住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その34

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その34

  1. 541 531

    1,000万円ですか…年間100万円を貯められますのでそれでも10年かかってしまいます。泣
    返済シミュレーションも行いましたが、自分の収入のみだと月々の返済5万円がいいとこでした。
    しかし、妻の収入をあてにすることにはなりますが、返済額を8万円にしても家計は成り立つのでは?と思った次第です。
    分不相応な物件なのは承知の上ですが、その性能に憧れて夢を捨てきれず、ここで皆さんから「大丈夫」って言われたらこの不安が払拭されるかな?なんて都合のいい期待を抱いていました。

  2. 542 531

    因みにローンを84,000円とした場合の家計は以下のとおりです。

    収入
    手取り合算30万円

    支出
    ローン返済8.4万円
    学資保険2.1万円
    光熱水費3万円
    携帯、光回線2万円
    ガソリン1.5万円
    食費、雑費5万円
    生命保険2万円
    車保険1.5万円
    残り4.5万円を貯蓄という感じです。

    上記のように余裕は無いので、年収が+100万円程度になるまでは小遣いは無し。
    両家の実家が共に近所なため、野菜や米などの費用は抑えることができると思います。
    子ども手当、ボーナスは手を付けない。固定資産税は減税分から支出。
    携帯は夫婦揃ってiPhoneでキャリア契約だが、しょぼスマホで格安SIM運用に変更して、2台で0.7万円程度に抑えられます

  3. 543 匿名

    10年かけて預金を貯めるのと
    10年早くローンを払う
    どっちが良いかだね

  4. 544 匿名さん

    そんな生活を何年続けるつもりですか?
    何のために家を買ったのか判らなくなりますよ。

  5. 545 匿名

    >>541
    >1,000万円ですか…年間100万円を貯められますのでそれでも10年かかってしまいます。泣
    違いますよ、今、貯蓄500万あるのだから、あと5年かと。

  6. 546 匿名さん

    妻のパート代が貯蓄に廻せるってこと?税込だよねパート代。
    収入は可処分で支出は税込で計算しないと、
    月ぐらいならいいが年単位でみると誤差が結構大きく出るよ。

  7. 547 匿名さん

    >>542 531さん
    問題なく生活できると思いますよ?
    毎年少しでも昇給があるなら。
    ここでレスする人は石橋叩きすぎ。スーモとかで他の人がどの程度借りているか見てみた方が良いです。

    私の従兄弟は30歳年収500万子供1人で3,400万借りてますが全然生活できてます。厳しくなったら嫁が働くけど今のところ特に困ってないそうです。

  8. 548 匿名さん

    夫の年収が低かった頃、ボーナス税込120万でも手取り100万以上あったし、税金も社会保障も大した額じゃなかった。

    夫の収入は増えたけど、税金や社会保障もどんどん上がり、今はボーナス350万でも手取り200万なんてないらしい。
    収入が増えても引かれるものも大きくなるのでそこは注意が必要かも。

    子供も大きくなると教育費ももちろん
    それこそスマホなんてのも1人1台って感じだし。

  9. 549 匿名さん

    この程度のローンで叩いてる人間は考え方が古すぎる
    昔は3000万借りたら35年ローンで総返済額は6000万以上
    今は3500万程度

  10. 550 匿名さん

    インフレ基調の高度成長期や高金利時代の話は役に立たない。
    貨幣価値があがるデフレ期の借金は、時間が経つほど実質返済額が増える。
    低利ローンでも短期に返済したほうが自己資金を効率的に使える。

  11. 551 名無しさん


    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込900万円 会社経営
     配偶者 税込250万円

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 32歳
     配偶者 32歳
     子 1人(2歳)

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     6000万円 土地4000万円+戸建2,000万円

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 5500万円
     ・フラット35

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     500万円
    その他

    ■昇給見込み
     本人 年50万円

    ■定年・退職金
     60歳 ナシ
     配偶者 不明

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     もう1人

    ■その他事情
     車無し

  12. 552 匿名さん

    頭金少なくない?
    年収の割にローン高すぎ

  13. 553 531

    色々な方からアドバイスをいただき本当にありがとうございます。
    妻のパートだけ間違えて手取りを書いてしまいました。従って手取り合算は30万円です。
    そこまでして何故家を買うのか、という問いに関しては、正直なところ言い返せません。
    実家住まいで妻が家を出たいと思っているところから始まり、お手頃で好条件の土地が見つかり、一生に一度の買い物なら気に入った家にしたいと考えて今に至ります。

    肯定的なご意見、現状の自分には非常にありがたく身に染みました。
    他の方のローンは参考にしていますが、無謀と思えるローンでも親からの生活資金援助や貯蓄が十分にあるなど、見えない部分で自分とは差があるかもしれないですよね。なので自分の状況を皆さんに判定していただいた方がいいと思いました。

    とりあえず、安全圏ではないということなので、
    もう少し年収が上がってから、もう少し貯蓄してから、上物を妥協する、思い切って実行する、
    何が最善かよく考えたいと思います。

  14. 554 7年目小規模法人

    >>551 名無しさん
    経営者なら自分で判断しないと。

  15. 555 538です

    >531さん
    >545さん
    そう、今から1,000万じゃなくて、今ある貯蓄と合わせて1,000万と言いたかったの。
    携帯変えてまで無理して家買って、そこに幸せを感じるとは私は思えません。
    自分たちの小遣いがないのはいいとして、子供が欲しがるおもちゃも買ってあげられない、旅行にも連れて行ってあげられないなんて最初は良くても息がつまるよ。
    4.5年貯蓄に励んで子供が小学校上がる前に買うのがベストだと思います。
    実家出たいなら出ればいい。
    実家出たい、は家を建てたいとは違うでしょ。

  16. 556 匿名さん

    >>551
    本当に経営者なら事業の将来性次第。
    ただのサラリーマンよりハードルが高い。

  17. 557 匿名さん

    過去5年間の経営状況も問われる。1年ならよいが2年以上赤字があればかなり厳しい

  18. 558 7年目小規模法人

    >>557 匿名さん
    直近3年間の決算が一般的。

  19. 559 名無しさん

    551です。
    起業3年目で2年間の決算は黒字です。
    このまま行けば毎年50〜100くらいは年収増やせそうです。

    やはりこの年収だと6000万は無謀っぽいですね。

  20. 560 匿名さん

    銀行に聞きましょう。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸