住宅設備・建材・工法掲示板「ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-06-02 23:04:36
【一般スレ】ホワイトウッド(一戸建て構造用集成材)| 全画像 関連スレ RSS

ホワイトウッドの良いところと悪いところを教えてください。

[スレ作成日時]2016-08-18 21:25:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホワイトウッドってどうなのよ?(建材スレ)

  1. 19601 匿名さん

    杉にはメリットないんですね。

  2. 19602 匿名さん

    動画でホワイトウッドより杉のが断然良いってさ!
    負けちゃったね(笑)
    ほぼ全てのソースでホワイトウッドはアウト~!!

    1. 動画でホワイトウッドより杉のが断然良いっ...
  3. 19603 匿名さん

    新聞記事のが信憑性高い

    1. 新聞記事のが信憑性高い
  4. 19604 匿名さん

    実験結果も信用できるしね~
    あらゆるサイトがホワイトウッドを非難!

    1. 実験結果も信用できるしね~あらゆるサイト...
  5. 19605 匿名さん

    一般的な知識としてホワイトウッドは構造材にむいてない訳。
    自宅もホワイトウッドなんて使わんでしょ?
    答えろや!

    1. 一般的な知識としてホワイトウッドは構造材...
  6. 19606 匿名さん

    木造おじさんの不都合による無視事項
    1、劣化加速実験を行う森林総合研究所がホワイトウッドでも問題無いとの発信
    2、建築基準法を管轄する国交省が定める区分辺材は全てD2であること
    3、D1は芯材(赤身)であること、実験は芯材を使用している疑惑 つまるところD1D2は樹種による区別ではないこと
    4、多くのハウスメーカーや工務店が使用し保証というブーメランとの矛盾点
    5、なりすましを指摘しておきながらハンネを変えることすら出来ない矛盾点
    6、国産材の安心安全を証明出来ないクセに人には求める矛盾点 7、木造おじさんが貼るYouTuberが有名な建築士とかではなく ただの国産材業者ポジショントークであること
    8、コストダウンのため悪徳業者と言いながら価格は消費者に転嫁でき国産材はオプションであること
    9、第三者の野ざらし実験で差が出ていない画像
    10、度重なる地震が起きているにも拘らず問題となることもなく未だに使用されている矛盾点
    11、湿気に弱い、すぐ腐ると言いながら上棟後は雨ざらしなどザラにあるという矛盾
    12、木造おじさんの援護が誰もいない件について笑

  7. 19607 匿名さん

    >>19600

    そのYouTuberの工務店スレにて

    176:通りがかりさん 2024-03-20 11:47:59
    ショート動画に出てきましたが、 「世の中の大半が集成材を使っています」って決めつけからのポジショントーク、コメ欄が蜂の巣をつついたように荒れたというエピソードで敵を強大に見せる演出、業界の闇に迫ってくれるかと思いきや単なるセールスだね。 集成材の専門家と対決すればいいのに。

    このコメ主に激しく賛同私もそう思います!

    ホワイトウッドで問題ありません

  8. 19608 匿名さん

    >>19605

    >答えろや!

    自分が何1つ答えていないのに人には強要するその腐った根性笑


    私の家は使ってますよ


    はい木造おじさんこちらの質問にも答えてくださいね?
    逃げるなよ?

  9. 19609 匿名さん

    何一つ安全だという証拠を出せず逃げてるくせに(笑)
    ホワイトウッドはアウト!
    構造材としては完全にアウト!

    1. 何一つ安全だという証拠を出せず逃げてるく...
  10. 19610 通りがかりさん

    勝手な解釈や嘘をつくってのはさ、ホワイトウッドに不安がある証拠なんだよ。
    自身でも気づいてるから嘘をつく、勝手に解釈して事実をねじ曲げる。これだからホワイトウッドは信憑性が無いと建築業者から嫌われる。後ろめたくないのかねホワイト業者。
    ダメだよ嘘や捏造は。

    これがホワイトウッド推しの実態。

    1. 勝手な解釈や嘘をつくってのはさ、ホワイト...
  11. 19611 匿名さん

    ホワイトウッドを使ってるなら証拠を出せ。
    どのHMで、どこに使ってる?
    安全なら出せるよな!
    逃げるなよ!

  12. 19612 匿名さん

    湿気がなくシロアリが生息しない土地で育った木なので虫害や腐朽菌に対する抵抗力が極端に低く、日本農林規格において耐朽性が非常に低いとされるD2という区分に該当されています。
    ホワイトウッドは「独立行政法人 森林総合研究所の木材性質データ」の腐朽ランクにおいて、最も腐れやすい「極小」に位置づけられています。
    これだけでもホワイトウッドを構造材に使用しない理由になるだろ…
    採用業者だけだよ、やたらとホワイトウッドを庇うの。

    1. 湿気がなくシロアリが生息しない土地で育っ...
  13. 19613 匿名さん

    ハウスメーカがホワイトウッドを選ぶ理由はいくつかあります。
    全てメーカの都合です。

    ・部材をホワイトウッドにするだけで簡単にコストダウンできる。

    ・柔らかく加工性がよいので加工が早く上がる。
     現地加工(未乾燥だが)されてるのもあり半分以下の時間。

    ・海外からの輸入で物量が多く安定供給。

    ・仕入れに手間がかからない。
    ホワイトウッドは商社に頼めば済む。
    対極の国産材は古くからの流通制度がありハウスメーカクラスの量を安定確保するのは非常に面倒。
    住友林業やタマホームには国産材手配のための子会社があるぐらい。

    家全体の価格からすれば微々たる物で、本心でホワイトウッドが良いと思ってる設計者など何処のメーカにも居ないでしょう。
    自社都合のメリットに負けてしまう会社が多いのです。

  14. 19614 匿名さん

    >>19584

    やれやれクレクレ木造おじさん
    いつも貼ってたじゃありませんか?

    積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
    三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
    桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
    セキスイハイム ツーバイ構造材 SPF
    スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
    アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
    一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF
    その他全国の地場工務店


    私の質問には答えてくれないのですか?
    木造おじさんはなんて卑怯者なんでしょう
    人には出せ出せばかりで自分は一切答えないという卑怯者
    卑怯者呼ばわりされたくなければ私の質問に答えましょう

  15. 19615 匿名さん

    >>19610

    自分でエサに食い付いて文句言うのはやめましょうね
    みっともないですよ

  16. 19616 匿名さん

    木造おじさんへの質問

    無視が続いているため溜まってます

    1、劣化加速実験を行う森林総合研究所がホワイトウッドでも問題無いとの発信
    2、建築基準法を管轄する国交省が定める区分辺材は全てD2であること
    3、D1は芯材(赤身)であること、実験は芯材を使用している疑惑 つまるところD1D2は樹種による区別ではないこと
    4、多くのハウスメーカーや工務店が使用し保証というブーメランとの矛盾点
    5、なりすましを指摘しておきながらハンネを変えることすら出来ない矛盾点
    6、国産材の安心安全を証明出来ないクセに人には求める矛盾点 7、木造おじさんが貼るYouTuberが有名な建築士とかではなく ただの国産材業者ポジショントークであること
    8、コストダウンのため悪徳業者と言いながら価格は消費者に転嫁でき国産材はオプションであること
    9、第三者の野ざらし実験で差が出ていない画像
    10、度重なる地震が起きているにも拘らず問題となることもなく未だに使用されている矛盾点
    11、湿気に弱い、すぐ腐ると言いながら上棟後は雨ざらしなどザラにあるという矛盾
    12、木造おじさんの援護が誰もいない件について笑

  17. 19617 匿名さん

    >>19613

    どうせコピペでしょ?笑
    いろいろ突っ込み所満載だけど無視するので止めときます

  18. 19618 匿名さん

    コピペすご……
    常に出せる準備整っているんですね

    自分では何も言えないクセに笑

    ホワイトウッドで全然問題ありません

  19. 19619 匿名さん

    ホワイトウッドは問題ありなんですよ。
    だからホワイト業者は自社の看板を背負って安全な証拠も出せず、煽るだけ煽って嘘や揶揄しかしてないでしょ?笑

  20. 19620 匿名さん

    YouTuberからの指摘

  21. 19621 匿名さん

    だからさぁ、薬剤や外壁守られてるから100%安心なんて事は無いんだよ。
    それなら、シロアリ被害なんて発生してないだろ?
    「薬剤が完璧に効果があり、外壁で完璧に守られてて、外気にはいっさい触れない」そんな前提が何の耐久性試験になるの?
    耐震実験とか見れば分かるが、震度7を十数回とか、阪神淡路の何倍とかの厳しい試験をしている。

    薬剤の塗布されていない箇所、ヒビ割れや雨漏り、シロアリが耐性を持った場合や床下の通気が悪けりゃってのが耐久性試験。

    ホワイトウッドは杉やヒノキとは、比較にならない程に弱いのは事実。スギをディスってる奴と同レベルだからキミ。

  22. 19622 匿名さん

    信憑性が高いソース。
    新聞記事はさすがに否定できんよ。

    1. 信憑性が高いソース。新聞記事はさすがに否...
  23. 19623 匿名さん

    ホワイトウッドを擁護してる奴は明らかな嘘しか言っていません。これが完璧な証拠。
    安全だという根拠が無いため、嘘や煽りでしか反論できない輩なのです。

    1. ホワイトウッドを擁護してる奴は明らかな嘘...
  24. 19624 通りがかりさん

    残念だが一般的に使われる構造材でホワイトウッド(スプルース)以下は無い。
    問題は食害速度。
    ホワイトウッドはヒノキやスギよりとてつもなく速く食たべられる。
    6~20倍とも言われてる。
    気付いたときには手遅れ。

  25. 19625 匿名さん

    あのさぁ卑怯者
    お望みの使用してるハウスメーカー出したんだから
    それについて何か言えよ卑怯者

  26. 19626 匿名さん

    何一つ証拠を出せ無いからホワイトウッドが危険だという認識が一般的になったのでしょう。
    例えば、ホワイトウッドなら安心です。
    うちはホワイトウッドを推奨し自宅もホワイトウッド、他の材と比較した劣化耐久試験でも遜色無い第3者機関のデータもあります。なら理解しやすいのでは?

    YouTubeなどの動画や木材系、不動産系サイトの分かりやすい説明や画像と比べるとホワイト推奨は弱くて…

  27. 19627 匿名さん

    やっぱりダメでしたね卑怯者木造おじさん

    援護も無いしいくら言ってもダメなのでこちらも無視しますね

    1、劣化加速実験を行う森林総合研究所がホワイトウッドでも問題無いとの発信
    2、建築基準法を管轄する国交省が定める区分辺材は全てD2であること
    3、D1は芯材(赤身)であること、実験は芯材を使用している疑惑 つまるところD1D2は樹種による区別ではないこと
    4、多くのハウスメーカーや工務店が使用し保証というブーメランとの矛盾点
    5、なりすましを指摘しておきながらハンネを変えることすら出来ない矛盾点
    6、国産材の安心安全を証明出来ないクセに人には求める矛盾点
    7、木造おじさんが貼るYouTuberが有名な建築士とかではなく ただの国産材業者ポジショントークであること
    8、コストダウンのため悪徳業者と言いながら価格は消費者に転嫁でき国産材はオプションであること
    9、第三者の野ざらし実験で差が出ていない画像
    10、度重なる地震が起きているにも拘らず問題となることもなく未だに使用されている矛盾点
    11、湿気に弱い、すぐ腐ると言いながら上棟後は雨ざらしなどザラにあるという矛盾
    12、木造おじさんの援護が誰もいない件について笑

  28. 19628 匿名さん

    卑怯なのはホワイト推しだろ(笑)
    自宅のメーカーだよ、自宅。
    そして証拠となるソース、安全だ安心だスギやヒノキと比較したデータって奴を出せよ。
    いつまで逃げてるつもりだ?
    こういう嘘を平気でつくのも同一人物だし。

    1. 卑怯なのはホワイト推しだろ(笑)自宅のメ...
  29. 19629 匿名さん

    2005年 林材新聞社発行「アル・チェッポ」でホワイトウッドの記事

    2005年10月

    KJWORKS福井氏が上記の記事についてブログで取り上げる。 「今、アスベスト問題で騒いでいますが、10年後には、この木材によって、腐りが生じ、きっかけが、地震か増改築になるかはわかりませんが、大変な責任問題が発生して、倒壊による人身事故が多発するのは明らかです。」 翌々日、本物大好き氏が自身のブログで福井氏のブログを取り上げ、福井氏からのコメントあり。 福井氏コメント「よくも平然と使うとんでもない日本を代表すると豪語する馬鹿な大手住宅メーカーがあったものです。犯罪住宅会社とでもレッテルを一般新聞に張り出せばいいのにとまで思ってしまいます。」

    2014年『林材新聞』が3月14日付けで廃刊

    2022年現在 何も起こらず KJWORKS福井氏は自身のブログは削除済

  30. 19630 匿名さん

    木造おじさんって頭悪いですよね
    卑怯者に個人情報教えるわけないでしょう笑
    教えて欲しいなら自分の家から出すのが筋ですよね?
    ま、卑怯者たから無理でしょうけど笑

    1、劣化加速実験を行う森林総合研究所がホワイトウッドでも問題無いとの発信
    2、建築基準法を管轄する国交省が定める区分辺材は全てD2であること
    3、D1は芯材(赤身)であること、実験は芯材を使用している疑惑 つまるところD1D2は樹種による区別ではないこと
    4、多くのハウスメーカーや工務店が使用し保証というブーメランとの矛盾点
    5、なりすましを指摘しておきながらハンネを変えることすら出来ない矛盾点
    6、国産材の安心安全を証明出来ないクセに人には求める矛盾点
    7、木造おじさんが貼るYouTuberが有名な建築士とかではなく ただの国産材業者ポジショントークであること
    8、コストダウンのため悪徳業者と言いながら価格は消費者に転嫁でき国産材はオプションであること
    9、第三者の野ざらし実験で差が出ていない画像
    10、度重なる地震が起きているにも拘らず問題となることもなく未だに使用されている矛盾点
    11、湿気に弱い、すぐ腐ると言いながら上棟後は雨ざらしなどザラにあるという矛盾
    12、木造おじさんの援護が誰もいない件について笑

  31. 19631 匿名さん

    嘘をつくと信憑性は戻らないんだよ、
    ホワイト推しさん(笑)
    ソースも無いし、ダメだろ。

    1. 嘘をつくと信憑性は戻らないんだよ、ホワイ...
  32. 19632 匿名さん

    追加しました

    1、劣化加速実験を行う森林総合研究所がホワイトウッドでも問題無いとの発信
    2、建築基準法を管轄する国交省が定める区分辺材は全てD2であること
    3、D1は芯材(赤身)であること、実験は芯材を使用している疑惑 つまるところD1D2は樹種による区別ではないこと
    4、多くのハウスメーカーや工務店が使用し保証というブーメランとの矛盾点
    5、なりすましを指摘しておきながらハンネを変えることすら出来ない矛盾点
    6、国産材の安心安全を証明出来ないクセに人には求める矛盾点
    7、木造おじさんが貼るYouTuberが有名な建築士とかではなく ただの国産材業者ポジショントークであること
    8、コストダウンのため悪徳業者と言いながら価格は消費者に転嫁でき国産材はオプションであること
    9、第三者の野ざらし実験で差が出ていない画像
    10、度重なる地震が起きているにも拘らず問題となることもなく未だに使用されている矛盾点
    11、湿気に弱い、すぐ腐ると言いながら上棟後は雨ざらしなどザラにあるという矛盾
    12、個人情報を聞くのに自分の情報は一切出さない矛盾
    13、木造おじさんの援護が誰もいない件について笑

  33. 19633 匿名さん

    ホワイトウッドの耐久性は極小です。スギのが良いってさ!
    悔しかったらアンチ杉の動画でも出してみろよ(笑)

  34. 19634 匿名さん

    私も言いますから木造おじさんの情報教えてください?
    やっぱり卑怯者たから無理?

  35. 19635 匿名さん

    木材の耐久性については、調べればすぐ分かる。
    ホワイトウッドは、シロアリ、腐朽菌に対する耐性も最低レベルなのだが、大丈夫というのなら根拠を出して欲しいな。
    ホワイトウッド、SPFは価格以外のメリットは無く、コストダウンのために使われる。
    ソースや画像も無いボジション妄想レスなんか誰が信じる?

    1. 木材の耐久性については、調べればすぐ分か...
  36. 19636 匿名さん

    トドメ

    1. トドメ
  37. 19637 匿名さん

    ここまでにホワイトウッドが問題である根拠一切無し

    ホワイトウッドで問題ありません


    1、劣化加速実験を行う森林総合研究所がホワイトウッドでも問題無いとの発信
    2、建築基準法を管轄する国交省が定める区分辺材は全てD2であること
    3、D1は芯材(赤身)であること、実験は芯材を使用している疑惑 つまるところD1D2は樹種による区別ではないこと
    4、多くのハウスメーカーや工務店が使用し保証というブーメランとの矛盾点
    5、なりすましを指摘しておきながらハンネを変えることすら出来ない矛盾点
    6、国産材の安心安全を証明出来ないクセに人には求める矛盾点
    7、木造おじさんが貼るYouTuberが有名な建築士とかではなく ただの国産材業者ポジショントークであること
    8、コストダウンのため悪徳業者と言いながら価格は消費者に転嫁でき国産材はオプションであること
    9、第三者の野ざらし実験で差が出ていない画像
    10、度重なる地震が起きているにも拘らず問題となることもなく未だに使用されている矛盾点
    11、湿気に弱い、すぐ腐ると言いながら上棟後は雨ざらしなどザラにあるという矛盾
    12、個人情報を聞くのに自分の情報は一切出さない矛盾
    13、木造おじさんの援護が誰もいない件について笑

  38. 19638 匿名さん

    己の考えた妄想でなく、耐久性が高く安全だというデータや実験結果、新聞記事やホワイトウッドを推奨するサイトを出してよ。

  39. 19639 匿名さん

    ここまでホワイトウッドを擁護するデータや日本の建築、木材メーカーが無いというのもね。

  40. 19640 匿名さん

    無駄ですよ

    1、劣化加速実験を行う森林総合研究所がホワイトウッドでも問題無いとの発信
    2、建築基準法を管轄する国交省が定める区分辺材は全てD2であること
    3、D1は芯材(赤身)であること、実験は芯材を使用している疑惑 つまるところD1D2は樹種による区別ではないこと
    4、多くのハウスメーカーや工務店が使用し保証というブーメランとの矛盾点
    5、なりすましを指摘しておきながらハンネを変えることすら出来ない矛盾点
    6、国産材の安心安全を証明出来ないクセに人には求める矛盾点
    7、木造おじさんが貼るYouTuberが有名な建築士とかではなく ただの国産材業者ポジショントークであること
    8、コストダウンのため悪徳業者と言いながら価格は消費者に転嫁でき国産材はオプションであること
    9、第三者の野ざらし実験で差が出ていない画像
    10、度重なる地震が起きているにも拘らず問題となることもなく未だに使用されている矛盾点
    11、湿気に弱い、すぐ腐ると言いながら上棟後は雨ざらしなどザラにあるという矛盾
    12、個人情報を聞くのに自分の情報は一切出さない矛盾
    13、木造おじさんの援護が誰もいない件について笑

  41. 19641 匿名さん

    卑怯者木造おじさんが貼ってるのが過去レスから引用しているのうに欲してるのも過去スレに出てるので遡って見てくださいね
    出せ出せじゃなくて見てください
    自分で探して見てください
    その頃のレスもアナタは見てるので無かったことにしないでください
    都合悪いことを消去しないで下さい

    卑怯者木造おじさんの無視事項

    1、劣化加速実験を行う森林総合研究所がホワイトウッドでも問題無いとの発信
    2、建築基準法を管轄する国交省が定める区分辺材は全てD2であること
    3、D1は芯材(赤身)であること、実験は芯材を使用している疑惑 つまるところD1D2は樹種による区別ではないこと
    4、多くのハウスメーカーや工務店が使用し保証というブーメランとの矛盾点
    5、なりすましを指摘しておきながらハンネを変えることすら出来ない矛盾点
    6、国産材の安心安全を証明出来ないクセに人には求める矛盾点
    7、木造おじさんが貼るYouTuberが有名な建築士とかではなく ただの国産材業者ポジショントークであること
    8、コストダウンのため悪徳業者と言いながら価格は消費者に転嫁でき国産材はオプションであること
    9、第三者の野ざらし実験で差が出ていない画像
    10、度重なる地震が起きているにも拘らず問題となることもなく未だに使用されている矛盾点
    11、湿気に弱い、すぐ腐ると言いながら上棟後は雨ざらしなどザラにあるという矛盾
    12、個人情報を聞くのに自分の情報は一切出さない矛盾
    13、木造おじさんの援護が誰もいない件について笑

  42. 19642 匿名さん

    卑怯だな~
    ソースが1つも無いホワイト業者…
    この動画に大半がつまってる。
    面白いから見てみなさい(笑)
    ホワイトウッドの耐久性は極小です。すぐ腐っちゃうってさ♪

  43. 19643 匿名さん

    無駄無駄

    1、劣化加速実験を行う森林総合研究所がホワイトウッドでも問題無いとの発信
    2、建築基準法を管轄する国交省が定める区分辺材は全てD2であること
    3、D1は芯材(赤身)であること、実験は芯材を使用している疑惑 つまるところD1D2は樹種による区別ではないこと
    4、多くのハウスメーカーや工務店が使用し保証というブーメランとの矛盾点
    5、なりすましを指摘しておきながらハンネを変えることすら出来ない矛盾点
    6、国産材の安心安全を証明出来ないクセに人には求める矛盾点
    7、木造おじさんが貼るYouTuberが有名な建築士とかではなく ただの国産材業者ポジショントークであること
    8、コストダウンのため悪徳業者と言いながら価格は消費者に転嫁でき国産材はオプションであること
    9、第三者の野ざらし実験で差が出ていない画像
    10、度重なる地震が起きているにも拘らず問題となることもなく未だに使用されている矛盾点
    11、湿気に弱い、すぐ腐ると言いながら上棟後は雨ざらしなどザラにあるという矛盾
    12、個人情報を聞くのに自分の情報は一切出さない矛盾
    13、木造おじさんの援護が誰もいない件について笑

  44. 19644 通りがかりさん

    匿名スレのレスよりYouTuberのが信用できるし面白い。
    長文、誰も読まんぞw

  45. 19645 匿名さん

    追加

    1、都合良いレスは引用し都合悪い過去レスは無かったことにしている

  46. 19646 匿名さん

    ホワイトウッドの問題は都合が悪いんだね♪
    ホワイトウッドを採用してるHMの営業より、宮大工の方が遥かに信頼できるでしょw

    立派な大工さんや施工業者は顔出し動画で真実を語る。
    ホワイトウッド擁護は顔を名前も出せないよな(笑)

    宮大工さん曰く
    「腐りが早いんだよ、ホワイトウッド」
    「水かけりゃ、すぐ腐っちゃうよ」
    「見た目きれいだけどさ、」
    「大工さん選びます、ホワイトウッド?」
    「選ぶわけね~だろ(笑)」
    「すぐ腐っちゃう」「すぐ腐っちゃう」
    「使いたくないもんね~」


  47. 19647 匿名さん

    木材の耐久性については、調べればすぐ分かる。
    集成材というよりホワイトウッドの問題なんだよな。
    ホワイトウッドは、シロアリ、腐朽菌に対する耐性も最低レベルなのだが、大丈夫というのなら根拠を出して欲しいな。
    ホワイトウッド、SPFは価格以外のメリットは無く、コストダウンのために使われる。
    ソースや画像も無いボジション妄想レスなんか誰が信じる?

    1. 木材の耐久性については、調べればすぐ分か...
  48. 19648 匿名さん

    卑怯者が読んでますね
    だから返信してるんですよね
    無視できなくて笑

    1、劣化加速実験を行う森林総合研究所がホワイトウッドでも問題無いとの発信
    2、建築基準法を管轄する国交省が定める区分辺材は全てD2であること
    3、D1は芯材(赤身)であること、実験は芯材を使用している疑惑 つまるところD1D2は樹種による区別ではないこと
    4、多くのハウスメーカーや工務店が使用し保証というブーメランとの矛盾点
    5、なりすましを指摘しておきながらハンネを変えることすら出来ない矛盾点
    6、国産材の安心安全を証明出来ないクセに人には求める矛盾点
    7、木造おじさんが貼るYouTuberが有名な建築士とかではなく ただの国産材業者ポジショントークであること
    8、コストダウンのため悪徳業者と言いながら価格は消費者に転嫁でき国産材はオプションであること
    9、第三者の野ざらし実験で差が出ていない画像
    10、度重なる地震が起きているにも拘らず問題となることもなく未だに使用されている矛盾点
    11、湿気に弱い、すぐ腐ると言いながら上棟後は雨ざらしなどザラにあるという矛盾
    12、個人情報を聞くのに自分の情報は一切出さない矛盾
    13、都合良いレスは引用し都合悪い過去レスは無かったことにしている
    14、木造おじさんの援護が誰もいない件について笑

  49. 19649 匿名さん

    >>19642:匿名さん
    この動画を見ると集成材でなくホワイトウッドの問題を指摘してるね。

  50. 19650 匿名さん

    >>19648:匿名さん
    自問自答ですか?笑

    >卑怯者が読んでますね
    >だから返信してるんですよね
    >無視できなくて笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸