住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 30601 匿名さん

    塀に囲まれて、マンションからのような素晴らしい景色もない戸建はただの箱。
    窓も小さいしね。面積?割高だけどお金出せば広いマンションも沢山あるし。
    要は予算が用意できるかだけの問題。用意できれば実はマンションに住みたい、
    そういう人ばかりみたいねここの戸建民も。でも3500万じゃワンルームも買えないよ。
    残念でしたねw

  2. 30602 匿名さん

    マンションからのような素晴らしい景色?はマンション住民の何割が享受できるのかなw

  3. 30603 匿名さん

    あえてマンションの1階にすみたいね
    エレベーター不要だし

  4. 30604 匿名さん

    戸建ての優劣は角地や南向きくらいかな、それも些細な事だし。みんな平等

  5. 30605 匿名さん

    いやいや、隣家と外壁の隙間がチョッピリのミニ戸は、戸建てでも別物。安いだけが取り柄。

  6. 30606 匿名さん

    いやいや、隣家,階下、階上、との隙間がないのマンションは、共有だけが取り柄

  7. 30607 匿名さん

    >>30598 匿名さん
    「住居は狭いほうがいい。」と考える人がマンションに住むことがわかりました。

  8. 30608 匿名さん

    いやいや、ミニ戸も床面積は狭い。

  9. 30609 匿名さん

    南向き角地の戸建てと、北向き非角の土地の戸建てとの、
    優劣が些細だなんて考えている人がいたのには驚いた。

  10. 30610 匿名さん

    >>30608
    都内マンションの平均専有面積が、今の60㎡から早く戸建て並みの100㎡超えになるといいね。

  11. 30611 匿名さん

    狭いのがいいからマンション
    じゃなかったっけ。

  12. 30612 住民板ユーザーさん8
  13. 30613 匿名さん

    専有71㎡じゃミニ戸より狭いですね。

  14. 30614 匿名さん

    >30609
    マンションの最上階と1階の違いに比べたら些細という話

  15. 30615 匿名さん

    >いやいや、ミニ戸も床面積は狭い。

    マンションの狭さには負けます。

  16. 30616 匿名さん

    >>30615 匿名さん

    あなたの予算で諦めたマンションが狭いって話だね〜

  17. 30617 住民板ユーザーさん8

    どっち買うかなんて、価値観の問題だから不毛ですね。

  18. 30618 匿名さん

    マンションの1億なんてたいして豪華じゃないし狭いよ
    戸建だと少し遠いけど快適に暮らせる まっ好みの問題!

  19. 30619 匿名さん

    予算が無いから狭いマンションで我慢するなんて愚の骨頂。
    集合住宅は賃貸でいいだろ。

  20. 30620 住民板ユーザーさん8

    人それぞれでしょ。自分の価値観おしつけないように。

  21. 30621 匿名さん

    自分の予算の価値観を押し付けられるのもね。

  22. 30622 匿名さん

    注文住宅の自由度に完敗…

    1. 注文住宅の自由度に完敗…
  23. 30623 匿名さん

    戸建です。面白い家ですね。細川筋衛門さんの家? ウナギの寝床(間口が狭く奥に細い)の横バージョンですね(笑)

  24. 30624 匿名さん

    ほんと面白いですね。マンションみたい(笑)

  25. 30625 匿名

    >>30624 匿名さん

    どこがマンション?(笑) 住んだことある?(笑)

  26. 30626 匿名さん

    狭さや鰻の寝床形状がマンションの区画みたい。
    マンション並みの広さと形状のレアな戸建てですね。

  27. 30627 匿名さん

    >>30622
    繁華街ならいざしらず、土地の安そうな場所にそこまで土地をケチらなくていいと思うが。
    どうしてもそこに住みたい理由があるんだろうか。

  28. 30628 匿名さん

    >>30622 匿名さん

    勝手に個人宅の写真をアップして中傷したらさすがにまずいだろ
    あまりに悪質だから通報するわ

  29. 30629 匿名さん

    小さいから建築費が比例して安いとは限らないね。
    子供服みたいに逆に高かかったりして

  30. 30630 匿名さん

    素晴らしい住宅ですね まさに憧れです

  31. 30631 匿名さん

    マンション風の戸建てはこんな感じでしょうね。

  32. 30632 匿名さん

    予算に合わせて、>30622のように小さく作れるのが注文戸建て。
    マンションはワンルームから500平米超えなど幅広い。
    広さは自由自在だし、マンション高層階からの眺めは戸建てでは真似できない。

  33. 30633 匿名さん

    >>30632 匿名さん

    しかさ摺り足で歩かなくてはならない

  34. 30634 匿名さん

    南青山の10億円戸建て。1年以上売れてないですね。

    http://www.nomu.com/house/1464200?utm_source=criteo&utm_medium=bukken

    20億、30億、55億というマンションが続々売れているのに、
    戸建ては青山といえども不人気のようですね。

  35. 30635 匿名さん

    >>30634
    その価格で土地80坪は狭いからでは?
    成城だと80坪だと1.5億で家建ちますからね。

    http://www.nomu.com/house_n/1545719/

    まあ、青山と成城を比較する人はいないでしょうけど、あくまで比較例です。

  36. 30636 匿名さん

    >マンションはワンルームから500平米超えなど幅広い。

    マンションの実態は「安くて狭い」だよ。
    戸建て並みの100平米以上の区画は全体の1%しかない。
    https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2012_08.html

  37. 30637 匿名さん

    >戸建て並みの100平米以上の区画は全体の1%しかない。
    単に、その1%が買えない人の僻みにしか聞こえないけど?
    あなたが買う家は一軒なんだから、平均とか何の意味あるの?理解できんわ。

  38. 30638 匿名さん

    >マンションの実態は「安くて狭い」だよ。

    その話題、20億や55億のマンションが出てきた時点で終了してますよ。
    同立地、同面積の戸建てのほうがはるかに安い、という結論で。
    蒸し返しても意味ないですので。

  39. 30639 匿名さん

    マンション民あこがれの港区の新築マンションでも専有120㎡以上の区画は全体の3.2%。
    庶民的な50から80㎡の区画が約半分48%を占める。

  40. 30640 匿名さん

    >>30637 匿名さん
    単に、その1%が買えないマンション民の僻みにしか聞こえないけど?

  41. 30641 匿名さん

    >>30635 匿名さん

    いいな!と思ったけど土地が所有権じゃ無いんですね

  42. 30642 匿名さん

    >同立地、同面積の戸建てのほうがはるかに安い、という結論で。

    検証不足

  43. 30643 匿名さん

    >>30640 匿名さん
    何を言っているんだ?
    戸建て派自ら「3億臭」などと揶揄していたぐらいで、ここのマンションさんは、
    3億〜5億など全体のトップ0.01%ぐらいの高級マンション住まいが多いんだろ?
    戸建て派の実態は土地込み3500万らしいが。
    そんなのが平均というなら、割高なマンションとは全く比較にもならないね。
    軽自動車の平均と、高級輸入車の平均価格が天と地ほど違うようにw

  44. 30644 匿名さん

    3500万じゃ都心のワンルームも買えないよw
    ボロい築古戸建てなら1000万以下で売ってたみたいだけど?墨田区足立区だっけ?

  45. 30645 匿名さん

    世田谷区の木密立地の戸建なんかも安そうだ。

  46. 30646 匿名さん

    区に関係なく、同立地、同面積の戸建はマンションより安いですよ。
    とっくに立証済みでしょ。港区専有175坪のマンションが55億でしたか?
    同じ港区175坪の戸建は15億ぐらい(土地12億+上物3億)でしょ。

  47. 30647 匿名さん

    私は戸建の方が魅了あるな 好きな家を建てられる夢がある

  48. 30648 匿名さん

    >>30643 匿名さん
    >戸建て派の実態は土地込み3500万らしいが。

    実態を知りましょう。
    http://www.nomu.com/research/ranking/area/mansion.html

  49. 30649 匿名さん

    >>30646
    データも無いから単なる思い込みだな

  50. 30650 匿名さん

    >>30646匿名さん

    購入するなら・・・が前提条件のスレでは? 55億円持っていていいですね。

  51. 30651 匿名さん

    戸建てさんの話しは夢「だけ」

    現実逃避、とも言うみたいだけど・・

    はやく、実際に家持てるといいですね!

    マンションは価格が高いという現実がありますので、

    夢のある戸建て、ぜひ建てて下さいね。

  52. 30652 匿名さん

    8000万以下なら現実的でしょうね

  53. 30653 匿名さん

    >港区専有175坪のマンションが55億でしたか?
    >同じ港区175坪の戸建は15億ぐらい(土地12億+上物3億)でしょ。

    ここの戸建てレベルに価格の桁を切り下げると・・・

    同じエリアの同じ広さのマンションが5500万だと、戸建ては1500万で買えるということだよ。
    分かったかな、戸建てがいかに安い住居かということがw

  54. 30654 匿名さん

    >マンションは価格が高いという現実がありますので、

    実際のマンションは「安い・狭い」

  55. 30655 匿名さん

    >>30653 匿名さん

    しかし戸建に住みたいのは七割以上ですよ

  56. 30656 匿名さん

    実態を知りましょう。

    23区内にも1000万クラスで家買えるみたいですね。
    マンションでは中古のワンルームも買えないけど。
    戸建てとマンションでは耐用年数も倍以上違いますから、
    木造戸建ては劣化も早いので、価格の低下も早いんですね。
    木造戸建ては20年超えると古屋と呼ばれ、ゴミ扱いなんですね。
    ご愁傷さまです。マンションなら更に25年ぐらい価値残ってますけどね。
    ゴミには住みたくないです、率直に言ってですね、はい。

  57. 30657 匿名さん

    >>30653
    戸建ての土地代がいい加減。
    一等地の屋敷なら平屋だろうし、敷地面積は床面積の2倍以上ある。
    港区の地価も坪300万から7000万まで様々。

  58. 30658 評判気になるさん

    戸建、マンションを問わず表層地盤増幅率が1.5を上回るエリアには住みたくない。戸建がほしいから下町三兄弟に住むとかはない。自殺願望でもあるのか?

  59. 30659 匿名さん

    >>30656 匿名さん

    勝手な思い込みを書いてもこれが実態。
    http://www.nomu.com/research/ranking/area/

    実際を知りましょう。

  60. 30660 匿名さん

    >>マンションでは中古のワンルームも買えないけど。

    中古ワンルームマンションは500万円でいっぱいあるのでは・

  61. 30661 匿名さん

    昨年12月末都内の1000万円以下の中古マンション在庫は1800件もある。
    同じ時点の1000万以下の中古戸建の在庫は102件しかない。
    中古市場でもマンションのほうが安い物件が多い。

  62. 30662 匿名さん

    このようにゲートがあって、門扉脇で有人のセキュリティチェックがあると安心。
    地下ガレージで車はいつも綺麗だ際、上階からの都心の景色は最高だし、
    高価値だからその分価格も高いけど、良いものが高いのは当たり前だし、
    戸建てに住む気には全くならないね。

    1. このようにゲートがあって、門扉脇で有人の...
  63. 30663 匿名さん

    >>戸建てに住む気には全くならないね。

    ならなくて問題ないです。


  64. 30664 匿名さん

    >>30662
    疲れてやっと家に帰りついたと思ったら、また上まで登ると思うとゾッとするね
    マイカーを玄関横に駐める便利な戸建て生活を知ったらやめられない。

  65. 30665 匿名さん

    狭い共同住宅のマンションをわざわざ購入して住む気にはならない。
    最悪住むとしても賃貸でじゅうぶん。
    購入するなら利便性のいい土地に注文住宅を建てるほうがいい。
    セキュリティも地下駐車場も費用次第。

  66. 30666 匿名さん

    こんな寒い日に気晴らしにちょっとドライブ、気軽にお出かけ。
    それが玄関から3秒歩くだけのマイカーライフ。

  67. 30667 匿名

    >>30665 匿名さん

    でしょうね。そんな理想通りのとこに住めるといいですね。頑張ってくださいね。

  68. 30668 匿名さん

    >>30662
    これがマンション派の港区175坪55億円のマンションなの?

  69. 30669 匿名

    >>30666 匿名さん

    郊外にお住まいなら、車が必須ですもんね。わかりますよ。

  70. 30670 匿名

    >>30664 匿名さん

    疲れてやっとつくとこに住んでるんですか?大変ですね。

  71. 30671 匿名さん

    おっ!ダッセー君今日は登場だね。

  72. 30672 匿名さん

    >>30662匿名さん

    殺風景な写真ですね。丸の内に行った人が、はじめはきれいな所と思いますが、そのうち味気ないところになるのと同じ現象ですね。

  73. 30673 匿名さん

    >>30670
    仕事でだよ!遊び疲れもあるけどね笑

  74. 30674 匿名さん

    渋滞にハマってたりとかさ

  75. 30675 評判気になるさん

    どうでもいいが、キチや中国人が窓ガラスを割って侵入して即オワコンになる住まいは止めとけよw

  76. 30676 匿名さん

    昨年は中古マンションの在庫が急増した。
    解体も建替えも出来ないマンションが、人口減少で過剰になるのは当然の帰結。
    管理組合が機能不全の古マンションは、民泊や転貸を監視しないと劣化が加速。

  77. 30677 匿名

    >>30673 匿名さん

    仕事でお疲れなんですね!遠くまでお疲れさまです。

  78. 30678 匿名

    >>30676 匿名さん

    ニュースそのままですね。いつの時代のマンション?の話ですか?(笑)

  79. 30679 匿名

    >>30676 匿名さん

    空き家問題は、戸建てでしょう。ゴミ屋敷もね。マンションの比にならない。

  80. 30680 匿名さん

    >>30675
    タワーインフェルノの確率より小さいよw

  81. 30681 匿名さん

    マンションは民泊に最適な作り。
    場所によっては売るより儲かる民泊。マンションの将来像が見えてきたね

  82. 30682 匿名さん

    不特定多数の他人及び外人がウロウロ
    こんなマンションいらないw

  83. 30683 匿名さん

    マンションか、戸建か、のスレでなく団塊ジュニアさん達の都心回帰願望のスレなんですね。

  84. 30684 匿名さん

    戸建ての解体費なんて5,6百万もあれば十分
    マンションも全員出して平均すればそうだろうが、そうは行かない。

  85. 30685 匿名さん

    >>30683
    そう解釈するのはあなたがそうだから笑

  86. 30686 評判気になるさん

    ガスバーナーで窓割り侵入の大阪一家殺傷事件もあったな。中国人窃盗団による組織的な空き巣被害も後を絶たないけど。せいぜい頃されないようになw

  87. 30687 匿名さん

    もう15年前だが、世田谷一家強盗殺人事件も冬だったね。
    セキュリティはタダじゃない。写真のようなゲーテッドマンションなら、
    せめて強盗のような外敵から身を守れただろうにね。丸腰の戸建てなど論外だ。

  88. 30688 匿名さん

    >団塊ジュニアさん達の都心回帰願望のスレなんですね。

    願望?そもそも港区育ちだと散々書いているが?
    田舎っぺは一生住めないし、そもそもマンションはおろか、
    割安な戸建てすら高くて買えないだろ?
    3500万とは酷すぎだが、せめて2億ぐらいは最低限用意しないと話にならんぞw

  89. 30689 匿名さん

    ここの人は狙われないでしょ

  90. 30690 評判気になるさん

    タワーインフェルノなんてコメントもあったけど、震災時の木造戸建密集地の延焼、火災旋風の方が深刻な問題だと思うが。とんでもないことになるでw

  91. 30691 匿名さん

    本日の勉強終了 いつも同じくだらない論議で終始しているな。まあ頑張ってくれたまえ

  92. 30692 匿名さん

    港区には木密は存在しないが、世田谷区などの木密ベルト地帯には、
    現在でも○×荘などのアパートが密集しているエリアが多く存在している。
    震災時の避難経路なども問題が多い。築20年を超えたゴミ同然戸建てが多いのも問題だ。

  93. 30693 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  94. 30694 匿名さん

    マンション火災で窓から飛び降りる悲惨な映像見たこと無いの

  95. 30695 匿名さん

    上記戸建ての寝室は3.5畳、4.5畳、6畳。細切れでウサギ小屋以下だ。
    こんな監獄みたいな家が快適なのか?
    快適で安全なマンション住みから見ると、全く理解不能な住居形態、
    それがこんな感じの戸建てだね。

  96. 30696 匿名さん

    30694
    古い戸建てと違って、スプリンクラー必須だからね。
    昭和の古い家にお住まいですか?w

  97. 30697 匿名さん

    2階建より、フルフラットのマンションの方が楽チンで快適だよ。
    まあ家の中でトレーニングと思えば階段もいいかもだけど、
    年取ったら深刻でしょ。温度差もあるらしいし。ヒートショック気を付けなきゃでしょ?

  98. 30698 評判気になるさん

    戸建は階段昇降が面倒くさい。若いうちはいいが、年寄りがよく階段を踏み外して骨折している。

  99. 30699 匿名さん

    >>30693
    建て替えなくても便利で快適だから。
    道路や地べたが近いし、
    社交的な年寄りは家の前で花の手入れしたり、通り掛かる近所の人と話するのが日課。

  100. 30700 匿名さん

    >>30698
    それは踊り場のない、カーブの所が三角になってる階段ね
    そもそも三角の狭くなってる所に足を置けない欠陥階段。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸