住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 08:58:24

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 212251 匿名さん

    集合住宅じゃ犯罪だらけ(笑)
    ホントにゴミだな~
    https://news.yahoo.co.jp/articles/33ee7df7a24aaa06c31d115a85e1656bae10...

  2. 212252 匿名さん

    東京ではマンションの半分以上が賃貸物件。
    購入した持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。
    マンションに住むなら賃貸、購入するなら戸建て。

  3. 212253 匿名さん

    マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんだと都内の土地やファミリー向けマンションは買えないので、賃貸もしくは郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

  4. 212254 匿名さん

    格安パワービルダー系の戸建てが良いとか間抜けな事を連呼する粘着さん(笑)
    そのパワービルダーはマンションなど集合住宅も手がけてるんだけどね♪
    マンションだって、4000万以下の予算でも選べますよ。
    単に集合住宅の騒音や隣人トラブル、駐輪・駐車場、ランニングコストを考慮するとゴミ住宅ってだけ。

  5. 212255 匿名さん

    マンション好きなら、飯田系の良いマンションが分譲されるまで待ったら?
    戸建てを買う予算が無い粘着マンションさんにピッタリ!

    1. マンション好きなら、飯田系の良いマンショ...
  6. 212256 匿名さん

    マンションだと4,000万以下の予算になる戸建なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだね。

    マンションにするなら4,000万超の予算で。

  7. 212258 匿名さん

    >>212255 匿名さん
    戸建てだろうとマンションだろうと予算の無い方は買えないですね。予算についてなら4000万となっているので、そういう発言はスレチだと思いますよ。
    そういう発言は、年収トピでした方が良いのでは?
    都内の分譲マンションファミリータイプを買える層は、年収1000万は軽く越えているので、予算が無いという言葉には疑問しかないです。その年収レンジは、国民上位4%ですから。

  8. 212260 匿名さん

    要は、集合住宅のマンションでは、パワービルダーでも一戸建てよりランクが下という事か(笑)
    皆で住宅をシェアする集合住宅だもんね、一戸建てに敵うわけが無い。

  9. 212261 匿名さん

    さらに、マンションだと4,000万以下の予算になる戸建なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだね。

    マンションにするなら4,000万超の予算で。

  10. 212263 匿名さん

    [NO.212259~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  11. 212264 匿名さん

    安さを売りにしたビルダーは避けましょう。
    安普請の家である事を周囲にPRすることになる。

  12. 212265 匿名さん

    高品質低価格を追求し、新築戸建の3割強という圧倒的支持を受けている飯田のいい家。

  13. 212266 匿名さん

    地域にはそれぞれレベルがあるので価格優先は避けたほうがよい

  14. 212267 匿名さん

    プレハブ工法により低価格を追求しながら品質の高い住宅を提供しているようです。戸建民から圧倒的支持を受けているのも納得ですね。

    https://www.iidasangyo.co.jp/house/si/

  15. 212268 匿名さん

    新築戸建の年間着工件数46,000棟はすごいですね。ここの戸建さんがスレに嵌ってたこの6年間で27万棟も建っている。レスの数より多いやないか笑

    https://www.ighd.co.jp/sumai/traits/index.html

  16. 212269 匿名さん

    >>212268 匿名さん

    何が言いたいかわかりませんが分譲戸建の方がマンションより快適なのでしょう

  17. 212270 匿名さん

    日本中で建築作業者が不足しているのに大量の家を建てられる理由は何
    ○○乱造?

  18. 212271 匿名さん

    マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんの水準だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんなのですが、もう少し具体的にいうと日本全国の戸建民から圧倒的支持を受けている飯田のいい家が宜しかろうということです。
    いちいち言われないと理解できないんですかね。文句があるならマンションを踏まえた戸建の実例でも挙げて、アピールすれば良い。

  19. 212272 匿名さん

    >>212271 匿名さん

    しつこいぞ!
    ここは3流イカサマ業者の宣伝の場じゃない。
    引っ込めクズ野郎

  20. 212273 匿名さん

    安かろう悪かろうか(笑)
    聞いたこともない胡散臭い田舎業者に頼むくらいならマンションのほうがマシだな

  21. 212274 評判気になるさん

    >>212273 匿名さん

    いずれにせよ、飯田なる得体のしれない無名業者だけはやめたほうが無難ですね

  22. 212275 匿名さん

    日本の新築戸建の3割は「飯田のいい家」で年間着工件数は驚異の46,000棟、1日あたり120棟ですよ。
    特にマンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんの所得水準にはドンピシャですし、圧倒的な支持を得てます。

  23. 212276 匿名さん

    ファインコートのような大手の分譲戸建エリアでも、第一期は三井不動産が手がけて、二期はポラテックが手がけた物件を販売しているようなケースもありましたね。
    価格も外観も明らかに差があってうーんとなりましたが。

  24. 212277 匿名さん

    >>212275 匿名さん

    46000棟って戸建だけでですか?
    ウキで見たら飯田産業の年間売上が1300億程度なんで1棟当たり280万の家ってこと?
    物置の会社?

  25. 212278 匿名さん

    >>212272 匿名さん

    うーん
    賢明なる戸建民の皆さんがイカサマ三流業者に騙されて年間4.6万棟もの新築戸建にお住まいだと言いたいのですか?
    いい加減なことを言うのはおよしなさい。失礼ですよ。

  26. 212279 匿名さん

    >>212277 匿名さん

    飯田グループですよ?
    1,300億というのは単体の売上高だけですか?

  27. 212280 匿名さん

    >>212277 匿名さん

    はい、戸建だけのようですね。

    >飯田グループは1日に約120戸、1年間で約46,000戸以上の家をご提供しています。これは、日本全国で分譲戸建住宅を購入された方々の約30%が当社グループから家を選んでいただいているということです。(※1)飯田グループは“より多くの人々が幸せに暮らせる住環境を創造し、豊かな社会作りに貢献する”という経営理念のもと、分譲住宅日本一 (※2)だからこそできる「好立地」「高品質」な家を「好価格」でお届けしています。

    ※1 2021年3月期当社グループ戸建分譲事業販売件数を、住宅着工統計における戸建分譲住宅着工棟数で除して算出
    ※2 分譲戸建住宅市場におけるシェア(2020年4月1日~2021年3月31日 住宅産業研究所調べ)

  28. 212281 匿名さん

    ホームページ見たらグループで売上1.4兆あるんですね。
    それでも積水ハウスの半分なんですね

  29. 212282 匿名さん

    単価を安くして数をかせぐのがパワービルダーらしい。
    品質は推して知るべし。

  30. 212283 匿名さん

    >>212282 匿名さん

    単純に割っても1棟3000万だからスレチな話題ですね

  31. 212284 匿名さん

    飯田のIR見たらマンション、賃貸、宅地売買、マンション用地売買、リフォーム業の売上も入ってるから単純に戸建の売上は1兆ちょい位でしょうね。それを46000棟で割ると1棟2100万の戸建ってことですかね?
    スレチ過ぎますね(笑)

  32. 212285 匿名さん

    土地代込み4,000万ちょいの戸建さんにはぴったりだと思います。

  33. 212286 匿名さん

    うちは23区内の土地代を入れて4000万以上の家なのでローコストビルダーは避けた。
    飯田の家には毀誉褒貶いろいろあるようだ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/search/%E9%A3%AF%E7%94%B0%E7%94%A3%E6%A5%...

  34. 212287 匿名さん

    マンション世帯の平均年収って800万ぐらいなので、マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんだと平均年収はもっと低いですよね。
    まあ700万ぐらいとすると、ローンは3,000万程度にしておかないとキツイです。頭金1,000万を入れて予算総額4,000万程度だと土地2,500万、上物1,500万位の配分になる。そうすると格安パワービルダー系の戸建が選択肢としていちばんに挙がります。なかでも戸建のシェア1位の飯田グループが筆頭になるのは自明の理でしょう。
    違いますか?

  35. 212288 匿名さん

    うちは都内だ、うちは予算が4000万超だ、うちは一流ハウスメーカーだ

    などとうちの話を言っても仕方ないですよ。
    当スレはマンションだと4,000万以下の予算になるという戸建さんが前提なので。

  36. 212289 匿名さん

    4000万円のマンションが無いのかい?
    飯田も高品質なマンションを分譲してますから、粘着さんもバカにしちゃ駄目だよ(笑)

    1. 4000万円のマンションが無いのかい?飯...
  37. 212290 匿名さん

    マンションと比較なら飯田とかちょうど良さそう
    どっちも既製品だし

  38. 212291 匿名さん

    >>212289 匿名さん

    郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんなので、マンションなどお勧めしたことはありませんね。
    あなたが飯田グループのマンションが良いとおっしゃるなら、どんどん宣伝なさったらよろしい。私は興味ないですが。

  39. 212292 匿名さん

    新築戸建の3割超のシェアを誇る飯田のいい家は、戸建民からの絶大な支持を得てるということですよね。年間46,000棟、1日あたり120棟ですよ。このスレより多い数の戸建が現実に建てられているということ。
    いくらマンション派といえどもこの圧倒的な実績は無碍にできないと思いますよ。

  40. 212293 匿名さん

    ここは、低収入レンジの争いの場なのですね。建設的な話は何も出来ない。
    知性の一片も感じられない。
    一流メーカーの注文住宅や都内分譲マンションについてなんて知る由も無い人達が、低い所で罵り合ってる変なトピ。
    下らなすぎてげんなりなので、、覗くのやめまーす。

  41. 212294 匿名さん

    集合住宅のマンションは、管理が売りなのに酷いもんだ。
    デベロッパや不動産屋も売るときは調子良い事ばかり言っているが、売ったら最後。
    管理費や修繕費も上がりまくり、管理の質も落ちまくる。
    コンシェルジュとか、騙されてるのは情弱のバカだけだよ(笑)

  42. 212295 匿名さん

    >>212293 匿名さん

    バイバイ~

  43. 212296 匿名さん

    マンションの販売業者が家族構成にかまわず売りつけるから騒音トラブルが起きる。
    マンションでの生活には子供に対する特殊な躾や、歩行方法が必要なことを重説で説明して了解させてから売ればいい。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

  44. 212297 匿名さん

    >>212293 匿名さん

    結構かと思います。
    マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さん向けのスレなので、都内とか一流ハウスメーカーとかそういった話題は邪魔でしかありませんので。
    ご本人の自宅や属性に関わらず、スレタイの求めている条件に沿って論理的に考えることのできない低知能の方は、即刻消えていただいて結構です笑

  45. 212298 匿名さん

    いいよね~、マンションなら都内で4000万でも選択肢があるから。
    中古なら更に物件が豊富なマンションだものね♪

    https://www.homes.co.jp/smp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/?...

  46. 212299 匿名さん

    新築なら何億だろうが4000万円のマンションと大差は無いのよw
    中古で良いなら都内でもマンションなら買えます。
    ただし、良い住宅に住みたいなら一戸建て一択。
    集合住宅じゃ、どんなに足掻いても天井や壁を共有しベランダなんか繋がってる。
    エレベーターやエントランスなどの共用部なんか無駄の極致。オミクロンの感染リスクをあげるだけ。

    1. 新築なら何億だろうが4000万円のマンシ...
  47. 212300 匿名さん

    結局のところ、マンションが嫌で仕方がない当スレの戸建さんの場合、予算的には飯田のいい家がイチオシってことになりますね。
    マンションに文句を言うだけで終わる戸建さんのレスより、具体的に戸建を購入する場合も考えて一歩踏み込んだ提案をしているマンション派のレスに軍配を上げざるを得ませんね。

  48. 212301 匿名さん

    >>212300 匿名さん
    違うでしょ(笑)
    結局、集合住宅のマンションでは一戸建てに勝ち目の無い粘着さんが、4000万円のマンションを検討もせず建売り住宅に白旗上げただけ(笑)
    マンションが良いなら、4000万円でも良い住宅は見つかります。
    一戸建てなら存在するんでしょ?
    ただ、一戸建てに負けちゃう住宅しかないから頑なに比較から逃げてるってだけ。
    都内に限定?
    マンションvs一戸建ては、都内にしか需要がないの?
    スレタイを無視してやれ億ションだ、タワマンだ底辺レジデンスだなんて言うから、
    戸建てさんも話を合わせて、都内や高級住宅の話をしてあげてるんだよ♪

  49. 212302 販売関係者さん

    なるほどマンション派でもやっぱり飯田グループの戸建でも良いので戸建に住みたかったのね。

    上物の価格を抑えてもマンションよりは快適だろうからね。

  50. 212303 匿名さん

    結婚もできない単身者や高齢者なら、マンションもありかもな(笑)
    子育て世帯に集合住宅は厳しすぎるよ。
    それが理解できないのは、子供が居ないか老人。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/878babe425a4642024cf4c598bb7a63ff135...

  51. 212304 評判気になるさん

    >>212300

    宣伝したつもりが、逆効果だったな。
    お前みたいなインチキ野郎が担ぐイイダなる3流工務店も、いい迷惑だろう。
    イメージが台無しだし、元々その気になっていた人も皆離れる。そんなことすら分からない低脳なんだな。
    まさか褒め殺しか(笑)

  52. 212305 匿名さん

    まぁ30年後には、マンションだと売却してるんだから気にすんなよ(笑)
    ババ抜きを一生続けないと、ローン以上に長く割高なランニングコストや面倒な理事会やら総会でがんじ絡めなんだから…

  53. 212306 匿名さん

    いや~マンション売却できて良かった!!
    今しかないよなホント。

  54. 212307 匿名さん

    >>212304 評判気になるさん

    日本全国の戸建民の三割超が支持している飯田のいい家を3流だと罵るのかい?
    いい度胸だな笑

    悔しかったら土地込み4,000万程度の予算で建てられる工務店でも紹介してみろや笑

  55. 212308 匿名さん

    マンションじゃ電気自動車の充電も出来ないし、将来自動運転が主流になった時にも駐車場が利用しづらいでしょ?
    高齢化が進んだら、駐車場での事故も益々増加するしね。
    危なくてマンションの駐車場なんかに子供を連れて行きたくないよ。

  56. 212309 匿名さん

    パワービルダーお勧めランキング2022年版

    https://ouchi-shiawase.jp/power-builder/

  57. 212310 匿名さん

    ソーラーやEVなど、これからの住宅に求められる設備に対応しやすいのは一戸建て。SDGsも一戸建ての方が理想的。
    木材は鉄やコンクリートなどに比べ、材料製造時の炭素放出量が少なく、住宅1戸当たりの建設時の工法別での二酸化炭素(CO2)排出量を比べたところ、RC造ではなく木造を選ぶことで、1世帯の約7年間のCO2排出量に相当する、約29トンのCO2を削減できる。

  58. 212311 匿名さん

    オミクロンが猛威を奮っていますが、新型コロナ対策にはマンションより戸建てが適している。
    コロナ禍以降、住宅に対するニーズもかなり変わった。

    1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている
    → 一般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い

    2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい
    → 共用のエレベータやエントランスなど、外部の人間や家族以外との接触機会が少ない

    3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる
    → 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい

    4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感
    → 戸建てなら1階と2階にフロアが分かれ、それぞれにトイレが備わっており生活導線を分離しやすい

  59. 212312 匿名さん

    家族が感染したらトイレ一つしか無いのは厳しいですね。

    マンションの場合、トイレに窓が無いのでドアを空けて扇風機を回しつつ部屋の窓を経由して空気を入れ換えるのが良い様です。

    戸建なら1階と2階に分けて暮らせるけどね。

  60. 212313 匿名さん

    4,000万以下の予算になる戸建であればマンションのことは気にする必要ないですね。条件にあうマンションも見つからないはずですし。

    コロナ対応なら格安パワービルダー系の戸建でも十分だと思います。

  61. 212314 購入経験者さん

    マンションは生活の便利さだけでなくコロナ対策でも格安パワービルダーにも太刀打ちできないのか。

    コロナ対策はゆとりある生活と直結しているから当たり前ですが。

  62. 212315 匿名さん

    >マンションのことは気にする必要ないですね。

    すいません、ここ気にするスレなんで

  63. 212316 匿名さん

    >>212307 匿名さん
    >悔しかったら土地込み4,000万程度の予算で建てられる工務店でも紹介してみろや笑

    都会の戸建ては建物より土地のほうが何倍も高い。
    マンションも建たないような地価の安い土地に安普請の家を建ててどうする。

  64. 212317 匿名さん

    東京の普通の住宅地の地価は坪150万から200万円ぐらい。
    飯田とかいう家の坪単価は本当に安いの?

  65. 212318 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  66. 212319 匿名さん

    ここは一般的な4000万円のマンションと一戸建てをランニングコストを考慮して比較するスレ。
    結局、集合住宅のマンションでは一戸建てに勝ち目の無い粘着さんが、4000万円のマンションを検討もせず建売り住宅に白旗上げただけ(笑)
    マンションが良いなら、4000万円でも良い住宅は見つかります。
    一戸建てなら存在するんでしょ?
    ただ、一戸建てに負けちゃう住宅しかないから頑なに比較から逃げてるってだけ。
    都内に限定?
    マンションvs一戸建ては、都内にしか需要がないの?
    スレタイを無視してやれ億ションだ、タワマンだ底辺レジデンスだなんて言うから、
    戸建てさんも話を合わせて、都内や高級住宅の話をしてあげてるんだよ♪

  67. 212320 匿名さん

    >>212307 匿名さん
    四流かなw

  68. 212321 匿名さん

    >>212318 匿名さん

    こんなアホを出汁に使うこの田舎工務店には
    今後誰も頼まないだろうな
    安物は安物なりの理由があるが、開き直って宣伝すればするほど売れなくなる
    お前も本当にクズだな

  69. 212322 とおりがかりさん

    >>212317 匿名さん

    うちは土地の坪単価250万に、建築坪単価はM井施工で150万位
    次回建てるなら、そこか、スウェー○ンハウスにするつもり
    其れ以外にもS友,A化成ホームズ等大手の顧客満足度が高いから
    一応検討はするけどね
    https://www.uclid.org/richman-housemaker


  70. 212323 eマンションさん

    >>212318 匿名さん

    底流戸建て民だとそう思うのかあ。
    高級マンションシリーズといえば、郊外には建っていないから知らないだろうが、三井ならパークマンション、三菱ならパークハウスグラン、あとホーマット、ドムス、住友のラトゥールは賃貸最高峰だし。飯田?知らんな。家賃100万クラスの飯田のマンションあるなら教えてよw

  71. 212324 匿名さん

    >>212322: とおりがかりさん 

    うちは旭化成で坪120万でした。外構で700万くらい
    リビングのダウンフロアが結構気に入ってます。

  72. 212325 評判気になるさん

    マンション暴落のカウントダウンが始まっているから,なる早でマンションを売って
    賃貸に住み、少し下がってからゆっくり戸建を世田谷や横浜市北部あたりに買うのが
    ベスト。
    買換特例を気にするより、結局は得すると思う。株や投信と同じw
    今自分も都内の土地があるけど、リタイヤしたら少し郊外に買い換えするかも知れない。
    まあマンションと違い土地は暴落はしないから,同時買い換えだけどね。
    勿論安普請メーカは問題外w

  73. 212326 匿名さん

    毎日がホリデーの年金生活者はともかく、これから住宅購入の30代の子育て世代は、手間がかかる郊外の戸建てより、職住隣接で手間のかからず、将来的にも資産性の高いマンション購入希望者が多いので、都内好立地のマンション価格がうなぎ上りだという常識になっているね。山手線外の郊外なら、低予算のファミリー向けだから戸建てでもマンションでもいいだろう。

  74. 212327 購入経験者さん

    >>212323 eマンションさん
    どこが作ったって音が伝わっちゃうんだから同じだよ。

  75. 212328 匿名さん

    そうそう、マンションは騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんじゃない?
    解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。
    長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよな!

    たまひよに特集されるぐらいだぜ(笑)

    https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446

  76. 212329 匿名さん

    >>212326 匿名さん
    子育て世帯がマンションなんか買ったら、騒音トラブルで早晩退去して戸建てに住み替えざるを得ない。
    マンション推しも騒音スレを読んで学習すべき。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  77. 212330 匿名さん

    >>212329 匿名さん

  78. 212331 匿名さん

    マンションに騒音問題は付き物。
    集合住宅の構造上の欠陥。

  79. 212332 匿名さん

    結局のところ、マンションが嫌で仕方がない当スレの戸建さんの場合、予算的にはスレタイに沿ってマンションだと4,000万以下の物件しか狙えない戸建なので飯田のいい家がイチオシってことになりますね。
    マンションに文句を言うだけで終わる戸建さんのレスより、具体的に戸建を購入する場合も考えて一歩踏み込んだ提案をしているマンション派のレスに軍配を上げざるを得ませんね。

  80. 212333 匿名さん

    >>212332 匿名さん

    マンションはタカラレーベンだね

  81. 212334 匿名さん

    土地代込みで4,000万ちょっとの戸建さんだと都内の土地やまともなファミリー向けマンションは買えません。必然的に、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論になります。

    じゃあ具体的にどこの業者で建てるのか?
    という話になりますが、日本全国の戸建民から圧倒的に支持されている(シェアは驚異の30%超)飯田のいい家がやっぱり筆頭に上がってくるのでしょうね。

  82. 212335 匿名さん

    マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんだとまともなファミリー向けマンションは見つからないよ。中古でもいいという戸建さんなら見つかるかも知れないですが。

  83. 212336 匿名さん

    戸建さんも、いくらマンションが気になると言っても中古は敬遠しますよね?笑

  84. 212337 匿名さん


    せっかくの新生活をはじめる新居で中古なんて絶対あり得ない

    同じ仕様同じ価格で新品と中古どちらが良いか比べたら
    新品が良いに決まってるじゃないか

    中古なんて妥協の産物でしかない。

  85. 212338 匿名さん

    >>212337 匿名さん

    マンションも妥協の産物だよね

  86. 212339 マンション掲示板さん

    >>212334 匿名さん
    マンション派が言うようにマンションと飯田グループの戸建を比較すると飯田グループに軍配があがりますね。

    建売の仕様見ましたが耐震等級3だし、広いしマンションよりよほど安心して快適にすめそうです。

  87. 212340 匿名さん

    戸建民の圧倒的支持を受け、当スレの戸建は飯田のいい家できまり。

    あとはエリアですね。
    まあ都内はムリだから千葉埼玉辺りが筆頭になるのでしょう。

  88. 212341 匿名さん

    >>212340 匿名さん

    マンションは長谷工コーポレーション?
    タカラレーベン

  89. 212342 匿名さん

    注文住宅だと建築費のみだから
    立地の良い都心部でも安く住めてます。
    地元の所有地に建てて住まうのが一番と思いますね

  90. 212343 匿名さん

    貧乏人はマンションか飯田ナンチャラプレハブのどちらかに住めば良い
    そもそもそんなプレハブメーカなんか都民は誰も知らない
    普通の戸建派は間違ってもそんな胡散臭い業者なんか選ばない

  91. 212344 匿名さん

    >>212336 匿名さん

    貴方が田舎民かどうかは不明だが、そこまで言うなら3億位用意すればいいだけ
    そうすれば世田谷辺りならまともな戸建が買える

  92. 212345 匿名さん

    >>212339 マンション掲示板さん

    飯田産業施工も真剣に検討していた某県民です。
    このスレを見て選択肢から外すことにしました。

  93. 212346 匿名さん

    飯田のマンション♪

    1. 飯田のマンション♪
  94. 212347 匿名さん

    >>212332 匿名さん
    違うでしょ(笑)
    結局、集合住宅のマンションでは一戸建てに勝ち目の無い粘着さんが、4000万円のマンションを検討もせず建売り住宅に白旗上げただけ(笑)
    マンションが良いなら、4000万円でも良い住宅は見つかります。
    一戸建てなら存在するんでしょ?
    ただ、一戸建てに負けちゃう住宅しかないから頑なに比較から逃げてるってだけ。
    都内に限定?
    マンションvs一戸建ては、都内にしか需要がないの?
    スレタイを無視してやれ億ションだ、タワマンだ底辺レジデンスだなんて言うから、
    戸建てさんも話を合わせて、都内や高級住宅の話をしてあげてるんだよ♪

  95. 212348 匿名さん

    >>212339 マンション掲示板さん
    ソーラーやEVなど、これからの住宅に求められる設備に対応しやすいのは一戸建て。SDGsも一戸建ての方が理想的。
    木材は鉄やコンクリートなどに比べ、材料製造時の炭素放出量が少なく、住宅1戸当たりの建設時の工法別での二酸化炭素(CO2)排出量を比べたところ、RC造ではなく木造を選ぶことで、1世帯の約7年間のCO2排出量に相当する、約29トンのCO2を削減できる。

  96. 212349 匿名さん

    >>212348 匿名さん
    お家の寿命が短いからエコじゃないのよ

  97. 212350 匿名さん

    >>212349 匿名さん
    マンションは確かにエコじゃ無いね。
    住人自体が粗大ゴミだし(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸