マンション雑談「世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-01-23 14:44:13
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世界にも類も見ない5地下鉄路線が乗り入れ、昼間の就業人口は100万人強。
世界最強のビジネスタウンに勤務者の皆様、どこに住むのがベストでしょうか?
23区限定で地下鉄・JR路線、駅などなど、各種ご意見お願いいたします。

[スレ作成日時]2010-01-11 18:34:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?

  1. 221 212

    親の援助はなし。自力で買いましたよ。
    ですが、買ったときに築30年、今は35年w
    でも約100平米駐車場付き、高台の静かな住宅地、造りは元々頑丈で地震に強そうな構造、唯一弱かった1階(ピロティ構造の駐車場)もガチガチに耐震補強済み、管理良好、見た目は割にきれいでさほど古く見えない、エントランス・ロビーなどは大理石で高級感あり、あと50年は住める(それまで生きていないと思うが)。
    なお、専有部分はスケルトンリフォームして新築同様。

  2. 222 匿名さん

    俺は人形町から徒歩で大手町まで通ってるよ。

  3. 223 匿名さん

    板橋ってほぼ埼玉じゃん
    そう言うところに住んだら週末のお出かけはやっぱり池袋ですか
    池袋って埼玉県民のお膝元って感じがするなあ
    三田線沿いの板橋近辺が良いか悪いかは別にして俺にはちょっと無理かも

    つか東京駅近辺のビジネス街って大手町丸の内有楽町だと思うんだけど
    なんで大手町限定?そこが意味わからんな
    大手町限定なんかにしたら自ずと路線なんて決まっちゃうじゃない
    あと板がそう言う趣旨だからしょうがないとはいえ23区限定ってのもなんだかなあ
    東京駅近辺なら京葉線使って千葉って手もあると思うけどね
    浦安とかなら板橋なんかとさほど変わらないと思う

    いや俺は千葉無理だけどさ

  4. 224 匿名さん

    >>221
    築35年はすごいな。コンクリートって何年持つんだろう?それより配管が問題だな、ボロボロになって取り換えが必要になったら構造にもよるがすごいお金が掛って、建て替えのほうが良かったりする。昔のは躯体に埋め込まれているのが多いから大変だよ。良く調べた方が良いよ。

  5. 225 匿名さん

    板橋 って普通にありえないでしょ。

  6. 226 匿名さん

    ゼロメートル地帯で地盤の悪い城東や埋立地よりはマシです。

  7. 227 匿名さん

    とりで。

  8. 228 匿名さん

    大丸有全てに直結ということでは、千代田線が最強のビジネス路線かもしれませんね。大丸有以外にも、霞ヶ関や赤坂なんかも通りますし。

  9. 229 匿名さん

    ここは有明よりちょっと高いくらい?

  10. 230 匿名さん

    京葉線は、大手町に行き着くまでに物凄く歩く。
    大手町勤務なら、歩くのが好きな人以外には向かない。
    しかも、運休することがある。

  11. 231 匿名さん

    千代田線の西日暮里か、
    東西線の東陽町か、
    悩むな。
    町の雰囲気はどっちがおすすめですか?

  12. 232 匿名さん

    >>231
    微妙だけど東陽町だと思う。


    >>230
    毎日天気に関係なくウォーキングできるのは魅力。
    人にぶつからないように気をつけるから反射神経も養われる。なんちゃって。

  13. 233 匿名さん

    年収、家族構成、奥さんが専業主婦か共働きか、親からの相続の有無といった客観的条件に加え、住まいにどの程度金をかけたいのかによっても全然違ってるので、どこがいいかは一概に言えないですよね。仮に出せるお金があっても、家にあまりお金をかけてない方というのも実際いますから。

  14. 234 匿名さん

    6千万円が基準で話が進んでいるようです。

  15. 235 匿名さん

    >>231
    道灌山地区や文京区アドレスなら西日暮里の方がいいかな。
    交通利便性では東西線一本の東陽町よりも、3線使える西日暮里の方が上なことは確か。

  16. 236 匿名さん

    門前仲町はどうですか? 大手町から直通5分、大江戸線で六本木へ直通17分、
    銀座からタクシー深夜料金で1500円です。

  17. 237 匿名さん

    値段は同じぐらいと考えてよろしいのでしょうか?

  18. 238 匿名さん

    西日暮里と東陽町と門前仲町での比較ってこと?

  19. 239 匿名さん

    そう。

  20. 240 匿名さん

    門前仲町は、個人的には好きな街だが
    何処に新築売ってるの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸