住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その34

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その34

  1. 1201 匿名さん

    >>1198 匿名さん
    旦那さんの年収が300万とかなら「情けない」と言わざるを得ないかもしれないけど、自身も平均以上で、さらに「良い嫁さんゲットした!」ですよね。
    あなたのスペックが低かったら、そんな素敵な女性は来ませんよ。
    妊娠出産だけは代われないので、奥さまが仕事を辞めないで済むよう、最大限サポートしてあげて下さいませ。

  2. 1202 匿名さん

    なんの話だよw

  3. 1203 匿名さん

    いい話だな

  4. 1204 匿名さん

    ニ馬力でも、不動産の共有名義はやめたほうがいい。
    将来もめるもと。

  5. 1205 匿名さん

    出た!
    二馬力がカタカナの「ニ」馬力になってるかわいそうなおじさん!

  6. 1206 名無しさん

    下記では厳しいでしょうか。
    本気でマンション購入を検討しております。

    ■世帯年収
     本人  税込700万円 正社員
     配偶者 税込300万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 30歳
     配偶者 30歳
     子供 なし

    ■物件価格・種類
     5500万円 中古マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     15000円・15000円・0円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途300万円用意有)
     ・借入 4500万円
     ・変動 35年・0.75%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     下がる事は無いが昇給できるかは不確定
    職制が次の位に上がれば、100万プラス

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み


    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内に1人欲しい

    ■その他事情
     ・車は考えていない
    積立の貯蓄型保険で、年100万程払っている

  7. 1207 匿名さん

    自分の経験上、子供が産まれたら生活が一変しますから、いま急いで買うのはどうかなと思う。子どもが産まれたら奥さんの収入が途絶えるため、
    700万で借入4000万以上というのはかなり苦しくなる。また、子どもが小さいうちは、結構クルマの出番が多い。子供関係の出費が増え、将来の学費の用意も必要になります。ローンの返済、管理費等、その他出費の増も考慮して、今の収入でやって行けるかをシミュレートしてみることをお勧めします。

  8. 1208 匿名さん

    >>1206 名無しさん

    ローンの返済14万、管理費等3万で毎月17万が飛んでいく。子供がいなければ大丈夫だけど、奥さんの収入が途絶えた時が心配だね。

  9. 1209 1206

    上記の保険は貯蓄(残貯金)300万とは別です。
    紛らわしくて申し訳ないです。
    保険の貯蓄はまだ加入して2年なので、200万程度です。

  10. 1210 匿名さん

    >>1206 名無しさん

    貯蓄もできてるし、若いし、子供ができても奥さんも働き続けられる職場なら、自分なら購入に踏み切る。
    でも、子供ができる前とできてからでは家を選ぶ条件が変わってくるので、今買わずともいいと思う。

  11. 1211 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込450万円 正社員
     配偶者 税込400万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 32歳
     配偶者 36歳

    ■物件価格・種類(戸建て)
     3000万円 新築戸建て

    ■住宅ローン
     ・頭金 2200万円
     ・借入 800万円
     ・固定 1%位

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
    5000円/年程度

    ■定年・退職金
     60歳
     1000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2人欲しい

    ■その他事情
     もう数年頭金を貯めて一括か、頭金を少なくしてローン額を増やすべきかアドバイスお願いします。

  12. 1212 通りがかりさん

    ■世帯年収
     本人  税込480万円 正社員
     配偶者 税込350万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 28歳
     配偶者 28歳
    子ども 0歳

    ■物件価格・種類(戸建て)
     3200万円 新築戸建て

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円 諸経費に100万までなら出せる
     ・借入 3500万円
     ・変動 0.8%位

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
    配偶者 2000円/年
    本人は歩合のため変動あり

    ■定年・退職金
     60歳 無し

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子どももう1人欲しい

    ■その他

  13. 1213 匿名さん

    >>1211 匿名さん

    私なら、貯金を500ほど残して、借入をもう少し増やします。これからお子さんを予定されているなら、奥さんの収入減に備えて手持の現金も多少あったほうが安心。ローンの金利も安いし、税額控除も受けられる。

  14. 1214 匿名さん

    >>1212 通りがかりさん

    頭金ゼロというのは、これまで貯金がなかったということでしょうか?ローンの返済は月12万ぐらいですかね?うーん、正直なところ、少しキツくなると思います。まずは貯金がいくらぐらいできるか、例えば月10万ぐらい貯金してみて、生活感がどうなるか試してみられたらいかがでしょうか?

  15. 1215 通りがかりさん

    >1214
    1年前は貯蓄ほぼゼロでした。
    今は200万程ありますが、ローンなど諸経費や手元に残すお金を考えると頭金入れられないなぁと。
    今の家賃(7万)+貯蓄毎月10万で月の返済に充てられるかなと考えてます。

  16. 1216 匿名さん

    バカなローンを組んで共働きするより、身の丈にあったローンにして妻は専業主婦にしてやりたい。
    うちはそう。
    妻はとても幸せだっていってる。
    高級品は買えないけど子供もいるし、これでいいって。
    今の20代の子たちの憧れの生活みたいだね。
    専業主婦って。

  17. 1217 匿名さん

    >1216
    突然どうした?何かあったのか??

  18. 1218 匿名さん

    まあ男女問わずだろうけど、働きたくない気持ちは良くわかるよ
    専業主夫も幸せだと思う

  19. 1219 匿名さん

    戸建をローンで買う人って
    建て替えやリフォームの予算を計画的に貯められるのかな?

  20. 1220 専業主婦

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  21. 1221 匿名さん

    バリバリ働いて身のほど知らずの高いマンションや戸建てを買う風潮になってくれないと業者は困るよなあ。
    でもそんな感覚なのはバブル世代より上。
    30代以下はクルマも不動産も無理はしないんだよ。

  22. 1222 匿名さん

    >>1219 匿名さん
    基本的にその辺りの予算考えてないから戸建てはすぐに廃墟になる。

  23. 1223 匿名さん

    マンションは強制的に徴収だから管理必要ないもんね。
    で、廃墟になる戸建てって考える差別的なマンション民多いよね。
    マンション住むとそういう性格になるってことなんでしょう。

  24. 1224 通りがかりさん

    質問者への回答は?関係ない話は他所でやってほしいな。

  25. 1225 通りがかりさん

    >>1215 通りがかりさん

    そうですね。あとは奥さんが子育て期間中は収入がなくなるのでそこの手当があればいいですね。

  26. 1226 匿名さん

    >>1219 匿名さん
    資金があっても控除を活かすんだよ。

  27. 1227 匿名さん

    >>1222
    マンションの修繕積立金があっても安心できない。
    新築マンションの修繕積立金や機械式駐車場料金は、入居時には意図的に安く設定されている。
    将来積み立て不足が明らかになり、管理組合で追加徴収や値上げが提案されても合意できない。
    集合住宅では、費用の追加負担で住民の合意を得ることは至難。
    http://president.jp/articles/-/12418

    戸建ての改修費は自己資金で自由に裁量できる。

  28. 1228 匿名さん

    スレ違いなので他でやってください。迷惑。

  29. 1229 匿名さん

    >>1227 匿名さん

    だから新築マンションは怖くて買えない。
    中古で修繕積立金を現実的な水準に見直してるマンションがお勧め。

  30. 1230 購入経験者さん

    購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 でやれ

  31. 1231 匿名さん

    収入が無い施主に所得証明偽装を指南しフラット35からローンをさせたビックリバーホーム社長を逮捕。社名に ! を入れたいわ。あと、フラットって甘いな。

  32. 1232 匿名さん

    無謀かどうか判断する際に修繕費はローン期間10年あたり以下で換算すると良いかと思います。
    戸建150万
    マンション400万

  33. 1233 匿名さん

    >>1232 匿名さん

    マンションの計算式も書いとこう

  34. 1234 匿名さん

    戸建でも建売、注文大手、注文中小、ローコストで最初10年かそれ以上からか違うでしょう。
    但し設備は別。

  35. 1235 匿名さん

    ローンが無謀かどうかは子供の人数しだいで全然変わりますね。子育て世代の金銭的負担が大きすぎですからね。

  36. 1236 匿名さん

    >>1233さん

    400万の計算式ですか?
    修繕費
    国土交通省ガイドライン 1m2あたり 月202円
    ※15階未満 1万m2以下 5000m2以下 の平均
    管理費 1m2あたり月198円
    神奈川県平均 不動産研究所調べ

    月額75m2×400=3万 で10年で360万
    上記は平均かつ神奈川県で安いこと、高層はもっと高いので上振れあると想定し400万ぐらいで想定しました
    もっと高いかもしれません。

  37. 1237 匿名さん

    >1228
    >スレ違いなので他でやってください。迷惑。

    たしかにマンション業者に都合の悪い事実は迷惑だね。

  38. 1238 匿名さん

    >>1236 匿名さん
    間違ってますよ

  39. 1239 匿名さん

    そうですか。正解お願いします

  40. 1240 匿名さん

    >>1237 匿名さん

    住宅ローンの相談者さんにとって迷惑という意味ですよ。言われないと分からないのかな?

  41. 1241 匿名さん

    >>1239 匿名さん

    横入りしますが、管理費と修繕費は別では?修繕費部分は半分の200でしょう。

  42. 1242 匿名さん

    >1240
    良いからロムしてなさい。そういう風に答えるから続く。
    言われないとわからないのかな?

  43. 1243 匿名さん

    >1241
    管理費が別であれば200万円+400万円という事でしょう。
    マンションは戸建ての4倍掛かるという事ですね。

  44. 1244 匿名さん

    >>1239 匿名さん
    2つのポイントで間違ってますよ

  45. 1245 匿名さん

    >>1243 匿名さん
    足し算引き算もう少し頑張りましょう

  46. 1246 匿名さん

    マンション営業は計算もできないのに安いを連呼。

  47. 1247 匿名さん

    マンションの建物を適切に維持するための大規模修繕に備え、
    入居者が月々支払っている「修繕積立金」が不足し、予定通りの修繕ができないケースが
    2015年にかけて全国に広がっているという。

    マンションを販売する側の売り方にも問題があるとの指摘が強い。
    修繕積立金の安さに飛びつくのは危険だ。マンションという資産は自分で守るしかない

    ■管理組合の新たな借金も急増
    マンションは年月がたてば、給水管や配管のほか、壁や屋上も傷む。
    資産価値を落とさないためには、定期的に修繕を行わなければならない。
    多数の世帯が住み、建物の規模も大きいことから、修繕工事の費用は億単位に上ることも多い。

    物件を安く見せたいが為に野放し状態らしいです。

  48. 1248 匿名さん

    長文だがスレチって即分かるから最後まで読む気せん。

  49. 1249 匿名さん

    >>1246 匿名さん

    頑張りましょうね

  50. 1250 匿名さん

    では1行にしてやろう。マンションの修繕工事の費用は億単位。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸