住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-05 08:10:24

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 49801 匿名さん

    マンションは問題を先送りしているだけ
    実際30年たつとボロになるよ

  2. 49802 匿名さん

    >>49801 匿名さん
    そうでもないよん

  3. 49803 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  4. 49804 匿名さん

    >>49800 匿名さん
    ヒトは永遠には生きられないから心配無用だよん

  5. 49805 マンション掲示板さん

    >>49797 匿名さん
    >今日もマンションの良さがひとつもでませんでした

    こもってると分からないけど日付変わっているよ…
    今日も一日マンションのネガ記事マイニングするのかな?

  6. 49806 匿名さん

    >>49800 匿名さん
    プライバシー云々は社会的に立派なヒトが言うことだよん

  7. 49807 匿名さん

    意味不明
    他人の気配を感じ取る戸建はバツということだよ

  8. 49808 匿名さん

    >>49807 匿名さん

    そんなあなたには無人島の購入をオススメ致します。だーれもいないよんw

  9. 49809 匿名さん

    ここのマンションさんは「4000万以下の」という冠詞をつけたくないらしい。
    一般マンションを騙りたい意思がミエミエ。

  10. 49810 匿名さん

    >>49809 匿名さん

    ここの安戸建てには4000万マンションで十分。 そんな底辺マンションにランニングコスト足すと、平均以上戸建てが買えるというのがこのスレ主旨だからw

  11. 49811 匿名さん

    10年後に売らざるを得ない状況になったとして、人口減少局面なので3割減くらいでしか売れないと想定されます。
    6000万円の戸建なら4200万円。
    4000万円のマンションなら2800万円+今後払わなくて済むランニングコスト2000万円で合計4800万円、が各々の転居予算となる。

    この考え方は戸建さんの主張と一致しますか?

  12. 49812 匿名さん

    売る可能性が有るなら賃貸だと思うが?

  13. 49813 匿名さん

    > 6000万円の戸建なら4200万円

    戸建ては上物価値低いから、残値は土地価格のみでそのケースだと3000万以下になる。大損。

  14. 49814 名無しさん

    とりあえず予算が4000万で新築戸建てが欲しい場所で欲しい広さがないなら諦めて賃貸一択
    金額だけならマンションは購入可能だろうけどランニングコストだけじゃなく
    話を聞くと色々と精神的なランニングコストが一戸建ての比じゃなさそうだから
    検討する価値がありません

  15. 49815 匿名さん

    >>49814 名無しさん

    安戸建てには4000万マンションで十分。 そんな底辺マンションにランニングコスト足すと、平均以上戸建てが買えるというのがこのスレ主旨だから、借りるよりお得ねw

  16. 49816 匿名さん

    買ったことない人がまた言ってるよwって笑われるだけなのに。

  17. 49817 匿名さん

    4000万のマンションと4000万の戸建を比較したらと提案しただけなのに、ここの戸建さんから「マンションを擁護するな!」と恫喝されましたw

  18. 49818 匿名

    マンションのランニングコストの扱いが重要なスレだからでしょw

  19. 49819 名無しさん

    10年後に売らざるを得ない状況にどれだけの人間がなる計算なんだよw
    馬鹿じゃねーの?

  20. 49820 名無しさん

    そもそもマンションが立地している好条件の場所の戸建ての上物の資産価値が
    たった10年で無くなるとかどういう家だよw
    それだけ良い条件だったら買う人間なんかいくらでもいるし
    一戸建てを借りたい人間も山ほどいるわ

  21. 49821 匿名さん

    戸建って安いよね。羨ましいなあ。

  22. 49822 匿名さん

    >>49813 匿名さん
    なるほど。更にゴミ撤去費も引かないとダメですかね?
    戸建さんの反応を見るに、リスクは非常に高そうだ。公務員くらいしか買えませんね。

  23. 49823 匿名さん

    >>49813 匿名さん
    逆じゃないですか?
    上物の価値が低く土地の値段が支配的だからこそ、
    上物が減価しても不動産の価格を維持できるのが戸建の良さ。

  24. 49824 名無しさん

    反論できなくなると、、***ッ

  25. 49825 匿名さん

    >>49820 名無しさん

    上物価値に立地関係ないし。ボロ屋はどこでもボロ屋。

  26. 49826 名無しさん

    集合住宅はどこまでいっても集合住宅

  27. 49827 匿名さん

    >>49818 匿名さん

    >マンションのランニングコストの扱いが重要なスレだから

    だったらランニングコストの差だけで比較したらいいですね。

  28. 49828 名無しさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  29. 49829 匿名さん

    >>49820 名無しさん

    マンションと同一立地の戸建を比較するというのがおかしい。マンションのメリットは立地なので、比較対象となるマンションは必ず戸建より好立地となる。

  30. 49830 匿名さん

    >>49828 名無しさん

    昭和の団地のイメージですね。
    いまは21世紀です。

  31. 49831 匿名さん

    >>49827 匿名さん

    そうですね。
    物件価格は物件価格を合わせることで比較可能となりますから、あとはランニングコストの違いだけを比較すれば良いでしょう。

  32. 49832 匿名さん

    >>49828 名無しさん

    都内のマンションは郊外の戸建より高いので、その陳腐化したモデルは通用しないでしょう。

  33. 49833 匿名さん

    人口減少社会において、今後郊外の戸建が日の目を見ることは絶対にない。

  34. 49834 匿名さん

    何で戸建ってあんなに安いの?

  35. 49835 名無しさん

    戸建てを買えない住宅乞食の見栄と射倖心を煽ってたくさん集めて空間を売りつける貧困ビジネス
    その実永遠にお金を払い続けないといけない低所得者層を狙い撃ちにした素晴らしいビジネス
    下から3つ目、右から6つ目の空間を買ってどうするの?

  36. 49836 匿名さん

    郊外の新興住宅街はバブル期のあだ花ですね。

  37. 49837 匿名さん

    >>49829 名無しさん
    4000万円のマンションと、+ランニングコストの戸建は同程度の立地ですよ。

  38. 49838 匿名さん

    都内のマンションが高騰して買えない層が、郊外の戸建に流れる。
    都心回帰の逆流現象ですね。

  39. 49839 匿名さん

    >>49837 匿名さん

    その場合は比較になりませんね。

  40. 49840 匿名さん

    >>49830 匿名さん

    集合住宅はどこまでいっても集合住宅

  41. 49841 匿名さん

    >>49835 名無しさん

    まあ、私のように戸建を所有しておれば、そこまで卑屈な考えになることはないですから、、、ここの戸建?さんというのは、やっぱりそういうことなんでしょうw

  42. 49842 匿名さん

    マンションのデメリットが気になって気になって仕方がない「戸建?」さんという、戸建所有者からみても不可思議な存在。

  43. 49843 匿名さん

    都内の戸建が高騰して買えない層が、都内のマンションに流れる。
    都内のマンションが高騰して買えない層が、郊外の戸建に流れる。
    郊外の戸建すら買えない層が、郊外のマンションに流れる。

  44. 49844 匿名さん

    戸建を所有していて、マンションを比較するなら、普通はより良い立地のマンションを考えると思うんですがねw
    このスレにおいては私が異常者なのでしょうかw

  45. 49845 匿名さん

    >>49843 匿名さん

    だから、戸建を所有してたり検討してるなら、格下のマンションを考える必要がないってことですよ。
    なのに、なぜかオタクは格下のマンションばかり気にしている。

    それは、普通の戸建の感覚ではありません。

  46. 49846 匿名さん

    >それは、普通の戸建の感覚ではありません。

    ここはそういう条件の下でのスレだから
    それが守れないあなたはここに書き込む権利はないですね
    タダのスレ荒らし者です

  47. 49847 通りがかりさん

    戸建てを買えない住宅乞食の見栄と射倖心を煽ってたくさん集めて空間を売りつける貧困ビジネス
    その実永遠にお金を払い続けないといけない低所得者層を狙い撃ちにした素晴らしいビジネス
    下から3つ目、右から6つ目の空間を買ってどうするの?

  48. 49848 匿名さん

    >>49845 匿名さん
    > マンションばかり気にしている。

    「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」

    ですから。

  49. 49849 匿名さん

    >>49844 匿名さん
    実際に比較してみれば分かりますが、4000万円のマンションと+ランニングコストの戸建だと立地は同程度になります。
    これは土地代の割り勘効果が高い建築費やマンデベの利益で相殺されてしまうからです。

    1億円のマンションと+ランニングコストの戸建だとマンションの方が上のなりますが。

  50. 49850 通りがかりさん

    >>49849
    そりゃー永遠に共益費とかを永遠に払い続けないといけないから最終的には
    マンションのほうが支払額が上になっていくのは当然でしょう
    それが分からずに目先だけで住宅乞食がありのように群がって買うから
    売る側からしたら2度美味しいビジネスなのです

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸