住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-18 11:54:29

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 273851 評判気になるさん

    >>273850 匿名さん

    都民と言っても郊外の田舎じゃん?

  2. 273852 匿名さん

    >>273838 マンション掲示板さん
    年収が低くても、マンションより2000万近く高額な購入予算で三大都市圏の土地を購入して注文住宅を建てられるのが戸建て。
    マンションは戸建てには不要な共用部のランニングコストがかかり続けるから戸建てより安い物件しか購入できない。

  3. 273853 匿名さん

    >>273851 評判気になるさん
    城西の住宅街にある注文戸建て住まい

  4. 273854 検討板ユーザーさん

    主要区だろうが近郊だろうが郊外だろうが駅遠は資産価値がない

  5. 273855 マンション検討中さん

    >>273853 匿名さん

    城西は高台が多いけど要するには交通アクセスが不便すぎる。
    中央道?東名?どっちも1年間渋滞し続けるよ。

  6. 273856 匿名さん

    >>273854 検討板ユーザーさん
    確かに用地難で最近の新築マンションは駅遠のバス便物件が多いね。

  7. 273857 匿名さん

    >>273855 マンション検討中さん
    2路線使えるしターミナル駅まで10分前後で出られる駅から徒歩数分。
    コロナ流行以後毎日通勤する必要もないし、高速も渋滞を避けた時間帯を選べば問題ない。

  8. 273858 評判気になるさん

    >>273857 匿名さん

    目黒区の設定では?

  9. 273859 マンコミュファンさん

    >コロナ流行以後毎日通勤する必要もない

    定年で会社から放り出されただけ。

  10. 273860 eマンションさん

    >年収が低くても、マンションより2000万近く高額な購入予算で三大都市圏の土地を購入して注文住宅を建てられるのが戸建て。

    ??

  11. 273861 匿名さん

    目黒スルー?

  12. 273862 匿名さん

    この2枚の写真はおそらく同一人物の字。

    片方はこのスレでは見慣れた字だよね。
    もう片方は十条スレでの次長の字。
    次長は嘘と捏造が得意技。
    次長の捏造画像がバレちゃった。

    ってことはだよ。
    このスレでしつこく投稿される生理の画像はどうやって入手した?
    ずーっと思っていた。
    次長が女のトイレから盗んできたんじゃないかと。
    あんなのはネットで拾える画像じゃないもん。
    時計や水着は拾い画像を加工したんだろうけど。
    生理画像だけは違和感しかなくヘンタイ行為疑惑がずーっとあったんだ。

    おそらく当たりだと思う。

    1. この2枚の写真はおそらく同一人物の字。片...
  13. 273863 検討板ユーザーさん

    >>273857 匿名さん

    >高速も渋滞を避けた時間帯を選べば
    これって不便そのものでは?
    出かけるのに時間帯が不自由
    しかも東名や中央道は渋滞の時間帯が非常に長いよ。

  14. 273864 匿名さん

    こちらもスルーしたね。
    図星だったみたい。
    もうヘンタイ画像の投稿はやめようね。

  15. 273865 マンコミュファンさん

    >>273859 マンコミュファンさん

    城西戸建さんはどんな会社に働いているか分からないけど
    今はIT、コンサル、金融など業界の大手はみんな出社しているよ。
    ベンチャーは在宅勤務もあると聞いたけど安定とは言えないね。

  16. 273866 匿名さん

    >>273859 マンコミュファンさん
    コロナ以後在宅勤務を基本の就業形態とする大手企業も増えてる。
    毎日通勤する必要なし。

  17. 273867 匿名さん

    >>273863 検討板ユーザーさん
    >しかも東名や中央道は渋滞の時間帯が非常に長いよ。

    そんなことはない。

  18. 273868 匿名さん

    4000万クラスのマンションで通勤の利便性を騙るようなレスは妄想でしかない

  19. 273869 匿名さん

    不動産は利便性より地盤や住環境が重要。
    液状化しやすい都心から東側の低地は、大型河川があるから大規模震災による潮位変化による逆流にも気をつけないといけない。

  20. 273870 匿名さん

    住環境の良いところに広い注文戸建が1番良いでしょう
    予算は厳しいかな?

  21. 273871 評判気になるさん

    >>273866 匿名さん

    情報が古すぎるよ。
    今や大企業はreturn to officeが主流だよ。
    要するには在宅が効率悪いし無駄な会議が増える。

  22. 273872 eマンションさん

    >>273867 匿名さん

    都民の常識じゃん?
    しかも最近大規模修繕工事が増えてる。

  23. 273873 マンション検討中さん

    >>273870 匿名さん

    住環境と注文とか全く環境ないよ。
    不動産には立地が第一。

  24. 273874 周辺住民さん

    >>273873 マンション検討中さん

    立地がいいと豪語するからには、以下の施設には全て20分以内でアクセスできることが、最低限の条件だね。

    両親の家、菩提寺、神社、老人ホーム、障がい者福祉施設、旧友幼馴染みの家、
    複数の駐車場付スーパー(最低3,4箇所)、ホームセンター、書店、 図書館、交番、消防署、球技施設、子供が遊べる(キャッチボールや虫取り,釣など)公園等、
    託児施設、小中学校、塾、図書館、金融機関、郵便局、役所窓口、警察屋消防署、救急病院、各科医院、格安コインパーキング、各種ペット店、駐車場付専門店、駐車場付飲食店、犬の散歩やジョギングコース、美容院、歯科医、犬猫病院、ペットショップ、球技・水泳・温浴施設、福祉会館、コンサートホール(子供がピアノをするためよく借りる)
    幸い我家は上記を全てクリアしている。通勤まで40分かかるが一生勤務する訳じゃなし、海外転勤(その場合は単身赴任)も頻繁にあるから仕方ない。
    普段は夫婦でそれぞれの親(義理の親含む)の面倒を見るため月に親元を何度も往復するし、父母や家族の通院先、子供達の通学が近いことは普通の家庭なら当たり前。

    勤務先の距離を優先するだの、立地がいいだのとうそぶく輩は、大概まともな世帯じゃない(はっきり言うと通勤優先する輩は生涯独身か、子無し夫婦だけだろう)
    俺に言わせりゃ、両親が地方住いで自分だけ東京なんて,利便性が悪すぎの親不孝者だよw

  25. 273875 匿名さん

    実家近くで仕事があればいいけどね。
    選ばないで何でもやればって言っても出来ない仕事向いてない仕事の場合もあるから。

  26. 273876 マンコミュファンさん

    >>273866 匿名さん

    コロナ明けでも週一二回の在宅はあるけど、ほとんど毎日在宅とか聞いたことないね。しかもプライム上場の大手企業で執行役員クラス(という設定)なんでしょ?

    ただの嘱託じゃん笑

  27. 273877 マンコミュファンさん

    戸建ては、若い時に親が都合よく死んで、立地の良い土地を棚ぼたでゲットできるかどうかの「親ガチャ」頼みだね。

    30代で家を買うときに親が死ななかったらどうするんだろ??笑

  28. 273878 マンション検討中さん

    >>273877 マンコミュファンさん
    親が氏ぬまで賃貸や社宅じゃね?
    戸建派の年収では戸建は建てられても土地を買うとかマンションを買うとか無理だからな

  29. 273879 通りがかりさん

    >>273878 マンション検討中さん

    マンション派の方が安月給だろ。
    特に君らみたいな、朝からこんなスレにたむろしているリストラされた暇人はw

  30. 273880 評判気になるさん

    >>273879 通りがかりさん

    俺は違うと吠えても、戸建民の平均年収はマンションより低いという事実は変わらないよ。

    ちゃんと若い戸建検討者さんにアドバイスしてあげてください!笑

  31. 273881 買い替え検討中さん

    そんな平均とマンションと戸建てどちらが良いかがどう関係するの?
    知能が平均未満としか思えない。

  32. 273882 eマンションさん

    個人の事情は関係ないので一般的な話をしてるだけです。

  33. 273883 eマンションさん

    ちなみに、4,000万ちょいの予算だと郊外の戸建て一択でしょうね。

  34. 273884 マンション掲示板さん

    >>273879 通りがかりさん

    戸建さんの方が収入低いと決まってるじゃん
    だって戸建さんが連呼した郊外の職場とか在宅が基本とか
    高収入の職種ならそんなことあまり無いよ
    特に大企業の管理職は勿論、総合職すら出社がメインだよ。
    郊外?在宅メイン?
    中小やベンチャーならあるよね。

  35. 273885 検討板ユーザーさん

    >>273883 eマンションさん

    城東などエリアの戸建は余裕ある買えるね。
    だから江戸川区だけで戸建10万戸もある。

  36. 273886 買い替え検討中さん

    >>273882 eマンションさん
    質問の意味が理解できないみたいですね。

    他人の収入の平均値(これ自体、対象で大きく変わる)が戸建てとマンションどちらが良いかという検討にどう関係するのか?という質問。

  37. 273887 マンコミュファンさん

    >>273886

    購入するなら、まずはスレタイの予算から狙える物件を考えましょうってこと。
    そしてその予算は、統計データから合理的に推測すると4,500万円前後になります。
    であれば郊外の戸建て一択しかありません。
    マンションは中古やワンルームしかないから最初からパス。
    どちらが良いとかいう以前の問題だよ。

  38. 273888 口コミ知りたいさん

    >>273881 買い替え検討中さん

    戸建民は平均年収が低いけど知能は上だと吠えたところで、マンションか戸建かの選択には影響ないよ。

    ここの戸建の予算は4,000万のマンション相当で、それはマンションの平均価格よりも下なので、マンション民の平均よりも低い年収と予算で戸建てを購入した人が大半だってことでしょう。

    議論するなら、まずはその事実を認識するところから始めよう。

  39. 273889 評判気になるさん

    >>273887 マンコミュファンさん
    郊外でいいんでしょ?
    なら郊外マンションのほうが戸建より安いよ。
    何で選択肢に入らないのかな?

    それに平均年収関係ない話だよな。

  40. 273890 eマンションさん

    うちは違う!俺は金を持ってる!

    と吠えても意味ないよ。

    一般的な話ができないから、特殊な条件設定をしてるだけ。
    個人的な話をしたいのなら、なんで4,000万の予算でマンションを検討したいのか?ちゃんと説明してからにして下さい。

  41. 273891 評判気になるさん

    >>273888 口コミ知りたいさん
    住人の知的レベルは共同住宅では重要な要素。平均も分散も大事。
    だからここのマンション派の書き込みは厳しい現実を反映している可能性がある。

  42. 273892 eマンションさん

    当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
    そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
    詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆

  43. 273893 評判気になるさん

    偏差値も理解できない知能。

  44. 273894 検討板ユーザーさん

    >>273891

    知的水準が年収に反映されるのであれば、マンション民の平均年収は戸建民より上なので、知的水準も高い傾向にあると言えますね。

  45. 273895 eマンションさん

    ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないんだから、都内のほとんどの新築マンションでは門前払いにあいますよ。

    郊外の戸建て一択にしておけば、余計なストレスもない。

  46. 273896 匿名さん

    >>273894 検討板ユーザーさん
    このスレ見る限り-2σ未満としか思えないレベルがたくさんいそうだけど。
    共同住宅なのに平均値で勝負してどうすんの?

  47. 273897 匿名さん

    >>273888 口コミ知りたいさん

    俺も都内にマンション2部屋持ってるけど平均年収はどっちにはいんのかな?

  48. 273898 評判気になるさん

    >>273894 検討板ユーザーさん

    でも、君がもしマンション住民なら(どうせ賃パンだろうけど)
    明らかに足を引っ張っているね

  49. 273899 匿名さん

    ここにはほかのマンション住人の足を引っ張る住人しかいないでしょ。
    書き込むほどマンションの印象が悪くるなる。

  50. 273900 eマンションさん

    マンション相手に必死だね☆

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸