広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2019-12-14 16:25:41
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
①分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
②分譲後 流通価格履歴一覧表(中古)
|
» サンプル |
売主が設定した価格であり、実際の成約価格ではありません。
価格改定を行った場合は、同じ部屋番号で複数の販売価格の履歴が表示されます。
流通履歴の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込み) |
欠品中
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
-
8996
通りがかりさん
都心ターミナル駅から45分という立地を他県の人にアピールできてないのが痛いかな。
千葉埼玉神奈川の都心から1時間以内の駅徒歩圏では圧倒的にコスパいいと思うけどね。
そこのアピールが足りてないから他県からの流入が伸び悩んだら。
本来ならもっと多く他県から引っ張れてる。
-
8997
匿名さん
中央通りの南と北、同じ駅前街区なのに、明るさがぜんぜんちがいますね。
南側は、商業ビル、業務ビル、ホテルやマンション群があって煌々としていますが、
北側は、廃墟郡と老朽化した公共施設郡で、
駅前なのに夜間人口0に近いんじゃないかな?
でもこれは、今だけなんでしょうね。
つくば駅は未だ半分のチカラしか出していないし、南側のクレオもリニューアル前で半壊状態。
きっと今がどん底なんでしょう。
なので将来どうなるか楽しみしかないですね。
つくば市と聞いて多くの人にイメージされる
都市の顔づくりですから、時間はかかっても慎重に進めてもらいたいですね。
-
8998
匿名さん
>>8996
都内主要駅(東京、新宿など)へのアクセス面だけなら、つくばは圧倒的にコスパが悪いと思う。東京駅まで40分ほどの蓮田駅前マンションで坪170万とかだからね。
-
8999
マンコミュファンさん
>>8998 匿名さん
まあ、蓮田西口は再開発失敗の代表例みたいなとこだしね…
-
9000
匿名さん
-
-
9001
通りがかりさん
>>8998 匿名さん
つくば駅付近のマンションだけで比べたらコスパは微妙だけどね。
-
9002
匿名さん
つくばより蓮田のが上だろ。
電車の本数等の便もいいが、なにより、大宮までクルマですぐ。
つくばは、陸のこっとー。
-
9003
匿名さん
>>8984
つくば市議会だよりを眺めると一般質問はこのての話が目立ちますね。
-
9004
検討板ユーザーさん
クレオ西武棟の境界部分にはベニヤが貼ってあります。
本来はマンション側も1-2階はオフィスや店舗のテナントにした方が街的にはいいのですが…
-
-
9005
匿名さん
そんなことをやったらクレオ西武棟はスカスカになる。