住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-02 00:36:55

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 26498 匿名さん

    >>26484 匿名さん
    > 因みに私のマンションでも機械式3万平置き6万(税別)

    ちなみの、その機械式は縦に何台駐車できますでしょうか?
    それで、実際に坪単価は平置きと機械式のどちらが高いのかが分かりそうなので。

  2. 26501 匿名さん

    しばらく見てないうちにレス進んだね。
    でも、同一立地で坪単価が高いのはマンションって、
    両者、合意できたみたいね。

  3. 26502 匿名さん

    ですね。
    ただし、「坪単価高い」=「市場価値は高い」だけど「グレードが高い」ではないって感じ。

  4. 26503 匿名さん

    坪単価が高い=マンションの面積が狭い

    これが合意できてよかった。

  5. 26504 匿名さん

    >>26503

    「=」って左辺と右辺が同じってことなんだけど
    意味知らずに使ってる?

  6. 26506 匿名さん

    要はマンションは狭い。だから坪単価も高くなる。ですね。

  7. 26507 匿名さん

    マンションは広くなるほど坪単価高いよ。

  8. 26508 匿名さん

    広くなるほど坪単価が高くなるのはおかしいですね。
    そんなマンションはボッタクリですよ。

  9. 26509 匿名さん

    普通ですって。
    一度、新築物件、見に行ってください。

  10. 26510 匿名さん

    専有面積だけで坪単価を計算している時点でボッタクリだと思いますけど。

  11. 26511 匿名さん

    専有面積が広くなると坪単価が高くなるのは分かる。
    100平米超などの坪単価高い物件は、カモ向けボッタクリ物件なので。

    容積率高いマンションは坪単価安いんじゃないかな?
    容積率高いのに坪単価高いは本当のボッタクリ。
    あ、タワマンかw

  12. 26512 匿名さん

    >同一立地で坪単価が高いのはマンション
    これは郊外の話ね。
    土地代が支配的な都心好立地だと容積率を有効活用できるマンションのほうが坪単価が安くなる。

  13. 26513 匿名さん

    という事で>26506は間違いです。

  14. 26514 匿名さん

    >>26512

    そんなことないの。都心でも坪単価はマンションの方が高い。

  15. 26515 匿名さん

    因みに私の住むタワマンは土地:建物価格比が6:4。

  16. 26516 匿名さん

    おたくのマンションの計算は共有面積が入ってないよ?
    それってボッタクリのよく使う手だよ。

  17. 26517 匿名さん

    敷地面積+延べ床面積(共有部は専有部面積で按分)での坪単価の比較が知りたいですね。
    さすがにこれだと、戸建ての方が高くなるんじゃない?

  18. 26518 匿名さん

    住みたいエリアがあって家族構成から必要な広さが決まるわけでしょ。で、予算のない人は戸建に妥協することになる。
    共有面積なんていれてなんの意味があるの?1LDKでも共有面積が広ければ4人家族が住めるの?

  19. 26519 匿名さん

    >>26514
    もしがあり得るとしたら、マンションデベロッパーが相当ボッタくっているだけ。

    容積率800%、坪単価2000万円みたいな商業地にマンションを建てると
    総合設計を使って一種単価が100万円くらいまで落とせるから、30坪の広さの部屋で土地代は6000万円で済む。
    一方で同じ土地に建蔽率80%の3階建てを建てようと思うと、延床30坪で土地代が2億5000万円掛かる。
    この差を覆すとしたら、相当ボッタくらないとあり得ない。

  20. 26520 匿名さん

    >>26159

    価格は需要と供給で決まります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸