住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 4151 匿名さん

    >>4132 匿名さん

    なかなか、4,000万円でこのような物件、見つけることができませんね。

    空想の産物かな?

    予算無制限でいいんだったら、この仕様でマンションより戸建ての方が良いね。

  2. 4152 匿名さん

    日テレのボンビーガール見てるんだけど、戸建ってもらえるんだってね。それも都内の。
    奥多摩町の支援制度で、10人家族が住める家を月の家賃8000円で借りられて、
    更にそこに15年間住み続けると土地と家を無料でもらえるそう。
    マンションはとても建っていない僻地だけど、戸建志向な方には朗報では。

    >それ以外はデメリットしか無い。
    ですね。何せ戸建は無料になるんだから。さすがに無料には勝てないですw

  3. 4153 匿名さん

    >>4152 匿名さん
    > マンションはとても建っていない僻地

    マンションは安い「だけ」がメリット、すなわち、マンションは戸建てが買えない人の救済団地である。にご賛同いただきましてありがとうございます。

    マンション派・戸建派の双方の合意事項と致します。

  4. 4154 匿名さん

    >>4149 匿名さん

    マンションなら駅徒歩10分以内が必須ですね。

  5. 4155 匿名さん

    >>4153 匿名さん

    同意しません。

  6. 4156 匿名さん

    >>4150 匿名さん

    そんなこともないですよ。マンションをよくご存知で仰ってるなら別ですが、あなたは戸建なんでしょ?

  7. 4157 匿名さん

    >>4155 匿名さん

    あらら。駄々っ子ちゃんでちゅねぇ〜。
    で、ないなら、具体的に、どの部分がなぜ同意できないのかをちゃぁ〜んと書かないといけないでちゅよぉ〜。

  8. 4158 匿名さん

    田舎なら戸建ですね。
    これは動かしようのない真実。

  9. 4159 匿名さん

    >>4157 匿名さん
    いい歳して恥ずかしくないですか?

  10. 4160 匿名さん

    >>4156 匿名さん

    こちらも、ちゃんと理由書かないと。

  11. 4161 匿名さん

    都会だと50平米のマンションの現実。うちのリビングの半分(笑)

  12. 4162 匿名さん

    >>4159 匿名さん

    ですよねぇ、まったく >>4155 さんには、困ってしまいます。

  13. 4163 匿名さん

    >>4157 匿名さん

    すごい不気味。ゾッとするねw
    粘着戸建って言われて元スレで凄い嫌われてるひとですよね。

  14. 4164 匿名さん

    >>4163 匿名さん

    論破されて、何も言えず、顔真っ赤にして泣きじゃくりながら「粘着戸建て」
    ってわめいている人でっすね!(大爆笑)

  15. 4165 匿名さん

    >>4163 匿名さん

    ネタなのか素なのかは分からないが、尋常でないことだけは確か。

  16. 4166 匿名さん

    追い詰められて、投稿者自身を攻撃し始めるのは、いつも、マンション派。

  17. 4167 匿名さん

    >>4164 匿名さん

    それはキミのペットネームでしょ?

  18. 4168 匿名さん

    とりあえず、

    マンションは安い「だけ」がメリット

    は確定ですね。

  19. 4169 匿名さん

    >>4158 匿名さん
    > 田舎なら戸建ですね。
    > これは動かしようのない真実。

    その通り。
    土地が安いところにマンション建たず。
    これこそが「マンションは土地が買えない人の救済団地」を裏付けている。
    さもなくば、どんな田舎にもマンションのニーズがあり、そこにマンションが建つはずであるから。

  20. 4170 匿名さん

    何をどう攻めてもダメダメなマンション・・・。

  21. 4171 匿名さん

    >>4168 匿名さん

    同意しません。

  22. 4172 匿名さん

    >>4169 匿名さん

    土地が余ってる田舎は戸建で充分間に合ってるというだけ。そんなに戸建さんが胸を張ることでもないよw

  23. 4173 匿名さん

    >>4172 匿名さん
    > 土地が余ってる田舎は戸建で充分間に合ってるというだけ。

    その通り。
    だれもが、戸建に住みたいと思っており、戸建てに住めないから安いマンションに住んでいるだけ。
    戸建てより高いマンションなんかに住みたい人などいないだけ。

  24. 4174 匿名さん

    戸建より高いマンションなんて、マンション唯一のメリットである

    安い「だけ」

    すら満たせない、無用の長物。

  25. 4175 匿名さん

    何をどう攻めてもダメダメなマンション・・・。

  26. 4176 匿名さん

    >>4175 匿名さん

    そんな貴方にオススメな瑞江の戸建て

  27. 4177 匿名さん

    >>4172 匿名さん
    >土地が余ってる田舎は戸建で充分間に合ってるというだけ。そんなに戸建さんが胸を張ることでもないよw

    土地が足りない都市とその周辺だけで「高額な土地を買えない」人の為に土地を共同購入するマンションが成り立つ。
    マンションさんは胸を張ることもできないよw

  28. 4178 匿名さん

    >>4177 匿名さん

    安戸建で胸を張れる戸建さんが羨ましいです。根拠の無い自信を持つことも時には必要ですね。

  29. 4179 匿名さん

    >>4173 匿名さん

    どうしても戸建が良いなら瑞江の戸建はいかがですか?かなりお安いですよ。

  30. 4180 匿名さん

    >>4179 匿名さん

    もはやマンション派の思考は崩壊したようだ。
    マンション派自身が戸建てを薦めるなど議論が出来ないようになっている。

  31. 4181 匿名さん

    何をどう攻めてもダメダメなマンション・・・。

  32. 4182 匿名さん

    安い以外で、かつ、安いに起因するメリット(立地が良い など)以外のメリットはないのかな?

  33. 4183 匿名さん

    >>4180 匿名さん

    瑞江ならここの戸建さんにも手が届くかも知れないね。35年0.5%ローンだと月の返済は10123円。1日あたり300円ちょっと。家の外に出てバイトをしなきゃいけないのが一番辛いかもしれないが、一国一城の主になれるし、戸建のメリットを全部享受できて、お天道様に胸を張れる。ほんとうにそんな戸建さんが羨ましいです。

  34. 4184 匿名さん

    マンションは安い。

    十分なメリットじゃないですか。

    大阪のおばちゃんは
    「あんた、それ、800円も出して買うたん? あほやなぁ。うちはそれ600えんで買うたで。」
    と安物買いを自慢する文化がある。

    マンションを購入する人もこの文化の人なんでしょう。

  35. 4185 匿名さん

    >>4184 匿名さん

    瑞江の戸建が出てきてから、マンションが安いというのは幻想に過ぎないことが明らかとなりました。現実を直視しましょう。

  36. 4186 匿名さん

    もうそろそろ、安い戸建を自慢する人が現れてきてもおかしくない。

  37. 4187 匿名さん

    23区内で390万という価格はマンションだとありえない。

  38. 4188 匿名さん

    >>4187 匿名さん

    やっぱり戸建の勝ちでいいです。瑞江に勝てる要素が見当たらない。

  39. 4189 匿名さん

    23区内でもワンルームマンションだと390万なんてざらにあるよ。

  40. 4190 匿名さん

    >瑞江ならここの戸建さんにも手が届くかも知れないね。

    そうなんですが、戸建だと、なんと都内に無料でもらえる仕組みがあるんですよ!
    昨日、日テレのボンビーガール見たんだけど、奥多摩町の支援制度で、
    家族で住める広い一軒家を家賃8000円で借りられて、
    更にそこに15年間住み続けると、その土地と家を無料でもらえるそう。
    マンションはとても建っていないような僻地でしたが、戸建志向な方には朗報では。
    安さを追求すれば戸建、なにせ無料ですからねw

  41. 4191 匿名さん

    >>4189 匿名さん

    100%所有権の土地付き二階建ての戸建と集合住宅のワンルームを比較するなんて、戸建さんに失礼でしょ!

  42. 4192 匿名さん

    >>4190 匿名さん

    ここの戸建さんも、一歩外に出る勇気さえあれば夢のマイホームが手に入るんですね。正直、羨ましいです。

  43. 4193 匿名さん

    > 100%所有権の土地付き二階建ての戸建
    15年住めば無料になる戸建てもあるぐらいですもんねー。
    マンションはワンルームといえども、まさか無料にはなりませんからね。笑 
    戸建ってどれだけ価値低いんですか!(◎_◎;)

  44. 4194 匿名さん

    >「あんた、それ、800円も出して買うたん? あほやなぁ。うちはそれ600えんで買うたで。」と安物買いを自慢する文化がある。マンションを購入する人もこの文化の人なんでしょう。

    違うよ。全く逆みたいだよ。>4190さんの情報でいくと、、、

    「あんた、それ、800円も出して買うたん? あほやなぁ。うちはそれ無料でもらえたで。」
    戸建を購入する人もこの文化の人なんでしょう。

  45. 4195 匿名さん

    マンデベに踊らされマンショなんかを購入してしまった人が、錯乱し、現実逃避をつづった日記。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610193/res/4185-4194/

  46. 4196 匿名さん

    土地が足りない都市とその周辺だけで「高額な土地を買えない」人の為に土地を共同購入するマンションが成り立つ。
    地価が安い田舎に分譲マンションが出来ない理由。

  47. 4197 匿名さん

    戸建てがマンションより安いということは、同一予算であれば戸建ての方がよりよい立地住めるということですね。

    立地のメリットさえ失ったマンションのメリットはもはや売り手にしかないようです。

  48. 4198 匿名さん

    >>4197 匿名さん

    なるほど、だからマンションなんかを買ってしまった人が、 >>4195 のように、錯乱し、現実逃避をつづった日記を書いてしまうんですね。

  49. 4199 匿名さん

    >>4197 匿名さん

    さっきまでの主張と真逆になってるよ(笑)
    戸建さんはちょっと言われたら直ぐにポリシーを変える風見鶏なんだね。戸建も地に堕ちたもんだw

  50. 4200 匿名さん

    何をどう攻めてもダメダメなマンション・・・。

  51. 4201 匿名さん

    とりあえず、マンション派の意見を尊重し、

    マンションには立地のメリットさえもなく、メリットがあるのは売り手のみ

    言うことで。

  52. 4202 匿名さん

    マンションは戸建てより狭い。
    戸建てと同じような100㎡以上の居住面積の物件が少ないこと自体、マンションは戸建てと比較にならない。

  53. 4203 匿名さん

    >マンションは戸建てより狭い。
    マンションの方が単価高いからね。
    同じ予算なら必然的にマンションのほうが狭くなる。
    だからマンション買えなくて、広さを求める層が戸建を買う。単純なことだよ。

  54. 4204 匿名さん

    >>4203 匿名さん

    安くて広くて立地が良い。
    戸建て良いですね。

    対して、マンションのメリットは何でしょうか?

  55. 4205 匿名さん

    >>4203
    マンションは割高だということ。
    戸建てでは狭い100㎡程の専有面積の物件すら千葉の不便な場所になる。
    同じ立地なら、地価も安いから戸建てを建てたほうが広い家に住める。

  56. 4206 匿名さん

    >マンションの方が単価高いからね。

    広い区画をつくると戸数が減って儲からないからだよ。
    マンションはデベの粗利が大きいからね。

  57. 4207 匿名

    さすが、関係者は詳しいわよ

  58. 4208 匿名さん

    ほんっとに、何をどう攻めてもダメダメなマンション・・・。

  59. 4209 匿名さん

    マンションの素晴らしさを語る人がいない。

    「マンションは安い」
    に過剰に反応することからも分かるように、戸建てを諦めて、仕方なくマンションで妥協している人ばかりであり、戸建てを叩くことで自分を肯定しようとしている人ばかりなんだと思う。

    結局、このスレには心からマンションに住みたいと思っている人が居ないということか。

  60. 4210 匿名さん

    >>4204 匿名さん

    立地だね。

  61. 4211 匿名さん

    >>4209 匿名さん

    いるよ。

  62. 4212 匿名さん

    >>4210 匿名さん
    > 立地だね。

    マンション派によると戸建ての方が安いそうです。

    これが真であるならば、同一予算内であれば戸建ての方がよりよい立地となるので、マンションに立地のメリットはありません。

    マンション派の主張である
    「戸建ての方がマンションより安い。」
    を、お取り下げになられますか?

  63. 4213 マンション検討者さん

    >>4209 匿名さん

    23区内100%所有権の土地付き二階建ての戸建が390万で売ってるなんて驚きです。ここの戸建さんがマンションの方が安いって言うから、てっきり戸建のほうが高いと勘違いしていました。戸建さんは真実を捻じ曲げたり、隠匿したり、嘘をつくのをやめてもらいたいです。

  64. 4214 匿名さん

    >>4212 匿名さん

    いいえ。

  65. 4215 匿名さん

    >>4213
    戸建て派でも買わないような物件を、安いと思い込むのがマンション感覚。

  66. 4216 匿名さん

    >>4215 匿名さん

    それでもあなたの大好きな「戸建」には違いない(笑)

  67. 4217 匿名さん

    アパートもマンションですね。

  68. 4218 匿名さん

    >>4215 匿名さん

    都合の悪い真実を隠蔽するのは良くないよねw

  69. 4219 匿名さん

    専有面積の狭さは分譲マンション特有のもの。
    戸建ての床面積とは比較になりません。

  70. 4220 匿名さん

    >>4217 匿名さん

    アパートとマンションは、構造と階数の違いにより明確に定義分けされていますので、同一ではありません。

  71. 4221 匿名さん

    同じ共同住宅でしょ。

  72. 4222 匿名さん

    >>4220 匿名さん

    明確に?
    そうなの?
    ソースは?
    企業によって定義がマチマチってのは聞いたことがあるけど。

  73. 4223 匿名さん

    あと、マンションが長屋の条件すら満たしていないの集合住宅であることは事実。

    Wikipediaで長屋を参照のこと。

  74. 4224 匿名さん

    マンションは分譲アパートですよ。

  75. 4225 匿名さん

    >>4224 匿名さん

    マンションさんが明確に違うと言ってるんだから、ど素人の戸建がいちいち口を差し挟まなくてもよい話。勝手に同じだと妄想したいならお好きにどうぞ。

  76. 4226 匿名さん

    >>4225 匿名さん

    なんだ、マンションさんの妄想か。

    アパート・マンションに明確な違いなし。
    加えて、マンションは長屋の条件すら満たしていないいわゆる「多層長屋『風』」集合住宅

    で決まりですね。

  77. 4227 匿名さん

    >>4225 匿名さん
    マンションと同じアパート住まいです。

  78. 4228 匿名さん

    お金が余裕ないならマンションでもいいけど
    買わずに分譲賃貸に住めば満たされるよ

  79. 4229 匿名さん

    23区内100%所有権土地付き戸建vsアパート

    購入するならどっち?

  80. 4230 匿名さん

    比較が限定的すぐる

  81. 4231 匿名さん

    所有権土地付戸建てが利便性のいい立地で敷地50坪、上物4000万130㎡の新築なら戸建て。

  82. 4232 匿名さん

    アパートは木造または軽量鉄骨造(プレハブ工法)なので、造り自体は一般的な戸建とあまり変わらないですね。

  83. 4233 匿名さん

    >>4231 匿名さん

    何を寝ぼけたこと言うとるんや、戸建ては瑞江に決まっとるやろうが!(笑)

  84. 4234 匿名さん

    >>4231 匿名さん

    確かに、現実性のあるこの条件で戸建てが手に入るのであれば、アパートなどの代表される多層長屋「風」集合住宅(マンションもそのひとつ)を敢えて購入する理由がありませんね。

  85. 4235 匿名さん

    瑞江の戸建を希望する猛者が現れましたね。じゃあまずはバイト探しから始めないとw
    がんばって!

  86. 4236 匿名さん

    城東は木密地域も多いから戸建てで住むところではない。
    戸建て派でもお奨めしない。

  87. 4237 匿名さん

    20代〜40代独身女性へのアンケート、結婚したらマイホームとして戸建ではなくマンション購入を希望する人が大多数。

  88. 4238 匿名さん

    >>4236 匿名さん

    貴方も戸建民の端くれなら、不都合な真実から目を逸らさず、真摯に向き合いなさいw

  89. 4239 匿名さん

    日本の7割は戸建て指向。

  90. 4240 匿名さん

    >>4238 匿名さん
    23区西側の利便性のいい立地で、上物4000万以下の新築戸建てに住んでるので大丈夫。

  91. 4241 匿名さん

    西側は、古屋を壊して、隣と僅かしか離れてない長屋風のミニ戸、を次々と供給しているからね。

  92. 4242 匿名さん

    長屋風って、マンションはモロ長屋なのに?・

  93. 4243 匿名さん

    よく分からないんだが、長屋という表現は何か蔑視的な意味を含んでいるの?現代の集合住宅を昔は長屋と言ってただけでしょ?

  94. 4244 匿名さん

    マンションは長屋、アパート、蚕棚、とか侮蔑され続けててお気の毒

  95. 4245 匿名さん

    >>4244 匿名さん

    お気の毒さまです。

  96. 4246 匿名さん

    >>4242 匿名さん

    長屋の条件は色々ありますが、玄関から公道までのアプローチが住戸別に独立しており、他の住戸と共有してはならない言うものがあります。

    故に、マンションは、長屋の条件すら満たしていない集合住宅となります。

  97. 4247 匿名さん

    >>4232 匿名さん

    残念ながらそれが明確に定義されたものはどこにもありません。
    作り手・売り手が勝手に読んでいるだけです。

  98. 4248 匿名さん

    衝撃の事実にマンション派、閉口。

  99. 4249 匿名さん

    マンションはあくまでも多層長屋『風』集合住宅です。
    マンション派が羨やむ真の多層長屋集合住宅の例はこちら。

    ●「CLEINO」ブランドより3階建て多層長屋 「クレイノ プロフィードトリプレックス」を販売開始

    https://www.leopalace21.co.jp/news/2015/1208_1245.html

  100. 4250 匿名さん

    >>4249 匿名さん

    戸建さんと言う割には話題がマンションの話ばかり。実はマンションのことが大好きなんじゃないですか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸