住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 50951 匿名さん

    まぁ、ネット写真連投の田舎っぺマン民が
    都内の事情知らないのも無理はないかな

    それにしても、なんの躊躇もなく他人の写真を
    盗用できる神経は理解できない

  2. 50952 匿名さん

    最近は10億以上のマンションも売れてるから、戸建かマンションかは好みでしょう、
    風格の有る戸建も快適に管理してくれるマンションもまた良いと思います。

  3. 50953 匿名さん

    他人に管理されたり、共同することが好きなの?
    日本なのに?

  4. 50954 匿名さん

    前は都心タワマンでしたが、それなりに快適でした、今は戸建です、
    タワマンの欠点は洗濯物を干せない事、戸建は、結構落ち葉掃除が大変ですね(笑)

    今は時間が有るので戸建で良いと思いますが、忙しいならマンションの方が楽です。

  5. 50955 匿名さん

    共産圏の生活みたい、自分で決められないって大変ね。

  6. 50956 匿名さん

    >>50955 匿名さん

    どちらでも好きな所を選べば良いと思う、マンションか戸建かは、居住形態が違いますから。

    予算が有れば都心で快適に暮らせるマンションでも風格の有る戸建でも購入できますね。

  7. 50957 匿名さん

    >>50955 匿名さん
    共産圏ってどんな生活してるか興味あるわ。
    どんな生活してるの?

  8. 50958 匿名さん

    マンションか団地住まいの人に聞きなよ。よく知ってるから(笑)
    それか事典でしらべたら?

  9. 50959 通りがかりさん

    駅近戸建てって、マンションも建ってないような田舎や郊外ですよね。地価の安い。
    それを環境が良いと勘違いしてるのでしょうか。田舎なんだから緑が多いのは当然だし。
    逆に緑地以外に何があるの?コーポとかアパート、パチンコ屋と公民館ぐらいかな?w

  10. 50960

    郊外戸建マニアさん、いつもご苦労様。
    たまには内容変えようね(笑)

  11. 50961 匿名さん

    >いくらのマンションでも戸建てに不要な共用部とその維持管理に永遠に金がかかる。 

    共用部が必要無いと感じるなら、最低限の共用部しかないマンションにすればいいし、戸建てにしておけばいい。私は、プールは夏の間だけ使えればいいし、ゲストルームもたまにしか来ない友人や親戚のためなので、個人でプールを所有したり、客間を用意する気も無いので、住民で効率よくシェアできる共用部があれば事足ります。もちろん、その対価として維持管理費は当然支払う気はあります。それから、豪華すぎるロビーは必要ありませんが、防犯上の抑止力になる管理人やコンシェルジュ、警備員用のスペースは必要だし、ゲストと話せるちょっとしたソファスペースなどあれば、来客からも好印象ですよね。 

    繰り返しますが、共用部が不要で、自前でプールやゲストルームを持ちたいと思う人は戸建てでいいでしょう。ただイニシャルで建設費用や水道代、清掃代など全て一軒で自己負担です。プールなど利用期間は年に数ヶ月なのに。割安な管理費で高いサービスを享受できる、マンションのスケールメリットは魅力的だと感じる方にはマンションをお勧めします。どちらにせよ、ご家庭の予算と価値観で選ばれたら宜しいかと。サービスの良いマンションは高額ですから。

  12. 50962 匿名さん

    共有設備や展望台の様な眺望が好きならマンションの部屋が良いと思います、
    住環境の良い土地に、好きな家を建てたいなら戸建

    予算さえ有ればどちらも快適に暮らせますよ。

  13. 50963

    主観的でざっくり過ぎ。
    同意しかねる。

  14. 50964 匿名さん

    >>50959 通りがかりさん
    駅近戸建ては、駅周辺から一低住エリアがある戸建て向きの場所。
    23区内では高額な戸建て住宅街。
    駅近にビルやマンションが建つような用途地域に戸建てを建てるような物好きはいない!

  15. 50965 匿名さん

    >>50964 匿名さん
    一本入れば閑静な住宅地って結構あるよ

  16. 50966 匿名

    俺が経営者でも
    高額なマンションを売るなら
    サービス良くするわ
    だってそれで魚を釣るんだからw

  17. 50967 匿名さん

    >>50966 匿名さん

    サービス悪い、というかサービスのない戸建てが人気ない理由が分かります。お金があればいいホテルに泊まるのと一緒ですね。戸建ては旅館だなw

  18. 50968 通りがかりさん

    >>50959 通りがかりさん

    こいつホームレスだから相手にしたら臭いよ。あっ、ダンボールの家は持ってるか!

  19. 50969 通りがかりさん

    >>50967 匿名さん

    こいつもホームレスと特定。あれあれ、かわいそうに。臭

  20. 50970 匿名さん

    >>50967 匿名さん
    金があるならマンションなんか買わないでホテルに住めばいいじゃない。
    戸建てが旅館でも、いいところは高いよ。

  21. 50971 匿名さん

    >>50958 匿名さん
    で、君はどんなものだと思ってるの?
    知りもしないことを言っちゃったのね。
    恥ずかしい(笑)

  22. 50972 匿名

    今は集合住宅でも、我慢して。
    来世では邸宅に住めたらイイネ

  23. 50973 匿名さん

    >>50972 匿名さん
    無知の知って知ってる?

  24. 50974 匿名さん

    戸建て安くて羨ましい。

  25. 50975 購入経験者さん

    都心はマンションでも戸建てでもお好きに。郊外は戸建て・マンションどちらも損するから賃貸。別荘とか広大な敷地があれば戸建て。もう結論出てるよ。

    資産性が高く、せっかく価格上昇を見込める都心物件なら、戸建てマンション問わず所有がいい。価値のない郊外は戸建てマンションとも賃貸で十分。みすみす将来に負動産化する土地やマンションを持つなど愚の骨頂だから。

  26. 50976 匿名さん

    皆さん実家ありますよね。更に配偶者の実家もあるでしょうし。
    いずれは実家を相続しそこに住むと仮定すると、今買うべきは戸建てかマンションか。
    未来の大きな格差が明らかに・・

    > 8000万で好立地マンション購入→値上がりして倍の1億6千万になったので売却。
    実家を相続したので、マンション売却益から3000万かけて建物を建て替え。
    残金1億3000万は老後の生活資金に。

    > 8000万で戸建て購入→上物分は償却し残価は土地の5000万に。
    実家を相続したので、今の家は現金化しようとしたが流動性が低く売れない。
    泣く泣く古屋付き土地として解体費用など負担して3000万で売却。

    実家の土地に3000万かけて建物を建て替え。
    残金はゼロ。マンション派との差額は1億3000万!ご愁傷さまでした。

  27. 50977 匿名さん

    実家は処分予定です。

  28. 50978 匿名さん

    実家かあ。白金の100坪とかだったらキープなんだけどなぁw

    でも実際のところは田園調布という郊外立地なので、これから上がるとも思えんし、
    いずれかのタイミングで売却かなあ。兄弟3人だから税引き後は一人1億にもならんかな・・
    でも、相続できるだけ親に感謝や。

  29. 50979 匿名さん

    >>50936 職人さん
    港区には戸建てに適した一低住がありません。

  30. 50980 匿名さん

    >港区には戸建てに適した一低住がありません。

    郊外の一低住って、マンションも建ってないような田舎や郊外ですよね。地価の安い。
    それを環境が良いと勘違いしてるのでしょうか。田舎なんだから緑が多いのは当然だし。
    逆に緑地以外に何があるの?コーポとかアパート、パチンコ屋と公民館ぐらいかな?
    全く興味ナシw

  31. 50981 匿名さん

    南麻布の戸建てもいいですよ。利便性も最高だし価値も下がらない。メチャクチャ土地高いけど。

    1. 南麻布の戸建てもいいですよ。利便性も最高...
  32. 50982 匿名さん

    別の南麻布。武家屋敷跡など風情があるし。

    1. 別の南麻布。武家屋敷跡など風情があるし。
  33. 50983 購入経験者さん

    >港区には戸建てに適した一低住がありません。

    確かにね。でも山手線内側の一低住なら品川の城南五山があるから。
    富裕層の戸建て好きなら城南五山へ。ビンボー戸建て思考さんは郊外へ。
    城南五山より郊外は不便すぎだし、旧皇族、宮家邸、大使館や議長公邸、美術館、
    一流シティホテルなどの無い低民度の郊外はあり得ないマジで。

  34. 50984 匿名さん

    >>50980 匿名さん
    武家屋敷なんかより、文京区目黒区品川区の一低住エリアのほうがいいですね。

  35. 50985 匿名さん

    一低なんて不便極まりない。

  36. 50986 購入経験者さん

    >一低なんて不便極まりない。

    郊外のはね。でも山手線駅徒歩数分の城南五山は、駅前の雑踏はどこへやら。
    平日昼間でも車通りの少ない、とても閑静な環境です。数分高台を下れば美味しいレストラン、
    便利なスーパー、都バスにメトロに山手線と便利この上無いですし。郊外のはダメですが、
    都心の一低住は面積が少なく希少なので贅沢です。市場に出てくる土地はほぼありませんが。

  37. 50987 匿名さん

    池田山とか城南五山の一低住は例外。そういう富裕層向けは特殊案件。
    その他、都心マンション買えない一般庶民は、郊外の一低住に住めばいい。安いんだから。
    それを、買えもしないのに、

    >港区には戸建てに適した一低住がありません。

    と批判めいて書き込む精神がおかしいんだよ。まずは港区の億ションでも所有してから言え。

  38. 50988 匿名さん

    都心でも一低は不便だよ。
    周りに何にもないじゃん。

  39. 50989 匿名さん

    高台よりタワマンの高層階が今の流れ。

  40. 50990 匿名さん

    高層階の団地も景観は同じだね。

  41. 50991 マンション比較中さん

    この周辺には団地はありません。春には千鳥ヶ淵の桜が目の前です。
    周りを塀に囲まれ、殺風景な戸建てに興味ありません。

    1. この周辺には団地はありません。春には千鳥...
  42. 50992 マンション比較中さん

    高層階は天井も高くて快適ですよ。

    1. 高層階は天井も高くて快適ですよ。
  43. 50993 匿名さん

    >港区には戸建てに適した一低住がありません。

    というか、一低住にできるほど、価値の低い土地は港区には存在しないってこと。
    裏返して言えば、地価の安い郊外は一低住だらけ。無論都心の一低住は最高に贅沢だがごく希少。

  44. 50994 匿名さん

    他のスレからの盗用なのかとても古い写真とか
    実際の現地知らない方のコピペは残念です

  45. 50995

    都会を知らない郊外民は黙ってなw

  46. 50996 匿名さん

    共用ラウンジと知らずに居室と思っての投稿
    ストビューといったあたりが残念

  47. 50997 匿名

    そろそろ不衛生なキッズスペースやゲストルームの話かしら?

  48. 50998 匿名さん

    上階の音、何とかならないかな。

  49. 50999 匿名さん

    郊外民の僻みが続きますw

  50. 51000 匿名さん

    郊外マンション?そりゃ僻むわ!

  51. 51001 匿名さん

    リビングは吹き抜けにすると
    天井高も高く開放的で良い感じですよ

  52. 51002 匿名

    地震の倒壊は2倍だけどね。

  53. 51003 匿名さん

    天井高は高い方が開放感ありますね。あとこのような眺望もあれば最高ですね。

    1. 天井高は高い方が開放感ありますね。あとこ...
  54. 51004 匿名さん

    >>51003 匿名さん

    展望台の様で良いですね。

  55. 51005

    展望台?ならもっと標高高いだろ。戸建て住みだと、こんな程度で展望台かw

  56. 51006 匿名さん

    戸建てさんには5階でも展望台なんだろう(笑)

  57. 51007 匿名さん

    東京には高い建物いっぱい有るね、

  58. 51008 匿名さん

    やっぱり東京じゃ、高い建物が良いな、

  59. 51009 匿名さん

    謝って落下しないよう気をつけて!

  60. 51012 匿名さん

    [No.151010から本レスまで 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  61. 51013 匿名さん

    不特定多数が利用する共用ラウンジと
    プライベートなリビングは違いますよ

    地方の方でもホテル等で眺望の良いラウンジが
    サービス有りで良い感じでは?

  62. 51014 匿名さん

    ホテルラウンジと自宅リビングを同列に語る郊外民の非常識さ。愚かすぎw

  63. 51015 匿名さん

    ここの郊外戸建てさんは、マンションラウンジと住戸の区別が付かないのでしょう。>>51003はラウンジじゃないよw
    その前の画像は有明のラウンジだと思うが。

  64. 51016 匿名さん

    ※自分で撮影した写真のみ投稿可
    ネットからの盗用写真は残念です

  65. 51017 匿名さん

    郊外住みの人は、実物見たこともないから、どれが本人撮影かネット画像か、区別つかないんだね。

  66. 51018 匿名さん

    お住まいのところには無いのか
    当たり前の眺めを、珍しく感じたのでは?

  67. 51019 匿名さん

    すぐに飽きる景観眺めて、後悔の涙がショッパイですか?
    まんさん、来世は是非とも邸宅(郊外でない)に 笑

  68. 51020 匿名さん

    ここに邸宅住みとかおるのか?w

  69. 51021 匿名さん

    うちは田舎ですが敷地1000坪ですけど、邸宅ですかねw別荘ですが。

  70. 51022 匿名さん

    >>51020 匿名さん
    場末の匿名掲示板で聞いてどうする?

  71. 51023 匿名さん

    マンションでも上位1%はいい物件だと思うよ
    99%がただのおしゃれ団地なだけで

  72. 51024 名無しさん

    は?
    そもそも団地ってお洒落なの?(笑)

  73. 51025 匿名さん

    団地がおしゃれだなんて一言も書いてないだろ。
    日本語理解できないクソリプ

  74. 51026 匿名さん

    おしゃれ団地と書く時点で()だね

  75. 51027 名無しさん

    マンションと呼べるレベルでないことはよくあること。

  76. 51028 匿名さん

    現代風長屋とも言うね(笑)

  77. 51029 匿名さん

    結局、不動産は価格なり。

  78. 51030 匿名さん

    20年オリンピックめざして新たに利用される羽田への新空路は、代々木周辺で高度700から750m、広尾や代官山あたりで600mになる予想。
    マンション高層階の騒音が気になる。

  79. 51031 匿名さん

    都心のマンション快適ですよ。

  80. 51032 匿名さん

    タワマンの眺望、気に入ってます。
    因みにうちのタワマンから東京タワーもレインボーブリッジも見えます。

  81. 51033 匿名さん

    戸建ては自分で管理しないといけないのがダメ。
    ランニングコスト払えないなら仕方ないけど。

  82. 51034 匿名さん

    セキュリティも断然、マンション。
    うちの嫁は戸建てはセキュリティが心配で住めないって言ってます。

  83. 51035 匿名さん

    >>51032 匿名さん 
    タワマンや免震マンションは、発生確率の高まっている南海トラフ巨大地震による長周期地震動対策が必要ですね。

  84. 51036 匿名さん

    震災でお亡くなりになるのは残念ながらいつも戸建ての方。
    災害の多い日本では戸建ての建設を禁止するべきだと思います。

  85. 51037 匿名さん

    これから購入するなら耐震等級外の免震マンションや等級1しかないマンションより、最も強い等級3の戸建て。

  86. 51038 匿名さん

    戸建ては耐震等級3でも不安
    マンションは耐震等級1でも安心。
    https://life-info.link/taishin-toukyu/

    そもそも災害は地震だけではない。
    過去の災害を思い出して欲しい。
    亡くなるのは残念ながら戸建ての方ばかり。

  87. 51039 匿名

    頑張っても誰も同調してくれないね?
    まんさんファイトーp(^-^)q

  88. 51040 匿名さん

    戸建安くて羨ましい。

  89. 51041 匿名さん

    >>51034 匿名さん

    女性は特にセキュリティ気にしますよね。

  90. 51042 マンション掲示板さん

    買えるならマンションだけど、お金ないから郊外の戸建て買います

  91. 51043 匿名さん

    郊外以外の戸建て見たことないんだね?
    地球にお住まい?

  92. 51044 匿名さん

    >>51041 匿名さん
    性犯罪被害はマンションのほうが圧倒的に多いのに?

  93. 51045 匿名さん

    >>51044 匿名さん

    犯罪者が自宅マンションに連れ込んでるのでは。

    窃盗侵入は圧倒的に戸建が多いので。

  94. 51046 匿名さん

    EVとか密室

  95. 51047 匿名さん

    >>51038 匿名さん
    耐震性能ならこちらのほうが役にたちます。

    耐震等級とは?マンションの耐震等級は上げられる?
    http://taishinsekkei.com/info/taishintokyu/
    耐震等級1級…一般の戸建て住宅、マンション
    耐震等級2級…学校、病院など避難所の役割を果たす建物
    耐震等級3級…消防署、警察署など防災拠点となる建物

    マンションは1級ばかりなのに、最近の戸建ては等級3が標準。

  96. 51048 マンション掲示板さん

    郊外じゃない戸建てならお金積まないと買えないか、土地の狭い3階建てでしょ。
    知っててあえて郊外を選ぶのですよ。

    煽りになってないぞ、ホイ卒か?

  97. 51049 匿名さん

    戸建安くて羨ましい

  98. 51050 匿名さん

    >>51045 匿名さん
    戸建てにはないマンションの共用部で被害は年少者が多いそうです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸