り式トイレを利用している家庭が合併浄化槽に交換するのはハードルが高い。さらに浄化槽の維持管理費も必要になる。市は「補助率を引き上げたり、河川美化につながる利点を説明したりして普及を促す」としている。





    これが地方の実情。

    直投式ディスポーザーとか関係ないレベルだと思う。

  279. 15920 匿名ちゃん

    関係ないレベルだと。

  280. 15921 匿名さん

    マンションについているものは大抵粗悪品なので、すぐに故障するし、色々メンテが大変です。

  281. 15922 匿名ちゃん

    つかぷー

  282. 15923 匿名さん

    市まちづくり推進課は整備が遅れた理由を「慢性的な財源不足に加え、豪雨災害に備えた雨水ポンプ設置などにも取り組む必要があり、下水道に手が回らなかった」と釈明。仮に下水管を整備しても、全ての家庭が下水道を利用するとは限らず、事業を維持するだけの利用料収入が確保できない恐れもあるという。

  283. 15924 匿名さん

    >>15923 匿名さん

    案外悪い浄化槽会社から金をもらったか、ガセネタ掴まされて、騙されたのかも。

    怖い怖い。

  284. 15925 マンション掲示板さん

    黒部市は素晴らしい。

  285. 15926 匿名さん

    問題を抽象化することでわかりやすくはなるけれど、間違ったモデリングをしてしまうととんでもない結論に達してしまうことがよくある。

  286. 15927 匿名さん

    【ご参考】

    黒部市下水道事業経営戦略
    https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/030/030506.pdf

    ② 収支計画のうち財源についての説明
    目 標
     起債と一般会計からの繰入金に依存さぜるを得ない状況であるため、5年ごとに料金を見直し、使用料収入の確保に努めます。また、企業債については、新規発行額を一定の範囲内に抑制するとともに、公的資金補償金免除繰上償還制度の活用により利息負担を軽減するなど、後年度の負担軽減を図ってきましたが、今後も低金利かつ有利な借入を実施し、企業債残高が適正な水準となるよう努めていきます。
    ・・・4P

  287. 15928 マンコミュファンさん

    >>15927 匿名さん

    頑張ってますね。

    直投式ディスポーザーで、国土交通省や環境省の補助を得たのが功を奏しています。

    さすが財政健全都市です。

  288. 15929 匿名さん

    >>15926 匿名さん

    そういうこと。

    全国の下水道が赤字、だから、国土交通省が直投式ディスポーザーをの活用をビジョンにするはずがない、などとの素人考えは、真逆の結論に導きます。

    1. そういうこと。全国の下水道が赤字、だから...
  289. 15930 匿名さん

    下水道活用のためには、バイオマスや直投式ディスポーザーを利用するのがいいですよね。

    高額な個別の浄化槽導入なんて、コロナウイルスや高齢化でダメージを受けている世帯収入を考えるとありえないです。

    小松島市が下水道事業を断念したそうですが、途上国に日本は戻りつつあるようですね。

  290. 15931 匿名ちゃん

    ありそうです。

  291. 15932 匿名さん

    日本は既に疲弊しているし、一億総貧乏。ていうか、小日本人はもう一億人もいない。ぎゃはは。

  292. 15933 匿名さん

    「起債と一般会計からの繰入金に依存さぜるを得ない状況」って?

  293. 15934 匿名ちゃん

    わかりまへん。

  294. 15935 匿名ちゃん

    わかりまへん。

  295. 15936 匿名さん

    それはたいへん。

  296. 15937 しもかわだん

    下水道活用のためには、ディスポーザーを利用するのがいいかんがえですよね。

  297. 15938 口コミ知りたいさん

    下水道事業に民間企業を加え採算を良くする黒部市は下水道事業のモデル都市として、毎年多くの見学者を迎えているようですね。

    1. 下水道事業に民間企業を加え採算を良くする...
  298. 15939 検討板ユーザーさん

    >>15938 口コミ知りたいさん

    まだサービス提供エリアが計画に達しておらず、原料となる下水汚泥、ディスポーザーからの汚泥も十分でないことが、理解力があればですが、読み取れます。

    また計画から実現まで時間がかかるので、一朝一夕に実現できるもので無いのが難点です。国土交通省が推進に勤める理由が良くわかります。

    黒部浄化センターパンフレット [PDF:5MB]

    https://www.city.kurobe.toyama.jp/attach/EDIT/017/017940.pdf

    1. まだサービス提供エリアが計画に達しておら...
  299. 15940 マンション検討中さん

    見学喜望者はこちらから、申し込みができます。

    https://www.city.kurobe.toyama.jp/category/page.aspx?servno=17607

    1. 見学喜望者はこちらから、申し込みができま...
  300. 15941 マンション掲示板さん

    >>15940 マンション検討中さん

    ↑見学喜望者→見学希望者

  301. 15942 匿名さん


    189 PFI(BTO方式) 黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用施設整備運営事業《黒部市(富山県

    https://www8.cao.go.jp/pfi/pfi_jouhou/jireishuu/pdf/330-2.pdf

    に事業実施の経緯の説明がある通りです。

    事業実施の経緯
    ・市では、下水道汚泥の処理について、セメント製造施設や産業廃棄物処理施設に業務委託し、再資源化や埋立処分を行っていた。
    ・しかし、本事業実施前の処理方法は、各施設の休止・閉鎖や処理費の値上げなどの恒常的なリスクを抱えており、また年々増加する汚泥処理費用も問題となっていた。
    ・また、新川広域圏組合のし尿処理施設で広域処理を行っていた浄化槽汚泥も、処理施設の老朽化による更新工事に合わせて受入停止が決定され、今後は市独自で処理を行っていく必要性が生じたことから、市は下水道汚泥や浄化槽汚泥の処理に係る施設整備の検討を行った。
    ・事業の実施に当たって、市が中心となって行ったコーヒー粕活用の実験結果をふまえ、コーヒー粕を活用した高効率なバイオマスエネルギーの創出を前提とした。









    地域の活性化も図られ、素晴らしい効果・成果をあげています。

    こういう先進的都市に住むことは、住民にも誇りですね。

    1. 189 PFI(BTO方式) 黒部市下水...
  302. 15943 匿名ちゃん

    ぽいぽい。

  303. 15944 匿名さん

    直投型ディスポーザーは、分流式下水道の地域で認められるものであると思いますが、都市部では合流式下水道の地域が多いのが現実です。
    合流式下水道の地域で、分流式下水道への変更を計画している都市はありますか?

  304. 15945 匿名ちゃん

    んだんだ。

  305. 15946 匿名さん

    黒部市のバイオマス事業の民間活用であるPFI事業を検討している地方自治体は90以上もあるそうです。

    1. 黒部市のバイオマス事業の民間活用であるP...
  306. 15947 匿名ちゃん

    ぽいぽい。

  307. 15948 匿名さん

    【直接投入型ディスポーザ(単体ディスポーザ)について】

    <東京23区>
    【排水処理装置のない「単体ディスポーザ」は、設置できません】
    東京23区内では、東京都下水道条例施行規程により「ディスポーザ排水処理システム」以外のディスポーザは設置できません。
    〇単体ディスポーザを使用すると下水道管が詰まったり滞留物が腐敗したりして悪臭を放つほか、下水処理にも支障をきたし、河川等の汚染の一因ともなります。
    ※ 無届で設置した場合、設置者と施工業者が東京都下水道条例に基づいて処分されることがあります。

    【設置できるのは「ディスポーザ排水処理システム」です】
    〇ディスポーザ排水処理システムとは、ディスポーザで粉砕した生ゴミを含む排水を、排水処理装置で処理してから下水道に流すもので、環境に与える負荷が増大しないことを目的とした設備です。
    https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/living/a4/in0016/index.html

    横浜市
    【ディスポーザは、単体での設置はしないようお願いしています。】
    単体ディスポーザには、次のような問題があります。
    〇下水管内に破砕物がたまり易く、掃除等の維持管理に支障をきたす恐れがあります。
    〇汚水と雨水を一緒に流すタイプの下水管(合流管)では、雨が多く降った時は、破砕した生ごみが川や海に流れ出てしまうことがあります。
    〇通常の汚水だけでなく、破砕した生ごみが流入するため、下水の処理を行う水再生センターに負担がかかり、水質の確保や汚泥の処理などが難しくなる恐れがあります。
    https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kasen-gesui...

  308. 15949 匿名ちゃん

    ぽいぽい。

  309. 15950 通りがかりさん

    分流式下水道では、実際には問題がないので、国土交通省等が地方自治体に下水道の活用、ディスポーザーの利用の普及を推進しています。

    1. 分流式下水道では、実際には問題がないので...
  310. 15951 匿名さん

    余談ですが・・・
    豪雨の時などに、ニュースで道路に設置してあるマンホールから水が溢れている映像が流れることがあります。
    「合流式下水道」の区域では、汚水と雨水の混ざった水が溢れているのです(当然、汚水は雨水によって希釈されています)。

  311. 15952 マンション検討中さん

    今夜は中秋の名月、十五夜ですね?
    楽しみ。

  312. 15953 検討板ユーザーさん

    >>15951 匿名さん

    そうですね。大問題になっていて、直投式ディスポーザーどころではないってところでしょうか。

    【合流式下水道の改善】
    ガイドライン等 ガイドライン等をオススメする方
    ・「効率的な合流式下水道改善計画策定の手引き(案)」(H20.3)

    https://www.mlit.go.jp/common/001267285.pdf

     合流式下水道は、雨水と汚水を同一管渠によって排除するシステムであり、早くから下水道事業に取り組んできた大都市を中心に全国191の都市で採用されています。

    合流式下水道では、汚水と雨水の対策を同時に進められる反面、雨天時において未処理の汚水が雨水とともに公共用水域に排出され、水質汚濁や悪臭の発生、公衆衛生上の観点などから、近年大きな問題となっています。また、21 世紀に相応しい豊かで快適な、経済活力にも満ちあふれた都市の再生が喫緊の課題となっており、こうした観点からも合流式下水道の改善対策を早急に進める必要があります。

    このため、合流式下水道を採用している都市において、5年間にその改善対策を緊急的かつ集中的に実施する「合流式下水道緊急改善事業」が、平成14年度に創設されたところです。本事業の創設に先立ち、平成10年7月に「合流式下水道等越流水対策調査専門委員会」、平成13年6月には「合流式下水道改善対策検討委員会」が設置され、平成14年3月に「合流式下水道の改善対策に関する調査報告書―合流式下水道改善対策検討委員会報告―」が、平成14年6月に「合流式下水道改善対策指針と解説―2002年版―」(以下、「合流改善指針」という)が発刊されています。 また、平成15年には、下水道法施行令(昭和34年政令第147号)を改正し、一定期間内(原則平成25年度まで、処理区域面積が大きい場合には平成35年度まで)の改善対策の完了を義務付けています。

  313. 15954 匿名ちゃん

    んだんだ。

  314. 15955 口コミ知りたいさん

    直投式ディスポーザーを認めていない東京都の下水道会計の決算。

    令和2年度決算の概要
    経理状況

    収益的収支及び資本的収支、貸借対照表などの経理状況

    https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/about/e3/finance/02gaiyou/03/index...


    収益的収支及び資本的収支
    収益的収支
    収益的収支とは、当該事業年度の企業の経営活動に伴い発生する収益と費用の状況を表したものです。

    令和2年度決算は、収入3,651億円、支出3,472億円となり、純利益は179億円となりました。この純利益については、当該事業年度の決算において、特定の使途を与えられていない未処分利益剰余金として経理し、その後、議会の議決を経て特定の使用目的を与えられた積立金(企業債の元金償還に充当する積立金(減債積立金))として未処分利益剰余金を処分しました。

    資本的収支

    資本的収支とは、主として将来の営業活動に備えて行う下水道施設の建設改良費や企業債の元金償還金等の支出とその財源となる企業債や国庫補助金等の収入を表したものです。

    令和2年度決算は、収入1,723億円、支出3,582億円となり、工事資金420億円を翌年度へ繰り越した結果、2,279億円の差引資金不足額が生じました。この不足額については、損益勘定留保資金等(補?財源)により補?しました。



    東京都では、2,279億円の補填です。

    資本的収支の意味が理解できないバカは、とんでもない結論を導くようですが、資本的収支とは、主として将来の営業活動に備えて行う下水道施設の建設改良費や企業債の元金償還金等の支出とその財源となる企業債や国庫補助金等の収入を表したものであり、現在の下水道の維持費用や料金収入とは別に計算されるもので、赤字・黒字とは別のものです。

    1. 直投式ディスポーザーを認めていない東京都...
  315. 15956 購入経験者さん

    桂田&小山のやったことは許せないが、同情はできる。

  316. 15957 eマンションさん

    投資と言うことを知らない零細企業は、1円2円を惜しんで、研究開発でもっと大切なものを失う。

    1円2円が惜しいならば、最初から、研究開発なんか止めておいたほうが良い。

  317. 15958 匿名さん

    新下水道ビジョン加速戦略フォローアップ会合
    令和4年度会合の開催趣旨(案)
     ・・・
     その後の下水道に関連する政府全体の主な動きとして、下記の通り多くの法律改正等がなされており、下水道政策についても多くの取組が求められている。
    【法律改正】
    ○ 水災害の激甚化・頻発化、気候変動の影響等を踏まえた流域治水関連法(令和3年7月、
    11月施行)
    ○ 2050 年までのカーボンニュートラルの実現などを目的とした地球温暖化対策推進法の
    改正(令和4年4月施行)【閣議決定等】
    ○ 防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策(令和2年12月)
    ○ 第5次社会資本整備重点計画(令和3年5月)
    ○ 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(下水サーベイランス関係)(令和3年6月変更)
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487365.pdf

  318. 15959 匿名さん

    昨日までの正義、今日から悪となっているのかもしれません。

  319. 15960 匿名さん

    リサイクル関係の事業で、再生素材の価格が1円/Kgの違いで明暗を分けます。
    そんな競争の激しい業界です。

  320. 15961 匿名さん

    >>15958 匿名さん
    >>15959 匿名さん
    >>15960 匿名さん
    ???

    何かが変わったっていうのならば、それをしっかり示したら?

    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487365.pdf

    下水道政策研究委員会 制度小委員会報告書の概要 (令和2年7月)

    3.人口減少など社会情勢の変化等を踏まえた制度改善のあり方
    (2) 排水設備等に関する制度改善のあり方
    〇直接投入型ディスポーザーによる生ごみの受入れ、紙オムツ処理装置を利用した紙オムツの受入れについて、現行法制度の枠組みの範囲で地方公共団体が取組みやすくなるよう支援。

    1. ???何かが変わったっていうのならば、そ...
  321. 15963 匿名さん

    直投式ディスポーザーで生ごみを回収してメタン発酵すると大量の水が除去できないため、
    ・設備が大掛かりとなる    ・・・維持費やランニングコストが高くなる
    ・メタン発酵の効率が落ちる  ・・・リターンが少なくなる

    ただそれだけです。

  322. 15964 匿名さん

     その後の下水道に関連する政府全体の主な動きとして、下記の通り多くの法律改正等がなされており、下水道政策についても多くの取組が求められている。

  323. 15965 匿名さん

    自分で調べて事実に基づいて主張しましょう。

  324. 15966 匿名さん

    >>15631 マンション掲示板さん より

    加速戦略がうまく再構築され、わかり易くなりました。黒部市のようにPFIを活用した脱炭素B-DASHプロジェクトの重要性が良くわかります。

    令和4年6月見直しの「新下水道ビジョン加速戦略(R4.6見直し)の概要」より

    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf

    事業持続性の向上

    重点項目Ⅰ

    汚水処理システムの最適化

    ◇汚水処理施設の10年概成に向けた技術的・財政的支援(交付金による重点的な支援など)
    ◇広域化・共同化の更なる促進のための技術的・財政的支援(マニュアルの改訂など)
    ◇下水道リノベーションの継続的な推進
    ◇四次元流総の策定促進

    重点項目Ⅱ

    下水道DX・アセットマネジメント

    ◎アセットマネジメントのガイドラインの策定
    ◎共通フラットフォームを活用した台帳電子化の促進
    ○共通プラットフォームに蓄積されたデータを活用したマネジメント改善に資する調査研究の推進
    ◇BIM/CIMの導入促進
    ◇PPP/PFI、広域化・共同化、省エネ技術採用等を通じたコスト縮減の徹底、収支構造適正化に向けた適切な使用料設定の促進

    重点項目Ⅲ

    多様なPPP/PFI・技術開発の推進

    ◇コンセッション事業等の実施状況も踏まえ、適宜ガイドラインを充実させるとともに、地方公共団体に対し技術的・財政的に支援(PPP/PFI検討会、げすい窓口など)。
    ◇トップセールスの継続的な実施
    ◇適切な情報開示やリスク分担等により民間企業の参入を喚起するPPP/PFIスキームの検討
    ◎B-DASH等によるAI、ICT関連技術の導入促進
    ◇産学官連携による研究から実装まで一貫した技術開発の推進

    脱炭素化

    重点項目Ⅵ

    省エネ・創エネ、資源循環等の事業展開

    ◎ポテンシャル・取組の「見える化」
    ◎省エネ診断に基づく処理規模・方式に応じた技術の普及促進◇広域的・効率的な汚泥利用(地域のバイオマスステーション化)への重点的支援
    ○脱炭素化を支えるシステム・技術のイノベーションの推進
    ◎農業従事者との連携による汚泥肥料利用の促進

    経済・社会的な課題への更なる貢献

    重点項目Ⅸ

    下水道の活用による付加価値の向上

    ◎下水中の新型コロナウイルス濃度の調査を踏まえ、下水水質情報等を活用した感染症の早期感知、情報発信に向けたガイドラインの整備、技術開発の促進
    ◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)

    1. 加速戦略がうまく再構築され、わかり易くな...
  325. 15967 匿名さん

    >>15963 匿名さん
    >ただそれだけです。

    で、どこかに新下水道ビジョンを変更したとか記載があるの?

    記載があれば引用をよろしく。

    なければ虚偽情報でディスポーザーもどきを売るためのステマと言われても仕方がないかなあ。

    自分で調べて事実に基づいて主張しましょう。

  326. 15968 匿名さん

    新下水道ビジョン加速戦略(R4.6見直し)の概要
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf

    重点項目Ⅸ

    下水道の活用による付加価値の向上

    ◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)








    R4.6って、何年前の話?

    頭大丈夫?

  327. 15969 匿名さん

    新下水道ビジョン加速戦略(R4.6見直し)の概要
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf

    ○引き続き取り組むべき施策は ◇ で記載

    1. 新下水道ビジョン加速戦略(R4.6見直し...
  328. 15971 購入経験者さん

    なんで?へへへ

  329. 15972 匿名さん

    新下水道ビジョン加速戦略
    ~実現加速へのスパイラルアップ~
    令和4年6月改訂(案)

    各施策については実施手段等を考慮し、以下のとおり分類。
    【制度構築】、【事業実施】、【基準化】、【場の創出】、【好事例の水平展開】、【普及啓発】、
    【技術開発・実証】、【その他】

    2.基本的な施策
    (◎:直ちに着手する新規施策、○:逐次着手する新規施策、◇:強化・推進すべき継続施策)
    (1)住民の生活利便性の向上
    ◇高齢化社会等への対応としてのディスポーザーの活用及び下水道へのオム
    ツ受入れ可能性の検討(固形物分離タイプや破砕・回収タイプなどの紙オ
    ムツ分離装置を活用した社会実験の実施等を通じた下水道施設や水処理な
    どへの影響検討や介護負担の軽減効果等の検証等)【技術開発・実証】
    ◎下水中の新型コロナウイルス濃度の調査を踏まえ、下水水質情報等を活用
    した感染症の早期感知、情報発信に向けたガイドラインの整備、技術開発
    の促進【制度構築、技術開発・実証】
    ◇光ファイバーケーブル等に加え、電線地中化対応の実現可能性検討等、地
    域のニーズに合わせたさらなる下水管渠利用の促進【その他】
    ○資源循環の一環として活用が期待されている下水再生水に関して、国内の
    需要や実態を整理し、平時・渇水時での活用に関する評価を行うととも
    に、安心・安全な水資源として積極的に活用されるよう普及を促進【事業
    実施、普及啓発】
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487373.pdf

  330. 15973 匿名さん

    文句は国土交通省へどうぞ。

  331. 15974 匿名さん

    勝手な解釈を強く主張していたということのようです。

  332. 15975 匿名さん

    どもども

    >>15972 匿名さん

    >◇高齢化社会等への対応としてのディスポーザーの活用及び下水道へのオム
    >ツ受入れ可能性の検討(固形物分離タイプや破砕・回収タイプなどの紙オ
    >ムツ分離装置を活用した社会実験の実施等を通じた下水道施設や水処理な
    >どへの影響検討や介護負担の軽減効果等の検証等)【技術開発・実証】


    ◇高齢化社会等への対応としてのディスポーザーの活用及び下水道へのオムツ受入れ可能性の検討(固形物分離タイプや破砕・回収タイプなどの紙オムツ分離装置を活用した社会実験の実施等を通じた下水道施設や水処理などへの影響検討や介護負担の軽減効果等の検証等)【技術開発・実証】

    しっかり記載されている通り。

    でも、それは案らしいけれどね。

    採択されたものが概要が、

    新下水道ビジョン加速戦略(R4.6見直し)の概要
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf

    1. どもども◇高齢化社会等への対応としてのデ...
  333. 15976 職人さん

    多くの国の人を知っている者として言わせてもらうと
    ユダヤ人はおしなべて
    本当に本当にいい奴らです

  334. 15977 匿名さん

    >>15974 匿名さん
    >勝手な解釈を強く主張していたということのようです。

    誰が?ディスポーザーもどき屋さん?

  335. 15980 匿名さん

    【普及啓発】ではありません。

    ◎:直ちに着手する新規施策、○:逐次着手する新規施策、◇:強化・推進すべき継続施策のうち、
    ◇:強化・推進すべき継続施策 です

    国交省が積極的に直接投入型ディスポーザの普及を促進しているわけではありません。
    で、いったい何を主張しているのでしょうか?

  336. 15983 匿名さん

    新下水道ビジョン加速戦略
    ~実現加速へのスパイラルアップ~

    の意味すら理解できずに引用して投稿するなよ。

    「実現加速」のための施策だから、「ディスポーザーの活用」を推進・促進しているのだが?

  337. 15984 評判気になるさん

    もう少し大人になってから、こういうところで投稿した方が良いように思う。

    地産地消の意味が理解できていない時点でアウト。

  338. 15985 名前を入力

    新ルールが適用されればアウト。

  339. 15986 評判気になるさん

    >>15980 匿名さん
    >◇:強化・推進すべき継続施策 です

    >国交省が積極的に直接投入型ディスポーザの普及を促進しているわけではありません。

    国交省が「ディスポーザーの活用」を「強化・推進すべき継続施策」としていることを「国交省が積極的に直接投入型ディスポーザの普及を促進」しようとしていると言うのだが?

    日本語が母国語でないと理解できない。

    キムチ汁たくさん飲めばひょっとして理解ができる?

  340. 15988 評判気になるさん

    >>15985 名前を入力さん
    >新ルールが適用されればアウト。

    新ルールってなんだべ?

    タラレバならば、なんでも、アウトでもセーフでもなるって、小学校上級学年の学級会くらいで指摘されそうなことだと思う。

    大丈夫か?

    屁理屈が屁のつっぱりにもなっていないと思う。

  341. 15989 あいうえお

    ユダヤ人はおしなべて
    本当に本当にいい奴らです

  342. 15994 買い替え検討中さん

    日本語が通じないと議論が噛み合わないの無理ない。

    地産地消=循環型社会とか言われれば・・・。

  343. 15995 あいうえお

    幹線道路では行政府のルールが適用されにくいらしいので。

  344. 15996 匿名さん

    らしいねえ。

  345. 15997 匿名さん

    「新下水道ビジョン加速戦略(H29.8)」では、「重点項目Ⅱ 下水道の活用による付加価値向上」に「高齢化社会等への対応としてのディスポーザーの活用」を逐次着手する新規施策として掲げていた。
    しかし、以下を見る限り、着手したという形跡はないし、今後取り組む予定もないようである。

    【新下水道ビジョン加速戦略フォローアップ会合(平成30年度・令和元年度)】
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_0005...

  346. 15998 評判気になるさん

    急激な体調不良で下山を余儀なくされたらしい。

  347. 15999 匿名さん

    >>15972 匿名さん 1時間前 によると

    新下水道ビジョン加速戦略
    ~実現加速へのスパイラルアップ~
    令和4年6月改訂(案)

    各施策については実施手段等を考慮し、以下のとおり分類。
    【制度構築】、【事業実施】、【基準化】、【場の創出】、【好事例の水平展開】、【普及啓発】、
    【技術開発・実証】、【その他】

    2.基本的な施策
    (◎:直ちに着手する新規施策、○:逐次着手する新規施策、◇:強化・推進すべき継続施策)
    (1)住民の生活利便性の向上
    ◇高齢化社会等への対応としてのディスポーザーの活用及び下水道へのオム
    ツ受入れ可能性の検討(固形物分離タイプや破砕・回収タイプなどの紙オ
    ムツ分離装置を活用した社会実験の実施等を通じた下水道施設や水処理な
    どへの影響検討や介護負担の軽減効果等の検証等)【技術開発・実証】

    で、

    ◇高齢化社会等への対応としてのディスポーザーの活用及び下水道へのオムツ受入れ可能性の検討(固形物分離タイプや破砕・回収タイプなどの紙オムツ分離装置を活用した社会実験の実施等を通じた下水道施設や水処理などへの影響検討や介護負担の軽減効果等の検証等)【技術開発・実証】

    となっています。

  348. 16000 匿名さん

    ノウハウのなさは経験で補うしかないよん。

  349. 16001 匿名さん

    >>15997 匿名さん
    >今後取り組む予定もないようである。

    どこかに「今後取り組む予定もない」とあれば、どうぞ引用よろしく。

    引用できなければ、ディスポーザーもどき屋さんのステマと思われますよ。

  350. 16009 匿名さん

    ひぇ免許を簡単に取得できるようにすることではなく、教育の現場で働く方々の環境をホワイトにしていくことでしょうよ

  351. 16010 口コミ知りたいさん

    >ひぇ免許

    なんじゃそりゃ?

  352. 16011 匿名さん

    それ、良くある話。

  353. 16012 口コミ知りたいさん

    落ち着いて

  354. 16015 匿名さん

    同感。臭くて汚らしいからたいへん。

  355. 16016 口コミ知りたいさん

    ディスポーザー付きマンションがデファクトスタンダード。既にディスポーザーから撤退した企業も、大手は紙オムツ処理を研究中。

  356. 16017 匿名さん

    同感。臭くて汚らしいからたいへん。

  357. 16018 匿名さん

    >>16001 匿名さん

    <参考1>
    【これまでの実績と今後の予定】
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001492974.pdf

  358. 16019 匿名さん

    ゲームしないで歩くだけとか、人生の時間の無駄遣いだと思います。

  359. 16021 匿名さん

    六年ぶり二度目の予感。

  360. 16022 職人さん

    >>16018 匿名さん

    どもども

    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001492974.pdf


    >PPP/PFI検討会民間セクター分科会における議論等を通じ、企業が安心して参入できるためのリスク分担や地方公共団体の関与のあり方の整理 【制度構築】

    これが黒部市のケースですね。

    >重点項目II:下水道の活用による付加価値向上

    これまさに下水道の活用

    でも、ちょっと情報古そう。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

    1. どもどもこれが黒部市のケースですね。これ...
  361. 16023 職人さん

    ははは

  362. 16024 匿名さん

    そう、それに、反対という意思表示は表現の自由で守られるべきです。

  363. 16025 周辺住民さん

    >>16024 匿名さん
    >そう、それに、反対という意思表示は表現の自由で守られるべきです。

    激しく同意。

    でも、それは(あったものが)なくなったという主張は、事実の提示をすべきです。

  364. 16026 匿名さん

    アメリカであります。でも、悪用する者が多く問題は深いです。

  365. 16027 匿名さん

    >>15999 匿名さん
    >◇高齢化社会等への対応としてのディスポーザーの活用及び下水道へのオムツ受入れ可能性の検討(固形物分離タイプや破砕・回収タイプなどの紙オムツ分離装置を活用した社会実験の実施等を通じた下水道施設や水処理などへの影響検討や介護負担の軽減効果等の検証等)【技術開発・実証】

    まさか、キッチンのディスポーザーでオムツの粉砕をして流すという【技術開発・実証】ではなかろう。

  366. 16028 匿名さん

    ひぇ免許

  367. 16029 周辺住民さん

    >>16027 匿名さん
    >まさか、キッチンのディスポーザーでオムツの粉砕をして流すという【技術開発・実証】ではなかろう。

    しょうゆうこと。

    直投式ディスポーザーの活用と、紙オムツ粉砕ディスポーザーとか、食品ロス処理用ディスポーザーとか、色々計画がある。

    実証実験は、既出の紙オムツらしい。

    1. しょうゆうこと。直投式ディスポーザーの活...
  368. 16030 周辺住民さん

    匿名ちゃんやめたんだ。

  369. 16032 周辺住民さん

    匿名ちゃんクリーナー、匿名ちゃんホイホイ、よろしく。

  370. 16033 匿名ちゃん

    >>16032 周辺住民さん
    かしこまり!

  371. 16034 匿名ちゃん

    >>16024 匿名さん
    しょうゆうこと。

  372. 16035 名無しさん

    >>15960 匿名さん

    アホか。1円安くなるときもあれば、1円高くなるときもある。10円高くなるときもあれば、10円安くなる時もある。

    だからと言って、下水処理を相場に合わせてやらないなんて選択肢はない。

  373. 16036 通りがかりさん

    >>16034 匿名ちゃん

    どさくさキムチ臭にまぎれて自画自賛?

  374. 16037 匿名ちゃん

    今日はホットモットのチキン南蛮弁当。
    チキン南蛮久しぶりー

  375. 16038 匿名さん

    新下水道ビジョン加速戦略
    ~実現加速へのスパイラルアップ~
    令和4年6月改訂(案)

    各施策については実施手段等を考慮し、以下のとおり分類。
    【制度構築】、【事業実施】、【基準化】、【場の創出】、【好事例の水平展開】、【普及啓発】、【技術開発・実証】、【その他】

    2.基本的な施策
    (◎:直ちに着手する新規施策、○:逐次着手する新規施策、◇:強化・推進すべき継続施策)
    (1)住民の生活利便性の向上
    ◇高齢化社会等への対応としてのディスポーザーの活用及び下水道へのオムツ受入れ可能性の検討(固形物分離タイプや破砕・回収タイプなどの紙オムツ分離装置を活用した社会実験の実施等を通じた下水道施設や水処理などへの影響検討や介護負担の軽減効果等の検証等)【技術開発・実証】
    ◎下水中の新型コロナウイルス濃度の調査を踏まえ、下水水質情報等を活用した感染症の早期感知、情報発信に向けたガイドラインの整備、技術開発の促進【制度構築、技術開発・実証】
    ◇光ファイバーケーブル等に加え、電線地中化対応の実現可能性検討等、地域のニーズに合わせたさらなる下水管渠利用の促進【その他】
    ○資源循環の一環として活用が期待されている下水再生水に関して、国内の需要や実態を整理し、平時・渇水時での活用に関する評価を行うとともに、安心・安全な水資源として積極的に活用されるよう普及を促進【事業実施、普及啓発】
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487373.pdf

    ◇高齢化社会等への対応としてのディスポーザーの活用及び下水道へのオムツ受入れ可能性の検討【技術開発・実証】

    【普及啓発】ではありません。

    ◎:直ちに着手する新規施策、○:逐次着手する新規施策、◇:強化・推進すべき継続施策のうち、
    ◇:強化・推進すべき継続施策 です

    国交省が積極的に直接投入型ディスポーザの普及を促進しているわけではありません。
    で、いったい何を主張しているのでしょうか?

  376. 16039 匿名さん

    全世界に恥をさらす様なことは、慎んでいただきたい。

  377. 16040 匿名さん

    >>16038 匿名さん
    屁理屈野郎

    1. 屁理屈野郎
  378. 16042 匿名さん

    Oxford Languagesの定義 ・ 詳細
    けいはつ
    【啓発】
    《名・ス他》
    無知の人を教え導き、その目をひらいて、物事を明らかにさせること。
    「自己―」

  379. 16043 匿名さん

    恥さらし

  380. 16044 匿名さん

    無知無教養は許されるけれど、無知の無知はどうなんだろうか?最低だと思う。


    「無知の知」(または「不知の自覚」)とは自分に知識がないことを自覚するという概念です。 「自分に知識がないことに気づいた者は、それに気づかない者よりも賢い」ということを意味しています。2021/08/18

    【無知の知】ソクラテスの死生観。名言から生き方を学ぶ
    https://www.famille-kazokusou.com/magazine/manner/329/

  381. 16045 匿名さん

    着手する vs すべき

  382. 16046 匿名さん

    「高齢化社会等への対応としての」の文言が加わりました。

  383. 16047 匿名さん

    >>16046 匿名さん
    だからどう?

  384. 16048 匿名さん

    >「高齢化社会等への対応としての」の文言が加わりました。

    推進と促進は同じ意味って言うのは納得したってことで良いようね。

  385. 16049 匿名さん

    >>16045 匿名さん
    >着手する vs すべき

    ぼうや?それなあに?

    文章にしてくださいな?

  386. 16050 匿名さん

    「強化・推進すべき継続施策」とある通り、推進していますが
    勝手な解釈となっています


    推進しています


    推進すべき

  387. 16051 匿名さん

    間違い探し?あらさがし?

    意味が同じならば同じだと、大人は思うのだけれど?

    1. 間違い探し?あらさがし?意味が同じならば...
  388. 16052 匿名さん

    全世界に恥をさらす様なコメントは、慎んでいただきたい。

  389. 16054 匿名さん


    この戦略に沿って、「推進すべき」国土交通省が施策を実施したら「推進しています」になるのだが?

    この戦略に沿って、国土交通省が「推進すべき」施策を実施したら「推進しています」になるのだが?

  390. 16055 匿名さん

    このディスポーザーもどき大好き兄ちゃん、迷惑。

    親兄弟と議論したら?

  391. 16056 匿名さん

    新下水道ビジョン加速戦略
    ~実現加速へのスパイラルアップ~
    令和4年6月改訂(案)

    改定案で、これまでずっと、推進して来てるってことくらい理解できないな?

  392. 16057 匿名さん

    と、言うことで、いい加減終わりにしようぜ。

    相手しきれん。

  393. 16058 匿名さん

    質問主意書

    第176回国会(臨時会)
    質問主意書

    質問第一五八号
    合併処理浄化槽の推進に関する質問主意書
    右の質問主意書を国会法第七十四条によって提出する。

      平成二十二年十二月一日
    加藤 修一   
           参議院議長 西岡 武夫 殿

       合併処理浄化槽の推進に関する質問主意書

     地域再生基盤強化交付金のうち、汚水処理施設整備交付金については、下水道事業、農業**排水事業、浄化槽事業のなかで、国の汚水処理対策は、浄化槽から下水道への接続転換も含め、今まで公共下水道事業を中心に強力に推進してきたことが見て取れる。
     また、事業推進の根拠法は、公共下水道事業が閣法の「下水道法」であるのに対し、浄化槽事業は議員立法の「浄化槽法」、農業**排水事業は単独法ではなく、浄化槽法に準拠しているのが現実である。
     そこで、以下の点について見解を示されたい。
    1 下水道法は昭和三十三年の閣法、一方浄化槽法は昭和五十八年の議員立法であり、この二つの法律の目的には、どちらにも、「公共用水域等の水質の保全」と書かれている。
     法律上同じ目的であるにもかかわらず、下水道事業と浄化槽事業において、助成率や予算額に大きな差があるが、もし、浄化槽を下水道が設置されるまでの仮の設備と認識しているのであれば、認識違いも甚だしい。見解如何。
    2 事業の補助率は下水道の二分の一に対し、浄化槽は三分の一、また、農業**排水施設は浄化槽法に基づく浄化槽でありながら補助率は二分の一である。省庁の違いで補助率が異なるのは、根本的におかしい。助成率が異なるのは如何なる理由なのか。その根拠如何。

    https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/176/syuh/s1761...

  394. 16059 匿名さん

    法律や公文書に対して曲解は許されません

  395. 16061 匿名さん

    恥さらし

  396. 16062 匿名さん

    質問主意書を引用して何が言いたいのか意味不明なんだが?答弁書を読んでみたら?

    https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/176/touh/t1761...

    第176回国会(臨時会)

    答弁書

    答弁書第一五八号

    内閣参質一七六第一五八号
      平成二十二年十二月十日
    内閣総理大臣 菅 直人   


           参議院議長 西岡 武夫 殿

    参議院議員加藤修一君提出合併処理浄化槽の推進に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。


       参議院議員加藤修一君提出合併処理浄化槽の推進に関する質問に対する答弁書

    一の1について

     汚水処理施設の整備に関しては、地方公共団体が、各種の汚水処理施設の有する特性、経済性等を総合的に勘案し、地域の実状に応じた効率的かつ適正な整備手法を選定した上で、都道府県が市町村と連携して作成している、汚水処理施設の整備に関する総合的な構想である「都道府県構想」に基づき、適切に事業を実施していくことが重要であると考えている。なお、浄化槽は、汚水処理施設の一つとして、浄化槽法(昭和五十八年法律第四十三号)において規定されているものであり、下水道が設置されるまでの仮の設備であるとは考えていない。

    一の2について

     御指摘の「下水道事業」、「農業**排水事業」及び「浄化槽事業」に係る国の助成率は、これらの事業が対象とする施設が有する公共性や受益効果の範囲等について総合的に勘案した上で、それぞれ定められているところである。

    一の3について

     汚水処理施設整備交付金を充てて行う各事業の助成率を全事業同じにすることについては、これらの事業が対象とする施設が有する公共性や受益効果の範囲等について勘案するとともに、市町村等の自主性及び裁量性の確保をも考慮して、検討する必要があると考えている。

    二について

     環境省においては、「浄化槽整備区域促進特別モデル事業」の事業要件に合致する、個人設置型で整備される浄化槽への補助を行う市町村の一部に対して、交付対象事業費の二分の一の助成を行っているところである。御指摘の点については、当該モデル事業の状況も踏まえつつ、検討してまいりたい。

    三について

     現に使用されている単独処理浄化槽の合併処理浄化槽への転換を義務付けることは、汚水処理に係る公益性や個人負担の程度などを総合的に勘案すると困難であると考えている。なお、合併処理浄化槽の設置に伴い必要となる単独処理浄化槽の撤去に要する費用の一部について、国による助成を行っているところである。

    四について

     廃止した単独処理浄化槽を適切に利活用することは望ましいと考えており、有効事例の調査を進め、当該事例の地方公共団体への周知などに取り組んでまいりたい。

  397. 16064 匿名さん

    国交省が「普及」はどうなった

  398. 16069 匿名さん

    再掲します

    新下水道ビジョン加速戦略
    ~実現加速へのスパイラルアップ~
    令和4年6月改訂(案)

    各施策については実施手段等を考慮し、以下のとおり分類。
    【制度構築】、【事業実施】、【基準化】、【場の創出】、【好事例の水平展開】、【普及啓発】、【技術開発・実証】、【その他】

    2.基本的な施策
    (◎:直ちに着手する新規施策、○:逐次着手する新規施策、◇:強化・推進すべき継続施策)
    (1)住民の生活利便性の向上
    ◇高齢化社会等への対応としてのディスポーザーの活用及び下水道へのオムツ受入れ可能性の検討(固形物分離タイプや破砕・回収タイプなどの紙オムツ分離装置を活用した社会実験の実施等を通じた下水道施設や水処理などへの影響検討や介護負担の軽減効果等の検証等)【技術開発・実証】
    ◎下水中の新型コロナウイルス濃度の調査を踏まえ、下水水質情報等を活用した感染症の早期感知、情報発信に向けたガイドラインの整備、技術開発の促進【制度構築、技術開発・実証】
    ◇光ファイバーケーブル等に加え、電線地中化対応の実現可能性検討等、地域のニーズに合わせたさらなる下水管渠利用の促進【その他】
    ○資源循環の一環として活用が期待されている下水再生水に関して、国内の需要や実態を整理し、平時・渇水時での活用に関する評価を行うとともに、安心・安全な水資源として積極的に活用されるよう普及を促進【事業実施、普及啓発】
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487373.pdf

    ◇高齢化社会等への対応としてのディスポーザーの活用及び下水道へのオムツ受入れ可能性の検討【技術開発・実証】

    【普及啓発】ではありません。

    ◎:直ちに着手する新規施策、○:逐次着手する新規施策、◇:強化・推進すべき継続施策のうち、
    ◇:強化・推進すべき継続施策 です

    国交省が積極的に直接投入型ディスポーザの普及を促進しているわけではありません。
    で、いったい何を主張しているのでしょうか?

  399. 16071 匿名さん

    法律や公文書に対して曲解は許されません
    そして、全世界に恥をさらしています

  400. 16072 匿名さん

    >>16069 匿名さん
    >◇高齢化社会等への対応としてのディスポーザーの活用
    >◇:強化・推進すべき継続施策 です

    継続とは現在進行中
    強化とはさらに推進・促進を進めるってこと

    まずは親とか学校の先生に聞いてみろよ。

    それで「新下水道ビジョン加速戦略」で重点項目にされていないとでも言いたいの?


    新下水道ビジョン加速戦略(R4.6見直し)の概要
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf

    重点項目Ⅸ

    下水道の活用による付加価値の向上

    ◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)





    「新下水道ビジョン加速戦略」で「ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討」は重点項目とされています。

    文字通りなので、異議があれば、日本語の理解できる大人に聞いてください。

  401. 16073 匿名さん

    >>16071 匿名さん

    はいはい。

    新下水道ビジョン加速戦略(R4.6見直し)の概要
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf

    重点項目Ⅸ

    下水道の活用による付加価値の向上

    ◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)

    この通り。

    1. はいはい。新下水道ビジョン加速戦略(R4...
  402. 16074 匿名さん

    はいはい。この通り。

    1. はいはい。この通り。
  403. 16075 匿名さん

    法律や公文書に対して曲解は許されません
    そして、全世界に恥をさらしています

  404. 16076 匿名さん

    >>16075 匿名さん
    ははは。

    じゃあ、掲示板に投稿せずに、一人で法律ずっと読んだら。

    地産地消が資源循環型社会なんて誤解もないと思う。

  405. 16077 匿名さん

    イチャモンつけさんの好きな

    NPO21世紀水倶楽部 NPO ディスポーザ生ごみ処理システム協会 共催
    下水道広報プラットホーム 協力
    「下水道の進化をふまえ、未来に向けたディスポーザ普及を考えるワークショップ」
    http://www.21water.jp/G200204.pdf

    別に、国土交通省の新下水道ビジョンを理解して、何を言おうが自由だと思うが、だめなの?

  406. 16078 匿名さん

    文句があれば、それぞれの団体や企業にどうぞ。

    官民一体となるディスポーザの普及、サポート体制

    ディスポーザーをインフラツールとして捉え、下水道管理者、事業者(販売者)、住民が協力してディスポーザーの設置や維持管理を行う体制を整備することが重要です。

    事業者(販売者)は、地域環境に影響を及ぼす製品であるとの認識の下、下水道管理者のディスポーザー導入に関する設置基準の作成や住民が参画する維持管理の仕組み作りに協力する必要があります。水洗トイレと同等の位置づけで、円滑な導入を図ります。

    ディスポーザーの「設置・維持管理基準」を明確にして、ディスポーザーの不正設置や粗悪品の流通を抑制する

    「計画確認申請及び設置工事・使用開始報告書」を指定工事店から自治体に提出する。 ディスポーザーを従来の排水設備と同等に位置付けることで、指定工事店による確実な工事と担保と設置状況の把握を行い、責任の所在を明確化する

    使用者へのディスポーザー使用説明を義務付けることで、誤った使用によるトラブルを未然に防止する

    「アフターサービス」網の構築を個別販売店に依存せず、指定工事店、販売店、取次店、自治体と一体となった組織を運営する。排水設備の適正な維持管理とトラブル時の速やかな対応が出来る仕組みを構築することにより、使用者の安心とトラブル時の適正料金を担保する

    ディスポーザー販売に対する規制の取り組みを行う(ディスポーザーは家電製品であると同時に、排水設備として位置付けることにより無秩序な販売を防止する)
    地域企業により宣伝、販売、取次、施工することでアフターサービス最大限活用する。できるだけ税金の予算を利用せず、効率よく普及させることにより地域経済を活性化させる

    https://www.esco-j.com/ecology/spread.html







    ぼったくりのディスポーザー販売をなくしましょう。

  407. 16079 匿名さん

    国交省の公式見解です

    パブリックコメントで頂いたご意見と対応方針
    意見内容

    No29 重点Ⅱ
    (1)住民の生活利便性の向上
    ディスポーザーについて

    理由
    下水管渠調査、実証実験をよくよく留意して検討して頂きたい。
    破砕物が終末処理場までたどり着けば、集約処理でき、効率は良く、資源活用できることは理解できるが、中継ポンプ場で除塵されたり(回収に手間がかかり、非効率)、合流下水において、降雨時に河川放流されたりすると非衛生的である。

    対応方針
    オムツ受入れの検討にあたっては、ご指摘の環境への影響についても、慎重に検討していくこととしています。ご指摘を踏まえ、以下のとおり修文しました。「下水道施設や水処理などに悪影響を及ぼさないための下水道への受入れ基準検討、費用負担の考え方の検討、」

    https://www.mlit.go.jp/common/001197457.pdf

  408. 16081 匿名さん

    >>16079 匿名さん

    >対応方針
    >オムツ受入れの検討にあたっては、ご指摘の環境への影響についても、慎重に検討していくこととしています。ご指摘を踏まえ、以下のとおり修文しました。「下水道施設や水処理などに悪影響を及ぼさないための下水道への受入れ基準検討、費用負担の考え方の検討、」

    修正して検討を継続するってだけですが、それが何か?

  409. 16082 匿名さん

    どこにも新下水道ビジョンの重点項目を廃止するとは書いていませんが、大丈夫?


    新下水道ビジョン加速戦略(R4.6見直し)の概要
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001487368.pdf

    重点項目Ⅸ

    下水道の活用による付加価値の向上

    ◇ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツの受入れ可能性の検討(実証実験等)

    この通り。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸