マンション雑談「羽田新ルート低空化飛行の悪影響」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 羽田新ルート低空化飛行の悪影響

広告を掲載

  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2024-05-04 16:28:17

2020年に向けた計画が着々と進み、品川駅、大井町駅、大崎駅、目黒駅等新ルート直下となる居住地の資産価値下落が懸念されます。皆さんのご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。
・品川大井町では高さ300mと東京タワーよりも低い
・騒音〜1時間当たり44機、80デシベル(目覚まし、パチンコ屋、窓開けた状態の地下鉄)
・落下物〜付着した氷などが高速で落下してくる
http://matome.naver.jp/m/odai/2143726473553500901
http://m.minamiooi-haneda.webnode.jp

[スレ作成日時]2016-09-10 08:29:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田新ルート低空化飛行の悪影響

  1. 101 匿名さん

    羽田の場合24h共用されてはいるが、深夜の国際線の離陸直後が内陸に掛かるのは23時より前と限定されている。
    それ以降は、当然ながらRNAV航法で極力東京湾上で高度を稼いで太平洋上へ抜け、欧州向けの便は相模湾でさらに高度を稼ぎ神奈川県上空で再び内陸に入っている。

    これと似たような特定の時間帯だけ、米軍機と民航機の着陸侵入管制の棲み分けでこれと言って大騒ぎすることは無いだろう。

    あと、民航機の皇居上空の航過がこれまでより近距離で増えてくる。
    911テロの事を鑑みると自分の国は自分で守れ!(特に皇居上空)だけど、首都防空の戦闘機群が遠く離れた茨城百里基地にあるのも不自然だと思わない?
    もしかして、米軍が先にスクランブルをかけるの?
    既に厚木の艦載機は山口の方へ移っているが。。

  2. 102 匿名さん

    JASDFの入間基地は、横田ラプコンの範囲に入っているが、国際情勢が緊迫してくると入間に百里基地から戦闘機群が一時移ってくるのか? と妄想してしまった。
    それくらい羽田新ルートの設定はシビアなんだろう。。

  3. 103 評判気になるさん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]

  4. 104 匿名さん

    大阪伊丹空港の騒音訴訟をウィキで調べてみると以下の様になっていた。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E8%...

    伊丹市が空港廃止どころか共生する存続とかになったみたい。
    米軍関連施設が圧倒的に無い関西の航空情勢はこんなものか。

    『21時以降7時まで航空機の発着取りやめは維持された。』とある。
    それに比べれば、羽田新ルートで横田ラプコンと羽田の管制との切り替え時間が午後のみであると予想される事からそれほど騒ぐことか?

    でも、日米地位協定の安全保障に少なくとも影響はあるのではないか?

  5. 105 匿名さん

    http://www.mlit.go.jp/common/001082982.pdf
    これも参考にしておいた方が良いかも。

    ただ、首都圏上空は横田空域が居座るとした特殊性がある。

  6. 106 匿名さん

    **マンションWCT

  7. 107 匿名さん

    >>106

    >>**マンションWCT

    ふざけた投稿をするな!
    米国防総省から見るとWCTは視野外。新ルートとh何の関係もない。

  8. 108 匿名さん

    合衆国中間選挙で、下院で共和党から民主党が奪還した。
    その結果、トランプ氏が強硬姿勢に出る可能性があるとメディアのアナリストは言っている。
    これは、米国防総省にからむ軍事分野に少なからず影響するかもしれない。
    結果、日米地位協定がどのような影響を被り、羽田新ルートにも影響してくるかに関して少しは注目かも。
    午後の限定的な時間だけ横田ラプコンの管制圏を日本に譲る方向にしているようだが、強硬姿勢で周辺諸国が有事状態に近くなったら、横田ラプコンの管制圏を完全に米軍に奪われかねず、現行に戻してしまうかも知れない。
    2020年は東京五輪であるけど、合衆国大統領選の年でもあるし。

  9. 109 匿名さん

    羽田新ルートにおいて横田ラプコンが特定の時間のみ管制を羽田のタワーに移す方向になった様だ。

    その程度で深夜や早朝に民航機の騒音に悩まされるわけでも無いし、城南地区の資産価値が下がると騒ぐ必要があるか?

    民航機銀座である千葉県と茨城県の事を考えているのだろうか?
    但し、埼玉県には着陸進入路に掛かるが神奈川県には全く関係が無いような状態になっている。
    それは厚木基地があることからだろう。

  10. 110 匿名さん

    騒音だけじゃなく、落下物のリスクもあるからね。
    落下物は、人が出歩く日中の方が問題だろう。

    城南地区だけではなく、広尾や白金などの都心一等地の上も通る。
    富裕層たちが飛行機の下に住みたいかどうかもある。

  11. 111 匿名さん

    >>110

    >>騒音だけじゃなく、落下物のリスクもあるからね。
    >>落下物は、人が出歩く日中の方が問題だろう。

    まだ、こんなことを言っているのか?
    午後の数時間だけで落下物の確率をどう思っているのか?
    何度も言うが大阪伊丹空港の事例はどうなんだよ?

    >>城南地区だけではなく、広尾や白金などの都心一等地の上も通る。
    >>富裕層たちが飛行機の下に住みたいかどうかもある。

    これこそエゴ丸出し。
    日本は終戦直後の占領状態の時、広尾だろうと白金だろう連合軍の航空機は高度の違いはあってもバンバン飛んでいたとしても不思議では無い。
    また、横田基地での新型?のエンジンテストで新宿までその音が聞こえたと言うエピソードすら見た。それくらい日本人はイエロー・モンキーと馬鹿にされたくらいだと思う。
    第一、その都心一等地は横田空域のお陰で民航機が飛来しなかったと言う矛盾をどう見るか?

  12. 112 匿名さん

    報道で御存知の方もいらっしゃると思うが、NAAが運用時間を午前0時までにするとあった。

    これを鑑みると、羽田の新航路でそれもPMの特定の時間だけ運用するぐらいで不動産の価値がどうのこうのと騒ぐ必要があるのだろうか?

    どちらにせよ五輪開催に伴う痛み分けは必要だと思う。

  13. 113 ご近所さん

    大変なことです。70dB以上の音が降ってくる。70dBの音を甘く考えないほうがいい。成田なら賠償もでたが、東京は人が多くて国は無視でしょう。大規模な裁判沙汰になるまえに、さっさと売りますね、あたしなら。タワマンの目の前を飛行機が降りてくるのを好きな方もいるから、売りチャンスかも。静かな戸建てに住んでる連中は切れる可能性大。
    ちなみにわたしの自宅上空はは高度1200mに変更になったらしいが、自宅を賃貸に出して、引っ越しを検討している。売る予定のあるかたは、さっさと売ったほうがいい。

  14. 114 匿名さん

    >>113

    >>大変なことです。70dB以上の音が降ってくる。70dBの音を甘く考えないほうがいい。

    相変わらず大阪伊丹空港や福岡空港の周辺の住民感情を理解していない。逆に笑われるよ。
    70dbって、新幹線の沿線の環境基準の音と同等、4車線以上の幹線道路で走る大型車の騒音とどっちが五月蝿いのか?

    静かな戸建て? 戦後直後の米軍立川基地騒音はどんなものだったのですかね?
    砂川事件知っていますか?

    新航路は米軍横田ラプコンの管制圏をPMの僅かな時間だけ国交省航空局に移すとのことですが、国際線の深夜便も離陸するんですかね?

    あまりにも神経質になりすぎだと思います。

    新航路が設定されるまでは横田ラプコンの米軍の管制圏の空域になっている。
    それが、何故米軍機が飛んでいないのか、理解している人は居るんですかね?

    羽田空港も1952年米軍から日本に返還されたそうだし。

  15. 115 匿名さん


    大崎と大井町が暴落することなんて、もう素人でも知ってる。今さらすぎて、議論の余地なし。

  16. 116 匿名さん

    >>115

    そのたった数時間で暴落なんて投資家の考えるようなことだろう。
    千葉県と茨城県の上空を航過する民航機なんて県民の間でそんな事気にしていない。

    極端な事を言うと、大阪伊丹空港にコンコルド(もう退役したが)が就航するとしたら大阪市民の間で何が起きるか?

  17. 117 匿名さん

    ちなみに色々書いているけど、政治関係者でも無ければ元東京都民(米軍家族学校やグリーンパークがあった時代も知っている)であり、千葉県民ですが。
    もう上空を航過する民航機の日常的なシーンには慣れました。
    TDL開園直後にやや真上をアプローチしていく民航機もありましたね。
    現在は、真上を避ける様に飛んでいますが。

  18. 118 匿名さん

    だから古いことばかり書いてるのね。
    時代が違うよ。時代錯誤。
    そして、千葉や茨城の田舎と都心とは別物だよ。街が的外れ。

    住民感情は現代の都心民になってから言ってくださいよ。

  19. 119 匿名さん

    >>118

    >>そして、千葉や茨城の田舎と都心とは別物だよ。街が的外れ。

    また、忘れている。
    大阪伊丹空港は田舎だというのか?

    時代が違う?
    じゃあ、横田ラプコンの管制圏を国交省交通局に一時的に引き渡すのも現代の事なんですね。
    全ては米軍の横田ラプコンが握ってきたものでしょう。
    それは埼玉県・群馬県・神奈川県・新潟県とド田舎までのエリアです。(笑

  20. 120 匿名さん

    あと、以下のPDFのこんな事も有る。

    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/12/121027_2/02.pdf#search='%E6%A8%AA%E7%94%B0%E3%83%A9%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3'

    このことから横田ラプコンの管制をJASDFつまり航空自衛隊管制官を配置すると言うのは軍民共用空港でも見られるが、JASDFと一緒に常駐して民航機も使っている米軍三沢基地/空港、米軍は居ないが管制がJASDFが担っている軍民共用の千歳基地/空港、百里基地/茨城空港などその他、米軍と民間共用の岩国基地の岩国錦帯橋空港等がある。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸