住宅コロセウム「低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-12-30 22:00:00

前レスが1000件を超えましたが、まだ続けたい人がいるようなので、新スレ作ります。

マンション選びの究極の選択::「低層階&中住戸 VS 高層階&角住戸 住むならどっち?」
としたいところですが、高層階の対象が限られてしまうので、高層階の条件を緩和しました。
Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5938/

Part2
https://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#2

誹謗中傷のみの投稿はご遠慮下さい。

[スレ作成日時]2006-12-25 10:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

低層階&中住戸 VS 高層階 住むならどっち?【Part3】

  1. 447 匿名さん

    >>444
    眺望と日当たりの2つだと思うよ。

  2. 448 匿名さん

    日当たりは高層階だけが享受できるものではありません。
    低層階でも日当たりが十分ある物件は多い。

  3. 449 匿名さん

    >低層階でも日当たりが十分ある物件は多い

    まあ、そうだけど どっちが多いかって話だと思うよ。

  4. 450 匿名さん

    >低層階でも日当たりが十分ある物件は多い。

    また始まったね、世間知らず、自己満足、常識はずれの発想・・・
    郊外の畑のど真ん中にでも住んでるのかな?

  5. 451 匿名さん

    展望と日当たりと開放感でしょう。

    普通に生活している体勢で窓から空が見える
    (視線が抜ける)のは室内も広く感じ
    ものすごく快適です。

  6. 452 匿名さん

    >>450
    >また始まったね、世間知らず、自己満足、常識はずれの発想・・・
    >郊外の畑のど真ん中にでも住んでるのかな?
    低層階で日当たりが問題ないというとどうしても住んでいる場所を
    「郊外の畑の真ん中」にしたいらしい。
    きっと一行目はご自分のことを言っているのでしょう。

  7. 453 匿名さん

    一日の乗降客数約3万人規模の駅から徒歩5分で、
    低層階でも日当たりガンガンのマンションな私が来ましたよ。

  8. 454 匿名さん

    >452
    本当に。
    450さんはどうしても日当たりがよい低層階は
    田舎ということにしたいらしい。
    田舎じゃなくたって、そういう物件はあっても
    おかしくないことくらい、分かるだろうに。
    オールorナッシングの意見は聞き苦しい。

    453さんにならっていえば、
    一日の乗降客数16万超の駅から徒歩8分のところでも、
    まぶしいくらいの日当たりのところですよ。
    ただ、元々が低層マンションなので、高層階が存在しないですが。
    とりあえず畑の真ん中じゃないことはたしかです。

  9. 455 匿名さん

    >453,454
    日本全国広いですから、立地も良く(駅そば&都会)で
    日当たりの良い低層階のマンションも存在するのは
    すでに言われていますが、比率の問題で、低層階は
    条件(日当たりや開放感)が悪い場合が多いって事ですよね。

    しかも、将来に渡って日当たり確保できる物件は極小でしょう。

    >454
    低層住宅地ならば建っても3階建てでしょう
    そう言う地域であれば低層階でも日当たり良いでしょうね。
    低層のメリットが生きるのは、そう言う地域だと思います。

  10. 456 匿名さん

    低層マンションって良いと思うけど
    駅そば高層階よりも価格が高いって場合も多い。
    低層の安いって魅力が・・・

  11. 457 匿名さん

    >>455
    >すでに言われていますが、比率の問題で、低層階は
    >条件(日当たりや開放感)が悪い場合が多いって事ですよね。
    このスレで高層階しか見えてない人たちが勝手に言っている事だと
    理解していますが・・・?

    >しかも、将来に渡って日当たり確保できる物件は極小でしょう。
    あなた方の言っていることは「高層階でも将来に渡って眺望を確保
    できる物件は極小でしょう」と同じだと思うよ。
    どうしても、現在日当たりのよいほとんどの低階層のマンションの
    南側は広い範囲で買収されて『高層階の眺望が失われない程度で
    確実に低層階の日当たりを悪くする高さ』の高層のマンションを
    建たせなければ気がすまないらしい。

  12. 458 匿名さん

    >457
    他の物件ごとのスレッドで、南側に建物が建って
    日当たりに影響でると騒いでるのは低層階に住んでる人ですよね。

    高層階だと日当たりは確保できても展望まで確保できる物件ばかりでは
    無いのは分かっています。
    それでも、低層階よりは影響は少ないですよ。

  13. 459 匿名さん

    >457
    何度も言われているけど、高層階で展望が悪くなる場合
    低層階は真っ暗。

  14. 460 匿名さん

    >>459
    >何度も言われているけど、高層階で展望が悪くなる場合
    >低層階は真っ暗。
    そうだね。否定しないよ(笑)。だからなに?って感じ。
    あくまでも低層階を貶めたいようだ(大笑)。
    こんな人が同じマンションの高層階にいたらすごい迷惑だろうな。

  15. 461 匿名さん

    日当たりやなんやとか窓が少ないマンションでそんなの求めても仕方ないだろう
    戸建を買いな

  16. 462 匿名さん

    >459
    低層階が真っ暗なら、真っ暗なエントランスから出入りするわけだ。やだやだ。

    高層階の眺望がなくなっても、距離があれば日当たりが確保されることもあるでしょ。

  17. 463 匿名さん

    皮膚ガンになりたくないので日当たりが悪く紫外線にあまり
    当たらない低層階がいいんです。
    冬の寒さは耐えられますが、夏の暑さは耐えられないので(エアコン嫌い!)
    ので日当たりの悪い低層階が好きです。

  18. 464 匿名さん

    あー、大きな石をひっくり返すと出てくるやつのような生活ね

  19. 465 匿名さん

    >>464
    思わず笑ってしまいました。

    >>463
    真面目に、どっか涼しい高原で療養されたほうがイイかもしれません。
    都心の人慌しさも良くないと思いますよ。
    ただ、要望される物件は非常に手に入れやすい価格だったりしますので、逆に恵まれてる??

  20. 466 匿名さん

    山手線外側のマンションは、論外だと思うよ。
    乗降客数なんて、笑います

  21. 467 匿名さん

    と、いつもこうやって議論で負けそうになると煽って逃げに走る高層階であった。

  22. 469 匿名さん

    見下していた相手に論破されると、自分がさらにその下になってしまう。それが許せない。
    一方的に相手を見下すことでしか保てないアイデンティティは簡単に逆ギレへつながっていく。
    自分の立ち位置が常に「誰かの上か下」であるかを気にしながら毎日を過ごしている。
    そして常に自分が上に立とうとして、今日も掲示板へ書き込みを続ける。

  23. 470 匿名さん

    >466
    必死だね。
    数は少ないかもしれないけど、
    乗降者数15万以下の山手線の駅もあるだろ。
    目白とか10万以下だし。
    もし山手線内側だったらどうすんだ。

  24. 471 匿名さん

    >467
    どう読んでいっても、低層階派が日当たりなどの面で
    論破され、戸建ての話だしたり、暗い部屋が良いなど
    開きなおっているだけに感じるのですが?

    460の発言など、あれほど見事な「***の遠吠え」ないですし。

  25. 472 匿名さん

    低層階派は低層階のデメリットはデメリットとして
    認めて、低層階の優れている部分で勝負すれば良いのに。
    どうして、それをしないのだろう?

  26. 473 匿名さん

    低層階の優れている部分は、低価格と、庶民的な住民層しかないじゃない、
    あとは取って付けたような屁理屈のみだよ。
    低層階が自慢できたら、このスレで必死に反論しないよね。
    清く貧しく美しくでいいじゃない。

  27. 474 匿名さん

    >473
    君のマンションより立地とグレード、価格は上だと思うんだけど。すまん!

  28. 475 匿名さん

    >474
    そういう発言した時点で、人としてのグレードは下だと思われる。すまん!

  29. 476 匿名さん

    >>465
    高原は紫外線が強いんだよ。何言ってんだよニャロメ!

  30. 477 匿名さん

    >475
    つまらん。もっと面白いこと言ってよ。スカ。

  31. 478 匿名さん

    ブランドマンションの低層階しか買えない人は、無念さが投稿にもにじみ出ているね。。苦笑

  32. 479 匿名さん

    このスレを見て一人苦笑いしているあなたに乾杯

    あ、眉がピクピクしてる。。

  33. 480 匿名さん

    ファミリーマンションの高層階しか買えない人は、無念さが投稿にもにじみ出ているね。。苦笑

  34. 481 匿名さん

    みんな、お茶噴出すなよ・・・・はっ苦笑

  35. 482 匿名さん

    マンション住人は運命共同体だと思ってたのに・・・
                                          なんか可哀相過ぎるね。

  36. 483 匿名さん

    >482
    運命共同体というのは、ある意味では正しいけど
    そのコミュニティーの住戸の購入価格に格差があるということ。
    23区物件で同じ家族構成でも、購入価格に2倍近い開きがあることはよくある話。

  37. 484 匿名さん

    >482さん
    マンション住人の中でも、購入者と賃借者ではほんと大きな意識の差がありますよ。
    まっ、低層階&中住戸と高層階には関係ない話しですが・・・

  38. 485 匿名さん

    低層階と高層階の格差は、郊外のチープ物件と都心の高級物件では感覚に大きな相違がある。

    郊外なら「階数が違うだけでしょう、何百万円の差」都心だと千万以上違うし
    場合によっては、低層階中住戸が2件買える高層階の大きな部屋があるから、格差になる。

  39. 486 匿名さん

    低層階はみじめですね。

  40. 487 匿名さん

    高層階はみじめですね。

  41. 488 匿名さん

    低層階の中住戸を買う時点で、我が家の家計はあなた達と違う。。
    住まいに関する経済観念が根本的に、高層階住民とは違うということを、マンション内の住民に
    明確に顕示しているようなもの、将来的にもずっとこの傾向は続くんだろうな。

  42. 489 匿名さん

    >>488
    何度読み返しても意味不明。
    レスのしようが無い文章だな。

  43. 490 匿名さん

    まぁ、いずれにせよ低層階は惨めで最低な住居であることは
    間違いない、そう思わないのはここで足掻いてる
    ”自称高級マンション低層階中住居”だけである。

  44. 491 匿名さん

    >490
    残念だけど、その通り
    現実を直視できない見栄張りが多いんだよね、低層階には。
    やっとの思いで買えたから、無理もないんだけど客観的に見ないと

  45. 492 匿名さん

    マンションの上層階は法政大 下層は武蔵大
    こんな学歴の人が買うのでは

  46. 493 匿名さん

    ↑これは「上層でも下層でもたいしたことない。」ってことですね。

  47. 494 匿名さん

    490と491は法政大なのかな?そこって頭いいの?理系だからよく知らない。

  48. 495 匿名さん

    まったく意味の分からんスレだ。
    高層階が買えんから低層階買うんだろ。
    VSもへったくれもあるか!!

  49. 496 匿名さん

    とりあえずタワーの高層階は論外ですね。人柱はいやだ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸