福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の小中学校校区スレ part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市の小中学校校区スレ part8

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 10:00:45
【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福岡県は中学校の学区により受験可能な公立高校が原則決まる

福岡市の場合、第4?6の3学区に分かれる

偏差値で言うと其々の頂点は

第4学区 福岡高等学校
第5学区 筑紫丘高等学校
第6学区 修猷館高等学校
と言う風に序列が有り、この3校を総称し御三家と呼ぶ

主に御三家を狙う為に、どの中学校の学区を選ぶのが良いかを示したのが以下。飽くまで主観的な意見である事は御了承下さい

※飽くまで小中学校の学区の話題。過度な高校の序列ネタや大学進学実績データに基づいて話をされたい方はインターエデュのスレッド等で

【第4学区】
照葉、青葉、香椎第二
和白丘、香椎第一、(新宮)
その他、(福津市宗像市の学校の大半、古賀市の一部)
博多、城香(古賀市の一部、糟屋郡)
箱崎、箱崎清松、千代、福岡
(その他…宗像中・高が開校した宗像市内の一部の学校も割と狙い目。早くに小中一貫になった照葉は実績を出し、続いて小中一貫になった住吉にも注目が集まる。博多中の学級崩壊は収束?)

【第5学区】
平尾、高宮(春日野、平野、筑紫野南)
長丘(5学区域)、野間、筑紫丘(市外の大半の学校)
その他
東住吉、春吉、三筑
東光、板付、席田、三宅、曰佐、那珂(那珂川町内)
(その他…平尾は限りなく鉄板に近いが意見が分かれるので保留。春日市の学校は外れが無いと言う評判。大野城・太宰府・筑紫野の戸建も割と良い。住吉中が小中一貫になり今後に注目。)

【第6学区】
百道、高取
原北、姪浜、長丘(6学区域)、友泉、城西(前原東、前原西)
警固、当仁、原中央、玄洋、元岡
その他(糸島市その他)
次郎丸、梅林
田隈、早良、壱岐
(その他…この学区の場合今後に以下だと進学実績が良くても下が酷いパターンも有り合う合わないは注意して入った方が良い。又、学校は落着いていても学力低いパターンの学校も有り。警固、当仁学区は例外も有るが小学校区の評判が結構高い。舞鶴の小中一貫化にも注目。)

【一部本文を削除しました。2019.2.18 管理担当】

[スレ作成日時]2017-03-16 13:33:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市の小中学校校区スレ part8

  1. 5451 玄界灘

    なんでこのスレの書き込みは自分のことを棚に上げて偉そうなのが多いんだ。そもそも住宅購入の趣旨に合致しないスレなので、スレごと削除してしまった方がよいと思います。

  2. 5452 口コミ知りたいさん

    >>5444 マンション掲示板さん
    修猷出ても半分以上は福大西南程度だよ。
    何言ってんの?

  3. 5453 匿名さん

    >>5452 口コミ知りたいさん

    都合の悪い実績は見なかったことになるんだけど。
    知らないの?

  4. 5454 口コミ知りたいさん

    マーチ卒ですが入学当初は、修猷館がなんでこんな所に来たの?と九州出身者の仲間内で馬鹿にされていました。ちなみに当大学の就職は同志社より有利でした。

  5. 5455 口コミ知りたいさん

    学区がと必死になってるけど所詮は公立なんだよ。
    学校に求めすぎだよ。
    そこまで気にするなら私立行かせなよ。
    今は進学実績上げるために受かる学力あるなら外部受験をすすめる中学多いよ
    それなのになぜ行かせないの?

  6. 5456 評判気になるさん

    >>5455 口コミ知りたいさん
    お金がないんだよ。

  7. 5457 マンコミュファンさん

    >>5455 口コミ知りたいさん
    福岡では御三家にいくことが最高のブランドだからです。
    私立は滑り止め扱いです。

  8. 5458 通りがかりさん

    >>5457 マンコミュファンさん
    御三家ではありません。公立では修猷のみです。福高の進学実績見れば分かりますよ。

  9. 5459 匿名さん

    修猷も二流です。付設を見習ってください。

  10. 5460 マンコミュファンさん

    >>5458 通りがかりさん
    九大進学者は
    修猷123名
    福高109名
    筑紫丘102名です。
    ちなみに福高は卒業生が35名程少ないです。
    進学実績だけでいくと修猷>福高>筑紫丘ですが誤差の範囲でしょう。

  11. 5461 評判気になるさん

    >>5460 マンコミュファンさん

    遥か上は見えないことにしてわずか下は過剰に意識するんですよ。
    知らないの?

  12. 5462 匿名さん

    >>5460 マンコミュファンさん
    浪人込みなので現役では附設に太刀打ちできない

  13. 5463 検討板ユーザーさん

    >>5461 評判気になるさん
    特に福高に対してはノーベル賞などコンプレックスがあるので進学実績で過剰に叩いてくるのでしょうね。哀れです。

  14. 5464 匿名さん

    2021年度
        修猷館 筑紫丘 福岡
    東大   18   8   6
    京大   15   8   9
    旧帝大  124   126  109

  15. 5465 マンション検討中さん

    >>5464 匿名さん
    やはり福高は落ちるなあ。

  16. 5466 名無しさん

    >>5464 匿名さん
    わざわざ過去のを出してきて必死過ぎる。笑
    今後照葉の優秀な子達が福高に進学していくので福高に進学実績までも越えられるかもですね。

  17. 5467 通りがかりさん

    ん?ほとんどが北部の生徒でこんな違いなの。
    コスパ悪すぎない?
    いろいろ我慢してギリギリ住んだ家庭か賃貸住民ばかりで本物はやっぱり公立より上をみてるんじゃないの?

  18. 5468 マンション検討中さん

    御三家の中で選ぶのであれば修猷館もしくは筑紫丘理数科のみでしょう。それ以外はドングリだし、私立には敵わない。久留米附設など私立に通うことを考えれば、やはり中央区など公共交通機関があって利便性の良いマンションがベスト。その分、価格はどんどんあがってるけど。

  19. 5469 匿名さん

    >>5464 匿名さん
    浪人込みなので全く参考にならんすよ。付設は半分以上が東大か国立医学部に現役ですよ。

  20. 5470 通りがかりさん

    >>5466 名無しさん
    必死なのは落ち目の福高。
    学区廃止に必死すぎる。

  21. 5471 匿名さん

    >>5469 匿名さん

    尚のこと我慢してギリギリ買うのはコスパが悪い。
    逆に賃貸だったら郊外を買うよりも断然コスパが良すぎる。
    幅広い層をターゲットに人気ということだね。


  22. 5472 eマンションさん

    >>5471 匿名さん
    照葉と違って中央区や早良区北部は資産価値があるのでコスパ悪くないですよ。老後住み替えする際に高く売れるので。

  23. 5473 検討板ユーザーさん

    >>5464

    旧帝大とは言っても、
    九大や北大の難易度はグンと落ちます。
    学力では都立大レベルです。

  24. 5474 マンコミュファンさん

    >>5463 検討板ユーザーさん
    九大にはノーベル賞いないけど長崎大にはいます。
    でも九大を哀れとか思いません。

  25. 5475 マンコミュファンさん

    >>5474 マンコミュファンさん

    ノーベル賞を授与されるような方はどこにいてもそうなったと思う。

  26. 5476 マンション検討中さん

    一橋東工神戸に置いていかれつつある九大を旧帝大と持ち上げたり、このスレでしか通用しない「御三家」の順位づけで争ったり、本当にお疲れ様です。子供は減る一方ですから学区のレベルで地価が変動する時代ももう終わりです。

  27. 5477 名無しさん

    九大はもともと北大と並ぶ旧帝の底辺でしたが、糸島移転で完全に終わってしまった感があります

  28. 5478 マンション検討中さん

    >>5451 玄界灘さん
    本当にそうですね。人の親がどうしてこんなことを書けるのかなと思ってしまえる書き込みばかりですね。

  29. 5479 名無しさん

    >>5478 マンション検討中さん

    人の親どころか家庭や彼女すらいない引きこもりのマンション営業が必死に書き込んでいるからです。
    もちろん他人の足を引っ張ないといけないぐらいの売れない営業です。

  30. 5480 マンション検討中さん

    賃貸情報サイトに
    「人気の横田小・中学校校区です!」って紹介されてる物件あったんだけど、横手って人気校区になったんですか…?

  31. 5481 eマンションさん

    >>5480 マンション検討中さん
    横田じゃなくて横手です。変換ミスすみません。

  32. 5482 検討板ユーザーさん

    >>5479 名無しさん
    東区マンションの営業はきついな。

  33. 5483 通りがかりさん

    いや、足引っ張られてるのが東区でしょ。
    ずっと読んでるけど。

  34. 5484 マンション比較中さん

    公立一本なら西側だけど、附設狙うなら東側でも良い気はする
    家賃も安いしその分教育費に突っ込める

  35. 5485 買い替え検討中さん

    んにゃ。中学受験では附設ダメなら普通は大濠なので、やっぱり西鉄沿線、空港線の中央区か早良区北部、七隈線沿線が正義。あえて東区を選択する理由はない。
    天神英進館への通いやすさも大事だしね。
    そもそも附設狙う層が教育費の心配はあんまりしないって。体感で過半数が医者の子ですよ。

    逆に経済的問題で公立高校一本なら、第6学区は城南より下が薄いので第4第5がいいかも。

  36. 5486 マンション検討中さん

    >>5485 買い替え検討中さん
    自分の子供の頭がそこそこ良ければ自然豊かな照葉で情操教育して公立の小中一貫校から福高もしくは香住ヶ丘に行ってもらうのがコスパ良いような気がします。公立落ちて私立になった時は通学が少し面倒そうなのが難点ですかね。

  37. 5487 名無しさん

    教育熱心な親で東区を選ぶ人は少ない。
    余裕のある家はそもそも公立、私立気にしてないです。

  38. 5488 通りがかりさん

    人工島照葉から福高までどうやって通うの?
    千早までバスで行って、そこからJRに乗り換え?

    朝のラッシュ時はかなりつらくないかな。

  39. 5489 匿名さん

    チャリ?笑
    通学手段がバスしかないってかわいそう。

  40. 5490 通りがかりさん

    福岡市の高校生はほとんどが駅近くの集合住宅に住んでいます。
    市内の不便な戸建住宅地やましてや糸島や福津などから通学している生徒はいないみたいです。
    あの地域だといじめられたりするんですかね?

  41. 5491 eマンションさん

    >>5490 通りがかりさん

    駅から遠い子は親が送り迎えしてる子が多かったですよ。
    そもそも いないみたいです。
    憶測で書くのやめましょうよ。

  42. 5492 評判気になるさん

    >>5491 eマンションさん
    高校生にもなって親が送り迎えってかわいそう。

  43. 5493 通りがかりさん

    >>5489 匿名さん
    通勤手段が電車しかない親ってかわいそう。

  44. 5494 通りがかりさん

    >>5492 評判気になるさん
    親が送り迎えも出来ない電車通勤の共働きってかわいそう。

  45. 5495 マンション検討中さん

    >>5493 通りがかりさん
    どこ?街中なら徒歩、チャリ、車、バスと選択肢多そう。

  46. 5496 匿名さん

    >>5494 通りがかりさん
    普通車ぐらい持ってるんでは?

  47. 5497 マンション検討中さん

    >>5493 通りがかりさん
    マイカー通勤認めてくれる零細企業は羨ましい。

  48. 5498 マンション掲示板さん

    >>5497 マンション検討中さん
    雇われの発想しかなくてかわいそう。
    マイカー通勤は医者歯医者経営者などですよ。

  49. 5499 匿名さん

    送り迎えできない共働き世帯の方が、
    送り迎えしないと通学できない郊外世帯の高校生よりも幸せだと思う。
    放課後に友人と自由に過ごす青春に制限をかけてしまうとかかわいそすぎる。

  50. 5500 匿名さん

    >>5498 マンション掲示板さん
    照葉の庶民を馬鹿にしすぎだよね。

  51. 5501 口コミ知りたいさん

    福岡なのに郊外の戸建から通学する生徒は不幸らしいですよ。
    あんな貧弱な地下鉄網なのにバス通学さえ哀れみの対象なのでしょうか?

  52. 5502 通りがかりさん

    >>5501 口コミ知りたいさん

    住むだけで上級国民になれるあの地域独特の感性だと思われます。賃貸住民もたくさんいそうですが。
    あと車無しとか

  53. 5503 匿名さん

    >>5502 通りがかりさん
    賃貸にマウント。

  54. 5504 eマンションさん

    >>5503 匿名さん

    福岡で上級国民になると賃貸住民は石ころや雑草と同じ扱いでマウントにも値せず郊外にマウントが出来るのは特権ですね。
    中には紛れてマウントしてるのもいるみたいですが

  55. 5505 口コミ知りたいさん

    >>5488 通りがかりさん
    福高まではバスで早くて50分、電車利用でも1時間程度はかかるようですね。チャリでも50分なので、いかに通学にも不便かがわかります。子どもが複数いれば高校入学前に引っ越すというのも難しいでしょうし、子どもの将来を見据えたら照葉を敢えて選ぶ必要はないと思います。予算が厳しいけど新しいマンションや街に住みたいという気持ちが強いならアリかもしれませんが、それは親の都合ですからね。

  56. 5506 通りがかりさん

    >>5505 口コミ知りたいさん

    附設や九大には行かないんですか?
    近くに引っ越すのかな。
    子供に不便な思いをさせないようにですね。

  57. 5507 匿名さん

    >>5505 口コミ知りたいさん
    照葉周辺の福高出身ですが、バスで30分くらいでした。都市高経由で行く感じです。福高は駅から遠いのでバスの方が歩かなくてすむので楽でした。後は電車程混まないので車内で勉強できるのが助かりました。バスだとエコルカードで色々なところに行けるのも良かったです。

  58. 5508 口コミ知りたいさん

    >>5506 通りがかりさん
    九大だと一人暮らしでしょう。まさか家から通わせる気ですか?

  59. 5509 検討板ユーザーさん

    >>5492 評判気になるさん

    こういうこと言う人って親との関係が希薄なのでしょうね
    別に親が送り迎えしようがしまいが何とも思わない。

  60. 5510 マンション検討中さん

    >>5505 口コミ知りたいさん
    電車通勤や資産価値などの親の都合で、広い公園や自然がない場所で育てられる子供もかわいそうですけどね。
    自分に甲斐性があったら照葉の広い部屋でのびのび子育てして高校にあがる時に大濠や赤坂らへんに買い増しするのが理想だなと考えています。子供が成人したら天神らへんで飲んでも歩いて帰れますし、照葉は別荘やリタイア後に戻るために残すっていうのが勝ち組感強くて良いかなと(笑)

  61. 5511 検討板ユーザーさん

    >>5510 マンション検討中さん
    照葉に永住なんてないよ。

  62. 5512 マンション検討中さん

    >>5511 検討板ユーザーさん
    通勤手段に制限があるし、転勤可能性もあるし照葉に永住したくてもできないですもんね。手離れ良さそうな駅近の騒がしく空気の汚ない周辺環境の狭い部屋で子供のうちから色々我慢させながら子育てする方が将来子供のためになると思います。

  63. 5513 匿名さん

    >>5512 マンション検討中さん
    考えが貧困。

  64. 5514 口コミ知りたいさん

    >>5513 匿名さん
    でもそういう人達が大多数なのが中央区の現実です。

  65. 5515 マンコミュファンさん

    >>5514 口コミ知りたいさん
    東区の貧乏人は現実逃避したい。

  66. 5516 マンション検討中さん

    >>5515 マンコミュファンさん
    東区(照葉は除く)ですね。

  67. 5517 通りがかりさん

    >>5516 マンション検討中さん
    照葉民ですね。

  68. 5518 通りがかりさん

    あの地域で様々な差別が日常に育まれる理由が分かりやすいですね。
    それも含めて上級国民なのでしょう。

  69. 5519 検討板ユーザーさん

    >>5512 マンション検討中さん
    照葉に住んでる人ってそういう考え方してるんですね。見損ないました。

  70. 5520 マンション検討中さん

    >>5510 マンション検討中さん
    大濠とか赤坂を買って、子どもが志望校に落ちたらどうするの?笑

  71. 5521 マンション検討中さん

    >>5520 マンション検討中さん
    子供が福高もしくは私立に行くようになったら大濠や赤坂などに買い増しです。その頃にはローンの控除も終わるので。
    香住ヶ丘になったらチャリで通えるので他の趣味にお金使うかもです。

  72. 5522 匿名さん

    >>5521 マンション検討中さん
    そんなタイミング良く中央区マンション買えないでしょう。中古で妥協するならいいが、新築マンションなら合格してすぐ物件の情報が公開されたとしても入居まで2年近くかかるから、もう高校生活の半分以上は終わってるよ。

  73. 5523 マンション検討中さん

    >>5522 匿名さん
    中央区マンションて勝手に中央区でくくるのやめてもらって良いですか?大濠か赤坂です。中央区や東区に家を買うのではなく大濠や赤坂、照葉に家を買いたいのです。
    もちろん新築ですよ。高校入学前から動き出します。

  74. 5524 匿名さん

    >>5523 マンション検討中さん
    照葉だけ違和感。照葉なら戸建検討。

  75. 5525 マンション検討中さん

    >>5524 匿名さん
    戸建は庭で遊ぶにもご近所さんからの視線が気になりますし、セキュリティの点からなしです。私はマンションの最上階しか興味ありませんので。
    照葉は照葉にしかない良さがあります。子育て、別荘、リタイア後の拠点として照葉以上の場所は見つけられませんでした。

  76. 5526 マンション検討中さん

    >>5525 マンション検討中さん
    確かに永住は考えられないけど別荘いいですね。

  77. 5527 マンション検討中さん

    >>5526 マンション検討中さん
    私は電車通勤じゃなく頻繁に飲みに行くタイプでもないので香住ヶ丘に進学であれば照葉に永住します。浮いたお金は車や旅行などの趣味にまわします。
    福高か私立に進学であれば大濠か赤坂に買い増ししたいですが、照葉の家も売りません。別荘として使ったり自分がリタイア後に戻って孫たちにも照葉で伸び伸び遊んで欲しいからです。照葉は雰囲気が良くスーパーや病院も多くあり老人でも過ごしやすいので、人生の最期は照葉で迎えたいと考えています。

  78. 5528 匿名さん

    >>5526 マンション検討中さん
    不便だけどたまに別荘としてのんびり過ごすのはいいかも。

  79. 5529 マンション検討中さん

    >>5528 匿名さん
    不便かどうかは人によるのでは?
    私は仕事も天神博多も全て都市高経由で行くので便利と感じています。空港や福岡インターも10分程で着くので遠出も楽です。

  80. 5530 eマンションさん

    お金持ちのお子さんでも目標は香住丘なんですね。庶民派ですね。

  81. 5531 マンション検討中さん

    >>5530 eマンションさん
    自分が御三家出身なので公立志向が強いのかもしれません。
    附設に通学は可哀相ですし寮生活も考えられないので候補外です。大濠西南に行く位なら頑張って福高に行って欲しいのが本音です。子供の頭がそこまでなかったら香住ヶ丘で家から自転車も安心で楽なので有りです。

  82. 5532 匿名さん

    >>5528 匿名さん
    あと安いから確かに別荘はいいかも。

  83. 5533 口コミ知りたいさん

    >>5532 匿名さん

    狭い福岡なのに高くて窮屈なお家で郊外にマウント出来るのは羨ましいです。

  84. 5534 匿名さん

    >>5532 匿名さん
    確かに5-6000万で80平米越え最上階狙えるのは良いですよね。

  85. 5535 マンション検討中さん

    >>5534 匿名さん
    新築で過去に竣工前完売や抽選になるような人気がないのが気になりますが低価格は魅力です。

  86. 5536 匿名さん

    親の勝手な都合と偏見で附設が候補から外されるとかお子様かわいそすぎる。

  87. 5537 匿名さん

    >>5536
    こどもがどう考えるかなんてわからないし、公立志向が勝手な都合と偏見って余計なお世話です。通学と寮生活が大変と考える親がいて、なにが問題なんでしょう。難関高に行かせることだけが子育ての目標と思っていないだけで、希望を聞かないとも言ってないのに、価値観の強要ですね。

  88. 5538 評判気になるさん

    >>5537 匿名さん
    お互いだな。

  89. 5539 eマンションさん

    春から福岡市に引っ越します 以前、東区なら香椎~千早がおすすめとどなたかが質問された時に書いてありましたが、その中でもおすすめの中学はありますか 香椎1中~3中のなかだとどこがいいとかありますか? 口コミなどは調べましたが、直近のものがなく…
    市外からの転校なのでクラス内のカーストやいじめなどがなく比較的落ち着いた学校をさがしています(中央区はカーストがすごいと聞きました)

  90. 5540 マンション掲示板さん

    >>5539 eマンションさん
    1、マンション・UR・団地多め、戸建少なめ
    2、マンション少々、団地少々、あとは戸建
    3、ほぼ戸建
    どこも大差ありません。

  91. 5541 評判気になるさん

    頑張って福高レベルが附設の話を持ち出すなんて
    難関校に行かせる事だけがうんぬん
    の前にいける頭がないでしょ。
    語るの自由だけど現実的ではない話。
    同列に大濠西南、レベルが違うわよ。
    高校より大学を見据えたら自ずとどこがいいかなんて子である本人が1番分かってるでしょう。
    我が家は高校から国立で通学に1時間以上かかるから私と子だけ近くに越しました。
    週末に本宅に帰るか主人に遊びにきてもらいます。
    そんな家庭もあります。
    福岡とか地方都市で物価安いのにわざわざ遠くを選び通学に30分以上かけてる人の気が知れないと思いながら過ごしてます。
    前から言われてるように出来る範囲で子供の要望聞いてあげるしかないですね。
    そんな人にどこの場所がいい?中央区といっても賃貸すら無理でしょう。
    失礼致しました。

  92. 5542 匿名さん

    >>5541
    話が長い
    要点をまとめてから、やり直し!
    附設を候補に入れてない家庭のこどもはかわいそうって、それこそ勝手な偏見だけど
    御三家志望の家庭もたくさんいらっしゃいますが言っても無駄でしょうね

  93. 5543 マンション掲示板さん

    ご近所付き合いはしたくない感じのお宅ですね。

  94. 5544 匿名さん

    本当ですね、、
    中央区の賃貸も無理とか意味不明だし
    失礼致しましたと言うならはじめから失礼な内容を書くなと言いたい
    附設以外、そして通学30分以上かける家庭の気が知れないって 職場とか各家庭の事情は関係がないらしい

  95. 5545 評判気になるさん

    勉強はできるかもしれないけど人の気持ちが分からないまたは気にしない家庭が多いのはどの辺りの地区になりますか?

  96. 5546 マンコミュファンさん

    >>5545 評判気になるさん
    地区ではなく個人の問題です。

  97. 5547 eマンションさん

    福岡で国立ってことは高専でしょうか?なんで寮に入れないですかね。寮なら通学楽でしょうし、親まで田舎に住む必要もないのでは?あんな風に書いて自分を正当化せずにはいられないのだろうと思ってしまいました。

  98. 5548 口コミ知りたいさん

    >>5539 eマンションさん
    中央区住みで小学生の子が2人います。公立に通わせていますが、子ども同士も親同士もカーストなど全く無いですよ!大濠周辺はもしかしたら…ですが。
    中央区は子どもの習い事の選択肢が多くて、購入して後悔する事は今までありません。東区も縁があるので好きな街ですが、あまり伝聞で中央区に対して偏見を持たないでいただけると嬉しいです!

  99. 5549 名無しさん

    >>5541
    結局引っ越すならどこ住んでも変わらないんだけど、何が言いたかったのか
    試験に受かればいい話でなぜ中央区の賃貸が出てくる

  100. 5550 買い替え検討中さん

    ママカーストって存在さえ意識したことないわー。幼稚園以来大濠周辺だけど。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

レクシア帯山レガリオ

熊本県熊本市中央区帯山2丁目

2,648万円~4,548万円

2LDK・4LDK

58.27平米・82.50平米

総戸数 60戸

アルファステイツ飯塚駅

福岡県飯塚市堀池字鳥井65-1、72-2

2,510万円~3,190万円

2LDK、3LDK

61.10平米~68.73平米

総戸数 63戸

サンレリウス小倉片野NEXT

福岡県北九州市小倉北区片野四丁目

2,290万円~3,250万円

2LDK・3LDK

50.79平米~71.58平米

総戸数 56戸

MJR千早ミッドスクエア

福岡県福岡市東区千早五丁目

4,590万円~5,390万円

2LDK~4LDK

64.86平米~76.63平米

総戸数 532戸

トラスト福岡空港駅レジデンス

福岡県糟屋郡志免町別府北4丁目

3,298万円~4,578万円

3LDK、4LDK

65.55平米~79.15平米

総戸数 68戸

プレサンスロジェ名護為又フォルサ

沖縄県名護市字為又大又原904番10、904番11

3,180万円~4,250万円

3LDK、4LDK

66.17平米~82.94平米

総戸数 87戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

リビオ明野北

大分県大分市明野北一丁目

4,270万円~4,370万円

4LDK

92.20平米~97.72平米

総戸数 97戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1、他4筆

2,820万円~4,730万円

2LDK・3LDK

44.00平米~74.78平米

総戸数 92戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

4,460万円~1億3,000万円

2LDK~4LDK

69.12平米~105.54平米

総戸数 620戸

プレサンスロジェ名護為又ヴォール

沖縄県名護市字為又湯比井原108番2 他13筆

3,290万円~3,820万円

4LDK

78.07平米~81.00平米

総戸数 64戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円

2LDK

44.85平米

総戸数 60戸

MJR大分サーパスコート

大分県大分市南春日町815番2

3,160万円~5,180万円

2LDK~4LDK

65.84平米~95.00平米

総戸数 220戸

グランドパレス城野タワー

福岡県北九州市小倉南区富士見1丁目

2,660万円~4,030万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.12平米~80.85平米

総戸数 70戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,190万円~4,690万円

3LDK

65.54平米~81.75平米

総戸数 79戸

照葉ザ・タワー

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

3,830万円~5,520万円

2LDK・3LDK

74.84平米~92.27平米

総戸数 284戸

プレサンスロジェ南風原新川ヴォ―ル

沖縄県島尻郡南風原町字新川崎山原138番5

3,640万円~3,790万円

2LDK・3LDK

68.37平米~73.02平米

総戸数 123戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランドオーク九品寺ルクス

熊本県熊本市中央区九品寺1丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.14平米~86.38平米

未定/総戸数 60戸

ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

5戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸