住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 17:02:01

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 212351 匿名さん

    老朽化したマンションは、粗大ごみや産業廃棄物と同じ(笑)

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90993?page=2

  2. 212352 匿名さん

    >>212348

    >ソーラーやEVなど、これからの住宅に求められる設備に対応しやすいのは一戸建て。SDGsも一戸建ての方が理想的。

    その通りと思います。
    ネットひとつとっても、違いますね。

    1. その通りと思います。ネットひとつとっても...
  3. 212353 匿名さん

    日本全国の戸建民から圧倒的な支持を受けているのが「飯田のいい家」です。戸建のシェアは驚異の3割超え、年間着工件数は46,000棟、1日あたり120棟ですよ。
    マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんの所得水準にはドンピシャですね。

  4. 212354 匿名さん

    4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討するとホントに4000万を超える戸建てが購入できるんですか?笑

  5. 212355 匿名さん

    スレタイに沿うとマンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、予算的に都市部の土地やまともなファミリー向けマンションは買えないので、買わないマンションなど気にする必要がなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばん。

    もう結論が出てますし、これで文句ないでしょ?

    これを認めちゃうと暇つぶしにマンションを弄って遊べなくなる戸建もどきの屑がダダを捏ねてるだけ、というのがバレてますから。

  6. 212356 匿名さん

    >>212355 匿名さん
    今さら何を言っているんですか?

    マンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよ。
    都心に住みたくて、お金が無いならマンションです。
    マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。
    ホントにマンションを検討している方なら、中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。
    結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するってのが現実なのです(笑)

  7. 212357 匿名さん

    >>212355 匿名さん
    違うでしょ(笑)
    結局、集合住宅のマンションでは一戸建てに勝ち目の無い粘着さんが、4000万円のマンションを検討もせず建売り住宅に白旗上げただけ(笑)
    マンションが良いなら、4000万円でも良い住宅は見つかります。
    一戸建てなら存在するんでしょ?
    ただ、一戸建てに負けちゃう住宅しかないから頑なに比較から逃げてるってだけ。
    都内に限定?
    マンションvs一戸建ては、都内にしか需要がないの?
    スレタイを無視してやれ億ションだ、タワマンだ底辺レジデンスだなんて言うから、
    戸建てさんも話を合わせて、都内や高級住宅の話をしてあげてるんだよ♪

  8. 212358 匿名さん

    何億だろうが建売の一戸建てにすら勝てない集合住宅って事ね。

    【結論】
    集合住宅のマンションなど、人間の住む住宅ではない。

    驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

  9. 212359 匿名さん

    集合住宅の構造上、固体伝播音は避けられない(笑)
    騒音トラブルも一戸建てと違い、マンションには付き物なんだよ♪

    https://anabuki-m.jp/group/news/26524/

  10. 212360 匿名さん

    住居としてローカスト住宅にすら勝てないマンションの現実。

    よほど土地代が安くないと同じ地価ならマンションは買えても庭、車2台分の駐車場と35坪程度のローコスト住宅すら買えない現実があるので共同住宅の需要はなくならない。
    単身で戸建も寂しいのでその点でもマンションは存在価値がありますね。

  11. 212361 匿名さん

    >>212354 匿名さん
    >4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討するとホントに4000万を超える戸建てが購入できるんですか?笑

    心配することはない。
    このスレは、都会で4000万を超える予算で戸建てを買った属性のいい人が、スレタイに副って4000万以下のマンションを踏まえた体でレスしてるだけ。
    本当に4000万以下の低予算の人はまともな戸建てなど買えないから、立地が不便な狭小マンションで妥協しているのが現実。
    マンションは高額な土地を買わないでいいし全てワリカンなので安い。
    https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/

  12. 212362 匿名さん

    >>212356 匿名さん

    え?
    マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは自分の望むエリアに土地を買えないので、中古マンションに妥協するのかな?笑

    へんなこと言いますね。

  13. 212363 匿名さん

    >>212361 匿名さん

    戸建をやめた人が狭小マンションに妥協していることを示すデータはありますか?
    4000万以下の低予算の人は、郊外の不便な立地にローコストのパワービルダー系戸建で満足しているのが現実です。
    新築戸建の3割強、年間着工数46,000棟、1日あたり120棟ものハイペースで建てられているのが、戸建民から絶大な支持を受けている飯田のいい家だからね。

  14. 212364 匿名さん

    飯田グループは1日に約120戸、1年間で約46,000戸以上の家をご提供しています。これは、日本全国で分譲戸建住宅を購入された方々の約30%が当社グループから家を選んでいただいているということです。(※1)飯田グループは“より多くの人々が幸せに暮らせる住環境を創造し、豊かな社会作りに貢献する”という経営理念のもと、分譲住宅日本一 (※2)だからこそできる「好立地」「高品質」な家を「好価格」でお届けしています。

    ※1 2021年3月期当社グループ戸建分譲事業販売件数を、住宅着工統計における戸建分譲住宅着工棟数で除して算出
    ※2 分譲戸建住宅市場におけるシェア(2020年4月1日~2021年3月31日 住宅産業研究所調べ)

  15. 212365 匿名さん

    たくさんの家を建てているからこそできることがあります。

    シェアNo.1だからできること。
    建築資材の一括仕入や、自社工場での木材加工による徹底した品質管理など、私たちがいい家をリーズナブルに提供できるのはスケールメリットを最大限に活かしているからです。また、土地の仕入は全国400店舗以上の営業拠点をベースに地域に根付いたネットワークを築いており、お客様のご要望に合った最適な場所をいつでもご提案できるような体制を整えています。

  16. 212366 匿名さん

    >>212363 匿名さん 
    地価の高い都会の土地を買えない人はマンションで妥協するしかない。
    いくら安くても不便な田舎の土地を買って安普請の家を建てる必要はない。
    それに都内の自分の周辺では飯田とやらの家を見たことがない。
    周囲に安い家だとPRしたくないんでしょう。

  17. 212367 匿名さん

    ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算になるので、統計データから戸建さんの平均年収は平均的なマンション民よりも低いことが分かります。

    もちろんここの戸建は平均価格のマンションを買えないので、中古マンションか、郊外安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするしか選択肢がない。ただマンションは絶対にヤダといってるから、お勧めするなら飯田のいい家ってことにならざるを得ません。幸いなことに、飯田の戸建はシェア1位の圧倒的な実績を得てますからね。戸建民が出した最適解です。

  18. 212368 匿名さん

    >>212363 匿名さん

    そもそもマンションを第一に希望する人が少なすぎなんだよなぁ
    妥協してマンションがほとんどだから

  19. 212369 匿名さん

    ここはいつの間にか飯田の社員の溜まり場になったのかな。
    安普請、安かろう悪かろうの代表だね
    まともな戸建を希望する人は三井、住友、ダイワ、旭化成、セキスイのような一流企業を選ぶ。
    そもそもこんなところで実名出して連呼することが3流の証。
    名の知られた会社の足下にも及ばないクズ会社だけに、なりふり構わず恥も外聞も無い。
    宣伝すればするほど,呆れる人が増える。そんなことも分らないオバカ軍団w
    とはいえいくらこんな底辺スレで主張したところで、見る人も今や数名程度だし
    大勢にに影響は無い。

    まあ余程知名度も無く売れていないのか、相当焦っているのだけは理解できるが。
    こういう会社だけは気をつけた方が良い。
    スレ主もいつまで放置しているつもりなんだろう。

  20. 212370 匿名さん

    >>212369 匿名さん

    こいつ自分でここが底辺スレと言ってるやん笑
    おのれは掃き溜めの鶴だとアピールしてるのかい?
    飯田のいい家は、パワービルダーのいち例として挙げただけですが、調べたところ新築戸建のシェアNo.1、戸建民の3割強の支持を受けてるということが分かりましたので、まあ知名度はトップクラスなのでしょう。スケールメリットを生かしたプレハブ工法で一定品質の住宅を提供しているようですし、なにより賢明なる戸建民の皆さんが選んだビルダーであるという事実が全てを物語っていると思いますがね。

    以下、参考まで
    「飯田グループは1日に約120戸、1年間で約46,000戸以上の家をご提供しています。これは、日本全国で分譲戸建住宅を購入された方々の約30%が当社グループから家を選んでいただいているということです。(※1)飯田グループは“より多くの人々が幸せに暮らせる住環境を創造し、豊かな社会作りに貢献する”という経営理念のもと、分譲住宅日本一 (※2)だからこそできる「好立地」「高品質」な家を「好価格」でお届けしています。 」

  21. 212371 匿名さん

    他人の事なんか気にせず、スレタイに沿った比較をしましょう。
    今は、オミクロンが猛威を奮って大変な時期。
    新型コロナ対策にはマンションより戸建てが適している。
    コロナ禍以降、住宅に対するニーズも変わった。

    1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている
    → 一般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い

    2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい
    → 共用のエレベータやエントランスなど、外部の人間や家族以外との接触機会が少ない

    3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる
    → 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい

    4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感
    → 戸建てなら1階と2階にフロアが分かれ、それぞれにトイレが備わっており生活導線を分離しやすい

  22. 212372 匿名さん

    集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
    高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

    https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...

  23. 212373 匿名さん

    スレタイに沿うとマンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、予算的に都市部の土地やまともなファミリー向けマンションは買えないので、買わないマンションなど気にする必要がなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばん。

    もう結論が出てますし、これで文句ないでしょ?

    これを認めちゃうと暇つぶしにマンションを弄って遊べなくなる戸建もどきの屑がダダを捏ねてるだけ、というのがバレてますから。

  24. 212374 匿名さん

    マンションだと4,000万以下の予算になる戸建なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

    マンションのデメリットなどいくら出しても戸建が建つわけではないので、戸建に決めたら次は予算を組んで、購入する土地とビルダーを決めよう。実際のところ、購入するならその辺の手続きを考えておかないといつまで経っても戸建は建ちません。暇つぶしにマンションを弄って楽しみたいだけなのかも知れませんが。

  25. 212375 匿名さん

    >戸建民の3割強の支持を受けてるということが分かりましたので

    戸建の中でじゃなく分譲戸建の中で30%でしょ?
    あんだけ既存の分譲会社を次々買収したらそうなるわな
    お前はバカだから戸建の中で30%だと思ってる見たいたけどなw
    ちなみな積水ハウス1社で飯田とか言う会社の倍の売上があるんだよ

  26. 212376 匿名さん

    >>212374 匿名さん
    違うでしょ(笑)
    結局、集合住宅のマンションでは一戸建てに勝ち目の無い粘着さんが、4000万円のマンションを検討もせず建売り住宅に白旗上げただけ(笑)
    マンションが良いなら、4000万円でも良い住宅は見つかります。
    一戸建てなら存在するんでしょ?
    ただ、一戸建てに負けちゃう住宅しかないから頑なに比較から逃げてるってだけ。
    都内に限定?
    マンションvs一戸建ては、都内にしか需要がないの?
    スレタイを無視してやれ億ションだ、タワマンだ底辺レジデンスだなんて言うから、
    戸建てさんも話を合わせて、都内や高級住宅の話をしてあげてるんだよ♪

  27. 212377 匿名さん

    そろそろ、スレタイに従ってマンションのデメリット合戦をしましょうや(笑)

    【マンション高層階の問題】

    子供の成長障害:ベランダからの転落増加、運動神経
    ・寒さ厚さへの抵抗力不足(自律神経能力不足)発達自立の遅延現象(高所平気症)
    ・子供の運動能力の発育阻害
    ・友達に噛み付く子の増加
    ・高層ほどダニが多く発生
    ・住んでいるだけで常に船酔い状態
    ・超高層ビル症候群:居住半年で閉塞感による心身症となる(特に女性)
    ・高層ほど主婦の飲酒度合いが増加
    ・気圧の低下による寝覚めの悪化や偏頭痛
    ・地震時の窓からの転落確率増加

  28. 212378 匿名さん

    >>212375 匿名さん

    俺は前からマンションのライバルは戸建じゃなく分譲戸建だってずっと言ってるよ。
    その分譲戸建にすら優位性は全く無いが

  29. 212379 匿名さん

    大手HMは分譲戸建も注文も予算が同じなら大して変わらないよ。

    大きな分譲はコスパが良いしいろいろ選べて楽。

  30. 212380 匿名さん

    マンションさんはローコスト住宅にも勝てないと気づいた様ですね。

  31. 212381 匿名さん

    >>212380 匿名さん

    マンションじゃなく「分譲戸建」を勧めてるからな(笑)
    俺がもしマンション派ならコスパの良い中古の好立地マンション勧めるよ

  32. 212382 匿名さん

    >>212375 匿名さん

    積水さんが飯田に噛み付いてる笑

  33. 212383 匿名さん

    >>212378 匿名さん

    まあまあ、そんなにマウンティングしなくても
    お相手は4,000万の中古マンションとかパワービルダー系の分譲戸建なんだから、お手柔らかにお願いしますよ笑

  34. 212384 匿名さん

    >>212382 匿名さん

    うちは住友林業ですので

  35. 212385 匿名さん

    このスレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算になる戸建なんだから、統計データにより平均的なマンション民よりも所得は低いってことが出てるんだから、その事実をきちんと踏まえて発言しましょうね。

  36. 212386 匿名さん

    >>212384 匿名さん

    うちの話じゃないので。

  37. 212387 匿名さん

    所得の話をしたいなら他にスレがあるんだけどね~
    ここは、あくまでもマンションvs一戸建て
    マンションの旗色が悪いからって、話をはぐらかすのは粘着マンションの性癖か?

  38. 212388 匿名さん

    マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんだと年収は平均的なマンション民よりも低くて大体700万ぐらいだね。
    土地代込みで大手のハウスメーカーの注文住宅はムリですよ。
    だから格安パワービルダー系しかないんだわ。
    ちゃんとスレタイの条件に沿った話をしているので、うちがどうとか言っても関係ないからね笑

  39. 212389 匿名さん

    ここは住宅ローン板ですね。
    実際に購入したらどうなるかを予算の面から実証していくのが目的です。
    一般的なマンションや戸建のメリットやデメリットなど、ネットをみたら誰でも分かるはずの事柄をいちいち披露する場ではない。

  40. 212390 匿名さん

    4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること

    を実証してみてください。
    マンションに文句を言ってるだけじゃあいつまで経っても戸建は建ちません。
    現実的には、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建になるんだと思いますよ笑

  41. 212391 匿名さん

    >マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんだと年収は平均的なマンション民よりも低くて大体700万ぐらいだね。

    平均年齢もマンションの方が上でしたよね?
    老人が無理して買うから多少年収は高く出るのでは?w

  42. 212392 匿名さん

    マンションでは壊れたレコードの様にコピペを繰り返すしか能がない様な住人と共同で暮らすことになります。

    自分は耐えられない。

  43. 212393 匿名さん

    戸建て後悔 1位 近所問題

    1. 戸建て後悔 1位 近所問題
  44. 212394 匿名さん

    マンション後悔 1位 間取りの問題

    1. マンション後悔 1位 間取りの問題
  45. 212395 匿名さん

    >>212392 匿名さん
    近隣住民で困っているのは戸建ての方が多い。

  46. 212396 匿名さん

    >>212390 匿名さん
    都会でもマンションを買いたがる人は少ない
    止む無くマンションの住むにしても賃貸
    予算が少ない人だけが持ち家としてマンションの購入を考える

  47. 212397 匿名さん

    >>212387 匿名さん
    つ>> 212393
    つ>> 212394

  48. 212398 匿名さん

    >>212396 匿名さん
    ファミリーマンション、高いからねえ
    一方、戸建てはピンキリ

  49. 212399 匿名さん

    パワービルダー系の建売りなら3800万ぐらいで新築戸建が買えるので、年収700万ぐらいのファミリーさんはそれで良いと思いますよ。

  50. 212400 匿名さん

    そんなにマンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよね?
    マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。
    ホントにマンションを検討している方は、供給量が絞られた新築を、「高くなった~」なんてぬか喜びしたりしない。
    中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。
    結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するって事ですな(笑)

  51. 212401 匿名さん

    >>212396 匿名さん

    予算が少ない、というのは幾らぐらいを指すんだろうね。とりあえずここのスレでは4,000万のマンションと同じ支払いの予算なので、平均的なマンション民よりも所得の低い層になるのは統計上から明らかです。

    年収700万、総予算3,800万程度の庶民ファミリーさんがモデルになるのだろう。

  52. 212402 匿名さん

    >>212329 匿名さん
    ここの戸建てが書いている騒音スレなんか読まないし。

  53. 212403 匿名さん

    いかなる場合でもマンションが良いなどと言うアホは少なくともマンション派にはおりません。なぜなら、住まい選びはそれぞれの予算や条件がありますので。
    ここのスレの条件だと、都会の土地やまともなファミリー向けマンションは予算的に買えません。なので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだと結論づけました。
    いまのところそれでもマンションの方がどうしても良いのだと言う意見や希望は出てきてないので、もうよろしいのではと思います。

  54. 212404 匿名さん

    >>212400 匿名さん
    >ホントにマンションを検討している方は、供給量が絞られた新築を、「高くなった~」なんてぬか喜びしたりしない。

    すでに分譲マンション住みしている人は喜びますよ。
    資産が増えるのですから。

    >中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。

    中古マンションは過去数十年間に建てられたマンションが売られているのですから数が多くて当たり前。一方、新築は一年以内に建てられた物件ですよ?

    自分で何言っているか分かってます?

  55. 212405 匿名さん

    >中古マンションは過去数十年間に建てられたマンションが売られているのですから数が多くて当たり前。一方、新築は一年以内に建てられた物件ですよ?

    たかが40年しか歴史がないマンションが快適で
    永住率が高ければそこまで多くならないと思いますよ
    現に戸建の中古は流通量が少ないですよね?
    スーモだと都内中古戸建ては5000件、中古マンションは25000件

  56. 212406 匿名さん

    >>212405 匿名さん
    だからー
    何でわからないのかなあ?
    マンションって永住とは限らないし。資産運用で法人や個人が買っていたりもする。
    戸建てと比べて中古が売りやすいので、転勤族も買う。資産運用で目論みが間違っていれば売る。
    快適だと市場が動かないということはないんです。
    戸建ては税金対策の古屋付き土地と更地にして土地として売る場合があり、総数で言えば中古マンションのほうが少し多いだけ。

  57. 212407 匿名さん

    >総数で言えば中古マンションのほうが少し多いだけ。

    5000戸対25000戸
    5倍が少し?
    こういうバカがマンションに多い事をこのスレで学べる

  58. 212408 検討板ユーザーさん

    >>212403 匿名さん
    戸建派もいかなる場合も戸建が良いなんて言ってませんよ。
    子供のいる家庭なら戸建、単身ならマンションなどの共同住宅が良いですね。

    マンションは狭いし、音が伝わるので子育てにはきつい。

    同じ立地だと並の戸建でもマンションよりかなり高額になってしまうのでマンションに妥協するか立地を変える必要がありますが。

  59. 212409 匿名さん

    >>212408 検討板ユーザーさん

    子育て世代のマンションはマジやめて欲しいわ

  60. 212410 検討板ユーザーさん

    >>212407 匿名さん

    土地は?

  61. 212411 匿名さん

    騒音トラブルがマンションに無いなら、こんな本は存在しない(笑)

    1. 騒音トラブルがマンションに無いなら、こん...
  62. 212412 匿名さん

    マンションは、騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんじゃない?
    解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。
    長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよな!

    たまひよに特集されるぐらいだぜ(笑)

    https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446

  63. 212413 検討板ユーザーさん

    >>212407 匿名さん
    中古戸建てと土地の売り物数を調べた結果

    世田谷区
    土地504+中古戸建て531戸=1035
    中古マンション 1389


    杉並区
    土地322+中古戸建て228戸=550
    中古マンション 863

    で?
    と言う話。

  64. 212414 匿名さん

    マルチ商法の勧誘とか騒音トラブルとか、ろくでもない住人の吹き溜りだなマンションは(笑)

    「足音がうるさい」、マンション「階下のクレーマー」のせいで5000万の部屋を手放した30代女性の悲劇

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91300?page=3

    こういう例が毎日のようにサイトにアップされるんだから、粘着マンションの言ってる事は全て願望や嘘なんだろう。

  65. 212415 検討板ユーザーさん

    >>212412 匿名さん

    そりゃあ、赤ちゃん持ちファミリーはほとんど賃貸マンションかアパート住みだから。

  66. 212416 検討板ユーザーさん

    購入者の中で、戸建ても分譲マンションも特に問題無く満足しているしている人が60%ということなんだから、いくらアパート住まいのスレ主が、『マンションの騒音がー』といったとこで、何にもならん笑

  67. 212417 匿名さん

    子育て応援マンションなら、少なくともここの戸建さんみたいに神経質な人はいないでしょう。

    1. 子育て応援マンションなら、少なくともここ...
  68. 212418 匿名さん

    マンションの騒音がどうしても気になる、という戸建さん向けの解決策が、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建ということ。

  69. 212419 匿名さん

    マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんには一切関係ないですが、 マンションを購入する際には、床スラブの厚みと重量床衝撃音性能のL等級の値を確認しておきましょう。

    「マンション内の騒音に関して意識したいのは、隣の部屋との戸境壁と床のスラブの厚さ。
    音を遮るには、できるだけ厚みのある壁である必要がありますが、特にタワーマンションでは、構造上の理由からコンクリートは使用できず、乾式壁が使用され、厚さにも制限があります。防音面を考えると、戸境壁は200㎜以上、床スラブは200~300㎜以上が求められると理解しておきましょう。コンクリートが使用された物件であれば、音漏れのリスクはかなり軽減されます。
    また、部屋の間取りによっても音漏れが起こります。水回りなどが寝室と隣接していないかどうかを確認するとよいでしょう。
    しかし、騒音対策が万全なマンションでも音の感じ方には個人差があります。
    物理的な対策の他に考慮したいのが、属性が近い人が多く住むマンションやエリアを選ぶことです。新築ファミリーマンションや大規模分譲地の入居者は小さいお子さんのいるご家庭が中心のため、子どもの出す音に神経質にならずに済んだといった意見もありました。」

  70. 212420 匿名さん

    マンション騒音は集合住宅という居住構造に起因するもの。
    壁や天井を通して直接伝わる騒音は防げない。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  71. 212421 匿名さん

    自分のところのアパート、そんなに騒音ひどいの?

  72. 212422 匿名さん

    この掲示板のマンションカテでも騒音スレは大盛況

  73. 212423 匿名さん

    >>212422 匿名さん
    ここの戸建てが書いているからでしょ?

  74. 212424 匿名さん

    >>212423 匿名さん

    だと良いんだけどね

  75. 212425 匿名さん

    >>212406 匿名さん
    売りやすいはずの中古マンションが、東京でも大量の売れ残り在庫になっている。

  76. 212426 匿名さん

    マンション妬みは多いから。
    どこのマンションスレでも、しょうもない事を書いてデスっているのが多い。笑
    妬んだって仕方ないのにね。

  77. 212427 匿名さん

    事実に反論できないマンションさん
    揶揄と中傷に終始

  78. 212428 匿名さん

    中古マンションは、大規模修繕費も足りなくなって、売却しづらいみたいよ。ヤバイなマンション。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4c2516a52406ced121c1d712e2062d6aab82...

  79. 212429 匿名さん

    そろそろデメリットと真摯に向き合わないと、詐欺師として認定されますよ?
    粘着マンション、いやマンション業者さん(笑)

  80. 212430 匿名さん

    おや?

    1. おや?
  81. 212431 eマンションさん

    住民板見ても住み始めてしばらく経ったマンションは騒音ネタが出てくるよ。

    赤ちゃん産まれた時には賃貸で、大きくなったら共同住宅はきついなと思いはじめて家探しが始まるんだよね。

  82. 212432 匿名さん

    >>212431 eマンションさん
    あのねー、住民板で自分のマンションの悪口を書いているのはほとんど外部者だから。
    外部者が嫌がらせしてるんだよ。

    普通に考えてみ、自分のマンションの欠点を外部に晒すなんて事はしない。
    自分のマンションの価値を下げるなんて余程の馬鹿だ。笑

  83. 212433 匿名さん

    たまに自分のマンションの問題を書いている馬鹿っているけどな。
    他の住民からすれば迷惑もいいところ。
    理事会でも問題になってると思う。

  84. 212434 匿名さん

    >>212432 匿名さん
    お前バカだろ
    被害妄想も甚だしい。
    こんな貼り紙もあるんだぞ(笑)

    1. お前バカだろ被害妄想も甚だしい。こんな貼...
  85. 212435 匿名さん

    >>212434 匿名さん
    え?それ、住民スレに出てるの?
    馬鹿だよー笑

  86. 212436 匿名さん

    集合住宅なんだから、住宅がバカなのは仕方ないだろ(笑)
    マンションは住人たちが最大のリスクなんだから。

  87. 212437 匿名さん

    >>212432 匿名さん
    マンションの名称が出てないので、騒音に対する住民のダークな本音が満載。
    小さな子供がいる世帯には「戸建てに引っ越せ」の大合唱。
    そんな人が沢山住むのがマンション。

  88. 212438 匿名さん

    コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」

    https://diamond.jp/articles/amp/274283

    騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。
    弁護士への相談件数も騒音ばかりなんだよ(笑)
    マンションだと、こんな本があるぐらいだぞ?
    一戸建てじゃ考えられない。

    1. コロナで増えるマンションの「騒音トラブル...
  89. 212439 匿名さん

    >>212438 匿名さん
    騒音ぐらいならまだマシ。
    戸建てはトラブルと裁判沙汰で大変。

  90. 212440 匿名さん

    >>212439 匿名さん
    だからさ、いくら悔しいからってソースもないクセにレスするなよ(笑)
    戸建てさんは、一般的な話をしてるんだよ。
    マンションさんは、頭が悪すぎる。

  91. 212441 匿名さん

    >>212439 匿名さん
    裁判と言えばマンションだろw
    逗子の崖地マンションは所有者が訴えられ、所有者は設計者を訴え泥沼…
    誰が責任とるんだ。人の命を奪っておいて。
    https://www.corporate-legal.jp/news/4185

  92. 212442 匿名さん

    マンション住民に課される巨額の賠償責任

    https://www.mag2.com/p/news/474904

    集合住宅のマンションさんは、なんでも管理会社任せで、自分の住んでいる地域に対する管理意識や危機意識、土地に対する知識が薄いんだよ。

  93. 212443 匿名さん

    戸建ても大変

    1. 戸建ても大変
  94. 212444 匿名さん

    https://www.bengo4.com/c_1012/c_1110/c_1249/bbs/騒音+戸建/
     
    山ほど出てくる戸建ての法律相談

  95. 212445 匿名さん

    戸建て住みの人の20%が騒音がひどい

  96. 212446 匿名さん

    「挨拶をしない」というのは戸建てもマンションもあると思うが、
    2位の【路上駐車・駐輪】は戸建てならでは。やはり狭い道に停められると困るんだよね。

  97. 212447 匿名さん

    >>212441 匿名さん
    https://ja.wikipedia.org/wiki/奈良騒音傷害事件

  98. 212448 匿名さん

    戸建ての騒音は一般的じゃ無いから、集合住宅のマンションと違い件数が圧倒的に少ない。
    何故なら、集合住宅の騒音は構造上の問題であり、壁や床を共有する住人の主観的な問題だからだ。
    だから、いくら調べたところで騒音トラブルの総件数や特集サイト、YouTube動画なんかもマンションばかりだろ(笑)

  99. 212449 匿名さん

    一目瞭然ですね。青色の【騒音】は専有部のトラブル相談件数の実に67%!他のトラブルと比較して断トツの相談比率です。

    分厚いコンクリートと鉄骨で造られた分譲マンションであっても、床(天井)・壁を接して様々な生活環境の居住者の方が、一つの建物の中で暮らす共同住宅において、騒音トラブルは最も身近で、かつ誰もが当事者になる可能性のあるトラブルです。

    https://anabuki-m.jp/group/news/26524/

    1. 一目瞭然ですね。青色の【騒音】は専有部の...
  100. 212450 匿名さん

    >>212448 匿名さん
    それ、思い込み
    一般的だから20%もあるんじゃん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸