住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-06 12:09:56

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 143648 匿名さん

    >>143645 匿名さん

    戸建ですけどねw

  2. 143649 匿名さん

    マンション住民の共用部に対する無関心が無駄な費用という感覚を麻痺させる。

  3. 143650 匿名さん

    スレタイが完璧だからスレが伸びますね!

  4. 143651 匿名さん

    台風の被害が出ない事を願う

  5. 143652 匿名さん

    マンションのランニングコストは全員が等しくメリットを享受できるものではない。
    必ず無駄な部分が発生している。

  6. 143653 匿名さん

    >>143652 匿名さん

    そもそも1階はエレベーター要らないじゃん(笑)

  7. 143654 匿名さん

    >>143653 匿名さん
    その通り。1階はエレベーターを使わないのに、ランニングコストの中にエレベーターのコストが含まれている。

  8. 143655 匿名さん

    今夜はシャッターうるさくて寝れないだろうなぁ

    安戸建だからしょうがないw

  9. 143656 匿名さん

    このスレのマンション推しは、安戸建さんと賃貸さんでしたかね。
    今夜は大変そうだから落ち着かないのかな?

  10. 143657 匿名さん

    >>143652 匿名さん

    何かメリット見つかりましたか?

  11. 143658 匿名さん

    >>143653 匿名さん

    エレベーターが無いと誰も買わないからマンションが建てられなくなる。
    もしマンションが建たなかったら、一階の人もそこに住めることはなかったのです。

  12. 143659 匿名さん

    >>143646 匿名さん
    マンションを買わなければ管理費は発生しない。故にメリットもデメリットもない。

    マンションを買うことで、共用設備を管理修繕しなきゃいけないデメリットが発生し、その手間を管理費払うことで人に任せられるメリットがあると。

    何その、自分を殴って、治療費払って治して貰うみたいな(笑)

  13. 143660 匿名さん

    >>143654 匿名さん

    使わないからコストを払いたくない、というのは本末転倒ですね。
    エレベーターがあることによって、そのマンションがマンションとして成立してるんですよ。でないと一階の人もそこには住むことができなかった、ということになる。

  14. 143661 匿名さん

    >>143659 匿名さん

    設備の維持管理はデメリットですか?

    人間ドックに行くカネがもったいないから何にもしないと言ってるようなもの。

    アホやね

  15. 143662 匿名さん

    >>143659 匿名さん

    何その、戸建さんは自分を殴って、治療費払うのもったいないから自力で治すみたいなw

  16. 143663 匿名さん

    要するにマンションのランニングコストは、スケールメリットだと思っていることの中に、案外自分は使うことのないコストも含まれていますよ。って話ですね。

    ただここで問題になるのは、マンションの共用設備は使おうが使うまいが、コストの支払いという点では強制的な支払い義務があり、かつそのコストは永続的に続く、という点。

  17. 143664 匿名さん

    >>143661 匿名さん
    マンションの場合は専有部分には修繕積立金は使用されない。
    自宅のキッチンの修繕やリフォームを先送りしょうが諦めようが、共用部分の修繕積立金は払わないといけないだけだよねw

  18. 143665 匿名さん

    とにかく、マンションを買って無駄金を取られるのがイヤだということですね。

    では

  19. 143666 匿名さん

    このスレのマンションさん達は維持管理の重要性を判っているから、ランニングコスト以外に、自宅の修繕費用や臨時徴収される大規模修繕などに備えて、日々積み立てをしていることでしょう。

  20. 143667 匿名さん

    安戸建だと無垢材とか石材とか無縁の生活だろうなぁw

    インテリアはニトリ、イケア、無印でコーディネートw

  21. 143668 匿名さん

    >>143667 匿名さん

    たのしそうですね!

  22. 143669 匿名さん

    いま、大手HMの賃貸、戸建て住宅に住んでますが、台風の風、夜雨音がうるさくて、眠れませんでした。

    それだけ、壁が薄くて軟弱な作りなんだろうなと思いました。

    将来は、こんな安戸建ては、勘弁なので
    マンション買います。

  23. 143670 匿名さん

    >このスレのマンション推しは、安戸建さんと
    >賃貸さんでしたかね。
    >今夜は大変そうだから落ち着かないのかな?

    やはり落ち着かれなかったようですな。

  24. 143671 匿名さん

    >>143669 匿名さん
    雨音が一番鳴るのは、外壁ではなく窓ですよ。断熱材入ってる外壁や屋根がそんなに鳴るわけないでしょ。

    窓が大きかったり、天窓があったりしませんか?

    雨音嫌なら窓の全くない部屋が一番静かですよ。例えばマンションの一室とか。

  25. 143672 匿名さん

    夜中に避難勧告のメールが来てビビったわw

  26. 143673 匿名さん

    偶に来る台風と毎晩吹き荒れる上階の嵐を同列にしてほしくない

  27. 143674 匿名さん

    上り電車地獄っすねw

  28. 143675 匿名さん

    >>143671 匿名さん
    賃貸なので、窓も小さく天窓もありません。

    ほんとに賃貸でよかったと思ってます。

  29. 143676 匿名さん

    >>143675 匿名さん

    最寄駅、間取り、賃料をお願いします☆

  30. 143677 匿名さん

    出勤に3時間

    ツライなー

  31. 143678 匿名さん

    マンション高層階は風に弱い。

  32. 143679 匿名さん

    格安駅遠郊外戸建てを買うとこんな日になんでこの家を買ったのか、痛感しますね。

  33. 143680 匿名さん

    >>143679 匿名さん
    23区内の駅徒歩戸建てでも同じ。
    何が何でも出勤しないといけないという心理的圧迫の有無次第。

  34. 143681 匿名さん

    ここのスレ、千葉の人多いのかな。
    早期の復旧をお祈りいたします。

  35. 143682 匿名さん

    >>143681 匿名さん

    ニュースで津田沼駅見たら、
    本当お疲れ様って感じ。

  36. 143683 匿名さん

    >>143681 匿名さん
    マンション民は千葉か茨城。
    戸建民は東京か神奈川。

  37. 143684 匿名さん

    今日みたいな日に3時間かけて出社とか効率悪すぎでしょwレベル低いね

  38. 143685 匿名さん

    >>143684 匿名さん

    こういうのもたまにはいいんじゃない!?
    話のネタになるし。

    ところで貴方はレベルが高そうで羨ましいとです!超一流ビジネスマンの貴方を見習いたいとです!

  39. 143686 匿名さん

    通勤や子供の通学に便利な場所の広い戸建てに住むのがいちばんです

  40. 143687 匿名さん

    >>143686 匿名さん

    印西牧の原がオススメ。

  41. 143688 匿名さん

    >>143683 匿名さん

    逆ですね、昨日通勤が早かったのはマンション民、遅かったのが戸建民でした。

  42. 143689 匿名さん

    昨日のゴルフ場のポール、へーベルとかRC造りの建物だったら、躯体への損傷はなかったのだろうか。

  43. 143690 匿名さん

    >>143688 匿名さん
    うちの会社もそうでした。

    いつも思うのですが、都心組は何かあった時に会社に貢献できるのに対し、郊外安戸建て組は、出社もできないのだから、都心手当つけてほしいものです。

    定期代だって安いのだから。

  44. 143691 匿名さん

    >>143690 匿名さん

    都心組の方が出世してるでしょ?w

  45. 143692 匿名さん

    郊外戸建組はこういう時に駅前に並ぶのは頑張ってるアピールをするため。

    一方の都心組は平常どおりに出勤して郊外組の分まで仕事を肩代わり。

    結果を出してるのがどちらかは明らかですね。

  46. 143693 匿名さん


    「千葉から出られない」「社畜の参勤交代」 千葉県・津田沼駅の入場待機列がヤバすぎると話題に 台風15号の影響で運転見合わせ
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000040-it_nlab-bus_all
    「開園待ちのディズニー状態」「入場規制でカオス」 台風15号で首都圏各駅が阿鼻叫喚
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000009-jct-soci

  47. 143694 匿名さん

    >>143689 匿名さん

    ポールも鉄だからね。加速度で相当な衝撃だからかなりの損傷になったと思います。中の人は無事だと思うけど。
    躯体の鉄骨が曲がったらほぼ修繕は不可能ですね。

  48. 143695 マンコミュファンさん

    戸建は役員か役職が多いからね。
    マンション民は平職員ばかり。自分で考える能力が薄いからディベに搾取されている。

  49. 143696 匿名さん

    >>143695 マンコミュファンさん

    それは単に年配者が若い時分は郊外に戸建を持つのが夢だったからでしょ。
    それを反面教師にして今の世代は都内のマンションを購入または賃貸する。

  50. 143697 匿名さん

    こういう時に郊外の戸建を買ってしまった無能な平社員が昼過ぎに重役出勤して「イヤー駅前に並びましたわ!アハハ」とかアピールするのでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸