住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-03 07:00:28

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 851 匿名さん

    戸建のほうがランニングコストが安いので、4000万円に拘る必要はないですよ。
    我が家は横浜市南部ですが、100m2のマンションとのランニングコストの差を考慮して6500万円の戸建にしました。
    ランニングコストの差は駐車場代2万円/月、管理費2万円/月、光熱費1万円/月で計5万円/月と考えました。

  2. 852 マンコミュファンさん

    >>851 匿名さん
    比較しているランニングコストがユニークですね

  3. 853 匿名さん

    >>852 匿名さん
    具体的にどこがどうユニークですか?

    ちなみに光熱費の差は住宅性能による差だけで、かなり過少に見積もっていますよ。
    実際は太陽光による買電利益もありますし。

  4. 854 通りがかりさん

    >>853 匿名さん

    買えるようになったら分かるんじゃない?

  5. 855 匿名さん

    >戸建のほうがランニングコストが安いので、4000万円に拘る必要はないですよ。

    ご心配ありがとうございます。ただ、会社から頂いている給与と貯金、年齢、あとは住宅ローンの借り入れと返済年数から考えて最大は4000万円までかなと考えています。それ以上の予算は出せそうもありません。ご配慮頂き助かりますが、4000万円でのご検討でお願い致します。

  6. 856 匿名

    夫婦で意見が分かれた場合にこのスレの情報を押し付ければ自分の思惑通りに事が運ぶかもしれませんね。

    マンション戸建共にのメリットデメリットを沢山見つけられました。

  7. 857 匿名さん

    >>855 匿名さん
    > ご配慮頂き助かりますが、4000万円でのご検討でお願い致します。

    誰が何を何のために?
    大丈夫?

  8. 858 匿名さん

    >>855 匿名さん
    > 会社から頂いている給与と貯金、年齢、あとは住宅ローンの借り入れと返済年数から考えて最大は4000万円までかなと考えています。

    月額いくらまで住まいに割けますか?

  9. 859 匿名さん

    >千葉、八王子、城東なら4000万で戸建もいけるでしょう。ただ、坪40万なら建売戸建と変わらないから

    すみません、ご提示助かりますが実は希望する土地の方はすでに決めています。今は1980万円の土地を検討してます。
    こちらのスレでの話を見ていますと4000万円でも新築の注文戸建が行けそうだというお話がありましたので、どんなハウスメーカーのどんな性能で建てられるのかアドバイスを頂きたく、質問をさせて頂きました。

    よろしくお願いします。

  10. 860 匿名さん

    4000万で建つ土地込みの戸建の話を聞きたいだけなのに

    フィクションでは無く実体験でですが…

    今日は出そうも有りませんね

  11. 861 匿名さん

    >月額いくらまで住まいに割けますか?

    大変申し訳ないのですが、質問の意味が理解できません。申し上げた通り予算は4000万円と決めているのですが。

    月額に割ける金額というのは、月々に支払うローンはいくらですか?というご質問でしょうか?
    光熱費等の話であれば、別枠で考えていますのでご検討いただかなくても構いません。

  12. 862 匿名さん

    >>859 匿名さん
    コストパフォーマンスなら、何といっても一条工務店ですよ。

    全館床暖房、外壁タイル、超高気密高断熱の家が30坪2500万円程度で建ちます。
    我が家も一条工務店で建てましたが、家にいない時も全館24時間で冷暖房を付けっぱなしにしていますが、光熱費は驚くほど安いです。

  13. 863 匿名さん

    >>861 匿名さん
    > 申し上げた通り予算は4000万円と決めているのですが。

    キャッシュ一括払いと言うことでしょうか?

  14. 864 匿名さん

    >全館床暖房、外壁タイル、超高気密高断熱の家が30坪2500万円程度で建ちます。

    情報ありがとうございます。ただ、今の予算ですと土地代に約2000万円を使ってしまっているので、500万円程オーバーしてしまいます。一条工務店さんはお名前はよく聞きますが、そちらでは2000万円で建てることは可能でしょうか?

    あと、2500万円は建物のみでしょうか?というのも、外溝も作らなければならないと思っていますが、それも考えるともう少しお安くないと予算をさらにオーバーしてしまいます。土地の地盤改良も必要になったらと思うと心配でたまりません。申し訳ないのですが、もう少しお安い戸建のアドバイスを頂きたくお願いします。

  15. 865 匿名さん

    >>859 匿名さん

    いや、そこで買えと言う話ではなく全体の感じがつかめると思うから言っただけ。外観とか建材とか什器類ですね。HMについては大手は無理でしょう。いわゆるローコストメーカーですね。どこのメーカーが良いのかは分かりません。地域にもよると思いますし。私なら地場の工務店を探します....

    まあ、私はいま戸建に住んでますし、ローンや借換えも経験して手続的な面まで一通りはお伝え可能ですが、全部言ってしまうと面白くないし、このスレでは戸建派という訳でもないので、後のアドバイスはエセ戸建さんに面目躍如ということでお任せしたいと思います。ここの戸建さんのレベルも分かると思うので楽しみにしています。ではヨロシク。

  16. 866 匿名さん

    そろそろ一条の記事貼り付けちゃうかな?

  17. 867 マンション掲示板さん

    >>865 匿名さん

    戸建さんに意地悪しないでね

  18. 868 匿名さん

    >>865

    ご返信ありがとうございます。そういう意図ですね、了解しました。

    >外観とか建材とか什器類ですね。

    そうですね。あとは、やはり断熱性や耐震性なんかもとても気になります。この予算が少ないことは十分承知しているのですが、将来を考えるとここまでが限度かなと話し合いました。その中で、できるだけ性能の良い住みやすい戸建を選びたいと思っています。

    >このスレでは戸建派という訳でもないので、後のアドバイスはエセ戸建さんに面目躍如ということでお任せしたいと思います。ここの戸建さんのレベルも分かると思うので楽しみにしています。ではヨロシク。

    了解しました。色々な知識をお持ちの方がいらっしゃるなと思いますので楽しみです。皆さんお忙しいと思いますから気長に待ちたいと思います。

  19. 869 匿名さん

    >>834 匿名さん

    そろそろ出番ですよ。ヨロシク。

  20. 870 購入経験者さん

    活発な議論ありがとうございます。
    1000レス超えも見えてきました。

    マンション・戸建て双方上限が4000万の総額スレはもう「死に体」となってしまいました。
    このスレでは、「4000万超可」となっていますので当然4000万以下の戸建ての比較もスレチではありません。
    元スレの議論も可能と言うことです。

    併せて、マンション固有のランニングコストを戸建ての物件価格に上乗せする考えがより一層浸透していけば良いと考えています。

    これからもよろしくお願いいたします。

  21. 871 匿名さん

    非戸建さん頑張れ

  22. 872 匿名さん

    4000万のマンション検討者はおらんのか?
    6000万の戸建も行けまっせw

  23. 873 匿名さん

    マンションは検討者じゃなく所有者が眺めてるらしいぞ

  24. 874 匿名さん

    四方を他人の部屋に囲まれた70㎡のせまーい部屋で暮らしてるとイライラしちゃうのかな?
    ある意味可哀そうだよね 南無~

  25. 875 匿名さん

    >>874 匿名さん
    マンションはもう良いから戸建検討者さんに
    アドバイスはよw

  26. 876 購入経験者さん

    慧眼ですね。

    ●【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6...
    > でも、万が一にもここが廃れて新しいスレである程度の書き込みがされるようになると、「他スレへどうぞ」と言った構ってちゃんは新しいスレに来ちゃうんでしょうね。

  27. 877 匿名さん

    精神疾患もかかりやすいそうよ、集合住宅って辛いのね??

  28. 878 匿名さん

    前に物件を探している時に、希望する立地に1400万円で100平米のマンションがあったんです。
    任意売却物件だったので安いのだと思います。
    管理費・修繕積立金を見ると、管理費3万円・修繕積立金4万だったんですね。
    それでも今の賃貸マンションの家賃より安かったので買おうかなって思ったのですが、住宅ローン払い終わっても、定年後も毎月7万払わなければならないことに気づいてやめました。

    今は当初の希望立地の3500万円の戸建てに住んでいます。

  29. 879 匿名さん

    マンションは見えないお金の支出が多く、不安になるでしょ。
    戸建てはその点費用がわかりやすい。
    あとはセキュリティ神話の崩壊かな、事件が多すぎる。

  30. 880 匿名さん

    狭い同じ敷地内に、
    どこの馬の骨かわからない数百人もの人と、
    ある意味賭け的に毎日暮らしているんでしょ?

    マンションさんのチャレンジ精神には脱帽しますよ!

  31. 881 匿名さん

    マンションは、住まいを建てに重ねるためのオーバヘッドコストがかかる。
    それは、住まいの快適性に寄与していないと言うことが重要なポイント。

    1400万のマンションと3500万の戸建て。
    価値は価格なり。

    支出額は一緒だとしても3500万の戸建てが住まいとして上なのは一目瞭然。

  32. 882 匿名さん

    ですね
    特にお子さんがいる家庭でマンションにメリットは何一つない。
    人生捨てた単身者が、最後の砦で無理して買うのは止めませんがね。

  33. 883 匿名さん

    あと、

    >>577 匿名さん
    > ランニングコストを自分でコントロールできるのが戸建のメリットなのに、それを放棄して銀行から強制的に徴収される道(利息も払って)を選ぶなんてアホ極まりない行為だね。

    なんて書いてありますが、このスレで計算されている費用は、30年分とか35年分。
    そう、住宅ローンの支払いが終わると、コントロール出来ないランニングコストはなくなるのです。

    未来永劫コントロール出来ないランニングコストが発生するマンションとは一線を画すのです。

    これは、定年を迎えてかつ住宅ローンが終わった時に大きな差となります。

    定年後のマンション生活、不安ですね。
    一生懸命働いて、住宅ローンの支払いも終わり、定年を迎えて悠々自適な生活を送ろうとしたら、管理費・修繕積立金が払えずにマンションを手放さざるを得なくなる。
    こんな悲しい人生はありません。

  34. 884 匿名さん

    貧乏人はマンション買っちゃダメ。貧乏が買うなら戸建てがお似合い。

    以上。ってことだろ?

  35. 885 匿名さん

    >>884 匿名さん

    余計なオーバヘッドコストがかかるコスト効率の悪いマンションは、やむにやまれずマンションを購入する場合以外、買ってはダメと言うことですな。

  36. 886 匿名さん

    >>883 匿名さん

    これは悲しい。
    人生やり直して、戸建て買っちゃうね♪

  37. 887 匿名さん

    >>884 匿名さん

    そんなに、スネないでね。
    マンションにはマンションのイイトコロありますよ。

    …多分。

  38. 888 匿名さん

    >>885 匿名さん

    いや、だからコスト意識だけを気にしなきゃいけないような貧乏人には戸建てがいい、
    そういうことだろ?車だとリッター30km走らなきゃ困るような貧乏人には。
    フェラーリとかリッター3kmとかでも楽しい、それでもその楽しさの対価として管理費や修繕積立金を払うのは問題無いという人はマンションでいいよね?

  39. 889 匿名さん

    >その楽しさの対価として管理費や修繕積立金を払うのは問題無いという人はマンションでいいよね?

    その対価を払えない、もったいないと考える貧乏人は戸建てに住めばいいでしょ。

  40. 890 匿名さん

    >>888 匿名さん

    どうしても、「貧乏人」って言葉使いたいの?
    そんなにひねくれて、スネなくても良いのに。(大爆笑)

    マンションにはマンションのイイトコロありますよ。

    …多分。

  41. 891 匿名さん

    >>888 匿名さん
    > 管理費や修繕積立金を払うのは問題無いという人はマンションでいいよね?

    それはそうですけど、限られた予算の中での比較となると、戸建て有利・マンション不利と言うことですよね?

  42. 892 匿名さん

    クンクン、クンクン。

    落ち武者ならぬ落ち三億臭がするな、気のせいかな。

  43. 893 匿名さん

    >>889 匿名さん
    > その対価を払えない、もったいないと考える貧乏人は戸建てに住めばいいでしょ。

    どうしても、「貧乏人」って言葉使いたいの?
    そんなにひねくれて、スネなくても良いのに。(大爆笑)

    マンションにはマンションのイイトコロありますよ。

    …多分。

  44. 894 匿名さん

    戸建ならランニングコストが安いから、より高い物件が買えるという事ですよ。
    100m2クラスでの比較だと、ランニングコストの差はかなり大きくなる。

  45. 895 匿名さん

    まあまあ、くだらない話しはそのあたりで…
    全く不毛です。

  46. 896 匿名さん

    >>888 匿名さん
    >フェラーリとかリッター3kmとかでも楽しい、それでもその楽しさの対価として管理費や修繕積立金を払うのは問題無いという人はマンションでいいよね?

    マンションをたとえるなら乗合いバス、戸建ては自家用車。

    「混んで狭い乗合いバスでも楽しい、それでもその楽しさの対価として管理費や修繕積立金を払うのは問題無いという人はマンションでいいよね? 」が比喩として正しい。

  47. 897 匿名さん

    まともな人がいなくなっていつもの漫才師連中が出てくるとレベルがガクッと落ちますね。

  48. 898 匿名さん

    >>896 匿名さん

    マンションをのりものに例えるなら寝台特急「瑞風」のほうがより正確。

  49. 899 匿名さん

    マンションだとこういう生活みたいですよ。

    1. マンションだとこういう生活みたいですよ。
  50. 900 匿名さん

    >>899 匿名さん

    マンションは良いから4000万の戸建さんにアドバイスはよw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸