住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 32601 匿名さん

    崖ビューが綺麗とは本気?変わった価値観ですね。

  2. 32602 匿名さん

    >>32600
    電線そこまで近いと体に悪影響ないの?やっぱり戸建てはありえない。

  3. 32603 匿名さん

    マンションなら、バルコニーからこういうビューも可能だが。

    1. マンションなら、バルコニーからこういうビ...
  4. 32604 匿名さん

    カタログやネットでは可能です。

  5. 32605 匿名さん

    >>32603 匿名さん

    雨が降ったらどうするのこれ?

  6. 32606 匿名さん

    傘さして昼寝すんの?

  7. 32607 匿名さん

    このルーフバルコニー完成予想図の写真を窓に貼っておけばいいカモしれませんね。

  8. 32608 匿名さん

    >32607
    それ>32600に言ってやれよw

  9. 32609 匿名さん

    ってか、今時>32600みたいな防火網入りの窓とかまだあるのな。久しぶりに見たけど、燃えやすい戸建てだと未だに多いのかね?あれって網が入ってるから一見防犯性もありそうだけど、ハンマーで叩くと音がしないでバリバリに割れるから、防犯力は最も低い窓なんだが知っているんだろうか?

  10. 32610 匿名さん

    >>32609
    これですね。

    「網入りガラスサッシの防犯性が高いというのは嘘だった!」
    http://apple-apaman.jp/ami/

  11. 32611 匿名さん

    最近は部品や材質の名前ばかり覚えて、スペック重視の細かい人が多いみたいだね。

  12. 32612 匿名さん

    32600は今時の戸建では無いだろう。
    リビングにしては不自然だしどこかで拾ってきた写真っぽいな。

    電線は地中化してあるところが良い。

  13. 32613 匿名さん

    以前、ソニーのPSXが出た時、詳しくて絶賛して買った人がいたけど、家に帰ったらテレビと配線ができなかったですよ。みんな唖然でしたね 笑

  14. 32614 匿名さん

    >電線は地中化してあるところが良い。

    こんな街ですね。空間がすっきりして景観もいいですよね。

    1. こんな街ですね。空間がすっきりして景観も...
  15. 32615 匿名さん

    32603の写真がカタログは歴然としてますけどね。右下にバルコニー完成予想図、表記あり

  16. 32616 匿名さん

    知識ばかりはたくさんあるけど、現実化はできるのかな 笑

  17. 32617 匿名さん

    なんだかんだいっても、マンションの99%は居住面積100㎡未満。
    一番多い物件は、なんと60から80㎡という狭さ。
    立地のいい場所の土地が買えないから、狭さや間取りに妥協して集合住宅を買わざるをえない。
    という感じ。

  18. 32618 匿名さん

    >>32617 匿名さん

    といっても32614みたいな低層レジデンスはここの戸建さんには買えないよね。

  19. 32619 匿名さん

    >>32617 匿名さん

    二人で80平米あれば余裕ですよ。

  20. 32620 匿名さん

    >>32609 匿名さん

    確かに網入り窓なんてマンションでしか見たことないなぁ。

  21. 32621 匿名さん

    子供のいる家庭には狭いマンションは無理。
    立地、間取り、広さに拘ると注文戸建てしか選択肢がなくなる。

  22. 32622 匿名さん

    >>32620 匿名さん

    前に住んでたっていうアパートね。

  23. 32623 匿名さん

    >>32620 匿名さん

    それは、郊外の戸建てしか見たこと無いからでしょ。都会の防火地域の戸建ては網入り窓。あるいは防火雨戸。

  24. 32624 匿名さん

    >>32621 匿名さん

    選択肢が無いのは個人の問題。

  25. 32625 匿名さん

    >>32624 匿名さん

    予算が問題ですね

  26. 32626 匿名さん

    >選択肢が無いのは個人の問題。

    100㎡以上の専有区画が極端に少ないマンションの問題。
    立地や間取りの選択肢が少なすぎる。

  27. 32627 匿名さん

    デベは戸建て並みの広さがあるマンションなんかつくらない。
    区画を細分化して売上げを増やし、粗利を稼ぐのが目的だからね。

  28. 32628 匿名さん

    土地を買って広い戸建てを建てられないからマンションを買う。
    狭いけど安上がり。

  29. 32629 匿名さん

    太った人が、エコノミーのシートが狭い!って叫び続けても、周りは苦笑するしかないね。

  30. 32630 匿名さん

    >>32627 匿名さん

    粗利は、マンションが20%、戸建てが35%、で合ってるかな?

  31. 32631 匿名さん

    >>32630 匿名さん
    戸建てって建売り?
    注文戸建て?

  32. 32632 匿名さん

    >>32626-32628

    予算が有れば広いマンションも有るのにね

  33. 32633 匿名さん

    マンションだと、戸建てじゃあたり前の100㎡以上の専有区画は全体の1%しかない。
    当然立地や間取りも限られる。
    マンションは戸建てを建てられない人の救済団地。

  34. 32634 匿名さん

    >>32633 匿名さん

    予算が有れば200平米のマンションも買えるよ
    あまり流通して無いが…

  35. 32635 匿名さん

    120平米でも狭いが予算も無いので仕方ない。

    戸建は125平米前後が平均的みたいですね。
    一方、長屋建ての平均が66 m^2、共同住宅が 48 m^2。

    http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/nihon/2_4.htm

  36. 32636 匿名さん

    自分たちに必要な広さが分かっていれば、平均を気にすることもないのにね。

  37. 32637 匿名さん

    >>32633 匿名さん

    マンションは希少ですね。(笑)

  38. 32638 匿名さん

    戸建は外構にもストッカーや薄い物置も置けるからね
    土地は150平米から250平米が平均かな。
    道路に面した庭や外構に植えた木は上のほうが多少はみ出してもおkだしw

  39. 32639 匿名さん

    古いマンションは絶対に網入りの窓ガラスだよ。

  40. 32640 匿名さん

    お金があっても、欲しい地域に100㎡越えのマンションが無い。

  41. 32641 匿名さん

    ある意味家が狭くても暮らし易いから立地が良いと言える。
    買い物が近いと冷蔵庫も小さくて済むし、カフェが近くなら急な来客にも対応できる。
    家庭料理の店が多ければキッチンも要らないかもしれない。
    遊園地でゲーム機は必要ないし勿体無いのと同じ。

  42. 32642 匿名さん

    >>32641 匿名さん

    何度も言うけど、十分な広さで選んでるから。(笑)

  43. 32643 匿名さん

    >>32641
    >>ある意味家が狭くても暮らし易いから立地が良いと言える
    それは無理。その理屈なら隣にコンビニがあれば4人家族でも30平米のワンルームでOKって話になる。

  44. 32644 匿名さん

    だいぶズレた例えだな。
    遊園地に行くのは乗り物に乗ったり、パレードを見たり
    ゲームとは別の遊びがしたいから。目的がまるで違います。

    スーパーまで車で1時間以上というアメリカの田舎じゃ
    あるまし、スーパーは冷蔵庫代わりにはならんでしょ。
    片付けが出来ていれば、お茶だすくらいマンションも
    戸建も関係ない。
    一人暮らしなら全部外食でもOKかもしれんが、普通は
    キッチンもないところに住みたいやつはいないよ。

  45. 32645 匿名さん

    最近は冷蔵庫、洗濯機を持ってない奴が多いらしい。

  46. 32646 匿名さん

    >>32641 匿名さん
    >ある意味家が狭くても暮らし易いから立地が良いと言える。

    マンション民の詭弁の極み。
    やっぱり立地のいい広い注文戸建てだな。

  47. 32647 匿名さん

    >自分たちに必要な広さが分かっていれば、平均を気にすることもないのにね。

    過去に住んだ家が基準になる。
    アパートやマンション育ちには抵抗が無いだろうが、東京の戸建て育ちでもマンションの専有面積は狭苦しい。

  48. 32648 匿名さん

    外食が面倒でも中食が充実していれば、
    下手な家庭料理より安くて美味しいから、包丁すら要らなくなる。

    >中食 - 総菜やほか弁などの調理済み食品を自宅で食べること。

  49. 32649 匿名さん

    食事とマンションの狭さに密接な関係があるのか。

  50. 32650 匿名さん

    >32648
    だんだん刑務所に近くなってきた。
    住設はトイレだけ有ればO.K?

  51. 32651 匿名さん

    マンションさんは安全を強調するが刑務所も安全。

  52. 32652 匿名さん

    冷蔵庫なし、洗濯機なし、とは地域に便利さを追求した結果、豊かさを失った、ナンチャッテ 笑

  53. 32653 匿名さん

    何度も言うけど、十分な広さで選んでるから。(笑)

  54. 32654 匿名さん

    まあ、確かにビールの箱買いはしなくなったかな。すぐに買えるから。

  55. 32655 匿名さん

    >何度も言うけど、十分な広さで選んでるから。(笑)

    何度も言うけど、マンションの狭さでも十分な広さだと感じる類の人だから。(笑)

  56. 32656 匿名さん

    >32652
    車もなしが多い。

  57. 32657 匿名さん

    >>32655 匿名さん

    太った人はエコノミーのシートじゃ狭いもんね。(笑)

  58. 32658 匿名さん

    マンションはエコノミーなの?
    やっぱり土地を買えない人の救済住宅だ。

  59. 32659 匿名さん

    まあ3人家族なら60平米台で充分。4人ならプラス10平米は欲しい。
    それで比較的便利な立地に住めるなら、マンションでも構わないと思います。
    実際に供給されてるのはこれぐらいの広さが大半だしね。
    狭いと文句を言ったところで買った物件が広くなるわけじゃないし、他人に狭いと言われても、そうなんですか?としか思わないので、もしこれから買われる方がいたら、気をつけてくださいね。

  60. 32660 匿名さん

    戸建てで育つとマンションには住めないよ。

  61. 32661 匿名さん

    >>32658 匿名さん

    他にお金をかける選択肢が増えますね。太った人は選択肢が無いようですが。(笑)

    ちなみに、プレミアムエコノミーに無料アップグレードしてもらえるので、だいたいの場合はそれで十分な感じです。

  62. 32662 匿名さん

    >>32661 匿名さん
    安くて狭いマンションに住んで他に金をかける?
    マンションの詭弁はいつもむなしい。

  63. 32663 匿名さん

    都内一等地の広いマンションに住んでいれば、戸建ての雑音は何も気にならない。
    立地もいいし広さも十分だからね。

    >マンションはエコノミーなの?
    受付やコンシェルジュ、プールやジムなどのサービスが無い戸建てがエコノミーだろうね。
    景色もお隣の壁ビューなんでしょ?失笑
    マンションはラウンジでコーヒーサービスもあるし、ビジネスクラス以上のサービスですよ。
    今時、サービスの無い旧態依然とした住居形態である戸建て=エコノミークラス物件は人気なし。
    よく心得なさい。

  64. 32664 匿名さん

    >>2658 匿名さん

    シートが狭いと思ったら、料金を追加して広いビジネスクラスを買う。
    買えない貧乏人は、狭い戸建てで我慢するしかありませんね。
    戸建てってサービス無いの?ラウンジも無い?ジムは?ああ外のに行くのね。
    エコノミークラスのようにカウンターで行列して、荷物チェックも優先レーンの横で行列。
    乗る時もエコノミーは一番最後。行列して外部のジムへ通って下さいね。笑

  65. 32665 匿名さん

    >>32662 匿名さん

    まあ、住宅にお金をかけ過ぎなければ、住宅ローンに苦しむこともありませんよ。(笑)

  66. 32666 匿名さん

    マンションはみんな狭いね。

  67. 32667 匿名さん

    >マンションはみんな狭いね。
    それは正しくありません。安い家は狭いです=エコノミークラスと同じです。
    広いのが良ければ、上のビジネスクラスを買えばいいだけです。
    戸建て、マンションの別はありません。広いもの、良いものは高い。
    あなたの家はエコノミー、ビジネス、それともファーストクラスどれですか?笑

  68. 32668 匿名さん

    立地にもよるけど、1億以下の家は概ねエコノミーだろう。
    2〜3億程度でビジネス、5億以上がファーストクラス並みかな。
    さて、ここでビジネスクラス以上の家に住んでいるのはマンション、戸建てどっちかな?

  69. 32669 匿名さん

    >>よく心得なさい。

    都心マンションさん、かしこまりました。すごいですね毎回 笑

  70. 32670 匿名さん

    ヒエラルキーは都心さんの専門なのでテレビ見ます、マンション在庫増加のニュースでも見ます

  71. 32671 匿名さん

    人気があれば在庫増なんてありえない。
    どうしてマンションは人気ないのかなぁ。

  72. 32672 匿名さん

    ここに興味深いデータがある。
    ザ・パークハウス白金二丁目タワーや、ブリリアタワーズ目黒の購入者は、会社役員33%, 会社経営14%, 医師13%だそう。残り40%の多くが会社員らしいが、戸建てを買う底流層とも言える。この数字からも年収アッパー層はマンション住まいを選好するのは明らか。広いマンションを買えない層は、マンションより割安な戸建てを買ってください。

  73. 32673 匿名さん

    >>32671 匿名さん

    もっと値下がりしたら戸建の皆さんにも届くかもね。むりかw

  74. 32674 匿名さん

    >>ここに興味深いデータがある。

    おとうさんの時代を見て覚えた知識に、似ている今のマンションでしょ

  75. 32675 匿名さん

    >>32672 匿名さん

    底流層が購入者の4割を占める高級マンションとでも言いたいのかねw

  76. 32676 匿名さん

    >>32673 匿名さん

    無理、無理。
    見向きもされない価値無しマンションは、値下げしても人気なんか出ないだろw

  77. 32677 匿名さん

    >>32676 匿名さん
    なら戸建で我慢するしかないねw

  78. 32678 匿名さん

    価値無しマンションを購入するくらいなら、賃貸でもいいのではw

  79. 32679 匿名さん

    結局、マンションの在庫が増えていく。

  80. 32680 匿名さん

    相続税対策で賃貸が乱造されたから賃貸がお得かな?

  81. 32681 匿名さん

    >>32679 匿名さん

    選択肢が無かった人にはありがたい状況ですね。(笑)

  82. 32682 匿名さん

    >>32681 匿名さん

    なのにマンションの在庫が増えていくw

  83. 32683 匿名さん

    >>32682 匿名さん

    ますますありがたい状況になりますね。(笑)

  84. 32684 匿名さん

    >>32683 匿名さん

    ありがたいなら、どんどん買い増ししてあげなよ。

  85. 32685 匿名さん

    >>32684 匿名さん

    既に十分な広さがありますから、お金は他のことに使う予定ですよ。(笑)

  86. 32686 匿名さん

    >>32685 匿名さん

    せめて東京オリンピックが終わるまでは
    だろw

  87. 32687 匿名さん

    マンションのコンシェルジュですが「行ってらっしゃいませ」「おかえりなさい」と出入りのつど声をかけてくれるのですが最初はよかったんですが、だんだん最近煩わしくなってきました。旅行で宿屋があまりサービスがいいと逆に見張られてるような気がして窮屈な感じがするのと同じですね

  88. 32688 匿名さん

    店舗で頻繁に挨拶されるのは「ちゃんと見てますよ」アピールで万引き防止。
    これを聞いてから店舗で挨拶されると不愉快になりました(笑)

  89. 32689 匿名さん

    >>32687
    そんなのコンシェルジュに「目があった時に会釈だけでいいから」って言えばいい。
    顔を覚えられない2流のコンシェルジュは仕方ないけどw

  90. 32690 匿名さん

    10年前、ドトールで来店客に『コンニチハ』、お客さんが『いらしゃいませダロ』と怒ってました 笑

  91. 32691 匿名さん

    >>32672
    会社役員や経営者が買うのは経費で落とせるからだよ。医者も経営者だから経費で落とせる。

    普通に言って、既に戸建の本宅をもってると思うよ。
    ただ、データがあると言うなら最低限ソースのリンクを貼るべきだね。

  92. 32692 匿名さん

    マンションのショボイジムやプールで我慢している人って、まともなクラブの会員になれない人だけでしょ。

  93. 32693 匿名さん

    住宅関連でなく目的は金持ち自慢なので話題にしてもしょうがないと思います

  94. 32694 匿名さん

    世のマンションの99%はコンシェルジュもジムもプールも付いていない75平米の3LDK。

    マンションはLLCの(格安会社)のエコノミーだよ。

  95. 32695 匿名さん

    やはり、安マンションや賃貸マンションにしか住んだ事がない人が書いてるわけだ。4000万スレじゃあるまいし。

  96. 32696 匿名さん

    都○マンションさんはスレ投稿で超多忙なので、コンシェルジュサービスは便利でしょうね 笑

  97. 32697 匿名さん

    金持ち自慢に生活感が無いんだよね。
    例えば、なんでフェラーリに乗るの?とか。フェラーリでないと得られない事が一切出てこない。マセラティでも同じ。
    で、都心に住んでて都心のスーパーにその車で行くんでしょ?
    同じ都心に車で行くんだったら都心に居る意味が無いじゃん?ものの数キロをフェラーリやマセラティで行って何かメリットがあるの?フェラーリで買い物なんて煩いだけだよ。低速では力が無い(この意味も解らないだろうけど)からストレスしか感じない。車のメリットが皆無なんだよね。なんで買ったのか全く理解できない。
    立地で言えば、実際に世田谷辺りから普通に来てる人がいるらしい。世田谷から広尾辺りなんて車で20分程度だし都心のメリットが無いってこの書き込みで認めてるようなもの。

    だから誰も信じてくれないんだよ。

  98. 32698 匿名さん

    セカンドハウスとして持っているリゾートマンションはコンシェルジュもいるし、ジムやプールどころか温泉やサウナも付いているぞ。
    うちのところにはないが、バスケットやバレーも出来るフルサイズの体育館のあるマンションもある。

  99. 32699 匿名さん

    マンション購入者の99%は戸建より安い安マンション購入者なんですよ。それが現実です。

  100. 32700 匿名さん

    >>32692
    広尾倶楽部って知りません?庶民さんは縁が無いから知らないか。
    スポーツクラブの他に、自宅マンションにもジムやプールがあれば尚便利でしょ?
    何でここの戸建てさんって、そんな必死に貧乏自慢してるの?理解不能だわ。失笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸