住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 21:46:06

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 243651 マンション住まい

    大地震でのマンション、楽しみですね♪

  2. 243652 匿名さん

    日本のマンションも他人ごとじゃない。
    問題は耐震性ではなく、マンションという住宅構造そのものであり人間の手では防ぎようが無い脆弱性なんだよな。無理があるんだよ構造的に。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4520dbdc4993416f4ffc92988772198c1f6d...

  3. 243653 匿名さん

    共用部分の地震保険は所有者全員の同意が必要だからね。
    問題はそこにある。所有者が外国籍だったり何処に居るか所在不明なんてザラ。
    管理組合の負担になりますな。

  4. 243654 匿名さん

    震度7ともなると、一番危険な建物はマンションだと理解できました(笑)

  5. 243655 eマンションさん

    頑張ってね☆

    1. 頑張ってね☆
  6. 243656 匿名さん

    そもそも、単身者ならマンションか一戸建てで迷わないよな…
    何でベッタリ粘着するの?

  7. 243657 匿名さん

    マンションの場合、同じマンション内の住人が犯人。
    こんな予備群が群れて住んでいるとか恐怖でしかない…

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f03d47bd28191c7b433f76a37c31d5b796cb...

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e9bcad698cad84ecde9ca3a002f203c99bc3...

  8. 243658 匿名さん

    車や住宅など、人間てしての生活の豊かさを資産価値や損得でしか考えない奴って、マンション購入否定派のホリエモンやひろゆきと同じなんだよな。
    何のために生きてるんだろう…
    子供を要らないという単身者マンションさんも同じなのにマンション推し矛盾してる...その思考なら賃貸で良いはず。営業なのか?

  9. 243659 評判気になるさん

    >>243658 匿名さん
    マンション買って住んだことない人の言葉に説得力はありません

  10. 243660 匿名さん

    >>243640 通りがかりさん
    免震や制振の高層建物は南海トラフ巨大地震の新たなシミュレーションによる長周期地震動に耐えられるか疑念がある為、従来より厳しい数値で耐震強度の再計算をするよう国交省が通知していた。
    強度不足の場合は補強工事を行う必要があるが、国が費用の一部を助成する制度まで設けたという事はかなり重大なのでは?

  11. 243661 匿名さん

    東日本大震災でも明らかになったが、マンションの地震保険は躯体部の損傷を補償するだけ
    敷地や建物内の配管やエレベーターの損傷など共用部の内外装は修繕積立金を充てるしかない
    高額な追加負担や公官庁への被災申請なども住民の合意形成が必要なので時間と費用がかかる

  12. 243662 匿名さん

    >>243652 匿名さん
    仙台では付帯率上がったみたいだけど、一度痛い目みないと分からないんだよ。
    住宅購入に2度目があるかどうかは分からんが。

    日本だと多くのマンションは倒壊はしないだろうが、ちゃんと補修できるか、住み続けられるかは別問題だからね。
    耐震等級7の戸建なら震度7が複数回来ても軽微な損傷程度で済む。

  13. 243663 匿名さん

    マンションは倒壊しなくても全壊するという事実
    「倒壊」は不動産業者がよく使う言葉だが、倒壊しなくても被災判定で居住不可の「全壊と判定される場合がある。
    東日本大震災では仙台市のマンションが100棟以上全壊。

  14. 243664 匿名さん

    結局被害は戸建

  15. 243665 匿名さん

    トルコの大地震を見たらマンションのがヤバそうだって分かりますよね?

  16. 243666 匿名さん

    災害が発生する度に残念ながら戸建の方が亡くなっています。災害の多いし日本では戸建の建設を禁止するべきだと思う。

  17. 243667 匿名

    マンションや団体って住居として最悪だろ。

    マンションの方が戸建てより優れているなら、田舎にも沢山建築されてるでしょ。

    そんな事も理解出来ないのか?

  18. 243668 匿名さん

    最近の戸建てと昭和の戸建ての区別すら出来ない知能の持ち主が、集合住宅というゴミにお金を払ってくれます(笑)

  19. 243669 マンコミュファンさん

    >>243668 匿名さん
    最新の方職人不足、原材料の高騰で安っぽくなってるし、
    数字上の耐震のため窓が小さい

  20. 243670 マンション掲示板さん

    >>243667 匿名さん

    マンション建築費高いので収入の低い田舎で建てても買えません。

  21. 243671 匿名さん

    わざわざ高いかな出して不便な住居買う人いないからね。
    土地が高くて入手も困難だから共同住宅に妥協出来る。

  22. 243672 口コミ知りたいさん

    >>243671 匿名さん

    貴方の理論だとマンションは存在してないよ。
    でも実際は存在してるし価格も上がる一方。

  23. 243673 eマンションさん

    ネット情報でしか語れない戸建派w

  24. 243674 周辺住民さん

    >>243670 マンション掲示板さん

    田舎にマンション建てたら戸建てよりかなり安くなりますよ。

    まあ住居としては最悪なので、誰も買いませんが。

  25. 243675 匿名さん

    ド田舎にタワマンもあるよ(笑)
    地方出身者の方はマンションが好きらしい。

    1. ド田舎にタワマンもあるよ(笑)地方出身者...
  26. 243676 マンコミュファンさん

    >>243675 匿名さん

    周りの戸建てよりも金額高いよね。

  27. 243677 名無しさん

    >>243674 周辺住民さん

    じゃあなんでマンションが存在するの?

  28. 243678 匿名さん

    結局は不動産屋は価格なり。
    4000万の戸建より5000万のマンションだし、
    5000万のマンションより6000万の戸建。

  29. 243679 マンコミュファンさん

    >>243675 匿名さん

    地方はマンションの方が人気なんだ。
    都心と同じですね。

  30. 243680 匿名さん

    >>243672 口コミ知りたいさん
    土地が高いので一人では買えない。
    建物が数割高くても土地代を割り勘すれば買える。
    共同住宅がある一番大きな理由。

  31. 243681 eマンションさん

    >>243680 匿名さん

    どのエリアでも同じ面積だとマンションの方が高いよ。

  32. 243682 匿名さん

    >>243681 eマンションさん
    上に高く積み上げる構造を維持するためだから当たり前だね。
    同じエリアで80平米のマンションと庭、駐車場つきの120平米の平凡な戸建を比べれば戸建のほうが高い。

    望んだエリアで並の戸建が買えるなら共同住宅なんて買わないからね。
    独り身とか子なし夫婦なら音もさほど気をつかわなくて良いし、戸建は広すぎ、高すぎだからマンションはありだけどね。

  33. 243683 通りがかりさん

    >>243662 匿名さん

    > 耐震等級7の戸建
    アホかw

  34. 243684 eマンションさん

    >>243668 匿名さん

    最近は面積狭くなってるし、格安パワービルダーが増えてるし、安っぽい木造構造とちっちゃい窓は昭和と変わらないね。

  35. 243685 通りがかりさん

    >>243673 eマンションさん

    建築知識ほぼゼロの戸建派

  36. 243686 口コミ知りたいさん

    >>243682 匿名さん

    戸建さんの比較対象は80平米のマンションだけか?
    うちは160平米程度の3LDKだけど。都心の低層マンションで3駅4路線徒歩10分以内の良い立地ですよ。

  37. 243687 マンション掲示板さん

    >>243682 匿名さん

    120平米のマンションは高くて手が出ないよね。

  38. 243688 口コミ知りたいさん

    >>243687 マンション掲示板さん

    ほとんどの都心タワマンは120平米の部屋がある
    戸建派が買えないだけ

  39. 243689 匿名さん

    うちは窓の外の景色も採光も申し分ないけど、そんなに窓の景色ばかり気にすることはない。
    外の景色を見たがるのは電車に座って外の景色を眺めないと駄々をこねるガキと同じ。
    マンションの知性レベルなんてしょせんそんなもん。
    そもそも家の中が広くて快適だから、窓の外見ないと狭苦しさを感じるマンションとは違う。

  40. 243690 匿名さん

    確かに戸建のまだってびっくりするくらい小さいよね。牢屋じゃないんだから。

  41. 243691 マンション検討中さん

    >>243689 匿名さん

    窓の景色は子供の目に優しいですよ

  42. 243692 口コミ知りたいさん

    >>243690 匿名さん

    木造戸建は耐震性能と窓サイズの二者択一ですね

  43. 243693 匿名さん

    広い窓が良ければ軽量鉄骨にすれば良い。
    断熱性は落ちるが、耐震性は高いし、広い空間がとれて明るいよ。

  44. 243694 eマンションさん

    木造戸建のメリットはゼロか笑

  45. 243695 名無しさん

    木造は夏熱くならず冬暖かい。吸湿、通気性良く、メンテさえしっかりすればコンクリートみたいに劣化せず、寺社のように数百年は持つ。地震にも強い。

  46. 243696 名無しさん

    マンションは窓はあっても外に出られない(笑)
    しかも一方向しかない(笑笑)
    おまけに全室北向きだったりして(笑笑笑)
    とどめは景色は田舎者好みの都会のビルばかり(笑笑笑笑)
    そんなチンケなことが自慢らしい(笑笑笑笑笑)

  47. 243697 匿名さん

    マンションって狭いやん♪
    このデータ少し前だから、今だともっと差が開いてるよ。
    まさか、一部の広いマンションでマウンティングとろうと必死になってるのかな?
    生産性の無い子なし単身者は東京のアパマンが唯一のアイデンティティーw

    1. マンションって狭いやん♪このデータ少し前...
  48. 243698 匿名さん

    土地面積なら更に戸建てと差が開く。
    マンションさんって土地は何㎡所有してるの?

  49. 243699 匿名さん

    >>243666 匿名さん
    >災害が発生する度に残念ながら戸建の方が亡くなっています。災害の多いし日本では戸建の建設を禁止するべきだと思う。

    大規模震災が発生するリスクが高い日本ではいまだに耐震等級が最低の等級1しかないマンションの建設を禁止すべき
    これから建てるなら耐震等級3の戸建て。
    マンションは今後等級3の物件ができるのかな?

  50. 243700 匿名さん

    トルコのマンション、日本並みの耐震基準なのにコレだよ。マンションさんは戸建て弄りしてないで、しっかりと覚悟せよ。
    震度7までいくと、建物の重さや高さの影響が一番大きいと分かったはず。

    このマンションは昨年建てられたばかりで、「最新の耐震規制をすべて順守して完成」したとうたう不動産広告のスクリーンショットがソーシャルメディアに投稿されている

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0c5cc8b9123629c57ad7f41a2fcced54facf...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸