住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 20:20:20

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 215551 匿名さん

    >>215549 匿名さん
    ああ、それ、あなた個人の思い込み

  2. 215552 匿名さん

    >>215542
    >>215540

    東京の平均と23区の平均比べてるけど、大丈夫?
    首都圏も違うよ

  3. 215553 匿名さん

    マンションのメリットは立地と利便性だけど、マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんだと探しても中古しか見つからないから、マンションは踏まえなくても良い。
    ふつうに己の年収や預貯金から予算を組んで戸建を買えばいいだけなので、マンションのことは一切気にする必要なし。

  4. 215554 匿名さん

    いまのご時世でマンションにしようかどうか悩めるのはまともなファミリー向けマンションが狙える6,500万以上の予算を用意できる人だけですね。ここのスレで謳ってる4,000万以下でマンションというのは20年以上前の話だよ。

  5. 215555 匿名さん

    >>215552 匿名さん

    23区同士で比較してますがなにか?

  6. 215556 匿名さん

    Bloomberg

    東京23区の1月の中古木造戸建て価格は1億円超-17年10月以来

    東京23区の平均価格が14.5%の1億863万円となった。東京カンテイが7日に発表した。平均価格が1億円を超えるのは2017年10月以来。

  7. 215557 匿名さん

    >>215547 匿名さん

    ですね
    そもそも4,000万以下の予算では中古マンションしか見つからないし、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだから、このスレの戸建はマンションについて二度と心に想い浮かべる必要なし。

  8. 215558 匿名さん

    購入するなら戸建での人は、ふつうに己の年収や預貯金から予算を組んで戸建を買えばいいだけなので、金輪際マンションのことは気にする必要なし。

  9. 215559 匿名さん

    23区内の中古木造戸建が高いのは、単に土地代が高いだけで、戸建そのものの専有部における住み心地は郊外やど田舎に建っている木造と何一つ変わらない。4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建であっても、都心一等地の戸建てと同じ住み心地を享受できるので、コスパ的には郊外やど田舎の戸建に軍配が挙がる。

  10. 215560 匿名さん

    >>215559 匿名さん
    >23区内の中古木造戸建が高いのは、単に土地代が高いだけで、

    利便性や住環境がよく土地を含む専有部がマンションより広いからね。
    中古戸建てを土地として購入すれば、建物は購入者の意向で建て替え可能。
    住居のコスパが重要なら、共用部にランニングコストがかかるマンションなんか誰も買わない。

  11. 215561 匿名さん

    >>215554 匿名さん
    イヤなら粘着しなきゃイイのに~(笑)
    4000万以下のマンションなんて、いくらでもありますよ。
    あなたがスレタイを尊重しない姿勢が、皆から軽蔑されているという事を理解しろ。
    まぁ、何億だろうが集合住宅なんて一戸建てに敵うはず無いだろ?

  12. 215562 匿名さん

    >>215560 匿名さん

    マンションの立地と利便性は戸建より良いのがメリットだけど、ここのスレには関係なし。

    23区内の中古木造戸建が高いのは、単に土地代が高いだけで、戸建そのものの専有部における住み心地は郊外やど田舎に建っている木造と何一つ変わらない。4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建であっても、都心一等地の戸建てと同じ住み心地を享受できるので、コスパ的には郊外やど田舎の戸建に軍配が挙がる。

  13. 215563 匿名さん

    いまのご時世でマンションにしようかどうか悩めるのはまともなファミリー向けマンションが狙える6,500万以上の予算を用意できる人だけですね。ここのスレで謳ってる4,000万以下でマンションというのは20年以上前の話だよ。マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建の予算だと中古しか見つからないからマンションはパス。
    郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。

  14. 215564 匿名さん

    まあ、戸建を購入するなら自分の収入とか預貯金から予算を組んで戸建を買えばいいだけですよね。住宅ローンの審査フォームにもマンションのランニングコストとか踏まえる欄はないですし。

  15. 215565 匿名さん

    >>215563 匿名さん
    パワービルダーの建売りですら、どんなマンションよりマシってのが統一見解。
    「一戸建てvsマンション」のスレなので、具体的なソースや理由を考えて見よう!

    集合住宅の構造上、固体伝播音は避けられない。
    騒音トラブルも一戸建てと違い、マンションには付き物なんだよ。
    これだけで集合住宅はイヤって人も多い。

    https://anabuki-m.jp/group/news/26524/

  16. 215566 匿名さん

    >>215564 匿名さん
    首都圏マンションを紹介するフリーペーパーですら、ランニングコストを含めて比較してますが?
    頭にウジ沸いてます?

  17. 215567 匿名さん

    一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
    都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。
    無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。
    機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。

  18. 215568 匿名さん

    立地や利便性だけがメリットなら、機械式駐車場の問題もマンションさんなら平気かな?
    都心部のマンションでは、維持費がかかり過ぎてイヤがられてるみたいだけど(笑)

    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4458/

    ランニングコスト、狭いくて密集したスペース、エレベーター待ちなど、マンションと全く同じ問題を抱えていますな~

  19. 215569 匿名さん

    マンションは4,000万以下の予算と聞いた時点で、中古しか見つからないのが明らかなんだから、マンションはパスっていう判断になるのが当たり前でしょ。

  20. 215570 匿名さん

    マンションを買うはずのない戸建のくせに、いちいちマンションに絡んでくるのが腑に落ちない。

  21. 215571 匿名さん

    マンションにも戸建にもそれぞれメリットやデメリットがあるようです。

    https://www.suumocounter.jp/fp/article/plan/mansion-vs-house.html

  22. 215572 匿名さん

    マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがあるようなので、各人の希望に合わせて選んでくださいね。

    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/hikaku/hikaku12...

  23. 215573 匿名さん

    中古マンションのが新築マンションより売れてますけど?
    粘着さんが、いくら拒否したところで、一般的な話をしてる訳ですよ。
    スレタイに従って、まともなレスをする戸建てさん達は。
    異常なのは「一戸建てvsマンション」を拒否する粘着マンション、ただ独り(笑)

  24. 215574 匿名さん

    マンションと戸建、それぞれにメリットやデメリットがあるようですね。

    https://ieul.jp/column/articles/21227/

  25. 215575 匿名さん

    集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
    高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

    集合住宅であるマンションの事故リスクが高すぎる。https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...

  26. 215576 匿名さん

    4,000万以下のマンションだと中古しか見つからないから即時にパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建いちばんという結論になった。

    という判断がベストだね。

    ここのスレでマンションを買いたいという人は誰もいないので、買わないマンションにいつまでも絡みつくのは時間のムダ。

  27. 215577 匿名さん

    戸建さん、マンション派に向かってマンションを買わない理由を延々と披露してもムダですよ。

    そもそもマンション派はマンションを推してないですし。4,000万以下の予算だと中古しか見つからないからやめておきなさい、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建なら新築で広い家に住める。専有部の住み心地そのものは、都心一等地の戸建と何にも変わらないからコスパ的にも郊外やど田舎の戸建を選ばない理由はない、という考えです。

  28. 215578 匿名さん

    >>215576 匿名さん

    そういう考え方だと中古のマンション売れなくなり資産価値が暴落しますよ

  29. 215579 匿名さん

    マンションという居住形態の問題だからね。
    検討するしないは、本人しだい。
    頑なに4000万イヤ~の粘着さんが、このスレに常駐してる理由がわからない(笑)
    マンション業者かなんかか?
    4000万のマンションを卑下したところで、同じ集合住宅のマンションなんだから、天に唾を吐いてるようなもんだぞ!
    抱えてる問題は、どんなマンションも変わらん。

  30. 215580 匿名さん

    全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。

    https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/

  31. 215581 匿名さん

    在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0

    在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。

    当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。

    集合住宅であるマンションの構造上の問題です。

  32. 215582 匿名さん

    >>215578 匿名さん
    4000万では東京通勤圏内駅近+築浅マンションも買えないよ。

  33. 215583 匿名さん

    >>215581 匿名さん
    分譲マンションを買った人の76%の人が満足しているという。
    外野がいくらマンションの欠点を並べたところで、無視されるだけ。

    ウチのマンションも快適ですよ。

  34. 215584 匿名さん

    >>215582 匿名さん

    そんな考え方だと築古マンションがが売れなくなりますよ

  35. 215585 匿名さん

    >>215584 匿名さん
    事実です横浜市
    横浜市でも、駅近4000万は、築30年くらいの古いマンションです。
    駅近なので築30年のマンションでも買い手を待っていれば売れるようですが。

  36. 215586 匿名さん

    マンションについては4,000万でも中古しか見つからないくらいに相場が上がってます。
    いまは高いから買わないってことでいいでしょ。いちいちデメリットばかりを挙げて買わない理由を述べる必要なんかないですよ。

  37. 215587 匿名さん

    マンションが売れなくなれば価格は下がってくる。そうなれば、これから住宅選びをする人には選択肢が拡がるからよいではありませんか。

  38. 215588 匿名さん

    >>215568 匿名さん
    機械式駐車場だけで、挟まれたりして10年間で12人(うち子供が3人)の死亡事故が発生しているんですね。安全装置すらないなんて、考えられない。
    維持費が高いだけの問題じゃないんですね。

  39. 215589 匿名さん

    機械式駐車場はマンションの設備ですから危ないですね~
    集合住宅の場合、平置き駐車場でも不特定多数の人間が駐車するので危険度は一戸建てに比べ桁違いです。
    ショッピングセンターの駐車場に常に停めているようなもの。高齢者の事故とか、駐車場での発進時に多いですから大問題です。

  40. 215590 匿名さん

    >>215586 匿名さん
    デメリットを挙げられると困る事でも?
    ここは「一戸建てvsマンション」スレなので、互いにデメリットを指摘するのは真っ当な戦術です。
    どちらでも良いなんてレスは求められて無いんだよ(笑)

  41. 215591 匿名さん

    戸建のデメリットは経年で上物が無料になること

  42. 215592 匿名さん

    >>215571 匿名さん

    このFPは頭が足りない。
    というか経験不足ですね。
    戸建の減価償却を杓子定規に捉え過ぎだし、資産の大半を占める土地評価の視点がない。それに立地や建物構造により千差万別なことも考慮していない。他にも比較すべき大事なポイントがたくさんあるのに優先順位を間違えている(笑)。
    まあFPはCFP含めて誰でもとれるし、不動産は専門外の素人ばかり。
    不動産鑑定士のような専門家じゃなく、こんなのに意見を求める方もかなりいい加減だからな(笑)
    ただし嘘はまずい。

  43. 215593 匿名さん

    >>215592 匿名さん
    戸建の上物って安くなるでしょ
    上物は新築時おいくらなのかな?

  44. 215594 匿名さん

    >>215591 匿名さん
    マンションだと上物でマイナスなんて事も!!
    築50年を超えて老朽化したマンションなんて建て替えもできずスラム化。
    ヴィンテージマンションとか言っても、所詮は集合住宅だからね。
    立地が悪るけりゃただのボロマンション。
    同じ立地の一戸建ての方が価値は高い。

  45. 215595 匿名さん

    実際の寿命より減価償却が早く進むのはありがたいけどね。

    価値もないのに税金払い続けるほうが馬鹿らしい。

  46. 215596 匿名さん

    >>215589 匿名さん

    マンションは部屋別の事件や事故物件発生のリスクに加え、共用部分の事件事故も沢山ありそう。
    マンション一棟に一軒でも事件が発生したら、自分なら住みたくないし、それはもう全ての部屋が告知事項「あり」にすべきだよ。

  47. 215597 匿名さん

    >>215595 匿名さん
    自宅経費にしてるの?

  48. 215598 匿名さん

    >>215595 匿名さん

    固定資産税は再調達原価法だからあまり下がらないし、所得税も償却後はローン金利以外経費にならないから、築23年以降長期間建物使用継続だと結構苦しいよ。

  49. 215599 匿名さん

    4,000万以下の予算だと中古マンションしか狙えないのでマンションはパス。
    郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。
    あとは自分の収入や預貯金から予算を組んでいけば良い。

  50. 215600 匿名さん

    固定資産税などのランニングコストで汲汲するような所得水準なら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がベストチョイス。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸