住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-15 10:28:46

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 49601 匿名さん

    いくらマンションをくさしても、戸建が買える訳ではないってことに気付くべき。

  2. 49602 匿名さん

    「今、購入」とした場合で、マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレードの比較。

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  3. 49603 匿名さん

    不動産を購入した経験のない奴が、マンションへの妄想を募らせているようだ。

  4. 49604 匿名さん

    ランニングコストを踏まえた物件比較をされると困る人たちが居るようだ。
    マンション教の宣教師マンデーベ・エイギョウであろうか。

  5. 49605 匿名さん

    >>49587
    東京通勤圏内だけど駅前でも4千万あれば70平米は余裕。
    近くの戸建は7千万くらい必要。
    駅徒歩15分の新築マンションなら3千万台で余裕で買えるよ。
    戸建は5千万〜または6千万〜だけど。

    中古なら90平米台の財閥系マンションも3千万台で買える。
    他のマンションで眺望はあまり良くないのと管理費がかなり高い様だけどね。

  6. 49606 匿名さん

    質問です。都市圏に限定しても戸建さんの平均所得はマンションよりも低いです。
    これは所得が少ない人が戸建を選ぶのでしょうか?それとも戸建さんが通勤や草むしりしている間に、マン民がマンションを選択することで得た時間という資源を仕事やスキルアップ、資産運用に使い、ランニングコスト以上の収入増を達成しているのでしょうか?

    どちらだと思いますか?

  7. 49607 匿名さん

    ここの戸建さんは今日がなんの日か忘れていらっしゃるようですねww
    カワイソ

  8. 49608 匿名さん

    ここのマンションさんは今日がなんの日か忘れていらっしゃるようですねww カワイソ

  9. 49609 匿名さん

    二番煎じw
    はずかしいね

  10. 49610 匿名さん

    >>49609 匿名さん
    > 二番煎じw
    > はずかしいね

    訳:ブーメラン自爆だ。うへ X_X;

  11. 49611 匿名さん

    >>49609 匿名さん
    > 二番煎じw
    > はずかしいね

    ブーメラン自爆の照れ隠しですね。

  12. 49612 匿名さん

    >都市圏に限定しても戸建さんの平均所得はマンションよりも低いです。

    4000万以下のマンション購入者と、4000万超の戸建て購入者の平均所得を比較したらわかると思う。

  13. 49613 通りがかりさん

    マンション建設会社関係者よりひと言申し上げさせていただきます

    「今の時代こまごまと指示されるめんどくさい戸建てより
     ちょっといい場所にマンション建てて住居乞食をたくさん集めて売りつけた方が大儲けなんだよな~
     50世帯に平均3500万で売りつけても建築費用はたったの5億円笑
     さらに10年後には毎月永遠に吸い上げることのできる改築費用で大改修w
     空間を売ってるだけなのに有難がって買ってくれるこんな商売他にはありまへんがな~
     がーっはっはっはっはっは」

  14. 49614 匿名さん

    >>49612 匿名さん

    そうなんですかー。

    はい、では、引き続き、

    4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

    で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

    ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
    ・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

    を議論しましょー。

  15. 49615 匿名さん

    ヘタな営業だなw

  16. 49616 匿名さん

    >>49606
    あなたのデータ解釈がお馬鹿なだけです。

  17. 49617 匿名さん

    >>49613 通りがかりさん
    > 空間を売ってるだけなのに有難がって買ってくれるこんな商売他にはありまへんがな~

    マンションは、管理費・修繕積立金を強制徴収し、そして管理費・修繕積立金で市場価値以上に高く維持された負動産評価額で高い固定資産税を強制徴収する、マネー強制循環装置。

    お国側・企業側にとって、まさに金のなる木・打出の小槌。

  18. 49618 匿名さん

    >>49614 匿名さん

    今の今まで何かを議論したことあった?w

  19. 49619 匿名さん

    >>49617 匿名さん

    安い戸建にしておきなさい。

  20. 49620 匿名さん

    「今、購入」とした場合で、マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレードの比較。

    10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
    vs
    10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

    さぁどっち?

  21. 49621 匿名さん

    >>49617 匿名さん
    漢字が多いとバカが目立ちますよ。納得して払うものに強制徴収も何もない。

  22. 49622 匿名さん

    >>49618 匿名さん

    ここの戸建?さんにとっては、構ってもらう=議論したな〜ってことでしょう。

  23. 49623 匿名さん

    真面目な話、建物が無くなった場合、
    戸建てなら「ここが私の土地」と言えますが、
    マンションはどうなるのでしょうか?

    空中を指差して「あそこが私の空間」と言うのでしょうか?

    正直、住宅ローン返済が終わっても管理費・修繕積立金と言う家賃みたいな強制徴収が発生する、床下・天井上に他人が住んでいる、空中空間をわざわざ購入する意味が分かりません。

  24. 49624 匿名さん

    >>49620 匿名さん

    どっちでもいい。

  25. 49625 匿名さん

    >>49616 匿名さん
    何でだと思いますかー?賢いデータ解釈で教えてくださいよー。

  26. 49626 匿名さん

    >>49621 匿名さん
    > 漢字が多いとバカが目立ちますよ。納得して払うものに強制徴収も何もない。

    納得できなくなっても払わないといけないのが、マンションのランニングコスト。
    強制徴収以外のなにものでもない。

  27. 49627 匿名さん

    >>49623 匿名さん

    分からないのはオタクが買ったことないからだよ。

  28. 49628 匿名さん

    >>49626 匿名さん

    納得してる間は強制徴収ではないってことだね。

  29. 49629 匿名さん

    マンションデベは、空間を積み上げて狭小化するほど土地面積あたりの売上げ・粗利が大きくなるし、販売後も長期間ランニングコストを強制的に徴収できる。

  30. 49630 匿名さん

    >>49626 匿名さん

    支払いをするというのは納得してるから、と法律上は解釈されます。

  31. 49631 匿名さん

    >>49623 匿名さん
    戸建だとなくなる心配はかかせませんものね。

    ここが私の土地。ほらこの紙見て。

    この優越感にいくら使うのやら。
    建物無いならただの空き地だろう?笑

  32. 49632 匿名さん

    >>49628 匿名さん
    > 納得してる間は強制徴収ではないってことだね。

    マンションのランニングコストで100%納得できるなんて、無関心者以外の何者でもない。

    支払う費用は最小公倍数で、
    それに対して得られる対価は最大公約数なのだから。

  33. 49633 匿名さん

    >>49629 匿名さん

    営利企業なので利益を追求するのは当たり前。金のない弱者ほど、そのシステムに文句を言う。

  34. 49634 匿名さん

    >>49632 匿名さん

    不動産を所有したことのないオタクが判断することではない。

  35. 49635 匿名さん

    >>49631 匿名さん
    > 建物無いならただの空き地だろう?笑

    マンションの場合はただの(まさにタダの)空間。(大爆笑)

  36. 49636 匿名さん

    >>49625
    様々な条件だとか分布を考えようね。

  37. 49637 匿名さん

    >>49634 匿名さん
    > 不動産を所有したことのないオタクが判断することではない。

    投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンション派劣勢の証。
    なぜなら本質論で反論できないから。

    もう一度言おう。

    投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンション派劣勢の証。
    なぜなら本質論で反論できないから。

  38. 49638 匿名さん

    >>49632 匿名さん

    税金の支払いにも文句を言うタイプだなw

  39. 49639 匿名さん

    >>49637 匿名さん
    すいません、もう一度お願いいたします。

  40. 49640 匿名さん

    マンション教の信者は、ランニングコストを強制徴収でなくお布施と主張。

  41. 49641 匿名さん

    >>49638 匿名さん
    > 税金の支払いにも文句を言うタイプだなw

    斜め上回答な発言が出たらマンション派劣勢の証。
    なぜなら本質論で反論できないから。

    もう一度言おう。

    斜め上回答な発言が出たらマンション派劣勢の証。
    なぜなら本質論で反論できないから。

  42. 49642 匿名さん

    >>49637 匿名さん

    所有してるなら、してると一言いうだけで解決するのに、揶揄、煽られたと被害妄想を感じるということは、、、やっぱりなのか〜

  43. 49643 匿名さん

    >>49635 匿名さん
    その動物的な縄張り意識は持ち合わせて無いですね。住居用の土地に住居が無ければ空間だろうが土地だろうが価値は無いです。建物がないなら次を買うだけ。

  44. 49644 匿名さん

    >>49641 匿名さん

    戸建だよ。
    税金を納めているなら、国民の義務だから当たり前だろ、と一言いうだけで解決するのに、そういう反応を示すということは、、、払ってないんだね。

  45. 49645 匿名さん

    >>49640 匿名さん
    > マンション教の信者は、ランニングコストを強制徴収でなくお布施と主張。

    お金を払うことが功徳を積むと言う考えと、
    マンションは高いから良いと言う考えには通じるものがありますね。

    一日でも早く、一人でも多く、宣教師マンデーベ・エイギョウの洗脳から解けることを祈る次第です。

  46. 49646 匿名さん

    >>49641 匿名さん
    すいません、もう一度お願いいたします。
    特に本質論の部分を。

  47. 49647 匿名さん

    >>49644 匿名さん
    > 戸建だよ。

    戸建て?さん、ちわーっす!

  48. 49648 匿名さん

    >>49641 匿名さん

    納税は国民の義務ですよ。
    文句は言わないように。

    管理費の支払いは入居者の義務ですよ。
    文句は言わないようにw

  49. 49649 匿名さん

    >>49647 匿名さん

    だれ?
    チョコもらった?w

  50. 49650 匿名さん

    >>49648 匿名さん
    > 管理費の支払いは入居者の義務ですよ。
    > 文句は言わないようにw

    そうですよ!
    マンションさん!

    なお、戸建ては支払い不要です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸