住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-07 08:28:24

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 11751 匿名さん

    >>11750 匿名さん
    4000万のマンションでフェラーリ1台?
    従順な奥さんとお子さんで良かったね。
    ちなみにフェラーリの何乗ってるの?

  2. 11752 匿名さん

    流石に4000万のマンションではありません
    スレッドのタイトルよく見てませんでした、失礼

    いや、家族の評判はダメです、
    ただ奥さんも運転できないのでなくてもOKには同意してますよ

  3. 11753 匿名さん

    >11750
    フェラーリ書く意味ないね。
    書いた状況は、お察し致します。

    あなたも車は必要と言う事が分かりましたね。

  4. 11754 匿名さん

    11750
    フェラーリ所有者のフェラーリのみも珍しいが住居は庶民価格スレだぞ。

  5. 11755 匿名さん

    マン庶民が車無しで一年間生活したら車あるより不便で、よりお金がかかることに気付くよ
    あっ、マンションは別途駐車場代があったよね!(笑)

  6. 11756 匿名さん

    車がないメリット、車があるデメリット、お金が浮くだけ。
    車がないデメリット、車がメリット、多数。

    要はお金だけの問題。

  7. 11757 匿名さん

    >>11756

    貴方にとって車は生活必需品ですか?
    それとも嗜好品(趣味)ですか?

  8. 11758 匿名さん

    4000万以下を意図的?に見落として資産自慢を騙るマンション民が多い。
    土地が買えないから動産自慢に専心。

  9. 11759 匿名さん

    結婚して家族を持てばわかるよ

  10. 11760 検討板ユーザーさん

    >>11756 匿名さん

    車が有ると不便な場所も多いよ

  11. 11761 匿名さん

    >じゃ、例えば家族で軽井沢に行くとして、往復新幹線&現地移動のレンタカーorタクシーだといくらかな?車ならガス代+高速代(使わなくても可)だよ。


    新幹線で大人12000円くらい子供半額でしょ?
    現地の移動考えたら交通費だけで4~5万ってとこかな?
    車ならガス代で3000円くらいと高速代7000円強の1万ってとこだね

  12. 11762 匿名さん

    >>11757 匿名さん
    > 貴方にとって車は生活必需品ですか?
    > それとも嗜好品(趣味)ですか?

    無くても生活できますが、車を所有する金銭的余裕があるため、利便性向上のために所有しています。

  13. 11763 匿名さん

    普段乗らんのに買う必要ないだろ。現地はレンタで十分。
    また往復新幹線とか列車なら移動中は寝ていけるじゃないか。

  14. 11764 匿名さん

    持ち家取得の次はお墓だよ。既にある人は別ですが。家の宗派と同じ寺探して空きを調べたり首都圏じゃ結構苦労する。
    田舎に行けば空きがあるかもしれないが、、、

  15. 11765 匿名さん

    >>11762

    それは嗜好品(趣味)ですね。
    否定はしませんよ。

    ただし、それが利便性の向上につながるか否か、
    生活の質の向上につながるか否かは、人によって異なる。
    嗜好品とはそういうものです。
    お酒やタバコを思い出していただければ理解しやすいと思います。

    私も趣味で車、所有していますし。

  16. 11766 匿名さん

    >現地はレンタで十分。また往復新幹線とか列車なら移動中は寝ていけるじゃないか。

    地元の駅から新幹線の駅のホームまで重い荷物持って移動、しかも早めにいかないと電車出ちゃうよね。なので時間も無駄。子供は騒ぐと迷惑だからじっとしてないと駄目。
    現地ついてもホームからレンタカー屋さんまでまた荷物持って移動。レンタカー返してもまた歩いて駅まで移動
    帰りは荷物も多くなって苦痛の中、駅から歩いて家まで。

    車は子供たちは騒いでも平気でのんびり。運転も夫婦で交代しながらだからたいして疲れない。

  17. 11767 匿名さん

    横からですが、新幹線使うような距離、車は大変でしょ。
    渋滞になんて巻き込まれたら、地獄ですよ。
    そもそも飛行機使うときはどうするの?

  18. 11768 匿名さん

    >>11739 匿名さん
    そんなものかな?
    車両本体の償却費は算入されてますでしょうか?

  19. 11769 匿名さん

    11766
    荷物云々、随分前から黒猫とか佐川とかあるだろ。学生の頃もスキー板運ぶので使っていたけど。。。

  20. 11770 匿名さん

    頻度関係なしに車は必要で購入、維持費など気にならない収入層は、そもそもこのスレタイではない。

  21. 11771 匿名さん

    >横からですが、新幹線使うような距離、車は大変でしょ。渋滞になんて巻き込まれたら、地獄ですよ。そもそも飛行機使うときはどうするの?

    都内の自宅から軽井沢まで車で2時間弱だね。

    羽田までもちろん車ですよ

  22. 11772 匿名さん

    >>11771

    新幹線は使われないんですか?

    飛行機降りたあとは、どうされるの?

  23. 11773 匿名さん

    車不要の人は時折現れますが、
    ・運転が何らかの理由で無理
    ・車を買うお金がない
    ・駐車場が無いマンション売り

    いずれかのマイノリティです。
    相手にするだけ時間の無駄ですよ。

  24. 11774 匿名さん

    >>11773 匿名さん

    子どもの居ない若い夫婦も結構車なし多くなりましたね

  25. 11775 匿名さん

    車はあれば便利。
    車なしは免許がないか、維持費が出せないだけです。

  26. 11776 匿名さん

    >>車はあれば便利。

    ないと不便ってことでしょ。

  27. 11777 匿名さん

    子供がいても車持っていません。
    バスとタクシー電車でどこでも行けます。
    駅に近い物件だからなおさら不要です。
    駐車場やガソリン維持費税金車検保険は年に100万以上。
    それを優雅な海外旅行へ補填してます。

  28. 11778 匿名さん

    >新幹線は使われないんですか?飛行機降りたあとは、どうされるの?

    なんか子供の質問みたいねw

  29. 11779 匿名さん

    >子供がいても車持っていません。バスとタクシー電車でどこでも行けます。

    行けるのと快適に行けるのでは全く違いますけどねw

    >駐車場やガソリン維持費税金車検保険は年に100万以上。

    車の維持費はどんな計算式で100万になるんですか?

  30. 11780 匿名さん

    >それを優雅な海外旅行へ補填してます。

    マンション購入費に組み入れないんだね?
    ってことは4000万の郊外駅遠マンションだね

  31. 11781 匿名さん

    乗らずに何度もバッテリー上げ&交換したことが、
    車を手放すと決めた大きな理由だよ。
    休日に駐車場内でわざわざ空ぶかしていたんだけどね。

    子供が生まれてから車無しになれるとは想像すらできなかったが…
    浮いた金で利便性がいい高いマンション買えて、
    面倒な車の運転から解放されて、結果的に大正解と感じているよ。

  32. 11782 匿名さん

    >>11778

    答えられないなら無理に答えなくても構わないです。

  33. 11783 匿名さん

    車不要=俺だけ持ってない個人的な理由。

    他のマンション住民=2/3は車所有。
    だけど俺だけの事情でマンションは6000万を買えることにしたい。

  34. 11784 匿名さん

    >11781
    何度も? 本当に何度もバッテリー上がり経験してるのならキルスイッチ付けてみるとか、
    充電してみるとか対策は色々あると思いますが。
    嘘っぽい話ですし、大きな理由にしては・・・。

  35. 11785 匿名さん

    もしくは、6000万マンションの他の住民は車を所有しているが
    このスレのマンション民だけは、維持費が払えないので車を所有できない。

  36. 11786 匿名さん

    同じマンションの住民が車を手放すと管理費が跳ね上がるジレンマ

  37. 11787 匿名さん

    むしろ、マンションの良いところでしょ。
    車を所有してもしなくても良い。
    戸建は所有しなければ、駐車場が無駄になる。

  38. 11788 匿名さん

    マンションで住民が車を手放すと全員の修繕費が値上がりする。

  39. 11789 匿名さん

    車を所有しないのは勝手だけど
    イマドキ車ない人は貧困層と判断されるのは
    避けられないと思うけど。
    そのあたり、メンタルは大丈夫?

  40. 11790 匿名さん

    イマドキ車がないと生活できないエリアに住んでることの方が問題かと。
    車が生活必需品ってことでしょ?
    もちろん、趣味で所有することは否定しません。
    私も所有していますので。

  41. 11791 匿名さん

    >>11789 匿名さん

    車持ってるけど年収1000万越えでも持って無い人結構いますよ
    でも子ども居たら大体持ってますね

  42. 11792 匿名さん

    うちの会社でいえば、郊外戸建ての年配の方が車を所有してるイメージ。
    若者は都心マンションで、子供がいても車、所有してない。
    今時の若者はゴルフする人も減った。

  43. 11793 匿名さん

    都内のファミリー向けマンションなら予算は6〜8000万ぐらいだよね。

  44. 11794 匿名さん

    マンション内格差だよね。
    元々4000万のマンションを購入検討してた人が、背伸びして車を手放し6000万のマンションを購入するのは痛々しい。

  45. 11795 匿名さん

    6000~8000万って高いよね。大抵のファミリーは都内マンション買えない。

  46. 11796 匿名さん

    郊外の戸建に住んでいるのは50代以上の方が多いですね。通勤は1.5時間ぐらい。
    今から買う人は都内のマンションがメインのターゲットでしょうね。

  47. 11797 匿名さん

    >>11794 匿名さん

    郊外の戸建なんか買うもんじゃないと分かっているのでしょう。

  48. 11798 匿名さん

    確かに。
    同僚の住まい思い出すと年配者は大抵、郊外戸建て。
    ここ数年で購入した方は大抵、都心マンションですね。

  49. 11799 匿名さん

    50代の方はまだ専業主婦が多く、共働きが普通じゃなかったからね。ご主人だけが通勤を我慢してれば良かったけど、いまは主流じゃないよね。

  50. 11800 匿名さん

    郊外の戸建はいまのニーズに全然マッチしていない。これから20年ぐらい郊外の戸建は退職した老人だらけのエリアになっていく。どんどんジリ貧になっていくよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸