住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-02 08:00:39

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 237256 匿名さん

    >>237241 eマンションさん
    マンションと異なり戸建ての価値は建物<土地(=立地)

  2. 237257 eマンションさん

    スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
    【結論】
    4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
    【理由】
    住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
    まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
    これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
    しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
    子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
    要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

    さて、別の角度からも見てみましょうか。
    年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
    あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
    であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
    もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
    【補記】
    あ、1つ申し忘れておりました。
    中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

    以上

  3. 237258 eマンションさん

    4-5000万で都内はムリだから、郊外で都心に通勤可能なエリアといえば千葉になる。

    JR沿線はムリなので、新鎌ヶ谷、八千代台、四街道、船橋小室、印西市、柏たなか、飯山満、高根公団、ユーカリが丘辺りの建売りがターゲットになるのだろう。

    例えばですが、新鎌ヶ谷とかどうかな?
    自衛隊の駐屯地が近くにあって防御力に関しては国内有数ですし、有名な鎌ヶ谷大仏もある。千葉ニュータウンでのお買い物は便利ですし、ラーメン富田で有名な松戸や、こちらも帝国陸軍発祥の地で防御力抜群の北習志野にも行けるからアクセスは良好です。

    他にも、千葉には大正義の東京ディズニーランド、公園として日本一の来客数を誇る船橋アンデルセン公園、国際会議やイベントも豊富な幕張メッセ、多数のアウトレットモール、世界とも繋がる玄関口の成田空港、日本一のゴルフ場数、アクアラインで川崎、横浜へも通勤可能な木更津市、関東圏で唯一シャチを飼育している鴨川シーワールドなどなど、東京の市部など歯牙にもかけない住みやすさ、エンターテインメントを誇っております。

    住むなら千葉がオススメ。

  4. 237259 匿名さん

    千葉なら4000万のマンションあるからね。
    パワービルダーの戸建てより安い。

  5. 237260 匿名さん

    狭小3階建てよりはマンションだな~

  6. 237261 匿名さん

    マンションと戸建の比較はこちら。よくまとまっています☆

  7. 237262 匿名さん

    >>237257 eマンションさん

    【結論】
    粘着マンションが逃げ続けてるという事は、集合住宅のマンションに住むのは人生のムダ。単身者など賃貸むけ。

    マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
    →駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

    4000万だと中古しかないからパス。
    →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

    郊外のパワービルダー
    →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)

  8. 237263 匿名さん

    マンションスレを見れば現実が理解できます。
    住民同士の諍いが絶えない悲惨な集合住宅。
    それがマンション(笑)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  9. 237264 eマンションさん

    マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
    →駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)
    →マンションを踏まえた戸建から逃げてるのは戸建さん。早く踏まえるマンションを見つけて固有のランニングコストを踏まえた戸建を建ててくださいね☆まあ幾ら踏まえても戸建さんの属性は変わらんけどな(笑

  10. 237265 eマンションさん

    4000万だと中古しかないからパス。
    →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)
    →戸建と比較したいマンションがあるならどうぞご自由に。4,000万以下のマンションを踏まえて早く戸建を建ててくださいね☆

  11. 237266 eマンションさん

    郊外のパワービルダー
    →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
    →郊外のマンションを踏まえたいならご自由に。都心の注文住宅と比較して勝ちを確定させたら、己の属性に応じた戸建を建ててくださいね☆

  12. 237267 eマンションさん

    マンションスレを見れば現実が理解できます

    →マンコミュのトラブルスレを常宿にしている筋金入りが当スレでは戸建派を騙っているのでご用心くださいませ☆

  13. 237268 eマンションさん

    マンションと戸建を比較したいのであればこちらをどうぞ。こんなスレよりもよくまとまってます☆

    https://ieul.jp/column/articles/21227/

  14. 237269 匿名さん

    マンションさんの妄想や希望的観測が酷い。
    ちゃんとしたソースやエビデンスを出して証明してから、レスしないとバカだと思われてますよw

  15. 237270 匿名さん

    単身高齢者のマンション住まいが多い港区
    子無し高齢者で港区推しとか、このスレに粘着してるマンションさんとピタリ一致(笑)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e0bb64a07194db83edf068b82e1bffa13103...

  16. 237271 通りがかりさん

    戸建て派は年寄りばかりなので、若い人の思考が理解できない。

  17. 237272 通りがかりさん

    >>237271 通りがかりさん

    そもそも仕事やプライベートが充実している若い人はこんなスレに何年も入り浸らないんだな

  18. 237273 通りがかりさん

    >>237266 eマンションさん
    2021年の平均価格がマンション 5115万円、戸建て(建売) 3494万円、戸建て(注文) 4247万円なので、
    比較するなら5000~5500万円のマンション、3000~3500万円の戸建て(建売)、4000~4500万円の戸建て(注文)が一番分かりやすいんだけどね。
    市場原理無視した比較しても無意味だし時間の無駄。

  19. 237274 匿名さん

    家を買うような子育て世代は、暮らしにくい集合住宅のマンションなんて妥協でしか選択しない。
    老人ホームと変わらんマンションは、高齢者に人気なんだよw

  20. 237275 匿名さん

    マンションは若い人が賃貸で住む住居
    子供がいる家族は決してマンションに住んではいけない

    「上階の幼児の足音」を騒音として慰謝料等を認めた判決が出ましたね
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45765/

  21. 237276 匿名さん

    騒音スレをみるとマンションは戸建てと異なる全く別の住居。
    戸建てのような生活ができないなら同じレベルでの比較はできない。

  22. 237277 匿名さん

    >>237271 通りがかりさん
    戸建派は子育て世帯ばかりなので参考にしたらいかがかな?

    マンションより戸建が断然快適ですよ。

  23. 237278 eマンションさん

    >騒音スレをみると

    騒音スレなどマンコミュのトラブルスレを常宿にしている筋金入りがここのスレで戸建派を謳っているようです☆

  24. 237279 通りがかりさん

    >>237277 匿名さん
    ニーズの違いすら汲み取れないので、老害と言われるわけで。

  25. 237280 周辺住民さん

    >>237273 通りがかりさん
    個人が買うならどっちかという話だからそんな広い平均の値もってくるのはこのスレでは無意味。

    やりたければ別スレ立てれば?

  26. 237281 周辺住民さん

    >>237279 通りがかりさん
    単身や子供のいない世帯のマンション需要は否定されていないでしょ。

    戸建かマンションかと悩むのは主に子供のいる世帯なので、単身か子なし夫婦ならそれを明記したほうが良いですね。

  27. 237282 通りがかりさん

    >>237278 eマンションさん
    マンションに住んだことがないお年寄りが必死に情報探してるんでしょ。

  28. 237283 通りがかりさん

    >>237281 周辺住民さん
    タワマンや駅近マンションに住んでいる子持ちファミリー層は相当数いるわけで、現実社内ではそれをニーズ言うんだよ。
    時代の変化についていけない、ニーズを無視して自分の価値観を押し付けている。
    これが老害=戸建て派の年寄りね。

  29. 237284 検討板ユーザーさん

    >>237283 通りがかりさん
    誰もニーズが無いなんて言ってないよ。
    戸建の方が良いよってだけで。

  30. 237285 通りがかりさん

    >>237284 検討板ユーザーさん
    見事なニーズ無視。

  31. 237286 検討板ユーザーさん

    日本語理解出来ないのか。
    残念。

  32. 237287 eマンションさん

    若造が生意気言うな思っていそうw

  33. 237288 eマンションさん

    >>237286 検討板ユーザーさん
    お前が客観的な根拠に基づいてアドバイスできていないだけだw

  34. 237289 名無しさん

    >>237285 通りがかりさん

    妥協のためのニーズね

    1. 妥協のためのニーズね
  35. 237290 通りがかりさん

    >>237289 名無しさん
    それはタワマンや駅近マンションを購入した人への調査?

  36. 237291 匿名さん

    >>237282 通りがかりさん

    戸建住いは大概二次取得層なので、賃貸を入れれば大概マンションの居住経験はある。(俺は今でもセカンドで保有中)
    それに子供はまだ高校生だし年寄と決めつけるのはどうかな
    都内の戸建に住んだことの無い貧乏人とは格が違う

  37. 237292 周辺住民さん

    日本人の3人に1人は日本語が読めない(理解出来ない)らしいから仕方無いね
    https://president.jp/articles/-/63846?page=3

    マンションは共同住宅で住人全員で管理していかないといけないが、日本語が理解出来ない住人がいるというのは重い現実。

  38. 237293 検討板ユーザーさん

    >>237290 通りがかりさん

    国の調査です

  39. 237294 eマンションさん

    >>237293 検討板ユーザーさん
    調査対象が的外れでワロタw

  40. 237295 匿名さん

    >>237294 eマンションさん

    国に文句を言いましょうねw

  41. 237296 マンコミュファンさん

    >>237290 通りがかりさん

    タワマンや駅近大規模マンションは戸建より高いので
    戸建住民は予算に妥協している

  42. 237297 周辺住民さん

    >>237294 eマンションさん
    国民の意識調査だから無作為抽出するものだよ。
    おバカだね。

  43. 237298 マンション掲示板さん

    >>237297 周辺住民さん

    当たり前ですけど?
    バカですか?

  44. 237299 匿名さん

    俺も今の家は3度目の買替え(大手町直通10分のマンション→城南戸建→城南戸建)
    大企業は国内外の転勤転属が頻繁だし、都心は却って不便だと三十代前半で結婚して悟った。
    通勤利便性だの通のお店が多いだの、今考えるといかにも精神的に未熟だった。

    不動産には儲けさせて貰ったからもう十分。定年後は横浜市郊外に一回り大きな家を買う予定。退職金や年金に手をつける必要も無いし、今の家も残せる。
    その頃には既に都心から暴落が始まり、全ての不動産が下がっているから焦る必要は無い。

  45. 237300 マンション掲示板さん

    やはり戸建が人気ですね

    1. やはり戸建が人気ですね
  46. 237301 通りがかりさん

    >>237299 匿名さん

    やっぱりここの戸建さんは日系企業ですね
    少ない給料でギリギリ首都圏の戸建を買うパターン。都心タワマンなんて絶対無理。
    まあ日系企業は40代でも50代でも年収1000万円超えないし、部長レベルでもただの2000万円程度で悲しいな。都心の不動産とは関係ないから暴落連呼してるねw
    それより郊外の人口減少住宅街が先に暴落するよw

  47. 237302 eマンションさん

    >>237300 マンション掲示板さん

    安いからね

  48. 237303 周辺住民さん

    >>237297 周辺住民さん
    237290がね。

  49. 237304 口コミ知りたいさん

    >>237302 eマンションさん

    戸建は安いけど下落しますね。
    1億円で買った都心タワーマンション、5年後は1.3億円程度でも普通だが、7000万円の世田谷とか品川とか郊外戸建は5000万円しか残らないね。節約したいけど結局損するケチ戸建さん。

  50. 237305 周辺住民さん

    >>237298 マンション掲示板さん
    237294 もね。

  51. 237306 マンション掲示板さん

    知り合いの東大生は都心マンション出身のは多い。
    私立学校や塾が多いし、都心の親は経済的に余裕があるよね。

  52. 237307 周辺住民さん

    マンションか戸建かは分からないが職場の東大出は郊外か田舎ばっかりだよ。
    他の旧帝も同様。

  53. 237308 匿名さん

    >>237304 口コミ知りたいさん

    23区だと新築マンションより中古戸建の方が高いですね

    1. 23区だと新築マンションより中古戸建の方...
  54. 237309 匿名さん

    >>237283 通りがかりさん
    >タワマンや駅近マンションに住んでいる子持ちファミリー層は相当数いるわけで、現実社内ではそれをニーズ言うんだよ。

    ニーズさえあればマンション騒音などどうでもいいと考える業者がいるから、現実社会ではマンションの騒音トラブルが絶えない。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  55. 237310 通りがかりさん

    国交省の住宅市場動向調査によると分譲マンション購入者は分譲マンション同士を比較してるらしいよ。
    選択理由は立地環境、設備面は部屋割りが適当がトップなので、妥協してマンションを選んでいるのではなく、最初から戸建ては比較対象にすら入っていない。
    これが市場のニーズだろうね。

    1. 国交省の住宅市場動向調査によると分譲マン...
  56. 237311 匿名さん

    半世紀以上経っても持ち家としてマンションを購入した世帯は僅か1割強しかいない。
    購入して住むなら戸建て。

  57. 237312 マンション検討中さん

    >>237307 周辺住民さん

    理3はずっと灘(兵庫)が1番多い

  58. 237313 eマンションさん

    戸建て爺さんを全否定する調査結果が出てきてワロタw

  59. 237314 通りがかりさん

    >>237309 匿名さん

    RC造マンションより木造戸建の方が騒音問題がきついよ
    昔は木造戸建に住んだけど、雨の日は屋根の音、朝はゴミ収集車の音、夜はバイクの音などなど外から何でも聞こえる。

  60. 237315 匿名さん

    マンション購入者ですら戸建てにしたかったぐらいだしな(笑)

    マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

    マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

    https://www.s-housing.jp/archives/276838

  61. 237316 評判気になるさん

    >>237311 匿名さん

    戸建は庶民派
    都心免震タワマンは選ばれた人だけが住める

  62. 237317 eマンションさん

    >>237312 マンション検討中さん

    貧乏人が医学部を選ぶ

  63. 237318 匿名さん

    騒音なら集合住宅のマンションがNo.1
    戸建てなんて皆無。だからスレもマンションばかり(笑)
    こんな貼り紙されるのがマンション。


    【悲報】集合住宅の騒音問題でTwitter民総発狂中www

    集合住宅なんだから騒音我慢しろ派vs集合住宅なんだから騒音出すな派で戦争しとる模様wwww

    https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1667886139/

    1. 騒音なら集合住宅のマンションがNo.1戸...
  64. 237319 マンション掲示板さん

    >>237318 匿名さん

    東京には雨が多いよね
    雨の日屋根に騒音が出る戸建は嫌だな

  65. 237320 eマンションさん

    妥協しているのにマンションと戸建てを比較検討すらしないw
    普通だったらありえんわなw

  66. 237321 口コミ知りたいさん

    >>237320 eマンションさん

    都心免震タワマンは選ばれた人だけが住めるよね。

  67. 237322 マンション検討中さん

    都心で戸建に住みたいなら中古戸建でも平均5億は用意しないとな
    マンションなら1億あったら中古で住める

    https://utinokati.com/details/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E7%9B%B8%E5%A0%B4/%E3...

    1. 都心で戸建に住みたいなら中古戸建でも平均...
  68. 237323 口コミ知りたいさん

    >>237314 通りがかりさん
    立地の悪い安い戸建の話し?
    屋根の音ってトタン屋根?
    瓦だと雨の音なんて聞こえないよ。

  69. 237324 eマンションさん

    >>237322 マンション検討中さん

    実際、これの半分の価格ぐらいですね

  70. 237325 通りがかりさん

    >>237323 口コミ知りたいさん

    立地とは関係ないし。
    2階だったら絶対に聞こえる。

  71. 237326 匿名さん

    マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな(笑)
    ただし、高齢者だと回避できるトラブル多数。


    1.騒音トラブルが発生しやすい→高齢者だから耳が遠く気にならない、騒音を出す側だとしても気にしない
    2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる→高齢者だから暇なんで苦にならない
    3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い→高齢者だから自分自身が該当
    4.管理費や修繕積立金がかかる
    5.駐車場代が別でかかる→高齢者だから乗らない
    6.近隣住民との関係が希薄になりやすい→高齢者だから気にしない
    7.リフォームやリノベーションが自由にできない→高齢者だから我慢できる
    8.子供が落下事故で命を落としやすい→高齢者だから子供いない
    9.管理規約で生活に制限が生じる→高齢者だから制限されても平気

  72. 237327 eマンションさん

    >>237326 匿名さん

    戸建さんもいつか高齢者になるよ
    その時でも自分で家を修繕して、毎日運転して、郊外の孤独な生活を過ごすよね。資産価値が残らないのでもちろん都心マンションへの移住はできない。

  73. 237328 匿名さん

    >>237306 マンション掲示板さん

    うちの会社は早慶に次いで東大が多く(数百名)、8割は地方で、公立の方が多い。
    早稲田も似た傾向だけど、慶應は都内と神奈川埼玉が多いかな。いずれも親元はほぼ戸建だが、
    本人達は仕方なくマンション購入組が多いw。
    親戚にも理Ⅲと千葉大医、慶應医がいるけど、栄光学園と筑駒、日比谷上がり。
    いずれも親は都内戸建で開業医。

  74. 237329 匿名さん

    >>237321 口コミ知りたいさん

    おめでとうございます。
    貴方は次期免震マンションの優先購入者に選ばれましたw

  75. 237330 匿名さん

    >>237324 eマンションさん

    君はいつもスーモで4千万を上限に検索しているからだよw

  76. 237331 口コミ知りたいさん

    >>237330 匿名さん

    世田谷の新築戸建でも7000万か8000万円程度のこと知っているよ

  77. 237332 マンコミュファンさん

    >>237331 口コミ知りたいさん

    土地が10坪とかの超狭小3階建てでしょ(笑)

  78. 237333 口コミ知りたいさん

    10坪って庭の広さでしょ。

  79. 237334 匿名さん

    >>237314 通りがかりさん
    相当昔の安普請の狭小戸建てに住んでたんでしょ。
    今の注文戸建てなら敷地を広めにして間取りや外装材や防音断熱材を選べば静か。
    マンションのように他人の生活音が構造物を通して直接聞こえるようなことはない。

  80. 237335 口コミ知りたいさん

    >>237325 通りがかりさん
    トタン屋根なら聞こえるだろうね。

    うちは軽量鉄骨のスレートだけど聞こえないし、昔ながらの瓦屋根の戸建でも茅葺き(平屋)でも屋根を叩く雨の音は聞こえないよ。
    横殴りの土砂降りだと窓を叩く音は聞こえるけどそのときに天井から聞こえてくるかどうかは分からん。

    雨の確認は道路が濡れているかどうかの目視。

  81. 237336 通りがかりさん

    >>237335 口コミ知りたいさん

    うちは木造だけど雨は外を見ないと分からないですね

    1. うちは木造だけど雨は外を見ないと分からな...
  82. 237337 匿名さん

    >>237318 匿名さん

    この写真の投稿、10回目?
    しかも自分で印刷できるレベルだから、エビデンスにもならない笑

  83. 237338 匿名さん

    >>237335 口コミ知りたいさん

    マンション業者の悪質なデマ流しでしょ
    ありもしないことを捏造し、売れ残りマンションに誘導する
    いつものパターン。

  84. 237339 マンコミュファンさん

    >>237338 匿名さん

    でも雨の日、戸建の屋根がうるさいよ

  85. 237340 マンション掲示板さん

    >>237339 マンコミュファンさん

    実家で体験したの?

    うちは建売だけど静かですよ

  86. 237341 匿名さん

    >>237339 マンコミュファンさん

    流石に雨だけなら、そんなにうるささ感じないだろ笑
    台風の時は、外壁にまとわりつく風雨で恐怖を覚えるくらいだけど。
    強風で近隣から何が飛んでくるかわからない恐怖もあるな。
    同僚は、隣の店の看板が倒れ込んできて、車が潰れたって。

  87. 237342 匿名さん

    >>237333 口コミ知りたいさん

    カーポートで終了。

  88. 237343 匿名さん

    >>237328 匿名さん
    住居以外の資産や学歴、出自の話題に逃げるのが似非富裕マンション民の常套手法。

  89. 237344 マンション掲示板さん

    >>237341 匿名さん

    木造戸建は台風に弱いよね。

  90. 237345 匿名さん

    台風で階段使うのきついよね

  91. 237346 匿名さん

    >>237343 匿名さん

    そうなんだ。
    で、戸建ては家だけが自慢?

  92. 237347 匿名さん

    勘違いしているけど、医者云々の話は戸建さんです。
    学歴でもマンションさんとは世界が違うことをいっているだけでは?
    文脈読まないと(笑)

  93. 237348 匿名さん

    台風ですぐ停電するマンションは階段確かにきついだろうね。よくわかるよ(笑)

  94. 237349 マンション掲示板さん

    >>237348 匿名さん

    都心は無電柱で停電したことないし、2019年の台風で大規模停電したのは確か千葉県などの郊外ですね?

  95. 237350 口コミ知りたいさん

    台風が来て気圧が下がると体調が悪くなる方なのでは?
    元気になると良いですね。

  96. 237351 通りがかりさん

    >>237350 口コミ知りたいさん

    戸建の気密性が悪くて台風の日は大変ですね
    大雨が降って屋根もうるさいし

  97. 237352 eマンションさん

    >>237351 通りがかりさん

    壁だけじゃなく、高層階マンションの窓でも低層戸建より強いよ。

  98. 237353 匿名さん

    >>237349 マンション掲示板さん

    屋根も無くなったし、いつまでも電気は通らなくて気の毒だった。

  99. 237354 評判気になるさん

    >>237353 匿名さん

    郊外は悲しいですね

  100. 237355 マンション掲示板さん

    マンションは1番大切な窓ガラスにお金かけないなぁ

    1. マンションは1番大切な窓ガラスにお金かけ...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸