- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
つくば市の都市計画について語り合いましょう
-
1
名無しさん 2017/04/29 13:25:49
つくば駅前のUR跡地がマンションになると、あのあたりは圧迫感でますね。
大清水公園があの位置にあってよかったです。
他に中心部で大きく変わる施設はありますか。
-
2
ナナシ 2017/05/01 00:03:06
つくば駅周辺の公務員宿舎はほとんどが売却済・予定となっていますが、
図書館東側の吾妻2丁目住宅800番台のブロックは売却しないんですかね。
マンション等の住宅にしても、商業用にしてもとても良い場所だと思うので、
宿舎のままではもったいない。
筑波大が作ろうとしているアリーナのような大きな公共施設でも良いと思うのですが。
-
3
ナナシ 2017/05/01 00:08:19
加えて、エキスポセンター北側の吾妻3丁目住宅も、
都市計画としての活用はあるようですが、売却のスケジュールは出ていませんね。
震災被災者が数世帯住んでいるので仕方ないのでしょうか。
-
4
通りがかりさん 2017/05/01 08:10:37
図書館のあたりは旧文科省(筑波大学や高エネ研)の持ち分では?
今あえて売却しない宿舎もあるはず。
駅近くの職員の住まい確保も重要だから。
-
5
匿名さん 2017/05/01 17:10:56
駅前官舎は建物があと何年持つかが問題だね。
数年で立て直しが必要になるとは思えないが、立て直すお金は
無いし、40年前とは住宅事情も異なるので高い金を出して立て
直す理由も無い。
将来的には売り払って、郊外に建てるか家賃補助に回すほうが合理的。
-
6
通りがかりさん 2017/05/01 23:51:52
-
7
匿名さん 2017/05/02 21:22:40
葛城北線と葛城西線は片側二車線にするべきでした。都市計画を立てるにあたってなぜ主要道路をあんなに狭い道路にしちゃったんでしょうか。これからどんどん建物が建つのに渋滞が酷いです
-
8
周辺住民さん 2017/05/03 03:02:03
葛城西線は、一度でも通ればそう思うね。道路沿いに
どんどん建物は立つし、タイヨースーパーのオープン以降は
慢性的な渋滞になるね。週末は迂回を前提になるな。
-
9
匿名さん 2017/05/03 04:12:59
黄色で直進するアホがいるのでミニストップ前の信号も右折出来なくなる。
あそこの信号は右折信号つけるべき。
よつばの杜、セキュレア、酒屋の裏側、セキュレア向かいの
住宅が完成したころにはより深刻になる。
つくば市頭悪すぎだよ。
-
10
周辺住民さん 2017/05/03 07:03:28
葛城西線にせよ、葛城北線にせよ住宅地になることが前提だったのだろうけど、予想以上に商業地になったのが誤算なんだと思う。
葛城西線は今からでも良いから、歩道を削って右折車が後続をブロックしないように車道を広げてほしいところ。
さすがに4車線にはできないだろうから。
計画を作ったのはつくば市ではなくURじゃない?
-
-
11
匿名さん 2017/05/03 08:12:02
土浦学園線、危険ではないですか?
特に、LaLaガーデンから秀英高校までのあたり。
慣れていれば車線が途中でなくなるのが予測できるのでしょうが、知らないと怖いです。
松代方面から西大通りへの右折車線が延びたのはありがたいですね。
それでも毎日、市内の大通りは事故だらけ。事故を見かけない日の方が珍しい街って普通ですか?
-
12
周辺住民さん 2017/05/03 08:23:52
つくばは道がいいのでただ通るだけの車両が大量にある。
6号のバイパスとして、294号のバイパスとして。
千葉方面から東北道に行くのに高速を使わずこっちを
通るために。交通事故の絶対数は多いけど、距離あたりにすると
平均的だ。
-
13
通りがかりさん 2017/05/11 23:20:12
-
14
名無しさん 2017/05/14 10:57:20
できれば立体駐車場がよいです。
3年前のように、一日600円くらいなら、TX利用時につくば駅使います。
今は、送迎か万博公園に停めるかだから、つくば駅使わなくなりました。
駅利用者を増やすためにも、低価格の駐車場お願いいたします。。
-
15
周辺住民さん 2017/05/14 11:08:40
平面駐車場を売っぱらって、買ったところが
立体駐車場にするわけがない。普通に考えれば
新しいマンションしかない。駅の真上になるから
濡れずにTXに乗れる。学区は吾妻学区だし、90㎡
5000万~程度になるんじゃない。
商用施設は入るとしたら家賃をダンピングする必要のある
西武の跡地を選ぶだろう。新しい建物を建てるこの敷地の
必要はない。
-
16
名無しさん 2017/05/14 11:33:36
吾妻小のように駅そばの一等地の小学校は必要でしょうか。
あそこに招致した私立高校を作り、吾妻小は吾妻中との一環校となるのはいかがでしょうか。
私立でなくとも、国立の筑波大学附属高校がくれば最高なのですが。駅前なら、都内からも通う子が出てきそうです。
-
17
匿名さん 2017/05/14 11:49:11
あの土地に関しては、フージャースとレーベンのどっちになるかな?ぐらいしか想像する楽しみはないな。
-
18
匿名さん 2017/05/14 14:16:45
ついに駅直結のマンションですか?エンブレム以上の立地ですね。もしくは、筑波大のアリーナですか?
-
19
名無しさん 2017/05/14 16:40:00
-
20
名無しさん 2017/05/14 21:59:21
西武側は撤退ですが、イオン側は大丈夫なのですか?
2階を見ていると、イオンも心配になります。
管理担当2024-06-16 12:09:28[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件