茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-06 17:35:10
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 17788 匿名さん

    産総研、物材研、筑波大、KEK、東大の連携プロジェクトTIA かけはしというのがあるけど特段連携が強まったとか共同研究が大きく増えた感じはしませんね。

    今後も変わらないだろうし、指定国立大に選ばれたからどうってことはない。

    変な期待をしてる人は研究の世界を全く分かってないですね。

  2. 17789 匿名さん

    >>17788 匿名さん
    産総研 筑波大
    と検索しただけで連携の話は
    いくつもいくつも出てきますね。
    そりゃ当たり前ですよ。
    たまたま近所に立地してる訳ではないですからね。
    そういうのを狙って筑波に集団移転させてるわけだし、
    移転させた大学や研究機関を
    わざわざ莫大な国費をかけて広い道路で結んで、
    単なる研究団地ではなく、都市として整備したわけですからね。

  3. 17790 匿名さん

    産総研に連れてこられたTSMCとか
    量子コンピュータ研究拠点関連でやってくる米国企業とかな動きを見てると、本格的に連携の時代に入ったよね。
    産学官連携の話は日本の企業が元気だった頃から叫ばれていたけど、その頃は、企業が慢心してて、
    それぞれ各々が好き勝手に莫大な資金で、
    自分とこだけで囲い込んで研究開発とかやっていたみたいだけど、でも、こういう時代になって、
    ようやく産学官連携の重要性が高まってきたよね。
    世界の競争の中で生き残るためには、
    一社だけ、国内企業だけ、で、どうにでもできるという時代ではなくなった。
    皮肉だけど、日本の大企業が世界との競争の中で埋没しはじめたことによって、
    産学官連携の場としての筑波の価値は急上昇したと思う。
    国もそういう認識を持っているんだろう。

  4. 17791 匿名さん

    >>17785 周辺住民さん

    OISTは、沖縄振興予算を使って世界から優秀な研究者をかき集めた結果のようですね。
    筑波大に「世界から一流研究者が殺到する」ような潤沢な資金源があるとは思えませんが。

  5. 17792 匿名さん

    >>17783 匿名さん
    じゃあ筑波大に期待してるのは、
    市民よりも国じゃないの?
    国から期待されてるから特別な扱いなんでしょう。


  6. 17793 検討板ユーザーさん

    国策です。都内からちょうど良い距離でハザード的にも問題ない土地。それでいて広大な土地が余ってる場所。それがつくばだったってだけです。

    研究の利益は国や東京に流れるだけですが、ややこしいのはココから「世界のあした教」が誕生してしまいコアな信者がネットに住み着いているってこと。

  7. 17794 匿名さん

    >>17792 匿名さん
    >筑波大に期待してるのは、市民よりも国じゃないの?

    過剰期待:つくば市長を崇拝する一部
    期待というか自慢:市長

  8. 17795 匿名さん

    >>17794 匿名さん

    何を根拠に否定しまくるのか分からないけど、
    この掲示板て市長なんかをディスることでしか満足を感じられない人が集まりやすい場所なんだな。おつかれさま

  9. 17796 匿名さん

    >>17795 匿名さん
    そんな場。今更感。

  10. 17797 匿名さん

    >>17780 匿名さん
    https://www8.cao.go.jp/cstp/openinnovation/ecosystem/kyotentoshi.html

    グローバル拠点都市には、
    東北大の仙台と北大の札幌は選ばれなかった。
    北大に関しては指定国立化もされてない。


  11. 17798 匿名さん

    仙台とつくばは雲泥の差
    そもそも比較にすらならない

  12. 17799 匿名さん

    基本は東京で、つくばやら和光市やらが周辺連携都市ということですね。
    和光市は理研があるからなんでしょうな。

  13. 17800 匿名さん

    >>17797

    >東京都心部(渋谷、六本木・虎ノ門、大手町・丸の内、日本橋)を核に、
    >ハブ&スポークの連携で研究開発拠点を有する各都市(川崎、横浜、和光、つくば)と連結。
    >東京大、慶応大、早稲田大など有力大学連携で研究開発成果の事業化を促進。

    つくばはスポーク扱いなのですが、そんなにドヤ顔しなくても。。

    他の都市は旧帝大を核としているようですが。

  14. 17801 匿名さん

    神戸市のように、ポートピアに医療産業を集積させるような都市作りだと纏まっていていて良かったのですが。
    (システマティックに集積しているし、また、いつ行ってもアクセスの良さに感心します)

    つくばは研究機関が無計画に点在しすぎていて (農研機構、産総研、KEK、工業団地等々、あまりに遠い…。なぜあのような配置に?)、組織単位での相互の交流も十分には機能しておらず、研究学園都市のポテンシャルを全く活かせていない都市作りになっています。

  15. 17802 匿名さん


    >>17799 さん
    東京の集積効果を逆ストローでつくばに吸い上げるためには
    東京とつくばで競合関係になるわけにはいかない。
    東京コンソーシアムの中で、
    しっかりとした立ち位置をどれだけ築けるかが重要。

    そういう意味で、
    特区の重ねがけ効果が必要になる。

    国際戦略総合特区
    https://www.chisou.go.jp/tiiki/sogotoc/toc_ichiran/index.html

  16. 17803 マンション検討中さん

    研究者以外は対して恩恵を受けないと思うのに...なんで皆んなそんなに盛り上がれるんだ?

  17. 17804 匿名さん

    >>17802
    「ライフイノベーション」とか「グリーンイノベーション」とか、10年ぐらい前の本省のポンチ絵によく出てきたタームですが、少し情報が古いのでは?

  18. 17805 周辺住民さん

    >>17802 匿名さん
    看板研究として、藻から油作るとか、酸っぱいが甘く感じる物質をトマトに作らせるとか、BNCTとか色々頑張ってたみたいだけど、どうなったのかな?
    うちみたいな弱小ラボには、金は出さないけど、起業したら税金優遇しまっせ~、とか言ってたな。

  19. 17806 匿名さん

    つくばは東京が近いにも関わらず、
    一極集中是正政策(1都3県)の対象外なので、
    東京大都市圏向けの特区にも選ばれつつ、
    地方大都市圏向けの特区にも選ばれ、
    両方が重なった。
    これは、どっちの枠組みでも
    存在感示せるわけだから実に大きいです。

  20. 17807 匿名さん

    >>17806 匿名さん
    だから示せるのはいつですか?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸