住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 18:59:46

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 223803 匿名さん

    まさかこんな所に自宅晒すウマシカ居ないよね

    ところで4000万クラスのマンションだと車の維持費変わらないの理解できた?

  2. 223804 匿名さん

    理解できん

  3. 223805 匿名さん

    >>223804 匿名さん
    足し算とか勉強するといいよ

  4. 223806 匿名さん

    そだね

  5. 223807 匿名さん

    >>223795 匿名さん

    人の心配するより、まずは君自身が、お金を稼いで独身賃貸から抜け出すことだ
    容姿や学歴、氏育ちは全滅でも、金さえあれば1人くらいは嫁さん候補が見つかるかもよ(笑´∀`)

  6. 223808 匿名さん

    >>223796 匿名さん

    直管蛍光灯だったり期限切れの古いカードとかそんな人のやつ?

  7. 223809 匿名さん

    >>223808 匿名さん

    そっそっ、期限切れの気チガ異粘着マン

  8. 223810 匿名さん

    >>223803 匿名さん

    まさか、自宅の紹介もできないの?
    そりゃ賃貸アパマンの賃パンジーだから仕方ないか(笑)
    個人情報の無い玄関やリビングすら紹介できず、広告や他人のマンションでマウントだもんな(笑)
    恥ずかしい自宅は1ミリたりとも紹介できないわな~(笑)

  9. 223812 匿名さん

    東京の持ち家は戸建の方が多い。
    23区内では、練馬、江戸川、葛飾、足立の四区で圧勝しています。

  10. 223814 匿名さん

    [No.223797~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  11. 223815 匿名さん

    マンションの価格は実際は共用部の価格といえる。
    専有部は安価なオマケで、共用部のランニングコストという永遠に終わらない管理組合に対する債務までついてくる。

  12. 223816 匿名さん

    4000万以下新築戸建 なし
    4000万以下新築マンション なくはない
    4000万以下中古マンション たくさん

    1. 4000万以下新築戸建 なし4000万以...
  13. 223817 匿名さん

    スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
    【結論】
    4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
    【理由】
    住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
    まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
    これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
    しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
    子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
    要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

    さて、別の角度からも見てみましょうか。
    年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
    あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
    であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
    もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
    【補記】
    あ、1つ申し忘れておりました。
    中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

    以上

  14. 223818 匿名さん

    結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。

    「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん)
    どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。

    マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも変わり得ることが理解できるはずですね。
    よって結論は「どちらでも良い」が正解になります。

    (こちらがオリジナルの文章です)

  15. 223819 匿名さん

    【結論】
    4000万以下のマンションを踏まえた体でそれ以上の価格の戸建てが狙える収入なら、住みたい土地にお気に入りのHMで建てた戸建がいちばん。

  16. 223820 匿名さん

    マンション固有のメリットは共用部のワリカンしかない。

    でも区分所有と共用は多くのデメリットの源泉。

  17. 223821 匿名さん

    仮に4,000万以上の価格の戸建てが狙える収入なら、4000万以下のマンションを踏まえたフリをする必要はない。

  18. 223822 匿名さん

    現実にマンションだと4,000万以下の予算になる所得水準の戸建なら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

  19. 223823 匿名さん

    >>223817 匿名さん

    また【補記】が出てきた。これほんと頭悪い。

  20. 223824 購入経験者さん

    子供のいる家族ならどの所得水準でも戸建が買えるなら戸建が良いでしょ。
    マンションのメリットってあまりなし、デメリットが大きすぎるからね。

  21. 223825 匿名さん

    >>223823 匿名さん

    ほ‐き【補記】
    [名](スル)補って書き足すこと。また、その語や文章。「注を?する」

  22. 223826 匿名さん

    >>223824 購入経験者さん

    そそ、
    当スレでも、マンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとされていますから。

  23. 223827 匿名さん

    都内でも持ち家は戸建の方が多い。
    23区内だと、練馬、江戸川、葛飾、足立の所得水準が底辺層の4区で戸建が圧倒しています。

  24. 223828 匿名さん

    23区内でも所得水準がトップレベルの港区千代田区中央区だと分譲または賃貸マンションの占有率が9割を超えていますね。

  25. 223829 匿名さん

    現実的に、予算4000万程度では都内新築マンションだとワンルーム、家族では住めないから、郊外の↑の貧乏4区あたりの戸建て、といっても3階建てのミニ戸が実際でしょう。都内だと、これ以上議論の余地はないと思うのですが。地方や田舎はそもそもマンション少ないですし。

  26. 223830 匿名さん

    ですよね~
    ふつうに考えたらすぐ結論が出るのに、ここの戸建派は朝から晩までマンションマンションとマンションの共用部がどうとかこうとか、ネットで調べりゃあすぐに分かることをいつまでも何のためにうだうだやってるのか分からん。

  27. 223831 匿名さん

    マンション住人の実態が浮き彫りになるのがこのスレの大きな価値。

  28. 223832 匿名さん

    ミニ戸建より狭いマンション…多いわね
    高い額で狭い騒音マンションでは
    歪むかもね

  29. 223833 匿名さん

    マンション住人の実態ねぇ
    おたくがマンションさんはこんな人物だぁ!って騒いでるだけのような、、、
    本当に分譲マンションに住んでるのか確認できたのかな?

  30. 223834 匿名さん

    スレのコメントを見て憶測で言うのではなく、実体験を語ればいいんだよ。

  31. 223835 匿名さん

    マンションを推すのは業者か、間違ってマンションを購入した悔しさを戸建てにぶつける住民ぐらい。

  32. 223836 匿名さん

    マンション推してないマンション派は、スレの良心だと思います。

  33. 223837 匿名さん

    >> 223821 匿名さん
    >仮に4,000万以上の価格の戸建てが狙える収入なら、4000万以下のマンションを踏まえたフリをする必要はない。

    ここはスレタイ本文のようにそういう設定のスレなので、踏まえたフリは必須。
    嫌がるのはマンションさんだけ。

  34. 223838 匿名さん

    都心エリアは9割超がマンション民で占められているから戸建の出番はない。

  35. 223839 匿名さん

    >>223837 匿名さん

    スレタイがどうであれ、4,000万超の戸建ては4,000万以下のマンションを踏まえたフリをする必要はない。現実に、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない水準の戸建さんがマンションを踏まえたらよろしい。

  36. 223840 匿名さん

    >>223839 匿名さん
    あの、おっしゃっている意味が分からないのですが、ランコス考えず4000万で検討するスレじゃないの?
    で多少の誤差があっても良いよって事じゃないの?

    そして4000万以下の予算しか用意できない戸建てさんなんてどこにも書かれておらず、ただ戸建てをそう言う位置付けにしたいだけでしよ…困った人たちだ

  37. 223841 匿名さん

    >都心エリアは9割超がマンション民で占められているから戸建の出番はない。

    超富裕層しか都心で戸建ては無理だから賃貸と分譲の団地になるよねw

  38. 223842 匿名さん

    マンションなら都内に中古が無尽蔵に売り出されてるからね。戸建てより選択肢は多いでしょ?

  39. 223843 匿名さん

    >>223833 匿名さん
    他のスレやYouTubeでも見たら?
    マンションの実情が良く分かるw

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  40. 223844 匿名さん

    マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。
    私なら、こんな駐輪場に長時間は耐えられないし、騒音トラブルもごめんだね。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0

    1. マンションの「三大トラブル」としてよく挙...
  41. 223845 匿名さん

    >>223839 匿名さん
    マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない水準の人は、マンションを購入したらよろしい。

  42. 223846 匿名さん

    マンションを踏まえても踏まえなくても、4000万以上の予算が準備できる人が戸建を買えばよろしい。

  43. 223847 匿名さん

    マンションの騒音スレはいつも大盛況
    賑やかで楽しそう

    「マンションの上の階の騒音ってどうですか?」
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564140/

  44. 223848 匿名さん

    >>223825 匿名さん

    消せない時に「書き」足すんだよ。「打ち」足さない。消して打ち直す能力がないと自白してるの分かる?

  45. 223849 匿名さん

    さんざんマンション勢はあれこれ書いてましたが
    例えば江戸川区で見た場合、
    分譲マンション16.6%賃貸マンショ49.4%分譲戸建て27.3%賃貸戸建て1.1%
    足立区では
    分譲マンション18.8%賃貸マンショ46.0%分譲戸建て26.8%賃貸戸建て0.9%

    戸建てがやたら多いように書いてますが持ち家の戸建てと賃貸戸建てあわせても30%満たない、逆にマンション勢が70%を占めてますね。

  46. 223850 匿名さん

    >>223849 匿名さん
    こちらの表です

    1. こちらの表です

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸