住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 12:43:05

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 23701 匿名さん

    >>23698 検討板ユーザーさん

    電動シャッターのある上物って4000万の予算じゃあムリと思いますけど。

  2. 23702 検討板ユーザーさん

    >>23701 匿名さん
    電動シャッターと普通のシャッターの値段の違いって10万くらいじゃね?
    そんな変わるかね?

  3. 23703 匿名さん

    キッチンシンクに三角コーナーは恥ずかしいよね。
    どこの発展途上国かと思ってしまう。
    不衛生。

  4. 23704 匿名さん

    >>23700 匿名さん

    今時の新築マンションはディスポーザーなんて標準装備ですよ。
    羨ましいからいちいち反発したがるのは分かるが、恥を書く前に勉強したほうがいい。

  5. 23705 匿名さん

    >>23704 匿名さん

    なーんてこと書いたらネットで普及率調べるから、あまり炊きつけたらいかんですよ。

  6. 23706 匿名さん

    >>23704 匿名さん

    戸建てでもディスポーザー位は付いてますよ。

    それよりドイツ製の食洗機の方が大事ですよ。

    ピース入りのディスポーザーの写真はまだですか?

    1. 戸建てでもディスポーザー位は付いてますよ...
  7. 23707 匿名さん

    45cmと更に60cmの食洗機も付けると便利ですよ。

    1. 45cmと更に60cmの食洗機も付けると...
  8. 23708 匿名さん

    笑 コスト込み4000万、地方郊外のファミリータイプマンション? (笑

  9. 23709 匿名さん

    横浜市在住は”横浜市”といえば良いと思ってよね。
    本当はxx区まで言う必要があるよね。横浜だってピンキリだからさ。

    瀬谷区だって横浜市だしね(笑)

  10. 23710 匿名さん

    >>23708 匿名さん
    来て早々ですみませんが、このスレでは4000万ではロクなマンションが無いとして、戸建て一択との結論がでています。

    今は戸建てをどこに買うか設備は何が良いかという雑談です

  11. 23711 匿名さん

    >>23710 匿名さん

    価格が同じなら同じ価値だよね。

  12. 23712 匿名さん

    横浜市とか郊外ばっかw
    やっぱり都内の人はいないみたいですね。まったく役立たないスレみたい。では〜

  13. 23713 匿名さん

    >>23703 匿名さん

    同感。
    三角コーナは今の時代、正直あり得ない。
    昭和の生活です。

  14. 23714 匿名さん

    価値は一緒でも広さがね・・・
    マンションは高いから、同じ立地だとどうしても狭くなるのは仕方ない。
    そういう意味では、4000万以下でファミリー向けなら戸建て一択でしょうね。
    ワンルームでよければ都内のマンションも買えるかもだけど。

  15. 23715 匿名さん

    都心じゃなかったらこの価格で立派な家が買える

    って言うか都心に住んでてこの価格しか買えないのが悲惨

  16. 23716 匿名さん

    >って言うか都心に住んでてこの価格しか買えないのが悲惨

    ってか買えないでしょ4000万以下じゃ中古ぐらい。
    都内の新築マンションの平均価格は7000万超えてるからね。
    ま、賃貸用にワンルーム探してる人ぐらいじゃないここの都心推しは。

  17. 23717 匿名さん

    >>23711 匿名さん
    価格が同じなだけで、価値は同じじゃないから

    100万の車と100万の絵
    価格は一緒だが、俺は車の方が価値がたかい。

  18. 23718 匿名さん

    4000万なら普通にくらせるが理想の暮らしは出来ない
    これが現実です。

  19. 23719 匿名さん

    8000万でマンション買っても年収1000万位じゃ、逆に惨めな生活でしょ
    回りはカネ持ちで自分はカツカツじゃね

  20. 23720 匿名さん

    >>23718 匿名さん
    自然が多くて静かだけど、都心からそんなに離れてなくて、子育て環境が充実している、そんな場所に土地60坪、建物40坪で注文住宅立てるのが理想。

    軽く億は超えるなー

  21. 23721 匿名さん

    >>23720 匿名さん
    まさにうちがそんな感じの土地ですよ。
    都心から1時間程度の駅近一種低層で土地34坪、建物32坪の注文戸建、太陽光12kW載せて総額7000万円程度です。

    必要最小限の広さの土地が見つかれば、4000万円のマンションと同程度の月々の支払いで手に入りますよ。

  22. 23722 匿名さん

    >>23721 匿名さん

    【おめでとう御座います】 理想の住まいですね!

  23. 23723 匿名さん

    >都心から1時間程度の

    論外。

  24. 23724 匿名さん

    自然が多くて静かだけど、都心の高台立地。子育て環境が充実している、そんな場所に150平米のマンションが実家です。親の話では約4億円と言ってました。いずれ相続しますが。

  25. 23725 匿名さん

    >建物32坪の注文戸建

    100㎡以下は家とは言えんな。しかも郊外w

  26. 23726 匿名さん

    >>23724 匿名さん
    親自慢?(笑)
    情なっ

  27. 23727 匿名さん

    >親自慢?(笑)

    親の土地に上物立ててる戸建てさんと変わらないかと。

  28. 23728 匿名さん

    >>23726 匿名さん

    はい。親に感謝です!

  29. 23729 匿名さん

    >自然が多くて静かだけど、都心の高台立地。

    都心にそんな静かな高台なんてある?ビル群のイメージなんだけど。

  30. 23730 匿名さん

    >>23725 匿名さん
    32坪なので100m2は超えてますよ。
    郊外なのはこの予算なのでしょうがないです。

    >>23729 匿名さん
    有名どころでは城南五山とかいろいろありますよ。
    坪500万円くらいするので、60坪の土地を買ったらそれだけで3億円コースですが・・・

  31. 23731 匿名さん

    >>23729 匿名さん

    郊外さんは大通りを通ったことしかないから、都心の住宅街を知らないのですね。
    例えば品川駅から徒歩圏の住宅地の画像ですが、こういう感じで緑も多く静かですが利便性も高く、リニア中央新幹線の整備や山手線の新駅もでき、資産価値も益々高まっています。こういう立地のマンションは土地そのものより流動性も高く、相続後はしばらく賃貸に出したり売り出しても早期に高値で売却できるでしょう。不動産は立地ですよ。

    1. 郊外さんは大通りを通ったことしかないから...
  32. 23732 匿名さん

    そこが4000万で買えないのだから、情報載せてる君が情弱ってことだよ。

  33. 23733 匿名さん

    4000万?ご冗談w 10倍の4億はしますよ!あくまでご参考、目の保養にどうぞ!

  34. 23734 購入経験者さん

    >>23731


    セキスイハウスのマンションですか!?

    プライムメゾン御殿山は 検討中ですよ!!


    もちろん 立地ありきで、パンフレット見ていたところです。


    1. セキスイハウスのマンションですか!?プラ...
  35. 23735 匿名さん

    >>23731 匿名さん

    また他人の画像盗用ですか

  36. 23736 購入経験者さん

    23734です。

    たまたま 手元のセキスイハウスのパンフレットと類似した建物の画像。


  37. 23737 匿名さん

    画像盗用しながら、それが自分の物だと詐称した戸建民よりかは遥かにマシでしょうけど。

  38. 23738 匿名さん

    坂道が多いエリアは不便んだから嫌。

  39. 23739 匿名さん

    俺の戸建て!と他人のインスタから盗用するよりかはマシですよねw

    盗用戸建てさんの詳細は以下。
    >>22222

  40. 23740 匿名さん

    マンションが建て並んでる感じでなくて、閑静な住宅街が理想なんだが

    1. マンションが建て並んでる感じでなくて、閑...
  41. 23741 匿名さん

    じゃ洗濯機の話題に戻しましょう

  42. 23742 匿名さん

    乾燥機じゃね?

  43. 23743 匿名さん

    >>23740
    閑静?ただの安っぽいいつもの田舎の光景だね。
    それに電線が醜い。>23731は電線も地中化されてて気持ちがいいですね。
    価格も資産価値もまったく比較になりませんね。

  44. 23744 匿名さん

    では引き続き、大したシェアもありませんが、ガス衣類乾燥機「乾太くん」の話題にてお楽しみください♪

  45. 23745 匿名さん

    見た目にも邪魔で、震災時に倒れたりして危険な電柱や電線は、東京オリンピックに向けて都内ではどんどん地中化されていくと小池都知事の政策の目玉として推進されているが、郊外は置いてきぼり。益々都心と郊外の差が開いていく。郊外は時代に取り残された遺物だね。ご愁傷さま。

  46. 23746 匿名さん

    >>23745

    >郊外は置いてきぼり。

    ごめん、人によって郊外の定義が違うんだよね。だから確認させて。
    あなたの言っている郊外は具体的にどのあたりをさしてます?

  47. 23747 匿名さん

    で、御殿山に4000万円(戸建なら+ランニングコスト)で住めるの?

    このスレの予算なら郊外でしょ。

  48. 23748 匿名さん

    地中化なんてその後の整備とか年金と一緒で子供や孫の代に返って来るものだから無責任だよ。
    整備費用が莫大になる負の遺産。

  49. 23749 匿名さん

    >>23740

    電柱汚い。

  50. 23750 匿名さん
  51. 23751 匿名さん

    >>23745 匿名さん

    さっき役に立たないスレだといってたのに、まだ居るのねwやはり庶民スレにシンパシーを感じていらっしゃるようですね。では引き続きお楽しみ下さい。

  52. 23752 匿名さん

    スレ題の<<<四千万円>>>を忘れてはいけません 

  53. 23753 匿名さん

    ま、どうせ大した定義もなく郊外と言っているだけだろうね。

    そして、自分の住まいは世間的には郊外と呼ばれていたりしますが
    それだけは認めたくないとそんなところでしょう。

  54. 23754 匿名さん

    >>23746 匿名さん

    都心3区以外でしょ、どうせ。

  55. 23755 匿名さん

    >>23750 匿名さん

    もう3〜4回見た。
    富裕層役の方の定番画像ですね。

  56. 23756 匿名さん

    >>23721 匿名さん

    同程度ってどんなマンション?

  57. 23758 匿名さん

    >>23747 匿名さん

    +ランニングコストっておいくら?w
    土地込み総額4500万か?

  58. 23761 匿名さん

    欧米がやったから日本もって、、、。
    どんだけ主体性が無いんだか。

  59. 23762 匿名さん

    [No.23757~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  60. 23763 匿名さん

    電柱ないのも綺麗だけど、電柱あるのもまあ日本って感じがして良いじゃん
    田舎みたいというけど、田舎みたいな雰囲気で、便利な場所が理想だからそれでいいんだよ。

    1. 電柱ないのも綺麗だけど、電柱あるのもまあ...
  61. 23764 匿名さん

    後ろに高圧電線が走ってる。

  62. 23765 匿名さん

    そろそろフェラーリのお話しが始まりますかね
    100回目位になりますかね(笑)

  63. 23766 匿名さん

    日本はインフラがまだ発展途上国みたいなところあるよね。
    電柱が良い例だし、ディスポーザーもアメリカなら戸建てでも普及してる。

  64. 23767 匿名さん

    海外旅行者が京都に来て、電線見てかなり、がっかりするらしい。

  65. 23768 匿名さん

    >>23764 匿名さん
    それいったら大抵のところの見える位置にはあるよ

  66. 23769 匿名さん

    高圧電線は低圧よりイメージ悪い。

  67. 23770 匿名さん

    >それいったら大抵のところの見える位置にはあるよ

    都心には無いなそんな醜い高圧電線。体に有害なのに知らないの?
    よくそんな劣悪な環境に住めるよな。

  68. 23771 匿名さん

    >>23766

    >電柱が良い例だし、ディスポーザーもアメリカなら戸建てでも普及してる。

    アメリカなんて真似たらいかんよ。
    所詮、大量生産・大量消費の社会だしね。ゴミだって、自分達の見えないところだったらバンバン捨てても誰もお構い無しっていう世界だからね。

    真似るんならドイツあたりを真似て欲しい(良いところだけ)ですが、日本をそんなに卑下するもんでも無いと思うよ。

  69. 23772 匿名さん

    この前車で走ってたら
    環状2号と電車の在来線と新幹線にちょうど挟まれた三角州みたいな土地があってさ
    戸建てとかマンションが建ってるんだけど、ああいう場所に住む人の考えがわからんな。
    新幹線好き?騒音とか気にならないのかな?

  70. 23773 匿名さん

    >>23768 匿名さん
    >それいったら大抵のところの見える位置にはあるよ

    横浜市の郊外ってそうなの?やっぱ都内以外はダメみたいだな。

  71. 23774 匿名さん

    価格が同じなら好みの問題だよね。

  72. 23775 匿名さん

    都内も見えるよね、、、

  73. 23776 匿名さん

    >都内も見えるよね、、、

    少なくとも家からはどこにも見えないけど。ちなみに渋谷区

  74. 23777 匿名さん

    高圧電線?どこに?(笑)ここ恵比寿。
    高圧電線なんて無いよ。都心の土地は高すぎるだろ電線には。

    1. 高圧電線?どこに?(笑)ここ恵比寿。高圧...
  75. 23778 匿名さん

    >>23770 匿名さん
    いるよね、知ったかぶりで電磁波かたるやつ。
    都心にもあるし、地中化されてる場合は地上より距離が近いです。
    景観で避けるのは分かるが、電磁波で~は相当なレベルでないと影響はない。
    携帯電話も電子レンジもIHキッチンも使えなくなるぞ。

    ちなみに写真くらいの距離あったら電磁波の影響があることは無い。

  76. 23779 匿名さん

    都心は地下変電所だからね。

  77. 23780 匿名さん

    地下はケーブルですよ。架空電線みたいに裸じゃない。

  78. 23781 匿名さん

    一つ基準が見えたね。
    高圧電流の鉄塔が立ってるのは郊外。埋設されて見えないのが都市部。
    郊外は論外だね。貧乏人なら仕方ないけど。ご愁傷さま。

  79. 23782 匿名さん

    >>23781 匿名さん
    ちなみに写真の場所はあざみ野の高級住宅地なんだけどね。だいたい1億~2億くらいね。

    都心さんは5億くらいのところに住んでるのかな?

  80. 23783 匿名さん

    通りで田舎だと思った。

  81. 23784 匿名さん

    どっちもスレ違いだから。

    マンションなら4000万円、戸建でも6000万円程度までが議論の対象。

  82. 23785 匿名さん

    >>23783 匿名さん
    田舎なので1億~2億なんですよ
    ところで都心さんのお住まいは?5億ですか?10億?僕もヒルズとかに住んでみたいな

  83. 23786 匿名さん

    流石に多摩川は渡りたくないよね。

  84. 23787 匿名さん

    で結局他人の画像ばかりで自分の家はないのね?

    夢は寝てみましょう。

  85. 23788 匿名さん

    >あざみ野の高級住宅地なんだけどね。だいたい1億~2億くらいね。

    あざみ野ってどこ?東京じゃないよね。ネーミングからしてダサい田舎っぽいw
    2億出して高圧電流の鉄塔見えるとこに住むなんて、よっぽどもの好きかね?w
    ちなみにうちの周りは坪単価800万ぐらいだから、敷地50坪でも土地4億だから戸建だと5億超え。
    マンションもファミリー向けの広いのだと10億20億するのもあるね。都内なんでw

  86. 23789 匿名さん

    >高圧電流の鉄塔が立ってるのは郊外。埋設されて見えないのが都市部

    街中にこんだけ電線はわせといて
    どの口が言うんでしょうね、、、。

    1. 街中にこんだけ電線はわせといてどの口が言...
  87. 23790 匿名さん

    友達を車であざみ野まで送ったことあるけど、
    都心から遠くて田舎でビックリした覚えある。

  88. 23791 匿名さん

    >>23789

    酷いけど低圧だから、高圧よりはマシ。

  89. 23792 匿名さん

    ちなみに、これが高圧電線のマップ
    都内にも、結構豪快に走っていたりします。

    1. ちなみに、これが高圧電線のマップ都内にも...
  90. 23793 匿名さん

    >>23788 匿名さん
    でもあなたは独身だし、ワンルームだし、やっすい集合住宅住まいじゃない

  91. 23794 匿名さん

    >>23789

    都内ですから数年内に地下化されますよ。田舎のあざみ野は無理でしょうね〜。高圧鉄塔!

  92. 23795 匿名さん

    都内の住宅地って道が狭くてゴミゴミっとしてるところばっかりだよね。

  93. 23796 匿名さん

    都内の方が高いんだから、何言ったて、屁理屈でしかない。

  94. 23797 匿名さん

    >>23794 匿名さん
    いやだから地下の方が見えないだけで距離ちかいって。
    景観じゃなくて健康被害を気にするなら地下はあまり関係ないよ。

    その前に、そこまで気にするなら、今目の前にある箱を捨てることから始めましょう。

  95. 23798 匿名さん

    都心都心って田舎者の呪文か?

    車が買えないと都心に住まいといけないから大変だね。

  96. 23799 匿名さん

    >>23871

    >一つ基準が見えたね。
    >高圧電流の鉄塔が立ってるのは郊外。埋設されて見えないのが都市部。
    >郊外は論外だね。貧乏人なら仕方ないけど。ご愁傷さま。

    えと、>>23792に書いた通り世田谷あたりはバンバン鉄塔が走っている様です。
    下北沢辺りからは見えるでしょう。場合によっては代官山あたりからも
    みられるかもしれませんね。

    ともあれ、その基準で言えばその辺りも郊外認定っつーことですな。

  97. 23800 匿名さん

    >いやだから地下の方が見えないだけで距離ちかいって。

    高圧と低圧は違うんですけど?どんだけ無知なのオタク?呆れ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸