住宅コロセウム「∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-03-19 22:01:00

リスクを負う覚悟で格安マンションを購入したはず。
マンションなら安全など神話を信じずに勉強をするべきだった。
非常にお気の毒ですが当事者同士で解決してもらいたいです。

自分なりに住宅について勉強した他人が尻拭いをするのはどうかと思う。

[スレ作成日時]2005-11-22 22:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

∞姉歯等のマンションに税金投入は断固反対∞

  1. 182 匿名さん

    退去しようとしない住民をとにかく追い出すのが目的。
    周辺住民のことを考えたら仕方ない。
    ヒューザーが買い取り提案したときと同じで
    住民が得することにはならんだろ。
    どこかに落とし穴が・・・。

  2. 183 匿名さん

    > いい加減な仕事をして儲けても結局は行政が面倒見てくれるんだったら

    住民に国が加わってヒューザーに取り立てするだけなのだが。

    > 購入者も得体の知れない弱小デベから激安マンションを買っても安心だわな。
    > わざわざ有名どころのしっかりしたものを買わなくてもいいよな。

    弱小=激安、大手=しっかりしている
    ことが多いが、そうとは限らないだろ。(少なくとも俺の知ってる有名マンションは)

    このままだと、猫も杓子も大手で買えってなるな。
    今回大打撃を受けたのは、まじめにやってる弱小デベだろうな。
    寡占状態になり経済全体には悪影響だな。

    > 取り壊して補助付きで再分譲だろ。
    > テキトーに作っとけばいいやん。ってなるやろ

    再々建築は無いのに、わざわざそんなリスキーなことするのか???

  3. 184 177

    自己レスだが。。。
    >>183

    > 再々建築は無いのに、わざわざそんなリスキーなことするのか???

    再々建築は無いのに(テキトーに作るなんて)、わざわざそんなリスキーなことするのか???
    の意味。

  4. 185 177

    >>181
    なんで
    「テキトーに作っとけばいいやん」
    って論理になるの?
    テキトーに作って住民にメリットあるのかな?

  5. 186 181

    >183
    >住民に国が加わってヒューザーに取り立てするだけなのだが。
    ヒューザーには払える金がないから事実上公金負担だろ。
    >再々建築は無いのに、わざわざそんなリスキーなことするのか???
    テキトーに作るってのは一番最初の奴な。
    >寡占状態になり経済全体には悪影響だな。
    寡占状態がどのような悪影響を与える?

  6. 187 匿名さん

    >185
    テキトーに作って問題があっても行政が保護してくれるんだろ?
    購入者もテキトーに考えって買っても行政が保護してくれるんだる?
    みんなこんな事を考え出したらどうなる?

  7. 188 181

    187は181です。

  8. 189 匿名さん

    阪神大震災で多くの人が家を失ったとき
    住宅再建援助を求める声に対し、政府首脳は
    「共産主義ではなく資本主義国家に済んでいる以上
    個人の財産は個人で再建してくれろ」
    という声明を出してた。
    ま、政権が変わったわけだけどね。
    小泉が目指している 小さな政府 ってとっても
    面倒見がいいんだな

  9. 190 177

    >>再々建築は無いのに、わざわざそんなリスキーなことするのか???
    > テキトーに作るってのは一番最初の奴な。

    この意味がわからないのだが。

  10. 191 匿名さん

    >>187
    テキトーな銀行でも、
    預金者がテキトーに考えて預けても一定額までは保護してくれます。

  11. 192 匿名さん

    今回の国の気前の良さとそのあり得ないほどの決断の早さ。
    絶対裏で政治家もしくは官僚がこの偽造事件に絡んでるな。
    はやくけりつけて、問題が掘り下げられないようにしているとしか思えない。
    多数の人が書いているが、今回の件が国から補助されるなら、過去には
    今回以上に誰しもが、補助すべきと思った案件は沢山あったと思う。
    特に、大地震や、リコール隠し、これらは死人もでているのに。
    それらの件が補助されていれば、今回の件も「やむなし」とする人がいるのは分かるが、
    そうでないのに、やむなし、というか、やるべき、の人が多いのには驚く。
    この件をもっとちゃんと調査すべき。絶対に何か出てくる。

  12. 193 匿名さん

    震災で家も家族も仕事もなくした人はたくさんいる。
    それらに比べて、今回の居住者は恵まれているよね?
    なのに、どうして・・・

  13. 194 181

    >>192
    まあ、確かに政治環境の影響はあるでしょう。
    民営化の減速を阻止するためとか、首相と反対勢力との駆け引きというのもあるでしょうね。

    あと建設業界の圧力とか癒着とかもあり得る。何かまずいものを持っているのかもしれない。
    しかし創価学会の圧力説は今の選挙後の情勢では疑問が残るな。

    今調査しても結果と場合によってはパニック的になり景気が悪くなるかもしれないな。
    それとの兼ね合いだな。

    俺的には住民が一定の援助受けた後に、落ち着いてからちゃんと調査すれば良いと思うな。

  14. 195 匿名さん

    俺的にはちゃんと調査した後に、落ち着いてから、やむを得ない場合、住民が一定の援助を受ければ良いと思うな。

  15. 196 181

    >>193
    天災の被害も
    行政のミスが原因だと分かる決定的なものがあれば、
    補償受けられたかもしれないね。

    >>195
    個人の財産関係については、生活が掛かってるので結構早急にやるよね。
    しかも退去勧告出した以上は早急に手を打つ必要もあるね。

  16. 197 匿名さん

    人命より業界。
    解明より保身。
    賠償より税金。

  17. 198 匿名さん

    今回だけは納得できん!

    震災者のみなさん、代表して国を相手取って賠償責任訴訟
    を起こしてください。署名くらいの微力なら....

  18. 199 匿名さん

    賠償責任?いつから震災の責任を国土交通省が負わなければならなくなったのでしょう?

    人道的支援のことなら、がんばって署名をあつめれば多少の効果はあるかもしれません。
    及ばずながら署名したいとも思います。

    だけど、賠償責任訴訟?それには協力できませんねぇ。

  19. 200 匿名さん

    >>196
    『行政のミスが原因だと分かる決定的なものがあれば、
    補償受けられたかもしれないね。』
    ・・・う〜ん、やっぱり釈然としない。
    交通事故を起こすようなやつに運転免許を交付した国に責任がある
    と言っているようなものでは?
    今回の「認定」や「免許」を受けた者の尻拭いをすべて行政が負担していたのでは
    税金も公務員もいくらあっても足りないと思うのですが・・・。

  20. 201 198

    > 賠償責任?いつから震災の責任を国土交通省が負わなければならな
    > くなったのでしょう?

    そんなことは言っていません。
    税金投入に対する賠償です。従って、震災者の方でなくてもOKです。
    震災者の方の払っている税金(実情を知らずに書いて申し訳ありま
    せんが)もここに投入されるわけですから。
    税金還付訴訟?

  21. 202 匿名さん

    >>200
    官から民へ検査機関を移行した際に、
    検査基準の指定が甘かったという責任が国土交通省にあるということだと思うけど。

  22. 203 181

    > 交通事故を起こすようなやつに運転免許を交付した国に責任がある
    > と言っているようなものでは?

    運転免許って、運転することを許可する免許であって
    事故を起こさないことを保証する免許じゃないよ。

  23. 204 匿名さん

    >>201
    国の責任などないから税金投入の必要なし、と言い切れる根拠など、どこにも報道されていないし、
    政府からも発表されていない。

  24. 205 匿名さん

    >>203
    検査機関って、検査することを許可された法人でしょ。
    ミスしないことを保証された許可じゃないよ。
    運転免許の例えと何が違うのかわからん。

  25. 206 201

    >>204
    国の責任が定まらないうちに、即刻税金投入の必要があると言い切れる
    根拠もないと思います。

    経緯はともかく、『震度5強で倒壊可能性あり』の物件すべてに対して
    退去勧告、あるいは取り壊し&土地買取りの指定がされるなら理解します。
    そういう意味では、たとえ偽造なくても、人命の危機に扮している国民は
    大勢います。

    ディベートになってしまいますのでこれくらいで....

  26. 207 匿名さん

    >>205
    いつ検査機関がミスしたの?国土交通省指示の手順通り検査してたのに、発見できなかったのでしょ?
    今の所それ以上の情報は一般には伝わってませんよ。
    構造計算書の再計算や、図面との照合は、規定になかったのでは?
    だから国土交通省の責任が取りざたされているのだと思われますが。
    >>206
    >震度5強で倒壊可能性あり』の物件すべてに対して
    >退去勧告、あるいは取り壊し&土地買取りの指定がされるなら理解します。

    それこそ国の責任とは無関係な物件まで国が関与する必要はない、と考えます。
    単なる施工不良や、経年変化は全くの自己責任だと思います。

  27. 208 匿名さん

    まぁこれで、
    買主の自己責任範囲が明確になったね?

  28. 209 匿名さん

    >>205
    運転免許は合格して交付だから。
    検査機関は間違いや偽造を見逃してはいかんのよ。
    何のための検査か?ってこと。
    それに偽装は、だいぶ前にわかってたってさ。。。

  29. 210 匿名さん

    なんだかTVで住人が「これで終わりの訳ないでしょ。70点です。
    これからスタートです。」と悪びれも無く話していた。

    人の税金使わせてもらうクセしてなんなんだこりゃ?
    国も住民も国民をナメてるとしか思えないね。

    ここにいる賛成派も住民から見れば金を運んでくるただの××だな。

  30. 211 匿名さん

    >>210
    人間、いい人ばかりではないよ。
    気に入らない人もいい人も、官が介入すれば平等だってこと。
    気に入らない人がいるから反対っていうのは、道理が通らないことなんだよ。

  31. 212 匿名さん

    だからテレビで報道された一部住民のコメントを見て怒ったりしてるBAKAは一生マスコミに踊らされとけ。

  32. 213 匿名さん

    踊って煽りたいんだよ。
    支援案を覆そうとは思ってないんだろうし。

  33. 214 匿名さん

    >211・212・213

    住民乙(w

    税金を使う方は好き勝手なこと言ってのんきだなw

  34. 215 匿名さん

    >>214
    残念!
    田舎にのんびりと戸建て住まい。

  35. 216 建築関係者

    今朝のニュースで耐震強度50%以下の物件は立替えとか言ってたけど又モメルだろうな皆タダで立て替えてもらいたいのだろうから
    売った人建てた人ばかりが悪いばかりでなく普通に考えれば物には物価と言う物があって、いくら企業努力しようとも
    他の物に比べて格段に安くなると言う事は無いのだけどね!住民も安いからと飛びついた自己責任も考えなきゃ!

  36. 217 匿名さん

    感傷的かもしれませんが、住人の自己責任の制裁は十分受けているように思ってしまいます。
    国に監督責任を問うても最終的に税金が投入されるってなんだかアhoらしいですね。

  37. 218 匿名さん

    マスコミも「国が支援する」という言い方ではなく
    「われわれ国民が支援することになる」とはっきり言うべき

  38. 219 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000020-kyodo-soci&kz=...

    一般国民。このまま税金を使われていいのか?
    抗議のメールを自民党に送ろう。

  39. 220 建築関係者

    また姉歯は参考人質疑を欠席らしいですね、このまま欠席ばかりで真相は闇の中、一番得するのは建築主
    次は住人か?姉歯もちゃんと公の場で責任追求に対して答えるくらいの事はしても良いのではないだろうか?
    その前に公的資金援助とは順序が違う!

  40. 221 匿名さん

    恐らく真相をうやむやにしたいのでしょ?
    そのためにも、今住民らに裁判を起こされては困るので、国もいち早く補償を表明した。
    そういうこと。

  41. 222 匿名さん

    普通に考えて、既に姉歯は口封じされてるでしょ。喋ったらどうなるか知ってると思われ。

  42. 223 匿名さん

    闇に葬られる前に、姉歯氏を確保したほうがいいと思うけどな。

  43. 224 匿名さん

    >223
    同意ですが誰が確保するのですか?
    確保するべき人が確保したがっていないような・・・
    東大癒着で三権分立も怪しくなってきている今日この頃の日本。

  44. 225 匿名さん

    なんだかこのコミュニティに書き込んでる住民は
    本当に態度悪いね・・・

  45. 226 建築関係者

    >>225 そうかな?皆は責任がどこか確定もしていない今後確定するかも分からないのに今回、公的支援を
    行えば今後も税金の無駄な投入が行われる事を危惧してる部分があるのでは無いかな?225さんはひょっとしたら
    被害住宅の方ですか?もしそーならば先に住人が一致団結して販売主などに訴訟を起こす方をお勧めしますが

  46. 227 匿名さん

    ↑そういう態度がいかんと言われてるんだろ。

  47. 228 匿名さん

    誰にいかんと言われているの?
    っていうかあなただれ?

  48. 229 匿名さん

    >>227
    >>226のどこが態度が悪いのかマジでわからない。

    >>225の書き込みのほうがすごく感じが悪い。

  49. 230 建築関係者

    >>228、229 様 ありがとうございます
    >>227さん、ここでは確かに自分の意見を述べる場ではありますが他人の意見をけなす場では無いと思われます
    こちらの言い方も何分不十分な所もありますが自分は公的支援はどうか?と思う意見を述べているだけです

  50. 231 ??

    >225さんはひょっとしたら被害住宅の方ですか?

    これは下衆な勘ぐりではないのか。
    政府の支援策に肯定的な書き込みがある度に勘ぐるのはやめたらどうですか。

    今回の公的支援が手厚過ぎるという根拠は見出せない。
    いったん土地持ち分で買い取って、再分譲、希望者には建替え後のマンションへの住み替えも支援。
    建替え費の補助の詳細も明らかではない状態で、何も批判できるのか?
    詳細があきらかになってから、多過ぎるかどうかを判断するんではないのかい?
    やみくも公的資金投入を批判している人はむちゃくちゃだ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸