広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンコミュファンさん
[更新日時] 2021-03-05 21:15:22
つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。
[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
①分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
②分譲後 流通価格履歴一覧表(中古)
|
» サンプル |
売主が設定した価格であり、実際の成約価格ではありません。
価格改定を行った場合は、同じ部屋番号で複数の販売価格の履歴が表示されます。
流通履歴の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
|
プランA |
|
上記①と②を各1回ダウンロードできます。(買い切りです。通常はこちらをご利用下さい。)
|
¥2,200(税込) |
欠品中 |
|
プランB |
|
プランAの買い切りに加えて、後日②が更新されたものを合計3回ダウンロードできます。
期限はありません。毎月10日に価格が追加更新されます。
長期で流通価格推移をチェックしたい場合にご利用下さい。
|
¥3,080(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
-
14369
匿名さん
-
14370
匿名さん
つくばまちなかデザイン株式会社
2021年4月1日より始動。
関わられる方々、つくば市をよろしくお願いします。
-
14371
匿名さん
>>14362 匿名さん
たしかに似てますね。
筑波大学新聞とか吾妻カガミとか
一般的には知られてないような
記事の話をよくするところとか。
-
14372
匿名さん
小林遼平さんて中央公園の池でカヌーあそびを企画した人でしょ。スーパー公務員だね。
でも、ひと夏で200人くらいしか来なかったらしい。コスト意識がありませんね。
-
14373
匿名さん
-
-
14374
匿名さん
チャレンジしてる公務員を貶めるのはやめれ。
ただでさえつまらない公務員が萎縮してもっとつまらなくなる。
デカイハコモノ投資に安易にチャレンジするのは感心しないが、小技や小さな工夫を試みる公務員やちょっとした遊び心を試してみる公務員は必要だと思うで。
-
14375
匿名さん
>>14382 匿名さん
税金使って遊ぶのもなんかなあ。カヌーは大失敗だったと思う。カヌー遊びの収支報告を見てみたい。
マンション業者に市の公園の一部を提供しうえで公園一体型開発とうたったマンション販売広告に
顔写真入りで登場したのも市長の指示だったのかな。公務員はチャレンジしなさい、と。
-
14376
匿名さん
>>14362 匿名さん
ここでも熱心ですよねw
私ならそんなに嫌いな市に市税を払うのも嫌なので出ていきますがね
-
14377
匿名さん
-
14378
匿名さん
>>14377 匿名さん
市民の反対ってどの程度あったの?
自分の身の回りではそれほど強く反対している人はいなくて、まったく実感わかないんだけど。議会で反対意見があったのは知ってる。
-
14379
通りがかりさん
>>14377
議会にかけられていないのでは。
一部の議員から反対の圧力があったらしいが、市議会で審議する前に撤回した市長の弱腰な態度には、市民としては納得できない。
-
14380
匿名さん
-
14381
匿名さん
>>14379 通りがかりさん
共産とか市民ネットのおかげで当選したから、そっち方面から反対されると引かざるをえないんだろうね。じゃないと、前市長と同じ手法でやられるというトラウマ的なものでもあるんじゃないのかな。
ただでさえ10月の選挙の時に自民に尻尾振ってたし、共産なんか1議席減したから彼女らも面白くなかっただろうし。
-
14382
匿名さん
でも前回の敗戦から学んでいます。
今回の市の出資金は6000万円ですが、地元重鎮の関彰商事、沼尻産業が会わせて6000万円を出資しています。
安心です。
-
14383
eマンションさん
>>14379 通りがかりさん
てことは今回の記事は正確じゃないってことか。
まあ、ニュースつくばって掲示板の書き込みと変わらないレベルな記事も見受けるし、話半分と考えとくか。
-
-
14384
匿名さん
>具体的な事業や収支計画はまだ示されていない
市の出資額は全然違うがクレオの再生計画と同じででっち上げ感が否めない。
クレオの34億に比べれば安いものかもしれないが年間の維持費が7千万必要だし安心なんて全く出来ないよ。
-
14385
匿名さん
美術館とエクスポセンターの間の土地は長い間、関彰の事業用地の看板が掲げられていましたがいつの間になくなっていました。最近、その土地の芝の張り替えが終わり新しい看板が。「社有地につき立入り禁止」。
関彰はあの土地を第三者に売ったんだろうか。
それとも保有したまま、まちづくり会社に出資して、あの土地の有効利用を図っているのだろうか。
-
14386
匿名さん
>>14383
掲示板の書き込みは正確じゃことも多いし日本語がめちゃくちゃで読むに堪えないことがありますが
ニュースつくばは大手新聞の地方版が寂しくなっている折に地域情報をこまめに発信しています。
日本語もきちんとしていますしいつも興味深く拝見しています。重宝しています。
ニュースつくばの情報を補完するためにも掲示板を活用したいですね。
-
14387
通りがかりさん
ニュースつくばは大手新聞と同様に政治的に偏向している記事があるので、そのつもりで読んでいます。
-
14388
匿名さん
>>14383
【新型コロナ】ホテル・旅館宿泊者に最高7000円補助 全国初、つくば市が緊急対策
https://newstsukuba.jp/22388/13/03/
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、つくば市内のホテルや旅館も団体客のキャンセルが増えているのを受けて、同市は、市内のホテルや旅館の宿泊者に最高7000円を補助する方針を決めた。
13日開いた3月議会本会議に、計約9000万円の緊急対策費を追加提案した。宿泊費を1人1泊最高5000円割り引くほか、宿泊者に市内で飲食できる2000円の食事券を交付する。計約9000万円の予算のうち宿泊費補助は約5300万円、食事券交付は約3600万円。市によると市町村がホテルや旅館に補助するのは全国で初めてではないかという。
補助額は、1人1泊1万円以上(食事代含む)の宿泊者に対し1泊当たり5000円、1泊6000円以上1万円未満が3000円、1泊6000未満は1000円とすることを検討している。食事券の交付も含め、ホテルや旅館の窓口で手続きができるようにする。
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド