住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 01:50:32

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 118051 匿名さん

    >>118043 匿名さん

    セカンドハウスにぴったりですね。

  2. 118052 匿名さん

    ここ2年、毎日20時間スレに張り付いて、200レスほどコピペを貼りまくった結果、ついに12万レスが見えてきました。

  3. 118053 マンション検討中さん

    >ワンルームにゲストを呼びつける理由がわからない。 だからゲストパーキングを連呼する理由もわからない

    友達いない?終電逃したとかで、異性だったら同じ部屋だと憚られる時とか、ゲストルームあったら便利ですよね。あと親や親戚などが上京して来た時とか無いよりあったほうが便利ですよね。ついでに景色のいいラウンジやプールもあれば、友達大勢呼んでパーティー出来るし。まあ孤独な戸建てさんには関係ないかもだけど。

  4. 118054 匿名さん

    >>118053 マンション検討中さん

    呼びつける側のエゴ、自己満足。
    呼びつけられる側の立場になって読み返してみれば良い。

    いかに自己満足で迷惑千万な行為かが分かる。

  5. 118055 匿名さん

    >>117948 匿名さん
    > 戸建にないんでしょ
    > ゲスト用の駐車場

    ワンルームにゲストを呼びつける理由はなんだろう?

    ワンルームにゲストを呼びつける理由がわからない。
    だからゲストパーキングを連呼する理由もわからない。

    理由を聞かれても答えられないワンルーマー。
    ワンルームにゲストを呼びつける理由から逃げ続けるワンルーマー。



    ご自慢だったゲストパーキング・ゲストルーム。

    マンデベ営業に虚栄心をくすぐられ購入したワンルーム。
    マンデベ営業の謳い文句に踊れされ購入したワンルーム。

    「目的」と「手段」の履き違えに気付いて驚愕するワンルーマー。
    購入する意味・目的・メリットが無いことに気づいて驚愕するワンルーマー。



    もう後戻りはできない。
    戸建てにしておけば良かったなどと決して言えない。
    負け惜しみと現実逃避をしながら余生を送るしかない。

    あぁ、人生失敗。

    あぁ、人生失敗。

  6. 118056 匿名さん

    > 終電逃したとかで、異性だったら同じ部屋だと憚られる時とか、ゲストルームあったら便利ですよね。

    「あ、結構です。素直にタクシーで帰ります。」
    ⇒ 車代包んであげなさい。

    > あと親や親戚などが上京して来た時とか無いよりあったほうが便利ですよね。

    「なんかマンション買ったから、そこに泊まれって言ってるんだけど。普通に宿とるね。」
    ⇒ 車代・宿代包んであげなさい。

    > 景色のいいラウンジやプールもあれば、友達大勢呼んでパーティー出来る

    「あいつ、なんかパーティ俺のマンションでしようって言ってるんだけど? 普通に店予約しようぜ。」
    ⇒ 幹事引き受けてあげなさい。

    だれも、あなたの集合住宅の共有設備など興味ありません。

  7. 118057 匿名さん

    >>118053 マンション検討中さん
    知人のマンションのゲストルームなんかよりホテルに泊まるほうが快適。
    4000万以下のマンションにはパーティルームやプールなど無いし

  8. 118058 匿名さん

    >>118057 匿名さん

    ですな。

    呼びつける側のエゴ、自己満足。
    迷惑千万この上ない行為。

  9. 118059 匿名さん

    23区内で4000万以下のコンパクトマンションを検索すると充実した共用施設なんかありません。

  10. 118060 匿名さん

    昨年12月の首都圏のマンション契約率は49.4%で、とうとう5割をきったようだ。

  11. 118061 匿名さん

    マンションだと友人を呼びやすいし
    マンション内でも友人が出来やすい

  12. 118062 匿名さん

    まだ「目的」と「手段」を履き違えているようですね。

  13. 118063 匿名さん

    >マンションだと友人を呼びやすいし
    >マンション内でも友人が出来やすい

    こんなことのために4000万以下のマンション買う人はいないだろ。

  14. 118064 匿名さん

    今日もマンションはタジタジ。

  15. 118065 マンション検討中さん

    >>118056 匿名さん
    >だれも、あなたの集合住宅の共有設備など興味ありません。

    興味などどうでもいいんですけどね。使えるという利便性が一番ですので。
    ホテル取ってもいいけど、今の東京や大阪がそうですが、インバウンド需要で混んでて予約不可だったりしますし、深夜まで語り合いたい時もあるでしょうし、そういう時は自分の家の中にゲストルームがあると便利ですよね。戸建てさん宅にも客間あるでしょ。マンションのゲストルームはそれと同じ意味合いです。プールやゲストパーキングなども、無いよりは自宅敷地内にあったほうが便利な施設の代表ですよ。友達もいないような戸建てさんには理解できないかもですが・・

  16. 118066 匿名さん

    >>118065 マンション検討中さん

    呼びつける側のエゴ、自己満足。
    迷惑千万この上ない行為。

    まだ「目的」と「手段」を履き違えているようですね。

    > 終電逃したとかで、異性だったら同じ部屋だと憚られる時とか、ゲストルームあったら便利ですよね。

    「あ、結構です。素直にタクシーで帰ります。」
    ⇒ 車代包んであげなさい。

    > あと親や親戚などが上京して来た時とか無いよりあったほうが便利ですよね。

    「なんかマンション買ったから、そこに泊まれって言ってるんだけど。普通に宿とるね。」
    ⇒ 車代・宿代包んであげなさい。

    > 景色のいいラウンジやプールもあれば、友達大勢呼んでパーティー出来る

    「あいつ、なんかパーティ俺のマンションでしようって言ってるんだけど? 普通に店予約しようぜ。」
    ⇒ 幹事引き受けてあげなさい。

    だれも、あなたの集合住宅の共有設備など興味ありません。

  17. 118067 マンション検討中さん

    >呼びつける側のエゴ、自己満足。

    んー、あなた本当に友達いないんですね。
    それに、親とかは呼びつけるどころか勝手にやって来ますが・・苦笑

    あなたとは属性や付き合いの範囲が違いすぎるようで、到底あなたにはこの利便性が理解できないようですので、関わりあう気も失せますので返答は結構です。

  18. 118068 匿名さん

    わざわざ、集合住宅の共有設備に泊まりたいってやつ居るの?w

    > 終電逃したとかで、異性だったら同じ部屋だと憚られる時とか、ゲストルームあったら便利ですよね。

    これなんか、あり得ないよね。ちょっと考えたらわかること。
    リアルな付き合いなからそんな発想になる。

  19. 118069 匿名さん

    >>118065 マンション検討中さん
    4000万以下の郊外マンションならホテルのほうが取りやすいでしょ。

  20. 118070 匿名さん

    アパート住まいの戸建さんには、マンションの共用設備が眩しすぎるのね。

  21. 118071 匿名さん

    >>118065 マンション検討中さん
    > 興味などどうでもいいんですけどね。

    どうでも良い訳ない。
    むしろ、それ以上に、ホスト側の意見なんてもっと、どーーーでも良い。
    その発言そのものが自己満足・エゴであることを如実に表している。

    重要なのはゲスト側の意見だよ。

  22. 118072 匿名さん

    >>118071 匿名さん

    呼ばれもしないのに、ゲスト面しないでください。

  23. 118073 匿名さん

    >>118065 マンション検討中さん
    > 戸建てさん宅にも客間あるでしょ。マンションのゲストルームはそれと同じ意味合いです。

    はは。
    全く違う。

    マンションのゲストルームはむしろ、どっかの宿と同じ意味合いの方が強い。

    専有と共有(公共)の間には超えられない壁があるんだよ。
    特に「おもてなし」の観点ではね。

  24. 118074 匿名さん

    うちの近所のマンションにはチャイルドルームがあってうらやましいです。

  25. 118075 匿名さん

    >>118073 匿名さん

    ゲストルームも無いくせにおもてなしを語らないでください。

  26. 118076 匿名さん

    4000万のマンションに毛の生えた予算で、ゲストルーム付きの注文戸建なんか建てられるわけないだろう。

    あ、わたしは戸建です。

  27. 118077 マンション検討中さん

    >>118071 匿名さん

    レスは要らないと書いたのにしつこい方ですね・・呆れた
    ですから、もちろん選択権はゲスト側にあるのですから、
    他の同僚や友人は泊まって行きたい人は泊まっていけばいいですし、
    うちのゲストルームが気に入らないなら、あなたはホテルでもお好きにどうぞ。
    しかし偏屈な方ですね。友達いないの納得です。そこまで意固地だと気持ち悪い・・

  28. 118078 匿名さん

    専有と共有(公共)の間には超えられない壁があるんだよ。
    特に「おもてなし」の観点ではね。

    現実逃避・負け惜しみ発言が、それを如実に表している。

    >>118072 匿名さん
    > 呼ばれもしないのに、ゲスト面しないでください。
    >>118075 匿名さん
    > ゲストルームも無いくせにおもてなしを語らないでください。

  29. 118079 匿名さん

    >>118077 マンション検討中さん

    後付けとは言え、ようやくそこまで言えるようになったか。
    勉強になったね、良かった。

    そのとおり。
    ホスト側の主張など全くの無意味。
    そして、ゲスト側の主張をホスト側が否定することは出来ない。

    それを強引に推し進めているのが君なんだよ。


  30. 118080 匿名さん

    >>118074 匿名さん
    4000万以下のマンションにはチャイルドルームも何もありません。

  31. 118081 匿名さん

    >>118077 マンション検討中さん

    わたしと同じ感想です。
    ここの戸建さん、どうしてゲストルームにこだわるのか、全く意味不明ですね。

  32. 118082 匿名さん

    >>118080 匿名さん

    うちの近所のマンションにチャイルドルームありますよ。もちろん4000万超ですが。

    ちなみにわたしは戸建です。

  33. 118083 匿名さん

    >>118079 匿名さん

    ゲストでもありホストでもある。
    マンションにゲストルームがあるのは結構なことだと思いますが。

    わたしは戸建ですけど。

  34. 118084 匿名さん

    アパート住まいの戸建さんには、マンションのゲストルームが眩しく映るみたいね。

  35. 118085 匿名さん

    >>118082 匿名さん

    同年代の知り合いが増えるから良いですね。

    保育園や幼稚園の情報交換とかもできるし、色々と助かることもあるでしょう。

  36. 118086 匿名さん

    戸建てなら客間があるでしょ。

  37. 118087 匿名さん

    地方から上京組のマンさんにはご近所に同級生とかいないからメリット感じるのでしょうね。

  38. 118088 匿名さん

    自宅が狭いから共用部屋にメリット感じるのでは?
    シェアハウスと同義

  39. 118089 匿名さん

    戸建さん達はマンションに行って緊張して何か粗相でもしたのかな?

  40. 118090 匿名さん

    >>118086 匿名さん
    4ldkの戸建に客間なんかありません。

  41. 118091 匿名さん

    ゲスト用の駐車場を確保出来ない戸建って友人呼べない

  42. 118092 匿名さん

    4000万以下のワンルームマンションには駐車スペースもゲストルームもありません。

  43. 118093 匿名さん

    >>118091 匿名さん

    マンションですが、ゲストルームもゲストパーキングもありませんね。

  44. 118094 匿名さん

    >>118091 匿名さん

    近くに駐車場付きビジネスホテルあるので問題ありません。

  45. 118095 マンション検討中さん

    >>118094 匿名さん

    え?友達に有料の駐車場止めさせるの?どんだけ貧乏w

  46. 118096 匿名さん

    まだやってんだw失笑

  47. 118097 マンション検討中さん

    ここの戸建て住みは、地方住みだからかろくなマンション知らんのねw

    全戸ワンルームと違って、都心マンションだと数億の住戸がメインでワンルームも備えた物件も多く、付帯設備は部屋の広さ関係なく使えるから、4000万の狭い住戸住みでもプールやラウンジ、ゲストルームやパーキングも使えて便利だけどね。何も設備のない戸建てなどいらんわw

  48. 118098 匿名さん

    >全戸ワンルームと違って、都心マンションだと数億の住戸がメイン
    反論するにはスレ違い物件を出すしか無いマンションさん。
    4000万円マンションはワンルームと認めてるのと一緒だよ。

  49. 118099 マンション検討中さん

    >>118098 匿名さん

    何がスレチかね?
    買った住戸は4000万ですよ。悔しいからって屁理屈は避けてくださいねw

  50. 118100 匿名さん

    >>118095 マンション検討中さん
    > え?友達に有料の駐車場止めさせるの?どんだけ貧乏w

    あなたのマンションのゲストルームは無料なのでですか?

  51. 118101 匿名さん

    >>118095 マンション検討中さん

    マンションですが、ゲストルームもゲストパーキングもありませんね。
    どうしたら良いですか?

  52. 118102 マンション検討中さん

    >>118101 匿名さん

    選択眼がなかった己を一生悔やんでいればいいw

  53. 118103 マンション検討中さん

    >>118100 匿名さん

    パーキングは無料です。

  54. 118104 匿名さん

    >>118095 マンション検討中さん
    > え?友達に有料の駐車場止めさせるの?どんだけ貧乏w

    え?友達にゲストルームの料金払わせるの?どんだけ貧乏w


  55. 118105 マンション検討中さん

    >>118104 匿名さん

    は?ゲストなんですから、勿論私が払いますよ。逆に私が尋ねたら友人が払ってくれることもあるのでギブアンドテイクでしょ友人なんだから。あなたいないみたいだけどw

  56. 118106 匿名さん

    >>118095 マンション検討中さん
    > え?友達に有料の駐車場止めさせるの?どんだけ貧乏w

    は?ゲストなんですから、勿論私が払いますよ。逆に私が訪ねたら友人が払ってくれることもあるのでギブアンドテイクでしょ友人なんだから。あなたいないみたいだけどw

  57. 118107 マンション検討中さん

    >>118106 匿名さん

    他人のコピペして恥ずかしくないのかね。知能レベル…

  58. 118108 匿名さん

    4000万以下のマンションは、結局お一人様用ですね。
    まっ一人で戸建も無いでしょうね。

  59. 118109 マンション検討中さん

    >>118108 匿名さん

    地方なら安いから広いでしょ。戸建てよりはレベル高いから狭くなるだろうけどw

  60. 118110 匿名さん

    >>118107 マンション検討中さん
    > 他人のコピペして恥ずかしくないのかね。知能レベル…

    ブーメラン深く突き刺さっての断末魔の叫びありがとうございます。

    非常に心地いいです。

    結局のところ、マンションのゲストパーキングやゲストルームなんか、一般のパーキングやホテルの劣化版過ぎないと言う痛烈な事実にお気づきいただけたかと思います。

    唯一違うのは戸建てのパーキングと客間。
    それほどに、専有設備と共有設備の間には超えられない壁があるのです。

    かしこ

  61. 118111 匿名

    >>118103
    共有部ってタダだじゃないですよ
    みんなでお金を出し合って
    先払いしてるだけですよ
    もうちょっとマンションさんは
    世間の荒波にさらされて社会勉強した方が良さそうですね

  62. 118112 マンション検討中さん

    まあゲストルームやパーキングのあるマンションを所有したこともなく、来る友人も居ない戸ピペさんには、無用の長物でしょうね。何も設備のない戸建てで満足してて下さいませw

  63. 118113 匿名さん

    共用施設はいつでも自由に使えない。

  64. 118114 匿名

    マンションさんの主張

    共有部はタダなので
    ゲストパーキングはタダ
    プールはタダ
    エレベーターはタダ
    豪華なエントランスはタダ
    トレーニングジムはタダ

    だそうです

  65. 118115 評判気になるさん

    >>118097
    一人暮らしなら外に出なくて良いし、のんびり泳ぐ時間もあるでしょうから
    そういうのもありかもしれませんね。
    趣味にかけるお金は自由ですし。

  66. 118116 マンション検討中さん

    >共用施設はいつでも自由に使えない。

    戸建てさんちは25mプールや、高層階からのラウンジ、数十台分のゲストパーキング、ホテルのようなゲストルームなど持ってないですよね。そもそも、そういうの共有だろうと所有してないと使えないですが。まずは所有してから屁理屈言ってくださいなw

  67. 118117 マンション検討中さん

    >マンションさんの主張
    >共有部はタダなので

    は?タダだと思ってるんですか?非常識も甚だしいなあ。苦笑
    管理費という名目で、毎月払っています。サービスに対して対価を払うのは当然ですよ。
    付帯設備の無いアパート暮らし、戸建て住まいには理解できないでしょうが。

  68. 118118 マンション検討中さん

    >一人暮らしなら外に出なくて良いし、のんびり泳ぐ時間もあるでしょうから

    んー、どちらかというと平日は仕事で忙しいので、休日まで外出かけてジムやプールに行くのはしんどい。なので同じ建物内にそういう設備があるとありがたいのですよ。特に雨や雪の日などね。365日ホリデーで田舎住まいの方には理解できないかなw

  69. 118119 マンション検討中さん

    >>118116 マンション検討中さん
    > まずは所有してから屁理屈言ってくださいなw

    戸建てのプールは専有物。

    マンションのプールは所詮共有物。
    市営プールと変わらない。

    そう言った違いから目を背け続けるマンション民。

  70. 118120 匿名さん

    でもゲスト用の駐車場くらいないと困るよね

  71. 118121 匿名

    >>118117
    マンションさん自身でタダと言われてますよ

  72. 118122 マンション検討中さん

    >>118120 匿名さん
    > でもゲスト用の駐車場くらいないと困るよね

    ですね。
    前に住んでいた分譲賃貸マンションには無かったですが、今住んでいる戸建てにはあります。
    他の世帯の利用状況に左右されず、100%自分の世帯の都合にあわせて使用できるパーキングです。

    マンションのゲストパーキングとは使い勝手が全く違いますね。

  73. 118123 匿名さん

    >>118121 匿名さん

    IP開示すると面白そうだね
    ゲスト用の施設は戸建でも必要だよねー

  74. 118124 匿名さん

    >>111227 購入経験者さん
    > ここの戸建て民はニュースも見ないのか?
    > つい先日発表されたAmazonの第2本社がNYにできるということで、更にマンハッタン周辺の不動産は上がっている。

    ニュース見ましたか?
    Amazonの第2本社をNYに建てる計画取りやめだそうですね。

    高圧的で上から目線な発言をしていてこのありさまですか。

    お分かりのように、「いままで」はもはや通用する状況ではなくなりました。

    ● 都心のタワーマンションやオフィスビルの価値がなくなる日…働き方改革→通勤不要の衝撃|ビジネスジャーナル スマホ
    https://biz-journal.jp/i/amp/2019/01/post_26098.html

    以前、流通・交通・通信の革新によって論理的な距離は短くなってきていると言いましたが、その例の一つですね。

    どこに住んでいても実質通勤時間ゼロ。

    そんな働きかたも普及しつつあるようです。

    クルマの自動運転、ドローンによる宅配、超高速通信によるリモートVR。

    いずれも、マンションでは導入するのが非常に困難、特にここのマンションさんが居るようなマンションでは実現不可能な新技術ですよね。

  75. 118125 匿名さん

    >>118124 匿名さん
    でもゲスト用の駐車場が無い戸建だと友人呼べないね

  76. 118126 匿名さん

    >>118125 匿名さん

    でもゲスト用の駐車場が無いマンションだと友人呼べないね

  77. 118127 匿名さん

    >>118126 匿名さん

    電車で来れるよ!立地が良いからね
    郊外の車が生活必需品のエリアとは違うのよ

  78. 118128 匿名さん

    >>118127 匿名さん

    うちの戸建ても電車で来れるよ!立地が良いからね 。
    4000万以下マンションとは違うのよ。

    それに我が家は、ゲスト用パーキングもあるし、近くにコインパーキングもある。
    そのコインパーキングですら、大体のマンションの玄関ドアからゲストパーキングまでの距離よりも近いところにあるよ。

    さらに、客間もあるし、駅前にはビジネスホテルもあるよ。

  79. 118129 匿名さん

    戸建さん達
    昨日の時点で駅徒歩3分の閑静な住宅街で
    スーパーや病院など非常に便利なところに住んでる設定出せば良かったのに

  80. 118130 匿名さん

    >>118128 匿名さん
    段々とトッピングが増えて来たね

  81. 118131 匿名さん

    マンションの勝ちだろ
    両方持ってるけど

  82. 118132 匿名さん

    共有のゲストパーキングは戸建てのゲストパーキングに勝てない。
    共有のゲストルームは戸建ての客間に勝てない。

    専有と共有との間にはかくのごとき超えられない壁がある。

  83. 118133 匿名さん

    >>118130 匿名さん
    > 段々とトッピングが増えて来たね

    いいえ、いずれの内容も過去に投稿済みの内容ですよ。

  84. 118134 匿名さん

    >>118129 匿名さん
    > 駅徒歩3分

    さすがに3分とは言わないけど、徒歩8分だよ。
    3分のマンションに相当だよ。

  85. 118135 匿名さん

    明日は確定申告行かなくちゃ
    マンションさんと違って収入多いから大変です
    そう言えばマンションって収入と広さの話しはご法度でしたね(笑)

  86. 118136 匿名さん

    世帯数、共働き、インフラ、高齢化
    もう流れは変わらない
    マンションの勝ち
    両方持ってるけど

  87. 118137 匿名さん

    >>118136 匿名さん
    > 世帯数、共働き、インフラ、高齢化

    どう考えても、これからは、戸建ての時代ですね。

  88. 118138 匿名さん

    マンションの勝ち
    結果は出てる
    ただ戸建ては安いので
    別に戸建てを否定するわけではない
    両方持ってるので

  89. 118139 匿名さん

    狭さ、騒音、管理組合、大規模修繕、空き部屋問題、痴ほう老人住民問題、孤独死、将来の建て替え問題


    どう考えても、これからは、戸建ての時代ですね。

  90. 118140 匿名さん

    戸建ては直す敷居が低いので場所さえ正しければ
    何かっても同じ

    マンションは敷居高く、良いマンションは希少

  91. 118141 匿名さん

    戸建だと
    ゲスト用の駐車場が無い

  92. 118142 匿名さん

    >>118139 匿名さん

    マンションは中華&コリアン住民問題もあるよ(笑)

  93. 118143 匿名さん

    車なんて必需品でも何でもない
    人生のオマケ
    持ってるけど

  94. 118144 匿名さん

    >>118142 匿名さん

    外国人にもコンプレック?

  95. 118145 匿名さん

    マンションの時代は、もう終わりですよ。

    ● 都心のタワーマンションやオフィスビルの価値がなくなる日…働き方改革→通勤不要の衝撃|ビジネスジャーナル スマホ
    https://biz-journal.jp/i/amp/2019/01/post_26098.html

  96. 118146 購入経験者さん

    >明日は確定申告行かなくちゃ

    まだe-Taxにしてないの?もう今日サクッとネットで提出しました。便利な時代になりました。

  97. 118147 匿名さん

    >>118138 匿名さん
    > ただ戸建ては安いので

    そう、すなわち同一価格でより広くより良い立地となるのは戸建て。

  98. 118148 匿名さん

    申告は資料集めて計算が面倒だから大変なわけで
    etax使いずらいわ全く役立たず

  99. 118149 マンション比較中さん

    >>118135 匿名さん

    わざわざこの時期の混んでる税務署に行く?
    税理士に任せてないの?庶民さんは大変ですなあw

  100. 118150 匿名さん

    >>118146 購入経験者さん
    > まだe-Taxにしてないの?もう今日サクッとネットで提出しました。便利な時代になりました。

    ですね。これもまた、マンションの終わりを告げる投稿ですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸