住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 22:13:50

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 23601 匿名さん

    >ミーレの次はAEGか?
    みなさん分かったうえで相手してあげてるだけですよ

    AEGというドイツ製らしく

    なんて行は嘲笑レベルですよ


  2. 23602 匿名さん

    >>23596
    >何で洗濯乾燥一体型を出さないんだろう。
    ガスでのそれは無理だわ

    コインランドリーで大型でも一体式洗濯乾燥機が人気ないのはすぐわかるよ、遅いし高い

    洗濯機と乾燥機は別で使うのが常識、早さが違う、家庭でも同じだよ

    ガスの乾燥機は電気を使っていた人はビックリするくらい早いし仕上がりもいいよ

    15キロクラスの家庭用洗濯乾燥機なんて7キロ洗って乾燥するのに半日以上かかる 

    役に立たない、うちはガス乾燥機入れてからは洗濯機の乾燥は使わないアホくさい

  3. 23603 匿名さん

    そろそろ乾燥機の話題もよろしいかな。

  4. 23604 匿名さん

    まあ浴室乾燥機で十分だわな。

  5. 23605 匿名さん

    洗濯に関して

    ふろ脱衣所に階段下スペースを利用した洗濯機置き場にドラム式の洗濯乾燥機と
    都市ガスの浴室暖房乾燥(型崩れやシワになりにくいのが良い)
    雨の日や下着類はこちらで

    ベランダにスロップシンクと、その横に収納を兼ねたスペースに全自動縦型洗濯機
    天気の良い日は、主にこちらで洗ってそのまま干す感じ

    ガレージに小型の二層式
    運動靴やユニフォーム・ペットの汚れ物を洗うのに

    適材適所で使い分けてるのですが、皆さんのように一か所ですますのが普通なの?

  6. 23606 匿名さん

    ガス君まだやってたのか。
    戸建だろうとマンションだろうと寝る前にポチで十分なんだよ。

  7. 23607 匿名さん

    独り身ならね

  8. 23608 匿名さん

    15分で乾かす必要は全く無い。洗濯自体の時間だって必要。
    放り込んでスイッチポン、必要なら浴室乾燥でおしまいなんだよ。
    アホ過ぎ。

  9. 23609 匿名さん

    4000万以下のワンルームマンション的思考。

  10. 23610 匿名さん

    >15キロクラスの家庭用洗濯乾燥機なんて7キロ洗って乾燥するのに半日以上かかる
    どんなボロい洗濯乾燥機なんだよw
    具体的な型番は?

    うちは日立のビッグドラムBD-NX120Aだが、家族4人の洗濯物(約6kg?)が洗濯まで含めて3時間弱で終わるわ。
    ガス屋さんはもう少し最近のドラム式の性能を調べてから営業しようね。

  11. 23611 匿名さん

    3時間、、、おっそーw

  12. 23612 検討板ユーザーさん

    乾燥機スレでやれよ

  13. 23613 匿名さん

    別に乾燥機ネタでもいいんじゃない?
    最後まで話してもらって、昇華させたら?

  14. 23614 匿名さん

    あ、電気でそのサイズで3時間は立派だとおもうな。
    急速に乾燥させると。生地が痛むしね。

  15. 23615 匿名さん

    >>23611
    遅いけど、デメリットを感じないわ。
    夜寝るときにボタン押して、朝に終わっていれば十分だからね。

    ガス屋さんは一体型を出してから頑張ろうね。
    一体型の利便性にスピードで対抗しようなんて無駄だから。

  16. 23616 匿名さん

    そもそも2~3人家族世帯が中心のマンションでは、大型のドラム式洗濯機が置けるか判らない

  17. 23617 匿名さん

    >>23616
    それはあるだろうね。
    最近の大型のドラム式はハンカチにアイロンがけが要らないほどに仕上がるが、マジでデカいからな。

    戸建を建てる人は食洗器も大型のものを入れておくと満足度高いぞ。
    食洗器もショボいものを入れちゃうと結局一切使わなくなる。

  18. 23618 匿名さん

    >23610
    ビッグドラム買ったんだけど失敗した。
    すぐエラーになる(入り口がシビアすぎる)。
    以前パナ使ってたけどなかったのでなぜこんなの買ってしまったんだろうと思った。。

    ちなみに、乾燥に関しては正直ガスには勝てないかと。
    仕上がりも早さも。
    うちはかんたくん併用で使ってるが光熱費も結局ガスの方が安い、まあそんなに高いわけではないが。。

  19. 23619 匿名さん

    >>23618
    今のドラム式は凄いよ。
    湿度をコンロトールしながら乾燥させて、ワイシャツやハンカチもアイロンがけなしで着られるレベルで仕上がる。
    無理に温度を上げて乾燥させるとシワができやすい。

  20. 23620 匿名さん

    日立のドラム式

    なかなか優秀だよね。

    時間より乾燥機に入れ換える手間のが無駄

  21. 23621 匿名さん

    ガス君は外干しがデフォらしいよ。
    全自動洗濯機が何で売れるか理解出来ないらしい。
    特に小さい子供がいると手放せないな。

  22. 23622 匿名さん

    日立の営業1名
    今の洗乾機重すぎ。80kg以上あるんじゃないの。

  23. 23623 匿名さん

    ドラムだと日立83kg、パナソニック79kgだね。

    で、重いと何が問題なんだろう・・・
    設置する業者が大変なだけじゃね?

  24. 23624 匿名さん

    晴れた日は外干し。
    中庭のウッドデッキと2階のバルコニーどちらも干せる。
    雨の日はガス乾で短時間乾燥。

  25. 23625 匿名さん

    乾燥機能奈良ヒートポンプ式は必須ですが、パナソニックと東芝とシャープと海外メーカーしかない
    まあ東芝とシャープも海外メーカーかもしれませんが。

    少なくともヒートポンプ式ではない、電気バカ食いの乾燥機能付き洗濯機は
    あくまで乾燥機能付きであり、乾燥を常用するべきものではありません。

  26. 23626 匿名さん

    ドラム式洗濯乾燥は重宝してますね

    ただ、ペットの汚しものや子供達の泥汚れに下着類は
    別々に洗わないとダメでしょ

    寝る前に全部一緒に洗うのですか?

  27. 23627 匿名さん

    うちは乾燥機能は使わない、ガスの乾燥機ですぐ乾く。
    次は洗濯機に乾燥機能はいらない。ガスが便利。
    洗濯乾燥機の乾燥機能は話にならない、何時間かかるのって話。
    マンションの人はガス乾燥機は置けないかもね、ダクトいるから。

  28. 23628 匿名さん

    乾燥機などは要らない、浴室前の洗濯室の部屋干しで半日で乾く。
    室内を適湿にして浴室を24時間換気にしておけば良い。

  29. 23629 匿名さん

    寝る前と出かける前の二回仕掛ければよくね?

  30. 23630 匿名さん

    乾燥機より食洗機の方が大事!

    国産の食洗機は容量が少ない

    国産の60cmより海外製の45cmの方が容量大きい。

  31. 23631 匿名さん

    >>23627 匿名さん

    ガス代の明細出せますか?

  32. 23632 匿名さん

    ガスの乾燥機、使って無いね>>23627は。
    周りの流れに乗りたかったのかな。

  33. 23633 匿名さん

    食洗器も洗濯乾燥機も両方重要でしょ。
    あとはロボット掃除機。

    このあたりを自動化できると家事が格段に楽になる。

  34. 23634 匿名さん

    ディスポーザーと同じくらい重要だね。

  35. 23635 匿名さん

    ディスポーザーも重要。
    これがあると本当にゴミ捨てが楽になる。

    戸建だとちょっとコストが高く付くけど、絶対に入れたほうがいい。

  36. 23636 検討板ユーザーさん

    フルオートバスとフルオプショントイレも必須ですよ。
    建売の格安ウシュレットとか不便すぎる

  37. 23637 匿名さん

    フルオートバスはそれほど便利とも思わんが。
    これも何が良いかアピールしてくれるのかな?

  38. 23638 匿名さん

    フルオートバスって何だろと思って調べたが、
    浴槽のお湯の量や温度に変化があると、一定時間の間、設定した湯量・湯温まで自動的にお湯を足し、追い焚きをする、
    とあった。

    今時、この機能が付いてない風呂なんてあるの?
    今の家(注文戸建)には当たり前のようについているし、その前に住んでいた賃貸マンションと賃貸戸建にもこの機能が付いていたぞ。

  39. 23639 匿名さん

    >>23631
    >>23632
    明細出してなにも付いてないのがバレた方いましたね

  40. 23640 匿名さん

    >今時、この機能が付いてない風呂なんてあるの?

    私も「フルオートバス」とかってあまり言わないよなぁと思って調べてみたら「セミオート」「フルオート」があるそうな。そういう意味で>>23636は書いたのかなと思った次第です。

    いずれにせよ、>>23636がフルオートバスのアピールをしてくれるはずなので、それを待ちましょ。

  41. 23641 匿名さん

    ガスの乾燥機って「乾太くん」とかそんなやつ?
    これ、とんでもなーく昔からあるよね。
    東京ガスのあまりのネーミングセンスに笑った記憶がある。

    でも実際のところ、ガス乾燥機をわざわざ入れてる人なんて
    あまり見かけないけどなぁ。

  42. 23642 匿名さん

    4年前の記事なのですが、状況はあまり変わってないと思うな。
    世の中じゃ、乾燥機はあまり使われていないという実態はある様です。

    ---
    洗濯乾燥機を持ちながら乾燥機能を使わない人が6割――東京ガス調査
    (抜粋)
     衣類の乾燥については、衣類乾燥機器を所有している人は約64%まで増えており、乾燥機単体ではなく、洗濯乾燥機の所有率が最も高かった。一方で、洗濯機の乾燥機能を使う人は所有者のうち約4割に留まっており、実際にはあまり使われていないということが明らかになった。

     乾燥機が使われていない理由は、洗濯物を屋外干しする人が多いからだ。洗濯物の乾かし方は「屋外干し」が理想であるとする人が89.3%と圧倒的で、特に20代は「一度にたくさん乾かせる」「経済的」などの理由で屋外干しを重視する人が多いという。また、室内干ししたくない理由として、20代では「洗濯物の臭いが出る」という理由を74%の人が挙げ、全年代別で最も高い割合になったという。レポートでは「若年層は清潔志向が他の年代より強い」と指摘している。

  43. 23643 匿名さん

    ガスは浴室乾燥に便利ですね。

  44. 23644 検討板ユーザーさん

    >>23640 匿名さん
    浴槽のお湯の量や温度に変化があると、一定時間の間、設定した湯量・湯温まで自動的にお湯を足し、追い焚き

    してくれる機能ですよ。
    とても便利です。

  45. 23645 匿名さん

    改まって言う話じゃなかったね(笑)

  46. 23646 匿名さん

    >>23644
    自動ボタンですよね?
    追い炊き付きなら昔かあらある普通の機能だと思うのですが・・・
    ワンルーム賃貸みたいに、追い炊き無しからだと、比べて便利に感じられるのかも

    うちの場合、子供達と先に入って、遅く帰ってきた旦那が入るときにも
    ほとんど冷めない保温浴槽が昔と違って地味に良いなと


    >>23641
    クリーニングに出すほどでもない簡単なニット類等、型崩れしないのが良いです。
    ↓みたいなので普通に浴室で乾かしてます。下着類もですね。

    1. 自動ボタンですよね?追い炊き付きなら昔か...
  47. 23647 匿名さん

    ミストサウナはほとんど使ってないです。

  48. 23648 匿名さん

    うちも使ってない
    子供達の入浴をさっさとやっておしまいって感じ

  49. 23649 匿名さん

    浴室乾燥は勢いで付けたけど、結局使ってないな。

    ほとんどの洗濯物はドラム式洗濯機で乾燥まで掛けちゃう上に、
    そもそも浴室にも床暖房が入っているから浴室乾燥機が無くても常に暖かい。

  50. 23650 eマンションさん

    浴室乾燥機も食洗機もロボット掃除機も必要ないな。全て家政婦さんがやってくれるから。
    奥さんもだいぶ楽みたいで喜んでる。貯金はあるけど必要ないものには使う気はないね。

    1. 浴室乾燥機も食洗機もロボット掃除機も必要...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸