住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-10 12:49:26

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 223695 匿名さん

    >>223691 匿名さん
    北海道広くて良いですね。せっかく北海道に住むなら大きな庭などある家を憧れます。
    北海道の生活がメインで東京にセカンドハウスを持つくらいなら、東京はホテルで十分かも。たくさんあるし好きな場所を転々と楽しめるし。

  2. 223696 匿名さん

    >>223695 匿名さん

    北海道はどうみてもバブルだよ。余り急ぐと失敗するから注意しましょう。
    こんな値段ありえません↓
    https://fudosan.cbiz.ne.jp/detailPage/sale/6004/537/?prop=1&area=sappo...

    因みに山梨なんか県庁から車で10分くらいの土地が上物付でこんな値段です。
    https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=040&bs=021&c...

  3. 223697 匿名さん

    >>223694 匿名さん
    随分安い海外旅行だね
    LCCで祖国かな?

  4. 223698 匿名さん

    >>223695 匿名さん

    そうですね
    イメージとしては家族は北海道で子育て、夫が単身で仕事のため都内に拠点を設けるという感じです。子どもが東京の私立高校や大学に通うことになればそこの拠点が活用できますし、将来就職してからも使えますからね。もう自分は札幌が気に入ったので離れたくないですが、雪かきは本当にキツいのでマンションに人気があります。

  5. 223699 匿名さん

    >>223696 匿名さん

    ニセコは海外の富裕層が買いまくっているのでバブルになっています。ヒラフのコンドミニアムも2億から4億はしますし、管理会社へのフィーも年600万くらい掛かりますから、一般の日本人には手が出ないでしょう。富良野のフェニックスも凄いですね。

  6. 223700 匿名さん

    >>223697 匿名さん
    文章ちゃんと読もうね!
    (管理費も旅行に回せて)って書いてあるよ。
    回せてって事はそれ以外も含まれる事理解できるかな?
    母国語は大事。

  7. 223701 匿名さん

    戸建てには不要な、マンションの共用部とそれにかかる建設コストや維持管理費はムダ金。
    価格の半分以上は共用部の建設費負担分だし、購入後もランニングコストを徴収され続ける住居がマンション。

  8. 223702 匿名さん

    >>223700 匿名さん

    管理費を旅行に回すという発想が貧乏人のそれだと指摘されているのだと思いますよ。

  9. 223703 匿名さん

    >>223701 匿名さん

    戸建にとって買わないマンションのことをあれこれ気にするのはムダです。

  10. 223704 匿名さん

    >>223702 匿名さん
    別に良いよー。
    そんなに貧乏嫌いで見栄張るの大変そー!
    そもそも管理費とか無駄な支払い嫌いなので、それを回すのであれこれ言う方がよほど貧乏人と思います^ ^

  11. 223705 匿名さん

    >>223704 匿名さん

    それよりちゃんと文脈読み取って欲しいものです。
    私の不要とあなたの不要は違うし、不要なものにお金をかけたくないのは誰でも同じ。
    それを旅行に回す事の何が貧乏かも分からないけど、その発想が貧乏って言うならご自由にどうぞ♪
    誰かに決められた間取りの、狭い部屋であれこれ気を使って暮らす方が私にとっては貧乏^ ^
    感じ方人それぞれですね!

  12. 223706 匿名さん

    買いもしないマンションの管理費を旅行に回せるという発想が貧乏だね。

  13. 223707 匿名さん

    >>223693 匿名さん
    そもそもここに当てただけ!
    人の発想云々に貧乏って言う考え自体が民度低くて笑笑

  14. 223708 匿名さん

    誤ってマンションを買ってしまうと、戸建てには不要な余計な金がかかるという事実は様々に表現できる。

  15. 223709 匿名さん

    誤って郊外に家を買ってしまうと、都心では不要な自家用車や駐車場代など余計な金がかかるという事実は様々に表現できる。

  16. 223710 匿名さん

    >>223709 匿名さん
    都心でもどんなに駅近でも家族が居れば車は必需品。
    都心で車も持てないような属性の屁理屈。

  17. 223711 匿名さん

    リゾートマンションの成れの果てを見れば、マンションがいかに危険か理解できるはず(笑)

    リザードマンならぬリゾートマンに落ちぶれたいの?

  18. 223712 匿名さん

    >>223710 匿名さん

    確か過去レスではクルマ本体、駐車場、メンテ、税金2台分35年で5500万との試算が出てました。年に均すと約150万円にもなりますね。
    その分でセカンドハウス買っても良し、毎年海外旅行にも行けそう。駅直結や駅近だと自家用車は無駄ですからね。
    あればより便利でしょうが、都心の新築マンションの駐車場付帯率は三割程度という実態からも、自家用車を持たないファミリーも多いということです。車が必需品であるような郊外に住まないという選択、アリですよね。

  19. 223713 匿名さん

    マンションを買っても余裕のある人だけマンションを検討すれば良い。

  20. 223714 匿名さん

    >>223712 匿名さん
    都心でも車は必須。貧困層で無いなら、車で旅行や送り迎えは当然。
    コロナ等の感染症にもプライベート空間だけで移動できる車は、人気の移動手段。

  21. 223715 匿名さん

    車を持てないなんてマンション、かなりのマイナス要因だよな?
    敷地外の駐車場を借りるとなると、只でさえ荷物や子供の搬入に手間がかかるのに…
    セキュリティも何もあったもんじゃない。

  22. 223716 匿名さん

    大きな買い物ならタクシーもあるし、レンタカーもあるし、年間150万の車両経費ならいろいろ他に使いますね。子供の学費や旅行とかw

  23. 223717 匿名さん

    車はおろか都心部のマンションでは自転車すら十分な台数を持てないのは深刻ですね。
    私は戸建てですが駅近で4線利用可能なところに住んでいる為、車は不要なタイプなのですが…自転車は良く利用します。

  24. 223718 匿名さん

    >>223712 匿名さん
    駐車場が足りないようなマンションなんか買わなければよろしい。
    いくら都心でも駐車場がないから車を持てないようなファミリーがいるのはお気の毒。
    郊外じゃなくても家族とくに子供が居れば車は必需品。
    4000万以下の物件ならさらに条件が悪いでしょう。

  25. 223719 匿名さん

    車を持とうが持たないが、都心だろうが郊外だろうが、家の中歩くときにすり足とか気にしないといけない生活は辛いな。
    いくら豪華にしてるったって、キッチンもお風呂も仕様もメーカーも選べないし。駐輪場も平置きじゃなくて狭いのは辛い。
    なので戸建てに住みたい。

  26. 223720 匿名さん

    >>223700 匿名さん
    毎月積み立ててLCCで旅行できるといいね

  27. 223721 匿名さん

    >>223719 匿名さん
    辛い辛い言わずに、はよ戸建に住めばええやん。

  28. 223722 匿名さん

    >>223720 匿名さん
    金の使い方を旅行しか思いつかないらしい
    発想も貧困

  29. 223723 匿名さん

    >>223722 匿名さん
    うちら戸建だからコロナ前も後も旅行なんて行かない

  30. 223724 匿名さん

    QOLの尺度に旅行なんて無い
    だって戸建だから行った事ないもん

  31. 223725 匿名さん

    車だけどマンションの価格が安くなればなるほど
    駐車場代は安くなるよ
    自前でカーポート作るより安いぞ
    しかもゲスト用なんて戸建にはないものもある

  32. 223726 匿名さん

    >クルマ本体、駐車場、メンテ、税金2台分35年で5500万
    戸建だと駐車スペースの固定資産税もかかるね
    4000万クラスのマンションだと駐車場代は無料から5000円程度なので維持費は安い

  33. 223727 匿名さん

    >>223724 匿名さん
    戸建てだと何故旅行行かないのですか?

  34. 223728 匿名さん

    QOLの尺度に旅行なんて無い
    だってマンションだから行った事ないもん

  35. 223729 匿名さん

    うちらマンションだからコロナ前も後も旅行なんて行かない

  36. 223730 匿名さん

    >>223716 匿名さん
    レンタカーやタクシーのが高くつくよ。
    よく計算しなよ(笑)

  37. 223731 匿名さん

    >>223725 匿名さん
    ゲスト用なんて、住人全員分ないからな。
    中国人が何ヵ月先まで占領状態じゃん(笑)

  38. 223732 匿名さん

    >>223726 匿名さん
    200㎡以下の敷地面積なら固定資産税は6分の1に減額されるから、マンションの建物にかかる固定資産税に比べれば格安。

  39. 223733 匿名さん

    まあ都内でも、世帯年収の低い墨田区葛飾区などの4区を除く上位19区は、持ち家は戸建てよりマンション所有の方が多いから。都心含め都内はマンションが多数派だよ。マンションより駅からも遠く不便で、その分割安で価値も低いのが戸建て。

  40. 223734 匿名さん

    戸建ては安いだけが取り柄の不人気オワコンです。経済ニュースでもやってましたよ。

    「ファミリー向けのマンションは高くて買えない人向けが4000万の戸建て。」

    >荒川区町屋では110㎡ぐらいの新築戸建てが4000万以下で買えるが、今マンションは高くて、近隣で5000万出しても新築マンションは買えない。なので戸建ては周囲のマンションより1000万以上安いので、マンション買えない人には割安で広い戸建てがオススメって番組でしたね。

  41. 223735 匿名さん

    >>223733 匿名さん

    それ、墨田区ではなく、正しくは以下の通りです。

    東京23区のうち19区で、持ち家はマンションの方が多いです。戸建て所有が多いのは、地価の安い練馬、足立、葛飾、江戸川区の4区のみです。

    よって、都内で戸建てが良いと思う人は、それら貧乏4区と市部にお住まいになるのが最適でしょう。

  42. 223736 匿名さん

    >>223734 匿名さん
    比較する場所が違うんだよ(笑)
    同じ立地なら一戸建て≫≫≫マンション

  43. 223737 匿名さん

    >>223733 匿名さん
    地価が高い地域にはマンションが多い。
    高額な土地を買えない人のための救済住宅がマンション。

  44. 223738 匿名さん

    >>223735 匿名さん
    駐車場も無くレンタカーや公共交通機関しか利用できないマンションさんは、間違いなく貧困層だけどね(笑)

  45. 223739 匿名さん

    東京23区のうち19区で、持ち家はマンションの方が多いです。戸建て所有が多いのは、23区内でも所得水準が低い練馬、足立、葛飾、江戸川区の4区のみです。

    1. 東京23区のうち19区で、持ち家はマンシ...
  46. 223740 匿名さん

    戸建所有者が多い区
    練馬区(16位)
    江戸川区(20位)
    葛飾区(22位)
    足立区(23位)

  47. 223741 匿名さん

    半分賃貸

    1. 半分賃貸
  48. 223742 匿名さん

    うちのような都心あたりは防火地域で
    ビル1棟所有も多いですね
    自社ビル兼ペントハウスに住まい

  49. 223743 匿名さん

    >>223741 匿名さん

    ここのマンションさんのようにマンションは賃貸が多いこと

  50. 223744 匿名さん

    マンションさんがどうあれ、戸建の所有者は練馬、江戸川、葛飾、足立の四区が圧倒的ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸