住宅ローン・保険板「予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-03-21 20:45:32

立地や広さは自由ですが、総予算3億までで語りましょう!
誹謗中傷はナシで、楽しく話しましょう!

[スレ作成日時]2016-06-26 17:51:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?

  1. 251 匿名さん

    >>250 匿名さん

    自作自演に決まってるじゃないですか。

  2. 252 匿名さん

    批判レスは結構だから、そのブログとやらのアドレス早く書きなよ。
    書けないなら、名誉毀損になっちゃうけど。
    根拠がなければお話しになりませんね。
    またいつもの口先だけの戸建て派の妄想かよ。しょうも無い。
    そういう民度にも、富裕マンション層とエセの違いが如実に出るね。
    似非は要らないので。スレタイ読めないの?

  3. 253 匿名さん

    自作自演だからスレチについては触れない

  4. 254 匿名さん

    で結局、ブログとやらのアドレス書けないんですね。
    やはりハワイさんは本物だったということですね。

    しかし、またもいつもの口先だけの戸建て派の妄想というオチでしたが、
    もはや妄想・虚言癖というか嘘つきですね。
    いちいち削除依頼出すのも面倒だし、自主的に退場することを望みます。
    最後の武士の情けです。ただし、また妄想的なレスを見掛けたら、
    その時は容赦せずアク禁依頼しますので。

  5. 255 匿名さん

    別に依頼するのは構わないんだけど、スレチについても意見した方がいいよ?
    誰の投稿が削除されてるか把握できてないみたいだから。

  6. 256 匿名さん

    マンコミュ

    「嘘つき妄想構って小憎」の相手は致しません。しつこいとアク禁依頼です。

  7. 257 匿名さん

    しつこいのはマナー違反を繰り返す輩だよね。

  8. 258 匿名さん

    てか、なんで投稿ルールを守らないことを批判できないのかね?
    そもそもそこが間違ってる。

    何回も投稿ルールを違反して削除されてるよね?

  9. 259 匿名さん

    >てか、なんで投稿ルールを守らないことを批判できないのかね?

    ってか、そもそも3億スレに相応しくない貧乏庶民が来ること自体おかしい。
    買えもしないのに来ること自体、そもそもそこが間違ってる。
    お呼びでないというのに気付けない浅ましさ。構ってちゃんは迷惑なだけ。

  10. 260 匿名さん

    論点を変えない!

    投稿ルールの違反は絶対駄目でしょ。
    スレッドの条例を守れない犯罪者を擁護する必要なし。

  11. 261 匿名さん

    >そもそも3億スレに相応しくない貧乏庶民が来ること自体おかしい。
    確かにその通りだね。スレチなら管理者が適時削除してくれるが、
    富裕層かどうかまでは判断しかねるだろうからな。それは自主規制が必要だろ。
    でもそれ以前に、ハワイ写真をブログから拾ってきた画像だのと決めつけ、
    いい加減な妄想を書き込んだ戸建さんがまず謝るべきだね。
    シレッと逃げてルール違反だの書き込む前に、まず自分の非礼を謝罪してからだろ。
    それが社会人のルールってもんだ。

  12. 262 匿名さん

    駄目だこりゃ。

    マナー違反を擁護する(意図的な違反の批判もしない)人は、マナー違反をする人。だね。

    これはつける薬なし。
    そりゃ過疎るよ。

  13. 263 匿名さん

    あらら、金持ち喧嘩せずのはずが
    短気な人が多く集まってますね

  14. 264 匿名さん

    >>263
    このスレには相応しくない、妄想金持ちモドキが紛れていますから。
    「嘘つき妄想構ってくん」という似非富裕層を騙った貧乏戸建てがその正体のようです。
    文体や内容ですぐ分かりますよね。単なる荒らしですので構わずスルーしましょう。

  15. 265 匿名さん

    富裕層?の度量の狭さ

  16. 266 匿名さん



    もはや妄想・虚言癖というか嘘つきですね。
    いちいち削除依頼出すのも面倒だし、自主的に退場することを望みます。
    最後の武士の情けです。ただし、また妄想的なレスを見掛けたら、
    その時は容赦せずアク禁依頼しますので。
    このスレには相応しくない、妄想金持ちモドキが紛れていますから。
    文体や内容ですぐ分かりますよね。単なる荒らしですので構わずスルーしましょう。

    1. もはや妄想・虚言癖というか嘘つきですね。...
  17. 267 匿名さん

    結局スレ主がペタペタと貼り付けてたわけだ。
    スレチをまったく問題視してないどころか、スレチを問題視する書き込みを批判してるんだから。

  18. 268 匿名さん

    といっても
    ハワイくらいで何を騒ぐ⁇
    コストコ行くのとさほど変わらないぞ

  19. 269 匿名さん

    マンションさんは
    ヒステリックですね

  20. 270 匿名さん

    エア富裕は庶民スレにも

  21. 271 匿名さん

    エアーなので、ここはスレチと気が付いたのでしょう。

  22. 272 ハレクラニより

    今日はのんびりディナー。癒され中〜♡

    1. 今日はのんびりディナー。癒され中〜♡
  23. 273 匿名さん

    ハレクラニウケる
    ネットから写真パクらないで笑

  24. 274 匿名さん

    いくらの予算でも、分譲マンションで見栄張ってたら笑われるので戸建てしかない。

  25. 275 匿名さん

    自分で写した画像以外は違反でしょ

  26. 276 匿名さん

    戸建て、マンション双方で、ようやくある一定の合意を見たようです。

    戸建て派の意見。
    >ローコスト仕様だと、LowE高断熱サッシや軒の無い低い仕様になるので

    それに対してマンション派の意見。
    >ですよね。ローコスト=低価格=低価値ですから。
    >ハイコストでお金を掛ける=高価格になる=高価値。

    戸建てさんもようやく理解できたようで良かったです。
    上モノには最低1億程度は掛けて、高価値の家を建てたいものですね。
    不動産物件に於いても「モノの価値は価格なり」で、やはり間違いないですね。

  27. 277 匿名さん

    >マンションさんも戸建て豪邸に憧れてたわけだね
    まさか(笑)セキュリティ性能も低く、現実的な価格でプールやジムなどの付帯設備も持てず、受付や24時間見回り警備もいない戸建てなど全く興味無い。もし何十億の豪邸を持っても固定資産税はバカ高いし、庭の手入れや個人契約でバカ高いセキュリティ費用、そんなの払いたくもないし。それに高層階からの素晴らしい景色や、周囲に建物がない開放感と澄んだ空気。地べたに這いつくばった戸建てなんか興味ない。強いて言えば、数万坪の牧場みたいな平原を別荘として持てるなら持ってみたいけど、中途半端な豪邸は要らない。

  28. 278 匿名さん

    マンションの良さは、戸建てと違って広いスペースが確保しやすいからでは。
    ここはリビング35畳ですが、戸建てだとだいたい15〜20畳程度が多いですよね。
    3億ぐらい出せばこの程度の物件買えます。

    1. マンションの良さは、戸建てと違って広いス...
  29. 279 匿名さん

    この時間になると、夜景がとても綺麗です。

    1. この時間になると、夜景がとても綺麗です。
  30. 280 匿名さん

    いくらの予算でも、分譲マンションで見栄張ってたら笑われるので戸建てしかない。

  31. 281 匿名さん

    >いくらの予算でも、分譲マンションで見栄張ってたら笑われるので戸建てしかない。

    価格、形態にかかわらず見栄を張るのは恥ずかしいですよね。
    しかし、戸建てしかないと言っているのは、同じく無知で了見が狭い証では。恥ずべきですね。

  32. 282 匿名さん

    >分譲マンションで見栄張ってたら笑われるので戸建てしかない。
    こういう人が人種差別とか平気で言うんだろうね。
    だからモノの価値は価格次第なんだって。
    5千万の戸建ては6千万のマンションより価値は下だし逆もあり得る。
    様々な要素を勘案した評価を数字にしたものが価格だから。
    戸建てだから、マンションだから、黒人だから、白人だからetc..
    関係ない。人間は難しいが、単純に不動産始めモノの価値は価格で表される。
    そんなこと小学校で習わなかったか?とにかく差別主義は最低だな。

  33. 283 匿名さん

    みんなそろそろスルーしよ。

    このマンション房はそれが一番辛いんだから。

  34. 284 匿名さん

    >>283
    書き込まずにはいられない、お前が一番滑稽だぞ。人種差別主義者は去れ!

  35. 285 匿名さん

    そのとおり
    団地だって集合住宅だってマンションだって
    住まいには変わりないんです

  36. 286 匿名さん

    >住まいには変わりないんです
    当たり前だろ。価値の違いは価格に反映される、戸建てもマンションも。

  37. 287 匿名さん

    予算1~3億ってのが幅ありすぎだよな
    1億ぽっちの予算じゃ地方ならともかく23区だと戸建てはロクなの買えないから
    マンションのが満足度高いだろうけど、3億あったらいい場所に億ションでも
    高級注文住宅でも好みで選べる範囲が増える

  38. 288 匿名さん

    じゃあ、23区内で3億なら戸建てか?マンションか?
    でも3億といっても、戸建てはプールを持つことすらできない。
    24時間巡回警備も期待できない。マンション優位に変わりはないと思うが。

  39. 289 匿名さん

    >こういう人が人種差別とか平気で言うんだろうね。

    所得差別も平気で言うみたい

  40. 290 匿名さん

    279みたいな景色も戸建てには無理だし。そういうのも価格に反映されるよね。

  41. 291 匿名さん

    >>289
    人種主義と所得差別は全く別物。
    生まれながらによる肌の色での差別は論外。人間のクズのすること。
    一方所得に関しては、本人の勤勉・努力など生まれと関係なく、
    成長過程に起因することであり、特に平等な機会の与えられる日本で所得が低いのは、
    その努力の少なさから来る結果であり、言い訳無用で自業自得。
    低年収はクズとは言わないものの、多くは低学歴で低賃金。
    安い人になって雇用される側では、一生低収入に甘んじることになる。
    3奥の家を買えるためには5千万ぐらいの年収が必要だが、
    それすら稼げないのは、自分の怠慢さを反省するべきだな。

  42. 292 匿名さん

    まあつまりは、マンションで妥協せず、それ以上の広い土地を購入出来たら本物だね。

  43. 293 匿名さん

    23区、それも都心区に住むならマンションがいい。
    防犯性能、セキュリティ、付帯設備、それに都心ならせっかくの絶景もマンションの醍醐味。
    それに、個人的には別荘も数カ所所有(一つは妻の実家から相続したもの)しているので、
    その管理も含め、これ以上土地を購入する気も、必要性も感じていない。
    TPOで乗る車を選ぶように、住む場所によって住居形態を変えるのは自然なことだと思う。

  44. 294 匿名さん

    >>291
    立派な差別。

  45. 295 匿名さん

    >>294
    差別と区別は違うでしょう。
    ここは億スレなので違和感があるなら、庶民スレのほうがあなたには相応しいのでは?
    無理にここに来る必要は全くないですよ。自分にあったスレに参加すれば良いでしょう。

  46. 296 匿名さん

    283、289、294は粘着構ってちゃんだね。ここにも来てるとは。貧乏戸建ては巣にお戻り!w

  47. 297 匿名さん

    >>282
    戸建てとマンションの違いは人種差別と同義?

  48. 298 匿名さん

    億を超える高価なマンションを買う人って、終の住処という感覚で買ってるのかな?

  49. 299 匿名さん

    >>297
    マンションの僻みが窺える

  50. 300 匿名さん

    3億出せればどっちでもいいかな。景色優先ならマンションだし庭が欲しければ戸建て。

  51. 301 匿名さん

    >景色優先ならマンションだし庭が欲しければ戸建て。
    ルーフバルコニー付きの高層階マンションでいいじゃん。
    高層階だと虫、今の季節だと蚊も少ないしオススメ!

  52. 302 匿名さん

    震災には弱いけどね

  53. 303 匿名さん

    杉並の戸建て。庭でサッカーいいでしょ!

    1. 杉並の戸建て。庭でサッカーいいでしょ!
  54. 304 匿名さん

    >>301 匿名さん

    購入してるのに、なぜか利用料が毎月かかるルーフバルコニーね。

  55. 305 匿名さん

    ルーフバルコニー付き物件。自由が丘と郊外立地だけど、なかなか強気の価格設定でしたね。1.7億だったかな。

    1. ルーフバルコニー付き物件。自由が丘と郊外...
  56. 306 匿名さん

    ステマ大失敗^^

  57. 307 匿名さん

    >>305
    売れないね。

  58. 308 匿名さん

    ある程度のお金持ちなら、気に入った物件が賃貸なら借りる。売り物件なら買う。
    区分所有権がどうとか気にしない。そんな事にこだわってるのは庶民だけ。
    そして庶民が買うような普通の物件は、戸建でもマンションでも大した差はない。
    その資産価値など誤差の程度でたかが知れている。
    スケールメリットなど、ある程度の広さがないと価値が出ないからね。
    都内で、今時プールやジムも備えていないような建物(マンション、戸建て問わず)は、
    ある程度以上の年収世帯は見向きもしない。 立地がいいのは大前提、それにプラス、
    住み心地の良さ、付帯設備の充実、24時間有人セキュリティなどが重要ポイント。
    ゲーテッドのマンションも高級物件では増えてきている。
    時代に取り残された不動産は、負動産と化してお荷物状態になっていくだろう。

  59. 309 匿名さん

    何号室ですか?

  60. 310 匿名さん

    >308
    同感ですね。
    賃貸優先、なければ購入、それだけですね。

  61. 311 匿名さん

    庶民スレでは、この程度の金額で捏造だの低レベルのレスしか付かないので、
    こちらのスレなら、所得水準や生活レベルの近い方がいると思いましたので、こちらにアップします。
    この程度で気に障るような方がいたら、価値観の相違が大き過ぎますのでレスせずスルーして下さい。

    10年ほど所有していた投資用マンション、先週無事に所有権移転と売買代金が入金されました。
    居住用不動産以外の売買は今回初めてでしたが、購入時の約1.5倍ほどで売れました。
    やはり人気が高く需要の高い都心物件に限りますね!

    ポルシェタルガ4Sに続き、売却益は一目で気に入ったレンジローバー・オートバイオグラフィー
    諸経費込み約3000万の頭金に充てる予定です。低金利なのでローンにしてまた投資に回します。
    現在、プラウド六本木のLrタイプ、288㎡、87坪の4SLDK+DENを検討中です。
    寝室4つは全て10畳以上で、リビング41畳、ダイニングキッチン19畳と魅力的です。
    7億以内で納まりそうなら、あとは倍率次第です。
    都心一等地の高級マンションをお探しの方、ぜひ情報交換致しましょう!

    1. 庶民スレでは、この程度の金額で捏造だの低...
  62. 312 匿名さん

    >7億以内で納まりそうなら、あとは倍率次第です。
    ここはup to 3億スレですが、意気込みは分かりましたよ。
    それよりレンジのautobiography、滅茶苦茶カッコいいですよね!
    自分はイヴォーク乗ってるので先日ディーラーで見ましたが、
    EWBのブラックエディションというタイプで、伸ばした分は後席に充てられていて、
    広くてとても快適でした。こんな感じのです。>311さんが見たのと同じタイプですかね。

    1. ここはup to 3億スレですが、意気込...
  63. 313 匿名さん

    使う予定もないジムやプールがついているマンションはまじゴミ案件
    固定費が無駄に上がる

  64. 314 通りがかりさん

    1〜3億だった筈が、どんどんパワーアップしてますね。
    「私の戦闘力は53万です」を彷彿させる展開で、とても面白いです。
    また1週間後に見に来ます。楽しみです。

  65. 315 匿名さん

    >>313 匿名さん

    不必要な機能は要らないということは同感です。
    そういう意味で喩えれば、戸建てはガラケー、マンションはスマホでしょうか。
    あと多機能レンジとか、HDD内蔵テレビも、カーナビもそうでしょう。
    ただ温めるだけの単機能で満足なら1万以下のレンジで十分。
    10万以上もする多機能レンジは必要ないでしょう。
    ネットを利用しない人が毎月1万近く払ってスマホを持つ必要は無いし。
    でもコストは掛かるがやはりスマホは便利だし、実際こうやって使ってますし。
    ガラケーで事足りる人にスマホは必要ないですよ。それと同じことです。
    戸建ては旧態然としたガラケーに似てますね。安いけど単機能で不便。
    もはや時代にそぐわなくなったガラパゴス住居携帯、いや住居形態ですかね(笑)

  66. 316 匿名さん

    土地を買えないマンション派ですね。

  67. 317 匿名さん

    >土地を買えないマンション派ですね。
    土地が付いててもガラケーは要りません。スマホがいいです。
    土地というのは、それだけでは意味を成しません。
    上物がガラケーという単機能か様々に使えるスマホか、この違いが大きいのです。
    ガラケーで十分という方に、固定費の掛かるスマホを薦める気もしませんが。

  68. 318 匿名

    土地も持分比率で所有してるの知らないのかしらね〜

  69. 319 匿名さん

    所有権ではなく敷地権。
    ただの利用権です。

  70. 320 匿名

    >>319 匿名さん

    でどう違うか知ってる?

  71. 321 匿名さん

    所有権ではありません。

  72. 322 匿名さん

    >ただの利用権です。
    まだそんなことを言っている無知な方がいるようですね。
    ネーミングはどうでもいいのですが、所有か賃貸か大きな違いがありますね。
    分譲マンションを所有していれば、それは所有権を持ちオーナーシップです。
    例えば、いざという時に資産である分譲物件は、銀行から融資を受けることももちろん可能です。
    自営業の方が節税目的で敢えて賃貸という方もいますが、高級マンションを「資産」
    として持つ方が多いのもそういう一面があります。特に立地のいい資産価値の高いマンションは、
    土地持分に加え躯体仕様や付帯設備などプレミアム分も評価対象となる、言うまでもなく優良資産ですから。
    ガラケーよりスマホのほうが買い取り評価高いでしょ?w

  73. 323 匿名さん

    >>317
    マンションのどこがスマホなの?

  74. 324 匿名さん

    >>318
    >土地も持分比率で所有してるの知らないのかしらね〜

    まだそんなことを言っている無知な方がいるようですね。

  75. 325 匿名さん

    >所有権ではありません

    わからないのかな?
    お恥ずかしい

  76. 326 匿名さん

    土地なんか所有してないのにね。

  77. 327 マンション検討中さん

    マンションは公衆電話。
    自由も自在性も無い。

    戸建がスマホ。
    自分の意識でカスタマイズ出来る。

  78. 328 匿名さん

    >318
    >土地も持分比率で所有してるの知らないのかしらね〜

    本当にマンション買ったことあるの?

  79. 329 匿名さん

    毎回戸建は権利の違いを説明できない…

  80. 330 匿名さん

    マンションを知らない人に説明しても無駄。

  81. 331 匿名さん

    このクラスのマンションだと、似たような価値観やライフスタイルを共有できるご家族とお知り合いになるのも楽しいプラス面だと感じています。収入や社会的なポジションなども似通っているせいか、普通に子供の進学の話や、夏のサマースクールのことや、別荘やコンドミニアムの管理やメンテの話もできますし。今日もこのマンション内で知り合ったご夫婦と、某ミシュラン獲得のレストランで、海外からシェフを招いてワインとお料理のマリアージュという特別ディナーで、珍しい1968年のボルドーやブルゴーニュ、シャンベルタン、泡も何種類か頂いて満腹です。来週も、友人の蓼科の別荘に遊びに行きますし、下旬にはうちの軽井沢の別荘に来てもらったり、そういう家族ぐるみでの交流などもなかなか楽しいものですよ。

    1. このクラスのマンションだと、似たような価...
  82. 332 匿名

    >>328
    >>330

    何がどう違うか説明出来ないでしょ

  83. 333 匿名さん

    >夏のサマースクールのことや、
    私立の学校でしょうか?うちは子供2人とも公立ですが、
    朝はお友達とマンション内で待ち合わせて一緒に登校しています。
    週末なども、○○ちゃん家に行ってくるねーと遊びに行ったり、
    その子がうちに遊びに来たり、雨の日はキッズルームで遊んだりと楽しそうです。
    もちろん戸建てでも交流はあるでしょうが、親としては同じ建物内にいる安心感があります。
    色々な種類や立地、設備の大小などマンションによって条件や環境は様々だと思いますが、
    我が家はいいマンション環境に恵まれ子育てができて良かったなと感じています。

  84. 334 マンション検討中さん

    >戸建ては旧態然としたガラケーに似てますね。安いけど単機能で不便。
    >もはや時代にそぐわなくなったガラパゴス住居携帯、いや住居形態ですかね(笑)

    上手いこと言いますね。言い得て妙ですねw

  85. 335 匿名さん

    同じクラスのマンション買う住人とつきあつのがメリットかどうかは微妙。
    無理して買ってると即死。

  86. 336 匿名さん

    ポジティブなメリットを書き込む人と、ネガティブな批判ばかり書き込む人。
    どちらが楽しい幸せな人生を送っているのか・・・

    批判や皮肉しか書けない人には、卑屈な人生しか待っていないと思います。
    匿名版とはいえ、その書き込みにはその人の人生や生活が投影されますから。

    あくまで独り言ですが・・・

  87. 337 匿名さん

    しかし、ステマもてんこもりなのが事実
    皆さんちゃんと斜め読みしてますよ!

  88. 338 匿名さん

    このスレの方達なら似たような価値観やライフスタイルを共有できると思います

    1. このスレの方達なら似たような価値観やライ...
  89. 339 名無しさん

    芝のクレストプライムに住んでましたが売却しました。
    長男出産のタイミングで、高層に対する不安と広さが欲しくなったこともあり、注文住宅に住み替えました。
    仕事が自宅で完結出来るようになったことも決め手でした。

  90. 340 匿名さん

    >芝のクレストプライムに住んでました
    その物件は知らなかったのでHP見てみましたが、
    芝といえば、カーディーラーのコーンズには前に乗っていた車のサービスなどで、
    何回か行っていたのでそのあたりの土地勘はありますが、首都高沿いのマンションですね。
    周囲はビルだらけで、お子さんを育てるのには確かにいい環境だとは思えませんし、
    その中でも首都高沿いに住もうと思われたのはなぜですか?
    東京育ちの人間であればあまり選ばない立地です。

    >高層に対する不安と広さが欲しくなった
    そもそもの選択が間違いたったのですね。地方のご出身ですか?
    高いところに一度住んでみたかったのでしょうか?タワーマンションなど高層団地ですよ。
    それに、高層が不安なら低層マンションで広い間取りを買うという手もあったと思いますが、
    低層は高層マンションより贅沢で高価になりますから無理でしたか?
    いずれにせよ、もっとエリアについて学ばれてから購入された方が良かったですね。
    でも、損は出ませんでしたか?出ていなければ不幸中の幸いですね。

  91. 341 匿名さん

    >>339 匿名さん

    同じ都心立地と言っても、広尾や麻布エリアなら周囲に緑も多くスーパーなどの環境もいいし、
    何より優秀な学校(慶応幼稚舎、麻布中学・高校、東洋英和女学院など)が多いので、
    塾やスクール、また大使館でのイベントなども興味深いものが多く、国際的で文化的にも刺激が多いです。
    港区だけでも20万人が住み面積は広大ですから、何処に住むかは慎重に選ばないといけません。

    1. 同じ都心立地と言っても、広尾や麻布エリア...
  92. 342 名無しさん

    >>340 匿名さん

    埼玉出身です。
    物件選びは仕事優先の立地です。
    あまり深く考えず、2週間くらいで決めてしまいました。
    当時は子供を作る気も無かったですからね…。

    当然、購入額よりは大幅に低い金額での売却ですが、実際暮らしていた訳ですし、あの環境で仕事に集中出来ていたので、そこは損したとは思ってません。

  93. 343 名無しさん

    >>341 匿名さん

    20代の頃は都心に住む事がマストだと考えていましたが、実際子育てが始まると、その拘りは消えましたよ。
    それよりも広い家、広い庭、利便性とはもっと別の環境が欲しくなりました。
    家を建てたのは横浜ですしね。でも、満足出来てます。
    都心は大人が遊ぶには良いですし、私も散々遊びました。
    でもエリアを吟味したところで車の多さや空気は変えられません。

    子供の教育に関しては、中学までは公立で十分。私もそうでしたが、不便なく生きています。
    高校から先も、本人が意志を持って進めるなら学校は何処でも良いと思ってます。

  94. 344 匿名さん

    その通りですね。
    人気がある地域よりも
    昔から上品と言われる場所がいいと思います。
    人の質も比例しますからね。

  95. 345 匿名さん

    23区で予算2億未満ならマンションのが良いんじゃないかな。
    1~2億でも戸建てはあるけど、それだけ出す価値のある広さや仕様かな?と疑問に思う物が多い。
    予算3億なら自由度の高い戸建てか利便性の高いマンションかは購入者の趣味。

  96. 346 匿名さん

    趣味と言えるのは単身の方?
    子供がいたりご主人がいれば
    いろいろ制約もありますし

  97. 347 匿名さん

    「職場が近い」
    それ以外の理由で23区に魅力を感じないんだよな。。。
    出来ることなら、空気のきれいな落ち着いた場所が良いよ。
    まあ、田舎者気質なんでしょうかね…

  98. 348 匿名さん

    >埼玉出身です。
    >エリアを吟味したところで車の多さや空気は変えられません。それよりも広い家、広い庭、
    >昔から上品と言われる場所がいいと思います。人の質も比例しますからね。
    >空気のきれいな落ち着いた場所が良いよ。

    この予算枠だと富裕層向けにも取れるので、絶対数がごく少ないので寂れているかと思いきや、急に書き込みが増えたので少々驚いて見ましたが、地方出身の方の書き込みが多いようですね。レスからすると、都心=山手線内側エリアにも、車通りも少なく空気のいい高台少なからずありますがご存知無いようですね。ご参考までに下記に挙げるエリアは、江戸時代から続く歴史ある高級住宅地で、当時は武家屋敷が連なり、その後は華族や財閥家が邸宅を構えた上品な邸宅街です。利便性はもとより、5分も歩けばJR駅もあり買い物も便利で食事や娯楽エリアも数キロ圏。 また渋谷区港区に限れば多くの大使館も点在しており、 保安上も安全で街並みも整っている場所が多いです。セキュリティ面や、バリアフリーからマンションを選ばれる方も多いようですが、環境を優先した低層で、150平米を超えるような間取りの物件の供給数は、やはり渋谷区港区が圧倒的に多いですね。理由は非常に簡単で、毎月100万円単位のローンや賃貸料を払える層の数が圧倒的に多く、そのような層からの需要が多いからです。

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷

  99. 349 匿名さん

    子供の通学や家族の通勤とか考えると
    限られますね
    SやAAAでも選択外の町が多すぎ

  100. 350 匿名さん

    >子供の通学や家族の通勤とか考えると
    あなたはそうなのですか?
    ここでは一般論を書いてあるのは内容から理解できませんか?
    会社や学校が何処かなど、其々ご家庭の事情でケースバイケースでしょう。
    いちいち揚げ足を取らなくていいですよ。常識と教養を働かせて下さいね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸