住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 47351 匿名さん

    地震起きたら?
    自分の所が生き残れば爆上げですよ
    当たり前じゃないですか
    大量の需要が発生し、供給が極端に減るのですから

  2. 47352 匿名さん

    新築マンションは、建設コスト上昇による価格高騰で売れ行き悪化。

  3. 47353 匿名さん

    鉄鋼価格はここ数年下げてましたが、建築コストのうち何が高かったの?何にも知らないでテキトーなこと書いてないよね?

  4. 47354 匿名さん

    >47353

    人間だよ。
    少子化で移民を制限しているからどうしようもない。

    これからも基本的には下がることはないよ。

  5. 47355 匿名さん

    確かにマンションのバブルではあるよね。
    都心3区マンションが天井をつけたと言われてから2年、勢いのあった都区の中古マンションも息切れでマンション在庫は増え続ける。
    それでもカネ余りだから高額な高級マンションは飛ぶように売れておりマンション価格は上がっているようだが、人件費などの原価高騰をまぶすように部屋を狭くした多くの新築マンションは人気が無く、マンション在庫はまさに底なしのバブルなのかも。

  6. 47356 匿名さん

    デベロッパー企業も多数の社員を抱えているので、毎月毎年社員に給料を払い続けていくために利益が薄いマンション開発も継続的に続かねばならない。利益が少ないのはわかっていてもやめられない、在庫は増えるばかりですね。

  7. 47357 匿名さん

    >>47355 匿名さん

    マンションも中古戸建も不動産全般が同じ傾向ですよね。
    人気集中型なのはバブルの特徴でもあります。
    早く爆発して終わって欲しい。

  8. 47358 匿名さん

    中古マンションの価格が下がったら益々都心回帰が加速するかな。

  9. 47359 匿名さん

    >>47351 匿名さん

    机上の空論ではそうなりますが、実際は再開発と建築ラッシュが起きて、数年で震災経験住宅は敬遠されます。しかも数年間は仮設住宅無料入居や税金関係の免除とかも適用されますし。
    数年後の中古でも、震災前建築と震災後建築では、ほぼ同条件でも震災後の建築が人気の観点からも高値が付きます。
    震災直後から半年くらいの混乱期では、あなだが引っ越しをして、そこを高値で貸すと言う隙間産業みたいな事は出来るでしょうけど、復興が始まり進むにつれ、不利になっていきます。

  10. 47360 匿名さん

    >>47358 匿名さん

    もう地方都市でもそれは始まって進んでます。
    郊外に庭付き一軒家を買った方々が高齢になられて、自宅を売って都会に戻って来られてます。さらに郊外でも高齢化が進みゴーストタウン化して、路線バスやスーパーなどが撤退して、割と問題になってますよ。
    これは東京だけではなく、地方政令都市とその周りではかなり深刻な問題として少し前から取り上げられてます。

  11. 47361 匿名さん

    区分所有マンションは解体や再建築の合意形成が至難の業。
    戸建てのほうが解体再建築はやりやすい。

  12. 47362 匿名さん

    >>47357 匿名さん
    同じ傾向ですが、オーナーのオンリーワン的
    な価値の戸建てに対して、汎用的な資産価値
    のマンションでは価格の上下幅が大きいです
    し、スピードも速いですから、マンションの
    高値掴みは要注意ですね。
    でもなんだかんだ言ってもここのマンション
    さんも戸建てさんも皆さん、マンションの
    バブルが弾けて在庫一掃の大バーゲンセール
    がはじまるのを心待ちにされているのでは。

  13. 47363 匿名さん

    >>47362 匿名さん
    いやそれが、どの新築マンションの掲示板もそうなのですが、みなさん買い意欲が旺盛で第1期即完売とかで溢れてます。もちろんデベロッパーも、そうなるように仕向けてはいますが。

    なのでどこの、掲示板でも高値掴みを警告する者は居てますが変人扱いされてますね。
    抽選倍率さげようとしてるとかさえ言われてます。
    まぁ9割9分は凡人なので、皆が欲しい時が買い時なのでしょう。
    結局儲けれるのは、誰もが敬遠するときに安値で買い漁り、誰もが欲しがるときに高値で売っていける人なんですよね。頭で分かっていても、なかなかできないですよね。

  14. 47364 匿名さん

    >>47361 匿名さん

    そんなの一般消費者には関係ないですから。
    どんな困難な理由があったにせよ、新築販売が決定してるマンションや戸建を比較検討、買うだけなのです。
    あなたは地震を考え、水害や害虫、合意形成まで考え、ありとあらゆる問題を考えて素敵です。
    結果、何も買わないってのが最終的に行き着くとこですかね?

  15. 47365 匿名さん

    >>47361 匿名さん
    被災マンション法の適用期間に合わせて、
    10月4日に熊本市は申請を締切るけど
    公費解体着手マンションは僅か3棟。
    罹災証明の判定結果では、被災した熊本市
    のマンション630件の内、公費解体対象と
    なる半壊以上は201件。
    所有者8割以上の同意が必要な取り壊し決議
    などハードルは高いらしい。

    https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/kumanichi/region/kumanichi...

  16. 47366 匿名さん

    >>47363 匿名さん
    まぁマンションも売却資産としてではなく
    家として考えれば、高値掴みかどうかは
    どうでもいいことでしょうけどね。
    でもここのスレのマンションさん達は
    マンションの資産価値を相当気にしてた
    と思いましたが。

  17. 47367 匿名さん

    都内には売れてない中古のマンション在庫が2万5000件もあって、昨年前半に急増して以来いっこうに減ってない。
    中古戸建ての在庫は1300件しかないのに、マンションの過剰在庫は資産価値にも影響するだろうね。

  18. 47368 匿名さん

    >>47367 匿名さん

    誰に対して言ってるの?
    自問自答??

  19. 47369 匿名さん

    >>47366 匿名さん

    過去を知らないですけど、そうだったんですかぁ。まぁここのサイト自体がマンションコミュなのでマンション派が多く集まる傾向はあるでしょうね。
    でも、そんなにマンション大嫌いとか戸建大嫌いとか極端な人は少なく、今の自分のスタイルとか条件に合った住処を探すでしょうしね。
    戸建の良さもあり、マンションの良さもあり、繁華街の良さもあり田舎や郊外の良さもある。人それぞれですよね。

  20. 47370 マンコミュファンさん

    >>47367 匿名さん

    過剰在庫が本当で売り先に困っているのなら、今年の後半から来年に掛けてかなり割安にお得に買えるかもって事ですね。今から買う人にはいい話しです。中古戸建は在庫が少なく貴重なら高値になっており買うと損な訳ですね。話半分に覚えておきます。

  21. 47371 マンコミュファンさん

    >>47365 匿名さん

    よほどマンションで悔しい思いをされたんですか?なにか災害が起これば地獄ですもん。
    戸建が水害で流されるとか起きない事を望みます。それでも心配なので保険には入ってます。
    ネガテイブ人間は、気苦労が沢山あって大変だけどお互いがんばろうね。

  22. 47372 匿名さん

    >中古戸建は在庫が少なく貴重なら高値になっており買うと損な訳ですね。話半分に覚えておきます。

    23区内の平均成約価格は中古マンションより中古戸建てのほうが1000万ほどお高くなりますが、平均床面積はマンションの倍あるのでお得ですよ。

  23. 47373 通りがかりさん

    >>47372 匿名さん

    1300件しかないのにお得に買えるということは、人気がないのですね。何事も需要と供給のバランスですものね。

  24. 47374 マンコミュファンさん

    >>47373 通りがかりさん

    おい。あまりツッコミ入れるな。

    生殺しでいくんやから。

    褒めろ

  25. 47375 通りがかりさん

    >>47372
    なるほど!
    都内なの戸建中古物件はそうなのですね。
    貴重な誰も知らない情報をありがとうございます。さっそく明日にでも検討してきます。

  26. 47376 匿名さん

    マンション区画は空間に創出できるからね。
    戸建ては土地が有限。

  27. 47377 匿名さん

    本当はマンションにしたかったけど、広さが妥協できなかったので、
    お安い戸建にしました。

  28. 47378 匿名さん

    >>47365 匿名さん
    被災した人達は大変なんだね。
    しかし、マンション所有者全員一致から8割以上に緩和されても、マンションの意思決定は時間がかかるんだね。
    記事の中に「スピード感を持って処理しなければ、被災マンションは、街中の“巨大な廃棄物”になってしまう」とあるけど、マンション住民の方が解決出来ずに今も苦労されているということだよね。

  29. 47379 匿名さん

    戸建だと命失ってたかもしれないけどね。

  30. 47380 匿名さん

    何故そう思うのでしょうか?

  31. 47381 匿名さん

    >>47372 匿名さん

    中古戸建=古家付き土地なので
    取り壊して建て替えます、取り壊し費用を含んでいたり
    更地渡しだったりいろいろ

    いずれにせよ、売買価格には建て替え費用を含みません

    建て替え前の半分、平屋で建てればマンション並の広さになったりします

  32. 47382 検討板ユーザーさん

    希望の立地で戸建を建てられる土地が高いので、仕方なくマンションを買いました。
    80平米台のミニマンです。

    これが、このスレに巣食うマン民の実態。

  33. 47383 匿名さん

    よくわからないけど予算次第じゃないかね。

  34. 47384 匿名さん

    ’巣食う’なんて粘着戸建にピッタリなワードだね

  35. 47385 匿名さん

    >>47384 匿名さん
    戸建派ですけど恥ずかしい。なにをそこまで固執してんだか。

  36. 47386 匿名さん

    >>47378 匿名さん

    わざわざ読んだとでも?
    1人で演出おつかれ。

  37. 47387 通りすがりさん

    >>47382 検討板ユーザーさん

    どのシチュエーションの人に向けて語ってますのん?寝室にリビング、ダイニング、キッチン、すなわち1LDKの50㎡もあれば十分ですが。まぁ仕事部屋もつけて2LDKで70㎡あれば良くね?あんたどんだけ巨人?
    それとも嫁子供や親の介護前提?
    単身者には全く意味が分からん、ミニな80㎡なんですけど。なんか決めつけや思い込みが極端で酷い方なんでしょね。

  38. 47388 匿名さん

    >>47379 匿名さん
    >戸建だと命失ってたかもしれないけどね。

    熊本地震で震源地に近い地域に建っていた戸建てのうち、2000年以降の住宅性能表示があった家屋は19棟。
    そのうち耐震等級3の16棟は14棟が無被害で、残り2棟も軽微な被害だった。
    これから購入するなら耐震等級3の認定を受けた戸建て。

  39. 47389 通りがかりさん

    >>47388 匿名さん

    たまたま断層から離れていて固い岩盤の上に建ってた建物を引き合いに出すなんて哀れな頭をしてるね。

  40. 47390 匿名さん

    >これから購入するなら耐震等級3の認定を受けた戸建て。

    でも、戸建ても鉄筋コンクリートで建てたら耐震等級1

  41. 47391 匿名さん

    素人が!耐震基準が違うらしいですよ。

  42. 47392 匿名さん

    壁式RCなら、過去の地震(福井、新潟、阪神、東北、熊本)で、地盤不良以外で1件も壊れていないよ。

  43. 47393 匿名さん

    耐震等級なんて、1級を基準に、壁量を増やしたから、2級、3級に認定します、
    だから、実際の地震に対する耐震性が、1.5倍かどうか、かなり怪しい。

  44. 47394 匿名さん

    耐震等級3の木造戸建てより、耐震等級1の鉄筋コンクリートの戸建てに住みたい。

  45. 47395 マンション掲示板さん

    >>47387 通りすがりさん
    合コン君?
    単身者が何を目的にこのスレに来ているの?
    金持ち自慢?
    情けない人生だな。

  46. 47396 匿名さん

    >>47386 匿名さん
    そんなに悔しがらなくても。
    新聞記事程度で読めない文字でもあったのか?

  47. 47397 通りすがりさん

    >>47395 マンション掲示板さん
    ただマンションか戸建かというスレですが??
    私の場合はマンション。そして大きさも60㎡あれば十分ってことですが、理解できませんでした?

  48. 47398 匿名さん

    >>47396 匿名さん
    うーむ。レスに困るなぁ。
    何この幼稚な書き込み。。。
    お前のかぁちゃんデベソ レベル。。
    なんて返信したら良いんだろ。
    読めない文字あったよー。
    または、読めない文字なんて無かったよー。

  49. 47399 匿名さん

    ここ極端にマンションを嫌ってる人いて面白い。考え方が極端過ぎて笑える。密かにファンです。変わってる人は面白い。

  50. 47400 匿名さん

    郊外戸建負動産買ってしまって後悔してるんでしょ。
    都心のマンション買っとけば良かったって。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸