住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 00:32:28

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 273751 匿名さん

    >>273748 匿名さん
    うちの子供たちが遊んでいる姿を見て、兄弟でよかったなと思うよ。
    子沢山って5,6人兄弟が普通にいた時代の話でもしているのか?

    論理的に反論できないから昭和という君にとってのレッテル張りしてるだけだよな。

    >>273749
    近くのマンションだと一人っ子が多いので、住居で兄弟の数が制約されてしまう面もあるよね。

  2. 273752 匿名さん

    >>273750 マンション検討中さん
    衰退国の大衆思考

  3. 273753 eマンションさん

    >>273749 匿名さん

    都心のタワマンは出生率も私立への進学率も高いけど。

  4. 273754 通りがかりさん

    >>273743 匿名さん

    統計データの平均価格を出してきた戸建さんに、同じ統計データの平均年収を指摘してあげると不貞腐れてしまうのは何でかな?笑

  5. 273755 通りがかりさん

    最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。

    年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか?
    それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、土地探しから始める注文戸建を建てるような予算ではないことは明らかですね。

    よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。

    1. 最新の統計データによると三大都市圏におけ...
  6. 273756 検討板ユーザーさん

    国土交通省が発表した建築着工統計調査報告によると注文住宅は2年連続二桁減。
    1960年以来の最悪な数字とのこと。

    https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001720710.pdf

    1. 国土交通省が発表した建築着工統計調査報告...
  7. 273757 検討板ユーザーさん

    大和ハウス等のHMが注文住宅を諦めて建売住宅にシフトしたのは注文住宅は需要がないからだと思われ。

  8. 273758 通りがかりさん

    来る日も来る日もマンションにケチをつけて、注文住宅を推してきた戸建さんの努力が一つも報われてない!笑

  9. 273759 マンコミュファンさん

    >>273757 検討板ユーザーさん

    ここ数年で3割以上坪単価上がってるからね
    庶民には高すぎるわ

    1. ここ数年で3割以上坪単価上がってるからね...
  10. 273760 評判気になるさん

    >>273756 検討板ユーザーさん
    >>273757 検討板ユーザーさん
    マンションも駅遠は売れていないことを考えると駅近シフトが進んでいるだけでしょう
    人口が減れば中心部に吸い寄せられていくのは当たり前のこと
    駅遠は戸建だろうがマンションだろうがもう終わりだよ

  11. 273761 匿名さん

    マンションやビルなどの基礎構造には明確な耐震基準がないようだ。
    能登半島地震の倒壊ビルも建物は壊れなかったが基礎の強度が不足してた。
    耐震補強工事がされても、建物部分だけで基礎の補強工事はされないらしい。
    液状化しやすい埋め立て地や、湾岸や大型河川沿いの低地に建つマンションの耐震性能は基礎部分が弱点になるだろう。

  12. 273762 口コミ知りたいさん

    >>273761 匿名さん
    基礎の基準がないのは一戸建ても同じですよ。

  13. 273763 評判気になるさん

    >>273759 マンコミュファンさん

    2023年はもっと高くなってるよ
    地盤改良、外構入れたらとんでもない金額
    マンション買える

  14. 273764 通りがかりさん

    >>273759 マンコミュファンさん

    大手でも平均4000万円って激安じゃん?

  15. 273765 購入経験者さん

    >>273758 通りがかりさん

    ケチじゃないだろ 事実を指摘しているだけ
    お前らマンション屋は嘘ばかりつくからな

  16. 273766 口コミ知りたいさん

    >>273761 匿名さん

    めっちゃ素人の考え

  17. 273767 通りがかりさん

    我が家の耐震チェック!

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6490362

  18. 273768 通りがかりさん

    マンション買えたら同一価格帯の戸建ては買えますが、逆はムリというのが当スレの骨子

  19. 273769 検討板ユーザーさん

    >>273759 マンコミュファンさん
    ほとんどは親から相続した土地に家建ててるだけだろ
    偉そうに語るな

  20. 273770 周辺住民さん

    >>273769 検討板ユーザーさん

    親ガチャ運も実力のうちだよ 親が優秀なら子も優秀だ。
    田舎者貧乏人のくせに頭が高いぞ

  21. 273771 評判気になるさん

    >>273764 通りがかりさん

    東京の場合原価の7.8割を占める土地代は別
    因みに我が家は建物代坪単価150万、土地は坪単価400万

  22. 273772 匿名さん

    >>273757 検討板ユーザーさん

    大和ハウスの奈良工場に仕事で視察に行ったことがあるけど、工場でアセンブル組み立てした半製品を出荷する大量生産の典型だよ。
    安く安定した利益を低コストで作れるが、積水や旭化成などと同様、特注・高品質・ハンドメイドを好む大半の富裕層には響かない。
    でも大量生産によるコスト追及は大手の基本だから、それはそれで仕方ない。

  23. 273773 通りがかりさん

    >>273769 検討板ユーザーさん
    戸建の人よりマンションの人の方が年収が高いのはそういうことでしょ。
    主要区でファミリー向けマンション買おうと思ったら1億では足りないのに対して相続した土地に戸建を建てるだけなら4000万円もあれば余裕。
    戸建の人は年収が少ないからマンションの方が良いと思ってもお金が足りないのが現実。

  24. 273774 通りがかりさん

    >>273770

    お前みたいに親が都合よく死んでくれないと、30代の適齢期に家を建てられないじゃん笑

    親ガチャだね☆

    ふつうは50~60歳になった頃に相続だからね。

    あんたも子どもが35歳位になったらちゃんと相続してあげなよ笑

  25. 273775 通りがかりさん

    最新の統計データによると三大都市圏における注文住宅取得者(一時取得)の平均年収は800万ぐらいですね。平均的な家族数は戸建の場合4人でマンションは3人。よって養育費は戸建さんの方がが2000万ほど余計に掛かるので、ランニングコストの安い戸建を選ぶ。

    年収800万の30代4人家族の適正ローンは3000万くらいでよろしいか?
    それに預貯金と親からの贈与を足して予算総額は4500万もいけば御の字でしょうけど、土地探しから始める注文戸建を建てるような予算ではないことは明らかですね。

    よって郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に落ち着く。

    1. 最新の統計データによると三大都市圏におけ...
  26. 273776 匿名さん

    >>273773 通りがかりさん
    >相続した土地に戸建を建てるだけなら4000万円もあれば余裕。

    統計によると、三大都市圏の注文戸建ての平均購入資金およそ7000万円には土地代を含んでいる。
    だから同地域のマンション平均購入資金より2000万円近く高額になっている。

  27. 273777 マンション検討中さん

    >>273776 匿名さん

    その統計によると、三大都市圏の注文住宅取得者の平均年収は800万円程度であり、マンション購入者の平均年収を大幅に下回っております☆

  28. 273778 eマンションさん

    >>273773 通りがかりさん
    マンションの方が利便性が高いからマンション買いたいと思っても戸建て民の稼ぎではマンション買えないからな
    相続した土地や家を売っても二束三文にしかならんし

  29. 273779 匿名さん

    隣人ガチャに100%失敗するマンション。
    民度が低すぎるんだよ、集合住宅は…

  30. 273780 匿名さん

    マンションの利便性って、ウジ虫みたいにウヨウヨ人が沸いてる事?
    繁華街みたいなホームレスが好む立地?
    ゲロとかゴミとかだらけの駅近?
    閑静な住宅街にしか興味ないのよ戸建てさんはw

  31. 273781 eマンションさん

    あーあ、戸建さん拗ねちゃった。

  32. 273782 eマンションさん

    35歳ぐらいのときに親が都合よく死んで土地をタダでゲットできる「親ガチャ」が唯一の希望になっている戸建さん。そしてほとんどの戸建ては親ガチャに外れて、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするしかない。

    それに対して、マンション派はみんな自分の信用力で予算を組んで物件を購入しているから、統計でも三大都市圏の注文住宅よりマンション民の方が平均年収が高いという当然の結果になっています!笑

  33. 273783 匿名さん

    >>273782 eマンションさん

    ってことはマンションさんのお子さんは親ガチャハズレだね

  34. 273784 マンション検討中さん

    >>273783 匿名さん
    じゃああんたは外れだな

  35. 273785 口コミ知りたいさん

    >>273779 匿名さん

    戸建特有の隣人問題も多いと決まってるよ?
    境界トラブル、ペットトラブル、ゴミ出しトラブル、草刈りや車の騒音トラブル、路上駐車、BBQなどの匂い、工事トラブル、などなど......
    管理組合などの組織が無いのでトラブルは自分で交渉するか警察呼ぶか。

  36. 273786 評判気になるさん

    >>273780 匿名さん

    戸建さんの脳内は繁華街やゴミだらけの駅しかないの?
    都民じゃないから都心の真の高級住宅街が知らないか。
    郊外は自称高級住宅街だけ。街の平均収入を調べたら田舎レベル。

  37. 273787 評判気になるさん

    >>273783 匿名さん

    都心タワマンなど資産性の高いマンションは資産価値が維持できるし相続しやすいし最近税金対策にもなっているよ。
    郊外戸建のような負動産じゃない。
    老朽化した木造が使えないし、何十年後には人口減少で不便な郊外エリアには住みたくないし、売りもしたくないので高い固定資産税を払うしかない。

  38. 273788 評判気になるさん

    >>273782 eマンションさん

    親父が物故したのは学生の時。幾ら不動産があっても遺族の苦労は並みじゃない。
    学歴も仕事も最上位ランクだが、これらは相続や金じゃ手に入らない。
    今悠々自適で暮らせるのも、若い頃の苦労の積み重ねのおかげ。
    地方モンに僻まれる筋合いは全くないし、僻むなら無理して上京しなければよい。
    文句があるなら、自頭も悪さと努力もしない自分を生んだ、田舎の両親に言いな。

  39. 273789 口コミ知りたいさん

    >>273787 評判気になるさん

    それは、あんたが電車も通わない地方で長年苦労した反動だからだよ。
    東京の歴史や地理を知り尽くす都民(特に富裕層)は、そんな二流マスコミが
    好みそうなピント外れなことは言わない。
    (マスコミの記者が地方出身かどうかも記事内容見れば、都民なら一発で見抜ける)
    それに、タワマン節税なんて情報古過ぎw。もう少し世の中の事、勉強した方が良い。

  40. 273790 坪単価比較中さん

    田舎者はタワマン大好き。だから田舎者。

  41. 273791 口コミ知りたいさん

    >>273789 口コミ知りたいさん

    都民は何百万の人もいるし偉そうに言えるかw
    電車もない地方は詳しくないけど、首都圏の郊外は人口減少でインフラも老朽化していて都心のような強い行政サービスもないことが分かるよ。
    ちなみに今2024年でもタワマン節税は必ずできる。不動産評価額の仕組み、相続税と固定資産税の違いが分かるないやつか。

  42. 273792 評判気になるさん

    >>273790 坪単価比較中さん

    現役田舎者はここの戸建さん

  43. 273793 eマンションさん

    ど田舎の閑静な住宅街w

  44. 273794 坪単価比較中さん

    そのマスコミも、こんな記事ばかりだけどね


    これが「タワマン」の未来か…かつては憧れだった「団地型マンション」のヤバすぎる現状
    https://gendai.media/articles/-/116173?page=3


    タワマンが限界**に」不動産の重鎮2人が警鐘鳴らす衝撃の未来https://smart-flash.jp/sociopolitics/249639/1/1/

    限界のタワーマンション…湾岸エリアに急増、「腐動産」の末路
    https://nikkan-spa.jp/921275

  45. 273795 口コミ知りたいさん

    >>273793 eマンションさん

    ハイハイ 緑あふれる閑静な住宅街なのは確かだね
    でも渋谷や目黒、恵比寿まで10分、横浜まで20分だし
    君の実家みたいにクマヤ猪は出ないし、地震で倒壊するような裏山や古い戸建は見当たらないよw

  46. 273796 マンション検討中さん

    >>273794 坪単価比較中さん

    2015年のネット記事w
    その後多くのタワマン物件が倍近くなっていること知ってる?

  47. 273797 名無しさん

    >>273795 口コミ知りたいさん

    地震?
    もう一度考えた方が良いよ。

    1. 地震?もう一度考えた方が良いよ。
  48. 273798 通りがかりさん

    >>273782 eマンションさん

    土地相続って子供一人なんですかね。

  49. 273799 評判気になるさん

    >>273798 通りがかりさん

    親から相続した郊外庶民街の土地で自慢するのが戸建さん

  50. 273800 検討板ユーザーさん

    >>273788

    急に自分語りしちゃってどうしたの?

    そんなに苦労した「俺」を褒めて欲しいのか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸