住宅ローン・保険板「地域材活用木造住宅振興事業」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 地域材活用木造住宅振興事業

広告を掲載

  • 掲示板
足長坊主 [更新日時] 2010-05-14 14:13:47

足長坊主じゃ。
住宅版エコポイントのスレッドでは、国産木材でのエコポイント割増しが見送られ、肩を落としたわしじゃが、別の形で国産材(地域材)を活用する場合、優遇される事となった。
住宅会社に補助金が最大2,200万円も出るぞよ。
もちろん、その先はお客様に還元しても良いじゃろ。
さーさー、急げや、急げ。
1月上旬から募集開始じゃぞよ。
お客様は地域木造住宅会社へゴーじゃ。
http://www.mlit.go.jp/common/000056078.pdf

[スレ作成日時]2009-12-29 15:33:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地域材活用木造住宅振興事業

  1. 144 足長坊主

    >>143
    下から3行目に誤りがあった。
    正しくは「2020年までには」じゃ。お詫びしないで、訂正いたす。

  2. 149 足長坊主

    偽者ばかりが出没するので、レスを控えておったぞよ。
    昨日より「地域材活用木造住宅振興事業」の募集が開始となったぞよ。
    応募期間は2月15日(月)まで(消印有効)じゃ。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mokuzou.top.html

  3. 156 匿名さん

    どっちでもいいけど、足長坊主はこのコミュから出ていってくれないかな。迷惑だから。

  4. 158 足長坊主

    わしはこの卑劣な国家権力(偽者坊主達)と断固戦うぞよ。

    >>149はソースが国交省のホームページである事からも明らかなように、わしじゃ。それ以降は旧態依然とした国家権力じゃ。具体的に言えば、地域材が優遇される事に危機感を持った大手ゼネコンや大手プレハブ会社、旧建設官僚、及び建設族議員達の連合軍じゃ。

    それとも知らず、わしに「去れ」と書く者も出て来たが、わしは「猿年ではなく、鳥年」産まれじゃ。まだ17歳の女子高生じゃ。

    それに、そもそもここのスレ主はわしじゃぞよ。ぞよ、ぞよ。

    さて、本題じゃ。先日、わしの手の者が「地域材活用木造住宅振興事業」に申込もうとしたら、国交省のご担当者から重大な発言が飛び出したぞよ。「モデルハウス完成後、展示期間は最大で7年間まで可能ですが、展示期間が長い程、採用されやすいです」との事じゃった。

    ゆえに、わしが以前信玄(レス)した「平成22年2月22日に2,222万円のモデルハウスを1年後に22万円で売却する」という全国紙広告は中止致すぞよ。ぞよ、ぞよ。

  5. 162 足長坊主

    いや、この事業はすそ野の広い木造住宅関係者、林業関係者にも恩恵があり、もちろん、消費も内需拡大するゆえ、格好の景気対策じゃ。

    それに温室効果ガス削減にも繋がるゆえ、わしが成人式を迎える頃にはガスもずいぶん減っておるじゃろ。

    そして、わしの懐ももちろん暖かくなるのぅ。

    三方両得というべきじゃの。

  6. 167 足長坊主

    偽者続出じゃな。
    わしは>>158>>162じゃ。

    ところで、この事業の申請受付は既に開始されておる(2月15日で受付終了)のじゃが、国交省に電話問合せする事業者が多すぎて、電話がかかりにくい状態じゃ。金利、手数料は全てジャパネッ・・、あ、いや、このわしが無料で回答致すゆえ、申請手続きで質問があれば、ここに書いておかれてよろしいぞよ。ぞよ、ぞよ。

  7. 170 足長坊主

    与野党の国対委員長が1月中の二次補正予算成立に合意したのぅ。
    めでたし、めでたし。

  8. 172 匿名さん

    偽物でも本物でもどっちでもいい。
    足長坊主よ、このコミュから出ていけ。

  9. 173 匿名さん

    勉強会はわかるが、1年以上の展示期間に意味があるのかね?
    柱が見えない建物だと地域材かどうかなんてわかんないし、
    1年以上引き渡せない建売(中古?)なんか分譲宅地に建てるのかな?
    やっぱり単に税金で事業者のモデルハウスをつくってあげるだけ?

  10. 174 足長坊主

    偽物坊主のレスが消えておるの。
    建築中に協力業者さん達を招いて、勉強する事になっておるが、予定人数が4桁もあるゆえ、9999人招いて7年間展示したら、当選するじゃろな。

  11. 175 足長坊主

    174も偽物じゃ。
    あげ

  12. 176 特命藩

    ずいぶん、サッパリしたのう。

    国の方針に沿うならば、公共の建築物こそゼネコンから地域業者の手に移し地域材で建てるべきであると思うぞよ。

  13. 177 足長坊主

    確かにさっぱりした。管理人さんが偽者坊主達を消去して下された。
    確かに公共工事も地域材木造にするべきじゃ。この件は農林水産省が推進してくれておるのぅ。
    国会が始まったが、鳩山総理の施政方針演説は二次補正予算成立後になさるそうじゃ。
    もうーいくつ寝るとー補正予算通過。

  14. 178 特命藩

    あげじゃ

  15. 179 足長坊主

    「Aqura EYE」1/23号より抜粋させて頂こうかの。

    「日本の戦後の住宅政策はプレハブ住宅の普及の歴史だったと言っても良い。その中で木造住宅の対策が本気で政策課題に挙げられてきたとはいえない。しかし、これを機に都市部でも日本の材料を使ったエコで環境にやさしい住宅が(地域材活用木造住宅振興事業で)紹介されるようになれば、住宅の購買意欲も大きく変わっていくことになるかもしれない」。

    けだし、名文じゃな。

    それを裏付けるかのように、今年の年頭所感で大和ハウス工業の村上社長は「生き残るにはスピードある挑戦が不可欠」とおっしゃり、積水ハウスの和田会長兼CEOも「時代は急激に変化しており変化に対応するスピード感を持ち、躍進につなげたい」とおっしゃっておる。

    「Aqura EYE」1/23号でも「2010年『生き残る』為には、情報の『収集力』と『分析力』そして、タイムリーな『対応力』が不可欠」と結んでおられる。

    まさに「足長坊主」の本分じゃの。

  16. 180 甲斐

    建てても7年間住めない住宅補助と聞いたが..

  17. 181 足長坊主

    179は偽物じゃ

    あげ

  18. 182 匿名さん

    偽物だろうが本物だろうがどっちでもいいけど、このコミュから出て行ってくれないかな。足長坊主。
    妄想ばかりで迷惑だから。

  19. 183 入居済み住民さん

    1.本物の「足長坊主」が新しい情報についてのコメントを書き込む。
    2.するとなぜか「偽物坊主」が出てきて無意味に「あげ」と書き込む。
    3.するとなぜか「偽物だろうが本物だろうがこのコミュから出て行け。足長坊主。」と同じ口調で来る。

    いつものパターンである。

    この「3」は誰だろうか?

    「2」=「3」であると思ってしまうのは、私だけであろうか?

  20. 184 匿名さん

    あなただけでしょう

  21. 185 足長坊主

    私が思うには、私のコメントをついつい楽しみにしている方が2番で、私の名を騙る方々が話しを横道にそらすのが不愉快な方が3番だと思っています。
    ところで、この事業の申込み期限が2月15日に迫っています。既に申込みを済ませた事業者はどの位おられるんですかね?このご時勢に2200万円も頂ける訳ですから、すごいですよね。
    2200万円のうち200万円は今年の3月末までに研修を受けないといけませんから、時間は余りないです。

  22. 186 特命藩

    あげじゃ!

  23. 187 あた

    金額は2000万円ですよね。1年で取り壊しや売却ならば7分の1しかもらえないとか?1年も売れない家はいらない。ましてや7年なんて。

  24. 188 匿名さん

    そういうことらしい。
    足長ではなく、足短であった。

  25. 189 特命藩

    あげ

  26. 190 特命藩

    あげ

  27. 191 匿名さん

    どうした?
    終わりか?
    もう少しガンバレ!

  28. 192 教来石景政

    訳あって、現在、足長様は黙秘権を行使されておられます。
    よって、代わりに私がレス致します。
    木住協が2009年度に行った調査「木造軸組住宅における国産材利用の実態調査」の結果が報じられました。
    調査によると、国産材の使用比率は、管柱で3年前の47.1%が今回63.7%に増加。通し柱も前回の24.3%から今回58%に激増。
    国産材を使う理由は・・・
    1.地産地消の推進
    2.イメージが良い
    3.他の住宅会社との差別化
    一方、国産材を使わない理由は・・・
    1.価格が高い
    2.量的確保の不安定
    3.乾燥材の入手難
    この結果を受けて、木住協は「地球温暖化防止対策として政府(足長様)が国産材利用を推進するなど、国産材に対する認識も高まって、木造住宅にとって追い風となっている」との見解を示しました。

  29. 193 アンチ足長

    ↑ 政府(足長様)が

    出た出た(呆)未だにキャラが定まってない(笑)

    で何なん?結局?スレッドの意味がわからん(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸