住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 39101 匿名さん

    >ワンちゃんの散歩は終わりましたか?
    上の写真をアップした者ですが、うちは犬は飼っていません。子供がアレルギーなので。

  2. 39102 匿名さん

    >立地の良い土地はまず売りにすら出ないってこと
    >希少じゃなくて存在しないの

    売りに出ますし、存在も勿論してます(笑)
    ただし都内一等地、山手線内側の住宅街は地価が高いので、100坪で5億とか6億とかします。
    ですので、2〜3億程度の土地ならネット広告も有効なのでしょうが、高価格物件の場合は、
    昔ながらの紹介や業者間取引などで捌いてしまう物件も多いのかも知れませんね。
    ただいずれにせよ、立地のいい土地は売りに出ますし存在もしていますよ。当然ですが(笑)

  3. 39103 匿名さん

    >立地の良い土地はまず売りにすら出ないってこと
    >希少じゃなくて存在しないの
    また車の喩えで悪いけど、田舎住みの人が実際にフェラーリとかランボ、ロールスが走ってるのを見たことが無くて、「フェラーリとかって本当は存在してないんだぜ!」と言ってるのと同じレベルw 都心に住んでればマンション駐車場に何台も停まってるし、街中も国産車より輸入車が多いのは普通の光景だからね。これも文化度の違いなのか、そうやって格上のモノは存在しないと思い込まないと劣等感に苛まれるのかね。郊外や田舎にはフェラーリなど売ってる中古輸入車屋はあるけど、フェラーリ、ランボ、ロールスの正規輸入代理店って都心にしか無いしね。とにかく田舎住みの人の心境は申し訳ないけど理解できないし、住んでる世界が違いすぎるのだと理解するよ。

  4. 39104 匿名さん

    なんか話が入れ替わってるけど
    土地は大小いろいろ取引されてるし検索サイトに載らないこともある

    けれど、分譲マンションでネット広告しない新築物件は無いから
    必ず目に留まる

    下記条件の物件が存在しないから無いものは買えない
    つまり絵にかいた餅といえます


    ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
    ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
    ・抜群の眺望 地上40階などにあるスカイガーデン


    この3点だけでも満たす物件ありますか?

    軽くスーモを検索してみましたが、中古でも見つからないです。

  5. 39105 匿名さん

    >軽くスーモを検索してみましたが、中古でも見つからないです。
    軽くじゃなくて徹底的に、スーも以外も探さないと!あと各地の地元の不動産屋も回って足を使わないと。情報はタダじゃ無いんだから。タダで入るような情報に価値は無いということも言えるかな。中古物件なんか、希少で、素晴らしいものは特に表には出ないでササっと売れちゃうからね。ま、頑張れよ!

  6. 39106 匿名さん

    この土地なんか比較的安くていいんじゃない?

    白金台駅徒歩5分、敷地82坪、3億8000万円@坪単価463万円
    https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_minato/nc_87211602/

  7. 39107 匿名さん

    >>39105 匿名さん

    新築はともかく
    ネット広告に出てるような中古物件は、ろくな物件が無い点は同意ですが、
    そもそも、中古なんかで妥協したくありません。




  8. 39108 名無しさん

    >>39107
    >そもそも、中古なんかで妥協したくありません

    それは個人的な好き嫌いの範疇ですね。
    どうぞご勝手に

  9. 39109 匿名

    不動産屋が紛れ込んでますね
    あ、毎度のことか

  10. 39110 匿名さん

    >>39106 匿名さん

    接道幅が狭くてセットバックだから割安なんだろうね
    うちは容積率150%で写真みたいな見晴らし良いところだけど
    見晴らし良ければ容積率は300%でも問題無いと思います

  11. 39111 匿名さん

    >接道幅が狭くてセットバックだから割安なんだろうね
    そういうことか。実質は坪500万ぐらいになるんだろうね。
    まあ都心部の住宅地だとそれぐらいするよね。
    それでも白金台は港区では安いほうでしょ。
    麻布や赤坂、六本木の奥の静かな鳥居坂とか高いよね。

  12. 39112 匿名さん

    港区三田にあるこのマンション、単価@1480万超え!
    パークマンションだから素晴らしいグレードなのは分かるけど、
    近くに土地買って一軒家建てたほうが全然安上がり。
    http://www.nomu.com/mansion/1582043/

    ここ数年マンション価格の高騰ぶりはちょっと理解不能。
    土地はそんな上がってないのに。

  13. 39113 匿名さん

    >>39112
    分譲価格6億5000万も驚くけど、買った後にも毎月の管理費が88,200円、修繕積立金が12,580円、平置駐車場使用料が65,000円等々で毎月17万も必要。高級マンションの維持って大変だね・・・

  14. 39114 匿名さん

    6億出せる人が維持費を気にするとでも?

  15. 39115 匿名さん

    その通りですね。愚問でしたw

  16. 39116 通りがかりさん

    >>39112 匿名さん
    マンションレベルの戸建は建てられないから安いって事を理解しよう

  17. 39117 匿名さん

    >>39112
    >港区三田にあるこのマンション、単価@1480万超え!パークマンションだから素晴らしいグレードなのは分かるけど、近くに土地買って一軒家建てたほうが全然安上がり。

    同感です。三田2丁目だと、そもそも戸建て用の狭い土地があるか不明ですが、例えばそのパークマンションと同じ広さ43坪の延べ床の家を建てるとして、そこの容積率とか知らないけど、30坪ぐらいの敷地を買ったとして坪単価@500万としたら1.5億円。
    そこに@200万ぐらい掛けて、RCのゴージャス仕様の上物を建てても43坪で8600万。
    外溝だの庭だのプラスして1億としても、土地と合わせて2.5億で同じ広さの家が建つんだよな。
    どう考えても今のマンションは高い!更に管理・修繕費+駐車場だしね。いい景色と付帯設備で4億円も上乗せされて、でもそれに納得するから売れるんだよね。すごい世界だな!

  18. 39118 匿名さん

    物件価格が6億なのに積立修繕費は12000円/月と実に庶民価格なのに笑いました。

  19. 39119 匿名さん

    > 30坪ぐらいの敷地を買ったとして坪単価@500万としたら1.5億円。

    そこ50/200ぐらいだとしたら、建築面積15坪に3階建で43坪建つとは思うけどペンシルだねw
    躯体に坪単価200万掛けても、とてもパークマンションと比較できる戸建てとは言えないよ。
    逆に、そこに6億5000万掛けて戸建て立てるとしたら?
    坪単価500万なら敷地100坪で5億。そこに1億で上物建てて、残りの5000万でプールとか?
    それなら独占できる庭もあるし、結構勝負になるのでは?

  20. 39120 匿名さん

    >物件価格が6億なのに積立修繕費は12000円/月と実に庶民価格なのに笑いました。
    それは思った。笑いはしなかったけど。
    将来的に上がるのか、入居時の修繕積立一時金として物件によっては500万とか払うから、それが高額なのかどっちかだろうね。

  21. 39121 匿名さん

    >39113
    固定資産税はいくらくらいだろう

  22. 39122 匿名さん

    そういえば、こういう展開になるといつも「マンションは土地を買えない人の救済住宅」とか意味不明なことを連投してきた人、今日は出てこないね。アク禁か。静かで結構結構w

  23. 39123 匿名さん

    >「マンションは土地を買えない人の救済住宅」とか意味不明なことを連投してきた人
    それが粘着戸建てだろ。自作自演を繰り返し、妄想と現実がごちゃ混ぜになって、
    挙げ句に通帳のアップがどうのとか、著作権侵害がどうのとか、スレチを連投した結果、
    見事にアク禁になった哀れな粘着くん。

  24. 39124 e戸建さん

    >>39119 匿名さん

    防犯と安全と眺望を除けば少しは勝負になるかも

  25. 39125 匿名さん

    専有面積は共有面積を除いた部分
    価格には共有部分を含めた価格

    共有面積が10,000㎡、戸数100戸とすると

    専有面積 144.59m2
    ルーフバルコニー 110.91m2
    共有面積1戸あたり100㎡


    全て足すと355㎡、約100坪
    坪単価650万円

    土地坪単価500万円+建物150万円
    妥当な線になってくる



  26. 39126 匿名さん

    >>39122
    土地を買えれば注文戸建てですね。
    土地が無ければ建売りかマンション。

  27. 39127 匿名さん

    >ルーフバルコニー 110.91m2
    それって専有利用権があるけど共有部なのでは?

  28. 39128 マンション検討中さん

    >>39126 匿名さん

    居候は?

  29. 39129 匿名さん

    >ルーフバルコニー 110.91m2

    坪単価650万だと、約2億円のバルコニーになるね!
    普通バルコニーは共有部だけど、ここはどうなんだろね?
    それにバルコニーは造作が単純なんだから650万は掛からないだろうし。
    最上階というプレミアム価値を乗せても、やはり高過ぎる。

  30. 39130 e戸建さん

    >>39129 匿名さん

    バルコニーからの景色次第で価値は決まるよ

  31. 39131 匿名さん

    >バルコニーからの景色次第で価値は決まるよ
    ここのバルコニーからの景色、2億の価値アリですか?

  32. 39132 e戸建さん

    >>39131 匿名さん

    価値あると思った人でお金を払える人が居たみたいですよ

  33. 39133 匿名さん

    >>39129
    >>39130
    >>39131

    単純に面積按分では勘違いすると思います。

    同じぐらいの広さの部屋でバルコニーのある部屋と無い部屋の価格差が
    バルコニーの価値に近いと思います。

  34. 39134 匿名さん

    バルコニーって専有部なの?
    勝手に変更出来ないって聞いたけど。

  35. 39135 匿名さん

    すぐ近くの大学だったのでこの辺よく知ってるけど、環境は良いね。難点はどの駅からもちょっと遠い。しかもどの駅からも登り坂をだらだらと登っていくので年寄りはきついかな。かといってタクシー乗る距離でもない。六本木一丁目みたいにエスカレーターで丘上へだったら良いんだけど。後、丘下四方周辺が下町の雰囲気を残してゴチャついているし緑があんまりないかな。駅から往復の雰囲気も毎日住むと気になるからね。
    あと周辺道路は一方通行&細道なんだよね。
    マンションマニア&利益狙い以外は6億出すなら環境のいい土地に戸建て建てた方がいいよ。
    築後2年でこんだけ中古が出る物件だからね


  36. 39136 港区マンションさん

    >>39135 匿名さん

    下町風情に囲まれた丘陵だからいいんだよ。周りに何もなかったら、隔離された超高級老人ホームになっちゃうよ。

  37. 39137 匿名さん

    それか郊外型団地って感じだしね

  38. 39138 匿名さん

    バスキアを123億で落札か。ZOZOTOWN儲かってんなw

  39. 39139 匿名さん

    なにか関係が?

  40. 39140 匿名さん

    女優でモデル紗栄子の彼氏だよね。ブガッティシロンとかも持ってるらしい。

  41. 39141 匿名さん

    41歳だっけ?

  42. 39142 匿名さん

    雑談かw

  43. 39143 匿名さん

    言われてみれば確かにですね。
    坪単価を表示する場合、マンションはなぜか専有面積だけで算出してますがこれが不正解だったんですね。
    正しくは共有面積+土地面積➗世帯数、これに専有面積を足した面積を坪単価に換算しないといけなかったですね。
    これは失礼しました。

  44. 39144 匿名さん

    深夜の買い出し。この時間フルオープンで走るといい気持ちです!

    1. 深夜の買い出し。この時間フルオープンで走...
  45. 39145 匿名さん

    >>39144 匿名さん

    パシリかっ!!? ww

  46. 39146 匿名さん

    妻の命令は絶対です!w

  47. 39147 匿名さん

    ここは都心住みの方も多いみたいですけど、都心の戸建てさんもいますか?
    ちなみにどれぐらいの広さで、お幾らぐらいの予算で探していますか?
    戸建て、マンション、双方のご意見をお聞きしたいです。

  48. 39148 匿名さん

    >>39147 匿名さん

    さいたま新都心の戸建住みで、実家の隣接区に建てました。

  49. 39149 匿名さん

    さいたま新都心?そういえば副都心もあるね・・でも全く興味ない。。。
    東京都心3区、千代田、中央、港区の3区でお願いします。

  50. 39150 匿名さん

    >>39149
    都心3区は高いですよ。でも世田谷などの郊外に行けば広くて安く建てられますよ。
    例えば、こことか小田急「祖師ヶ谷大蔵」徒歩3分「成城学園前」徒歩10分で、
    建物は古屋ですが180平米とゆったり、更にRC造で震災にも安心ですよ。
    それで9800万です。都心3区なら土地20坪以下、マンションなら60平米ぐらいしか買えないです。

    http://www.nomu.com/house/1595788?utm_source=criteo&utm_medium=bukken

  51. 39151 匿名さん

    この季節のフルオープン気持ちいいよー、おすすめ

    1. この季節のフルオープン気持ちいいよー、お...
  52. 39152 匿名さん

    千代田区の永田町駅徒歩1分のタワマンはいかがでしょう?
    http://www.nomu.com/mansion/id/VB100033/

    戸建てにはない充実した共用部と素晴らしい眺望が特色。
    24時間有人管理で、場所柄セキュリティも万全で駅から1分という利便性。
    でも17階ですからとても静かでしょう。価格は1億6500万ですので坪単価660万。
    1000万を超えるような港区に比べリーズナブルでは。

  53. 39153 匿名さん

    いまどき災害に弱いタワマン

  54. 39154 匿名さん

    >>39149 匿名さん
    大和郷が所在する文京区は都心ですか?

  55. 39155 匿名さん

    >>39151 匿名さん

    いいですね〜
    走っていてアタマは暑くならないですか?

  56. 39156 匿名さん

    >>39149 匿名さん

    23区内で予算1億以上の方向けに専用スレもありますからそちらでもお尋ねくださいね。

  57. 39157 匿名さん

    >>39154 匿名さん
    御殿山が所在する品川区は都心ですか?

  58. 39158 匿名さん

    「フォレセーヌ赤坂檜坂」六本木駅徒歩6分、LDK44畳の170㎡新築未入居マンション。
    東京ミッドタウン、リッツカールトンと目と鼻の先という絶好のロケーション。
    価格は6億2000万円、坪単価@1200万円

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FSAU3A07/?sid=011g3b13900700...

  59. 39159 匿名さん

    その坪単価間違ってますよ?
    共有部分と土地面積も入れて計算しないと、専有部分以外は他人の物ということになってしまいます。

  60. 39160 匿名さん

    マンションさんは猫の額ほどの土地を所有してること
    喜んだ方がいい
    そして愕然とすることも必要だ

  61. 39161 匿名さん

    >>39160 匿名さん

    どうして何も所有してない人に言われなきゃならないのか?不思議なスレですね。

  62. 39162 匿名

    何も所有してない?その根拠は?

  63. 39163 匿名さん

    >>39162 匿名さん
    自分の胸に手を当てて、よーく考えよう。

  64. 39164 匿名さん

    実はマンションの坪単価って高くないよね。

  65. 39165 匿名さん

    残念ねー
    妄想癖治そうね^^

  66. 39166 匿名さん

    不動産広告写真や検索サイトで
    やたら買い煽るわりには、古いゴルフ・ガブリオレで
    買い物は庶民的なスーパーで少額の買い物

    希望?と現実のギャップが面白い

  67. 39167 匿名さん

    >実はマンションの坪単価って高くないよね。
    戸建てと比較してですか?共有部を含めて計算してもマンションの方が遥かに高いですよね。
    さらに駐車場とか、管理費、修繕積立金も掛かるし・・
    まあホテルと旅館、どっちがコスト掛かってるか?というのと似てるかも。

    例えばここ「ザ・パークハウス グラン南青山」は坪単価1260万超え。
    同じエリアの戸建ては坪単価@土地700万+上物150万でも850万程度ですから。
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FW9U4A04/?sid=011g3b13900700...

  68. 39168 匿名さん

    >>39151
    それ、ゴルフ・ガブリオレなんですか?都心では見掛けない古い感じですが…
    コンチネンタルGTCは、フルオープンでも静かで快適ですよ!

  69. 39169 匿名さん

    坪単価で言ったら戸建ての安さが際立つね。マンションは贅沢、戸建ては堅実かな?

    ・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円(土地代込み)、坪単価580万円
    ・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、坪単価2500万円
    ・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、坪単価3100万円

  70. 39170 匿名さん

    >>39168 匿名さん
    持ってるの?

  71. 39171 匿名さん

    >>39166 匿名さん
    都心住まいで深夜にオープンカーで買い物。
    それに引きかえ、ここの戸建さんはどんな生活をされていらっしゃるのでしょうか?
    自分の胸に手を当ててよーく考えてみよう。

  72. 39172 匿名さん

    家に限らず何でも良いモノ、より優れたものにはプレミアム=付加価値が付くから、高価格になるのは当然だね。マンションなら戸建てより圧倒的に優れた眺望、ゆったりとした共有部、ゲストパーキングやジム、ゲストルームなどの付帯設備、24時間巡回管理、ラウンジサービス、上層階の圧倒的な静粛性、等々のプレミアム価値も付加されての坪単価だから高くて当然。汗ふきふき庭の草むしりやるか、剪定や植栽などプロにお任せでいつでも綺麗に管理され快適なマンション。価値観と懐次第で選べばいい。

  73. 39173 匿名さん

    >マンションなら戸建てより圧倒的に優れた眺望、ゆったりとした共有部、ゲストパーキングやジム、ゲストルームなどの付帯設備、24時間巡回管理、ラウンジサービス、上層階の圧倒的な静粛性、等々

    それらは魅力的ですよね。でも、うちは都心高台の低層マンションなんですけど、震災時にも非難しやすいですし、高いところは苦手、でも戸建よりは高いセキュリティと堅牢性が欲しい、そういう人もいるのですよ。今日など窓を開けていると、プライベートガーデンの新緑の匂いが部屋に吹き込んで、とても気持ち良いです。高層は静かなのでしょうが、そういう自然の気配を感じられる生活も良いものですよ。ま、それも価値観でしょうけどね。

  74. 39174 匿名さん

    >>39169 匿名さん

    坪単価の計算が違ってるよ。

  75. 39175 匿名さん

    専有面積だけで坪単価だしてる人がいるけど賃貸の考え方だよね。

  76. 39176 匿名さん

    >坪単価の計算が違ってるよ。
    じゃあ正せば?

  77. 39177 匿名さん

    間違ってる方に指摘してるだけだから私が正す必要がないですね。
    意図的に間違った情報を載せているわけでもなさそうなので。

  78. 39178 匿名さん

    >>39171
    あれはオーブンカーというより4座セダンベースのガブリオレ
    昔のBMW3シリーズっぽい気がするけど


  79. 39179 匿名さん

    共同住宅の良さが伝わらない。
    立地と住民の資産だけ?

  80. 39180 匿名さん

    なんかマンションの共有部分や土地が価格に含まれていないような書き込みをしている人がいる。
    価格の坪単価を専有面積だけで出しても意味なかろうに。

  81. 39181 マンション検討中さん

    住宅地の建て売りには興味が湧きません。そもそも利便性がちがいますから、比較になりません。でも、マンションの下見のさい、現地をあるいて、悩んでいます。新しい戸建ての家を建てて住んでおられる方が一定数いるのです。どのお宅も目ため20坪ぐらいに見えますが、みなさん3階建てなので延べ床や部屋数はマンションならプレミアクラスに匹敵するとおもいます。そういうのはやはり昔から住んでいる方達が家を建て替えているだけなんでしょうか?その辺りにすむのが夢で、ずっと見てきましたが建て売りも売地も物件情報一度も見たことありませんが。。。そんな選択肢があるなんて、想像もしていませんでした。そういう都会の狭い土地に建てたお宅は、マンションとは比較にならないぐらいの相場になってしまいますか?

  82. 39182 匿名さん

    都会は土地が高いのですよ。だから集合住宅のマンションが普及するのです。
    ちなみに当たり前のことですが建物に関しては述べ床が増えるほど坪単価は安くなっていきます(価格は上がりますがw)。

  83. 39183 匿名さん

    >>39180 匿名さん

    比較するなら
    せめて土地の区分所有、持ち分割合を分けないと
    比較にならないよね

  84. 39184 マンション検討中さん

    ビルとビルに挟まれたお宅や、30メートルぐらい路地入ったところにもあって、とても気になります。テナントにして、貸したらローンなんてチャラになりそうな土地を、20坪くらいとはいえ自分たちだけですんでいるのを見たら、複雑な気分になりそうです。

  85. 39185 マンション検討中さん

    >>39182 匿名さん
    あー、やっぱり、狭い土地でも比較にならないぐらい高くつくんですね?6000から8000万超えのプランのマンションのとなりに戸建てのおうちが。。。

  86. 39186 匿名さん

    用途地域とか地ぐらいを勉強してからが良いと思います

    戸建て向きなのは低層住宅街、
    都内だと建蔽率60%容積率150%といった地域が適しています

  87. 39187 匿名さん

    マンション民って人とお付き合いしないの?
    そもそもマンションに人呼べないでしょ、恥ずかしくって

  88. 39188 匿名さん

    >>39187 匿名さん

    戸建てだけど、そういった相手を茶化す書き込みはやめてください。

  89. 39189 マンション検討中さん

    >>39186 匿名さん
    すみません。商業地のタワマンのとなりにある戸建てを見て書き込んだイレギュラーな話です。マンションの下見に行って、現地にも戸建てがあるのを見て心が揺れました。「戸建てに適した住宅地」の戸建てには興味ないです。ドラマの撮影とか普通にやってる場所です。


  90. 39190 匿名さん

    >>39187
    >>39188
    実際おもてなしとか接待などは、難しいでしょうね。

    子供が婚約者連れてくるときとか、

    本当どうしてるか知りたいものです。

  91. 39191 マンション検討中さん

    >>39186 匿名さん

    >>39186 匿名さん
    建蔽率80、容積率500の商業地域です。
    基本はマンション派ですので、すむ場所は譲れません。というか、すむ場所はゆずれないので、マンション派なんです。

  92. 39192 匿名さん

    >>39187 匿名さん

    恥ずかしいって何でそう思うの?

  93. 39193 匿名さん

    >>39190 匿名さん

    知ってどうするの?
    マンションを購入する予定なんですか?

  94. 39194 匿名さん

    そこまで突っ込んで知りたがるのは何故ですか?

  95. 39195 匿名さん

    >子供が婚約者連れてくるときとか、本当どうしてるか知りたいものです。
    これは、戸建て派、マンション派どちらへの質問ですか?
    私はマンション住みですが、リビングが30畳ほどありますし、和室もありますので、きちっとした婚約の集まりなどでしたら、和装の場合は和室でもおもてなしできます。うちは低層なのでありませんが、付帯設備の充実したマンションではラウンジの個室や、茶室がある物件もあるようですし、大は小を兼ねるではないですが色々な使い方ができそうです。

    一方戸建ての場合、都心の場合は3階建てなど1フロアの面積が狭い場合が多いので、リビングは15畳以下など、お相手のご家族などもお越しになられたら手狭な感じになるかもしれませんね。マンションの良さは、階段で乗降の必要なく、ワンフロアで広いスペースが取れることでもあるので私はマンションが好きですね。更に抜群の都心眺望など、お客様にも喜ばれるプラスアルファの価値もありますし。

  96. 39196 匿名さん

    >実際おもてなしとか接待などは、難しいでしょうね。
    こういう景色だけでも、おもてなしに値するでしょう。戸建てさんの御宅はどうですか?

    1. こういう景色だけでも、おもてなしに値する...
  97. 39197 匿名さん

    こんな夕日が見れたら、ご親族もお喜びでしょう。

    1. こんな夕日が見れたら、ご親族もお喜びでし...
  98. 39198 マンション検討中さん

    この眺望、一等地の高層階だよね。リビング30畳とか、マンションのなかでも高級クラス。マンションさん達の大半まで振り落とすつもり?

  99. 39199 匿名さん

    >>39191 マンション検討中さん

    事業を営んでいると、下層階を事務所に
    上層階を居住用途という手もあります。

    賃貸併用という手もありますが、いろいろ大変なようですよ、
    賃貸駐車場程度がお手軽でオススメです。

  100. 39200 匿名さん

    こちらは日本一地価が高い地域なようですが、普段の買い物には便利でも
    予算無視したとしても、だからといって居住に適してるかというと、地ぐらいからして居住には適して無いと言えます

    適材適所ですね。

    1. こちらは日本一地価が高い地域なようですが...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸