住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 2201 匿名さん

    >>2193 匿名さん
    >だから、駐車場の修繕ではなくマンション全体の修繕に使うの。

    他の修繕費に使うなら、修繕費の二重取りか、そもそも毎月の修繕費が足りてないってことじゃない。

  2. 2202 匿名さん

    >2200
    ぜんぜんおかしくありません。住民は駐車場のオーナーですから、駐車場代を得るのは当然です。一方でユーザーでもあるので、駐車場代を払う必要があります。郊外物件のように全部屋ぶん駐車場代を割り当てられてる場合、先に出てるように純粋に駐車場の修繕費のみ集めれば良いのでつき1000円だったり500円だったりするわけです。

  3. 2203 匿名さん

    >2202
    矛盾してるよ?
    オーナーでユーザーだったら駐車場代を払う必要も取る必要もない。

  4. 2204 匿名さん

    >2201
    駐車場収入があるぶん、修繕費が安くすんでいる、と言うことです。

  5. 2205 匿名さん

    >>2201 匿名さん

    駐車場使用料込みで修繕計画がたてられてるだけですよ。(笑)

  6. 2206 匿名さん

    >2204
    修繕費が足りないから駐車場でも取ってるんでしょ?

  7. 2207 匿名さん

    >2203
    全部屋ぶん駐車場があればね。
    もう少し考えてからレスして。

  8. 2208 匿名さん

    >2205
    それって危なくない?
    駐車場が少しでも空いたら修繕計画の見直しが必要になるってことだよ?

  9. 2209 匿名さん

    >>2206 匿名さん

    計画って言葉を知ってますか?(笑)

  10. 2210 匿名さん

    修繕計画が問題ないなら、駐車場のメンテ以外の名目で修繕費を取る必要ないじゃん。

  11. 2211 匿名さん

    >>2208 匿名さん

    空きが続いたら計画を見直せばいいだけの話です。(笑)

  12. 2212 匿名さん

    >>2210 匿名さん

    駐車場使用料の名目ですが?

  13. 2213 匿名さん

    >2211
    その修繕計画は駄目でしょ。
    完全に駐車場代を他の修繕に当て込んでる。

  14. 2214 匿名さん

    >>2213 匿名さん

    何が駄目なんでしょうか?(笑)

  15. 2215 匿名さん

    もとの修繕費が足りない前提で駐車場代を当てにしてるってこと。

  16. 2216 匿名さん

    (笑)が付き出したね。そろそろ白旗か?

  17. 2217 匿名さん

    >>2215 匿名さん

    駐車場使用料込みで余裕で足りてますが?(笑)

  18. 2218 匿名さん

    >2210
    これまでの戸建さんのなかで一番レベルが低い。
    駐車場は車を利用しない方の資産でもあるんですよ。
    駐車場代取らないと唯で貸すことになるんですよ。
    駐車場利用するかたとしないかたで不公平が生じる。
    他の戸建てさんは、これくらい理解してた。

  19. 2219 匿名さん

    >>2218 匿名さん

    タダで貸す?それはおかしいでしょ。
    マンションは購入時に駐車場の土地も含めたお金を払ってるんですよ。
    自分達の土地にも関わらず、足りない修繕費の補填の目的で利用料を払う羽目になってる。

  20. 2220 匿名さん

    >>2217 匿名さん

    足りてるか足りてないかは結果論でしかない。
    論点をズラさないで頂きたい。

  21. 2221 匿名さん

    てか普通はマンション住んでる人が、駐車場の使い方、費用の取り方について疑問に思わないといけないことなんだが。

  22. 2222 匿名さん

    >>2220 匿名さん

    はじめからそういう計画ですが?(笑)

  23. 2223 匿名さん

    無知って怖い。そんな例だな。

  24. 2224 匿名さん

    >>2204 匿名さん

    やっぱりマンション民同士でなすりつけあいしてるだけやん

  25. 2225 匿名さん

    >>2222 匿名さん

    最初から騙されてるんだ
    やっぱりマンションなんて買うもんじゃないな

  26. 2226 匿名さん

    >>2225 匿名さん

    計画って言葉を知ってますか?(笑)

  27. 2227 匿名さん

    >2219
    唯で貸すのは、住人間で不公平が生じると言ってるんですが。
    ちゃんと駐車場代とって修繕費に使う。公平です。

    大事なのは駐車場代は外に出ていくわけではなく修繕費として積み立てられること。

    戸建てさんはタイムズかどこか第3者に駐車場代を持っていかれると勘違いされてるんですかね。

  28. 2228 匿名さん

    逆に聞きたい。計画って言葉を知ってますか?

  29. 2229 匿名さん

    >>2202 匿名さん

    部屋数分用意できるできないで切り替える理屈が意味不明すぎるし

  30. 2230 匿名さん

    >>2226 匿名さん

    計画的に騙すとかいよいよ持ってきな臭いですな

  31. 2231 匿名さん

    >>2227 匿名さん

    マンション民同士の不公平なんてどうでもいい

    戸建てに比べて両者とも損しとるだけ

  32. 2232 匿名さん

    >>2227 匿名さん

    積み立てられたお金は修繕時に消える
    そしてさらに徴収は続く

  33. 2233 匿名さん

    >2229
    戸建てさんでも貴方以外そこは理解してます。過去レス読んで。

  34. 2234 匿名さん

    いよいよマンションの駐車場料金が怪しくなってきたね。

  35. 2235 匿名さん

    なるほど、郊外マンションは…ってことね。

  36. 2236 匿名さん

    マンション民の意見って、マンション内で駐車場を使う人と使わない人を比較してるだけ。

    戸建て民の意見は、戸建てとマンションの駐車場の比較をしてる。

    スレ趣旨としての議論は戸建て民の意見が正しいのでは?

  37. 2237 匿名さん

    >2231
    貴方以外、戸建てさんも、本質的に駐車場費用が戸建てとマンションで変わらないことは理解していて、その上で住民間で不公平があるんじゃないかと主張しています。過去スレ読んで。厳密には多少の不公平はあるかもしれません。ただそれは飲み会の費用を1円単位で割り勘にするのと同じくらい僅かなものです。そういえば、飲み会で1円単位で割り勘にする方って戸建て住みの方に多いかもね。

  38. 2238 匿名さん

    >>2236 匿名さん

    マンションの駐車場使用料はこうだと説明しているだけですが?(笑)

  39. 2239 匿名さん

    >戸建て民の意見は、戸建てとマンションの駐車場の比較をしてる。

    比較してどうなの?理由もつけて説明して。

  40. 2240 匿名さん

    >>2237
    >本質的に駐車場費用が戸建てとマンションで変わらないことは理解していて

    戸建ての駐車場費用ってかかるんですか?
    うちは2台分の駐車スペースがあるけど全く払ってない。

  41. 2241 匿名さん

    カーポートの修繕も必要だし、そのスペースの土地代も払ってるし固定資産税も払ってる。まあ、郊外で唯のような土地なら別ですが。

  42. 2242 匿名さん

    固定資産税を無駄というとは。
    狭い方がいいの?(笑)
    さすが70平米代。節税ですよね。

  43. 2243 匿名さん

    いくらでも活用できるでしょ。最近連投してるマンション民一名狂ってますな。

  44. 2244 匿名さん

    土地の4割は建物が建てられない部分だから、車をとめてもとめなくても
    税金同じだし、貸せば、利益が得られますよ。

  45. 2245 匿名さん

    駐車場分の固定資産税はマンションさんも払ってるはずよ?

  46. 2246 匿名さん

    >>2237 匿名さん

    本質的に違うから議論になってる。
    理解できないのはあなただけ。

  47. 2247 匿名さん

    駐車場は戸建でもマンションでも変わらないってことですね。

  48. 2248 匿名さん

    >2244
    どうぞ他人に玄関前の駐車場お貸しください。

  49. 2249 匿名さん

    使わないならそうですね。戸建ては土地を利用できるけど。
    使うなら使用料払うか、払わないかの違いですね。

  50. 2250 匿名さん

    >>2248 匿名さん

    マンションは玄関一歩目で他人と共有です。

  51. 2251 匿名さん

    マンション民は墓穴ほるばかり

  52. 2252 匿名さん

    結局、マンションの駐車場を使わない人と、駐車場を使う使わない関係なく戸建ての人が同じってことね。
    駐車場使うマンションさんは損してるってことだね。

  53. 2253 匿名さん

    購入して、土地の固定資産税も支払った上で、更に駐輪場料金かかるとか、おかしくない?

  54. 2254 匿名さん

    >>2241
    >カーポートの修繕も必要だし、そのスペースの土地代も払ってるし固定資産税も払ってる。まあ、郊外で唯のような土地なら別ですが。

    いまどきカーポート?
    マンションは所有権も無いのに購入時に敷地代払って、敷地権として毎年土地の固定資産税を払ってる。
    敷地権の面積が狭すぎて、大した額じゃないから知らないだけ。
    さらに駐車場代まで払うのは、所有権がないマンションの特徴。

  55. 2255 匿名さん

    >>2253 匿名さん

    おかしくないよ。(笑)

  56. 2256 匿名さん

    (笑)

    これ、マンションさんの白旗宣言。

  57. 2257 匿名さん

    >>2256 匿名さん

    例えば、コストコで買い物するために年会費を取られるのはおかしい、とか、そんなことを言っちゃうタイプ?(笑)

  58. 2258 匿名さん

    >>2237
    全員匿名さんなのに何を言っているのやら
    マンションのほうが機械式駐車場やらで高額な維持費なので本質的に違う
    困ると他の人もとか過去スレだのに逃げる
    マンション民の不公平とか心底どうでもいい話

  59. 2259 匿名さん

    マンションの駐車場って大変なことになってるんだな
    駐車場代と称して巻き上げた金をマンション修繕費に組み込んじゃう詐欺まがいな行為が横行しているのか。
    でも管理規約にあれば問題ないんだろうね。怖い怖い。

  60. 2260 匿名さん

    >>2255
    このように根拠も示さず反論した気になりたいレスがでたら白旗
    そろそろマンションは今日も安全でなんとかとか書いて逃げるかも

  61. 2261 匿名さん

    マンションを購入する価値無し。(やむなく住むなら賃貸)
    購入するなら戸建て。

  62. 2262 匿名さん

    マンションは購入しても、永遠に費用を取られる賃貸住宅。
    当然建替も出来ない。

  63. 2263 匿名さん

    >>2260 匿名さん

    マンションさんは、すでに書き込みの内容から
    逃げ腰になってます。

  64. 2264 匿名さん

    >>2239
    まとめてみたけどマンションはひどすぎるね

    駐車にかかるコスト比較
         戸建て マンション
    土地代金 坪単価は同じとする
    資産税  同じとする
    初期費用 低額 高額(機械式駐車場)
    修繕費用 低額 高額(機械式駐車場)
    月支払い 無料 数千円~(マンション本体の修繕費にもなる)
    車廃棄後 用途変更で収益化も 支払いが無料になり何も残らない

  65. 2265 匿名さん

    戸建は修繕費安いよね〜
    元が安いから
    600万もあれば建て替えられる

  66. 2266 匿名さん

    >>2265
    600万の家で検索したら本当にあって笑える
    でかい犬小屋みたいで全くほしくないけど嘘ではないんだな

  67. 2267 匿名さん

    >>2248
    表玄関ではなくて、裏の勝手口、ガレージ横の空スペース
    最近は、カーシェアの営業とかチラシが入ってますね。
    コインパーキングみたいに設備投資はかからなくて、
    オリックスやパーク21からシェアフィーが受け取れるもの
    会員になって、敷地所有者自身が利用しても良いし
    いろいろ選択肢が増えるのは良いことと思います。

    うちはやってませんが、
    たばこの販売許可持ってれば、自販機設置とかもありますね。

  68. 2268 匿名さん

    ガレージがそのぐらい

    1. ガレージがそのぐらい
  69. 2269 匿名さん

    http://toyokeizai.net/articles/-/100701
    これ読むとマンションの駐車場は空きがあるとダメなんだね
    「駐車場の使用料も重要な収益源」と書いてあるし元からぼったくり価格なんだね
    問題だらけだな

  70. 2270 匿名さん

    >>2264

    EV対応のしやすさ

  71. 2271 匿名さん

    機械式は車種限定

  72. 2272 匿名さん

    >2267
    玄関前駐車場の戸建は切り捨てね。
    しか戸建で駐車場貸すと税金かかる。
    まんしょんのばあい住人に貸すので
    税金かからない。
    マンションの方が有利。

  73. 2273 匿名さん

    >マンションのほうが機械式駐車場やらで高額な維持費なので本質的に違う

    マンションでも、貴方の郊外戸建てのように土地代唯みたいなところは、平置きですよ。

  74. 2274 匿名さん

    住民に貸しても料金管理で中抜きされるマンションの駐車場状況。

  75. 2275 匿名さん

    >>2272 匿名さん

    苦しすぎるぞ
    どぞ月々駐車代納めてくださいな。

  76. 2276 匿名さん

    使途自由に利用できる口座に入金されるか

    他人の口座に入金されるのか違いがありますが、
    皆の為になるから良いことと考えられる前向きさは良い心がけですね。

  77. 2277 匿名さん

    >>2272 匿名さん

    玄関あけて3分以上でマイカーなのにぼったくられるマンションの駐車場より全然イイ。

  78. 2278 匿名さん

    >>2260 匿名さん

    コストコの例は難しかった?

    購入商品の代金を払うのに、年会費まで取られるなんて可笑しいね。(笑)

  79. 2279 匿名さん

    >いまどきカーポート?
    マンションは所有権も無いのに購入時に敷地代払って、敷地権として毎年土地の固定資産税を払ってる。
    敷地権の面積が狭すぎて、大した額じゃないから知らないだけ。
    さらに駐車場代まで払うのは、所有権がないマンションの特徴。

    話噛み合ってませんね。マンションももちろん固定資産税払ってるのは理解してます。マンションの駐車場代は管理組合に入り外に出ていくお金ではないので、基本戸建てと同じです。これすら理解してない戸建さんがいることにびっくりしてるだけ。昨日の戸建てさんは理解してたんだけどね。今日の戸建てさんはレベル低すぎ。

  80. 2280 匿名さん

    マンション、いや、部屋は買うのに、駐車場は賃貸。
    不思議なマンション生活。

  81. 2281 匿名さん

    >>2264 匿名さん

    金銭的に余裕がないとマンションは買えませんね。

  82. 2282 匿名さん

    >2276
    どうせ必要な修繕費ですからね。
    戸建ても修繕費かかるでしょ。

  83. 2283 匿名さん

    >>2273
    うちは都心なので、個人宅でも二段式の立駐見かけたりしますが、大半は平置きですね。
    擁壁を利用した半地下駐車場とか、いろいろ工夫されてますよ

  84. 2284 匿名さん

    お金を垂れ流してることに気がつけない人はマンション買ってもいいんじゃない?

  85. 2285 匿名さん

    >>2279 匿名さん

    マンション全体では戸建と同じ。
    個人単位では損してるってことですね。
    ↓持ち分比率が100%で無い限り払ったお金の「非」持ち分比率分は他人に流れる。
    (マンションループレス対策テンプレ013)
    ・お隣さんと共同で車一台分の土地を駐車場として100円で取得する。(1世帯あたり50円の負担)
    ・両世帯は駐車場の取得にそれぞれ50円を支払っているが持ち分50円分の土地を所有しているので、取得した時点ではプラスマイナスゼロで損得なし(50円の通貨資産が50円の土地資産に変わっただけ)。
    ・駐車場を利用する世帯が毎月10円を支払う。持ち分比率50%に従い、5円は自分のところに返ってくる。
     (借主であり、貸主でもあるため)
    ・駐車場の相場が月額15円であった場合、駐車場を外部から借りた場合に比べ毎月10円のお得。
    ・駐車場を利用しない世帯は、駐車場が使用できない代わり毎月5円の収入がありお得。

    Win-Winである。

    …は、駐車場を外部から借りた場合と比較しての話に限られる。
    上記の場合、
    ・駐車場を利用している世帯は、毎月5円の支出があり、毎月5円ずつ資産が減っていることになる。
    ・駐車場を利用していない世帯は、毎月5円の収入があり、毎月5円ずつ資産が増えていることになる。

    初めから駐車場を単独で購入していた場合、100円の通貨資産が100円の土地資産に変わるだけで、何ヶ月経とうとも資産が減ることは無かった。

    ⇒共同取得した駐車場を利用する世帯はショボショボ。
     共同取得した駐車場を利用しない世帯はウハウハ。

  86. 2286 匿名さん

    >>2282 匿名さん

    もちろん戸建ても修繕費はかかります。駐車場代の名目でさらに修繕費がかからないだけですよ。

  87. 2287 匿名さん

    >>2268 匿名さん

    玄関前どころか、リビング前ですか?(笑)

  88. 2288 匿名さん

    >うちは都心なので、個人宅でも二段式の立駐見かけたりしますが、大半は平置きですね。

    マンションも機械式だったり平置きだったりで変わりませんね。

  89. 2289 匿名さん

    >共同取得した駐車場を利用しない世帯はウハウハ。

    共同取得した駐車場に空きが出始めると、全世帯がショボショボ。
    これも追記でお願いします。

  90. 2290 匿名さん

    玄関前一歩踏み出すと共用廊下でしたっけ。きっついなぁ。

  91. 2291 匿名さん

    >2286

    名目が違うだけでどちらも修繕費がかかり本質的に違わないことご理解いただけたようですね。漸く昨日の戸建さんレベルに追い付きましたね。

  92. 2292 匿名さん

    >>2291 匿名さん

    問題は、マンションの駐車場代は駐車場の修繕費+固定資産税に加えてマンションに同居している人たち(それはもちろん自分も含まれるが)の修繕積立金(or 管理費)が含まれているってことですね。

  93. 2293 匿名さん

    個人の財布じゃないとこに貯まっても、それって外に出てないって言えないだろ(笑)あほか。
    税金いっぱい払ってください。市税なら個人に見返りあるかもしれませんね。個人の貯蓄か、300人の貯蓄か、10万人の貯蓄か。
    まあ300人なら受ける便益は1/300ですけど。

  94. 2294 匿名さん

    >⇒共同取得した駐車場を利用する世帯はショボショボ。
     共同取得した駐車場を利用しない世帯はウハウハ。

    駐車場利用者は駐車場使えるメリットがあり、利用しない人は、利用できないデメリットがある。双方に平等です。これに反論いただけてません。都合が悪く無視して昨日から同じこと繰り返されてるだけです。

  95. 2295 匿名さん

    >>2293 匿名さん
    > まあ300人なら受ける便益は1/300ですけど。

    良いこと言いますね。
    300世帯のマンションの駐車場代が300円/月だとすると自分のための支払いは1円のみで、残り299円は残りの299世帯分を負担していることになるんですよね。

  96. 2296 匿名さん

    >>2294 匿名さん

    ここを読んでください。

    初めから駐車場を単独で購入していた場合、100円の通貨資産が100円の土地資産に変わるだけで、何ヶ月経とうとも資産が減ることは無かった。

  97. 2297 匿名さん

    >2292
    それ駐車場と関係ないじゃん。
    漸く戸建てとマンションで基本的に駐車場代に差がないこと理解されましたかね。まあ、ふようなときは解約、必要な時に借りることができるマンションの駐車場がフレキシブルで一歩リードですね。

  98. 2298 匿名さん

    >>2294 匿名さん

    加えますと、50円で土地を買った人が駐車場を使えないのはデメリットでもなんでもありません。
    通貨資産50円が土地資産50円に変わっただけで資産価値に変わりはない(=何も損していない)のに毎月、5円の収入があると言うことです。

  99. 2299 匿名さん

    >>2297 匿名さん

    駐車場として使おうが、草ぼうぼう生やした荒れ地にしようが損得全くなく、個人でいつでも自由に使える土地なので、フレキシブルさでも、戸建てが100歩リードです。

  100. 2300 匿名さん

    >>2295 匿名さん

    駐車場が300台分あればチャラですね。

  101. 2301 匿名さん

    >2296
    意味不明です。

  102. 2302 匿名さん

    >>2297 匿名さん
    > ふようなときは解約、必要な時に借りることができるマンションの駐車場がフレキシブルで一歩リードですね。

    入居時に抽選で借りられるとは限らず、
    一度解約すると、再度借りるときは順番待ち(いつ借りられるか分からない)。
    でフレキシブルさに乏しいのが実情では?

  103. 2303 匿名さん

    >2299
    荒れ地だと固定資産税の払い損。
    お金どぶに捨ててるのと同じ。

  104. 2304 匿名さん

    駐車場代が修繕費にプールされるようなので、駐車場の稼働率が高くないと修繕計画に狂いが生じるのもデメリットですね。

  105. 2305 匿名さん

    >>2298
    この低金利下、毎月5円、年率の利回り120%は、ぼったくりすぎ
    毎月15銭がいいところでしょう

  106. 2306 匿名さん

    >>2301 匿名さん
    > 意味不明です。

    買った方が得だと言うのが明確なのに、この反応。
    降参と解釈いたしました。ありがとうございました。

  107. 2307 匿名さん

    マンションの駐車場料金って、本来は払う必要のないことにお金を取れれてるんだね。

  108. 2308 匿名さん

    >>2303 匿名さん
    > 固定資産税の払い損。

    固定資産税は固定でかかる。損得関係なしはご理解いただけた?

  109. 2309 匿名さん

    >2298
    駐車場使えないデメリットがありますね。あるいは、駐車場使用者は駐車場を使えるメリットがある。

  110. 2310 匿名さん

    まあ、戸建て派と一名のあれなマンションさんを除く意見(調べられる情報も含む)が
    マンションの駐車場代は戸建てよりコストが掛かるって認識だから。

    マンションさんが1人否定し続けた所で何か変わるわけでもないしね。

  111. 2311 匿名さん

    >>2306 匿名さん

    マンションも、借りるより買った方が得ですね。

  112. 2312 匿名さん

    >2308
    駐車場として利用すれば、賃料が入ります。
    戸建は車不要になった途端、荒れ地。

  113. 2313 匿名さん

    >2310

    理由語らず一方的に勝ちって
    劣性の証拠だよね。

  114. 2314 匿名さん

    自分達の土地(利用権)か自分の土地(所有権)か。この違いが大きすぎるんだね。

  115. 2315 匿名さん

    たしかに、自家用車や自転車をとめるのに、きちんとガレージを建ててるから、建築費用もかかってるし、
    固定資産税も高くなってるし、それ相応のコストかかってるのは事実で認めます。
    でも、建てられない青空の余剰地部分を貸してて、収益があるのも事実、
    都心部で週1で乗るか乗らないかのほとんど利用しない程度でも、やはり車はあると便利だし、
    差し引き負担はほとんど無いからチャラで良しかなと思います。

  116. 2316 匿名さん

    >>2313 匿名さん

    「1+1=2になります」
    に対して、「意味が分かりません」と言われても困るんですが・・・。

    100円で土地を買っても、駐車場として使っても100円無くなるわけじゃいですよね?
    100円で食べ物買って食べたら無くなって、100円も無くなりますが。
    消耗品と固定資産をごっちゃにされていませんか?


  117. 2317 匿名さん

    マンションの土地は利用権だから使う場合には使用料が発生する。利用権なのに固定資産税もきちんと支払う。
    使用料として払ったお金が自分の口座に入るわけでもなく(これやったら横領で捕まる)
    永遠に所得として扱われることもない。永遠に支出であり、修繕費は払っているのに駐車場料金も修繕費に補てんされる始末。

  118. 2318 匿名さん

    >>2309 匿名さん

    デメリットじゃないですよね?
    50円で土地を買って、その土地が使えなくてもその土地の50円分は自分のものであり、まったく損していません。

  119. 2319 匿名さん

    >2317
    また、振り出しに戻りました?

  120. 2320 匿名さん

    振り出しではなく、マンションの不都合な真実ですよ。

  121. 2321 匿名さん

    管理費を払えると
    綺麗なマンションに住めますよ

  122. 2322 匿名さん

    あー、わかった、
    マンション居住者が平置きのみの駐車スペースを自己使用をしないで、
    外部に貸して収益が得てれば戸建と同様って言いたいのかな?

  123. 2323 匿名さん

    >>2317 匿名さん

    予定通り修繕積立金が貯まりますね。(笑)

  124. 2324 匿名さん

    最初から修繕費だけで賄えれば、予定通りだったのでしょうね。

  125. 2325 匿名さん

    予定は予定通り
    それはあなたの思い込み

  126. 2326 匿名さん

    車を使う人からも修繕費(駐車料名目)を取ってるってことだったのね。

  127. 2327 匿名さん

    >2316
    借り手の資産(駐車場)も減ってませんよ。

    借り手は賃料の対価として駐車場を利用して
    貸し手は駐車場貸すことの対価として賃料を受けとる。
    言い換えれば賃料を受けとることにより駐車場が使えない。駐車場使える代わりに賃料払う。
    どちらも損得ありません。

    マンションの良いところは個人のニーズに応じてどちらにもなれる選択肢があることです。しかも賃料に税金がかからない。

  128. 2328 匿名さん

    それはマンション住民全員が家族みたいなものだからでしょ?
    毎月メンテナンス費用は貯めてるが、足りない分を、嫁に駐車場を貸してもらった金でメンテナンス費用を補てんしてるようなもん。

  129. 2329 匿名さん

    メンテナンス費用にはなるが、支出には変わりがない。

  130. 2330 匿名さん

    例えがセンスなくて何が言いたいのかわからない。

  131. 2331 匿名さん

    理解できる頭がないだけかと。

  132. 2332 匿名さん

    >>2330
    そういう人必ず会社にいる。
    分かりやすく説明したつもりだけど
    例えが下手で周りで聞いてる同僚の頭の中は??でいっぱい。

  133. 2333 匿名さん

    抽選会や内覧会、MRでちょっと見かけた程度しかないところ、入居日迎えて集まった、
    国外含めて、いろいろな出身の方達を、家族と思える、その暮らし

    寛容な志が必要と思います

  134. 2334 匿名さん

    マンションで駐車場を利用している人は、車を使える代わりに、利用していない人と比べて倍以上の修繕費を払っている。
    (駐車場利用料が修繕積立金にプールされるため)

    こういうことだね。

  135. 2335 匿名さん

    >2333

    だって集合住宅だもの。1つ屋根の下、共有部で繋がっていれば皆家族です。

  136. 2336 匿名さん

    自分達の土地なのに、車1台分のスペースを使うだけで、なぜか修繕費が倍以上になる不思議。ですな。

  137. 2337 匿名さん

    >>2327 匿名さん

    このマンション民のおかしなところは指摘されてるのに
    いつまでもマンション民の間の比較しかしないところ
    結局全体として無駄な支出してるのを住民間で回してるだけ。
    まさに共同生活

  138. 2338 匿名さん

    >>2334 匿名さん

    件の記事だと高いから外の月極借りる人もいると書いてあるね
    計画が聞いて呆れますね

  139. 2339 匿名さん

    戸建てなら、自転車なんて空いてるスペースに停めるだけなのに、マンションは抽選。更に毎月の使用料。疑問を感じない事そのものが不思議。

  140. 2340 匿名さん

    >2324
    倍かどうかは、マンションによるんじゃない?
    それ以外は正しい。駐車利用する人と利用しない人の
    損得をなくす処置です。

  141. 2341 匿名さん

    >2338

    マンションさんは、駐車場を借りるだけで修繕費が異常に高くなることに触れたがりませんよね。

  142. 2342 匿名さん

    >>2327
    全体で戸建てとマンションで違いがないことは昨日両者合意済み。過去レス読んでからレスして。駐車場利用者としないものの間で不公平があるかないかって議論してたんですよ。

  143. 2343 匿名さん

    >2340

    近所のマンションは修繕費1万・駐車場3万って所がざらにありますよ?

    駐車場を使わない人=修繕費1万円
    駐車場を使う人=修繕費4万円

    倍以上ってのも控えめに書いたつもりですが。

  144. 2344 匿名さん

    >2324
    異常に高いって具体的にいくらくらい?
    貴方の所得と戸建て購入費用だいたいわかっちゃうけど。

  145. 2345 匿名さん

    >全体で戸建てとマンションで違いがないことは昨日両者合意済み

    いつの何をもって合意と書いてるのか知らないけど、少なくとも今日の参加者で合意してる人なんていないんじゃない?
    駐車場代が修繕費に回されてるってのも今日盛んに出てる議論だし。

  146. 2346 匿名さん

    >2343

    貴方の収入にとって3万円の差は大きいと理解してよろしいですかね。

  147. 2347 匿名さん

    >2345
    昨日の戸建て派よりレベル低い。

  148. 2348 匿名さん

    >2344

    2343の例だと、年間の修繕費に36万円の開きがあるわけだが、これは個人の所得感覚云々ではなく
    世間一般的な感覚で、駐車1台分のスペースを使うだけで修繕費が年間36万高くなるってのは異常だと思うよ?

  149. 2349 匿名さん

    >>2341 匿名さん

    まあ、金銭的余裕があれば問題無いよ。

  150. 2350 匿名さん

    >貴方の収入にとって3万円の差は大きいと理解してよろしいですかね。

    これなんて論点を変えようとしてるだけの書き込みですよね。
    論点は駐車場と修繕費のバランスについてですから。

  151. 2351 匿名さん

    >2348
    それは田舎の感覚です。都心では当たり前。マンションの場合、駐車場代に税金かかりませんので周辺の相場より寧ろ安い。

  152. 2352 匿名さん

    >2351

    コスト意識はしっかり持ったほうがいいですよ?

    >都心では当たり前。

    その当たり前が、実はおかしなことになってるって気付いた方がいい。

  153. 2353 匿名さん

    >2350
    そもそもバランスこそすり替えですよ。
    管理費、修繕費、駐車場代のバランスなんてマンションごとに全く違いますから。郊外の物件だと月1000円とか普通にありますからね。

    マンションの場合相場より安く借りれてお得なくらいです。
    不要なときは解約すればよいし。戸建てで車が不要になれば駐車場は利用価値がなくなり荒れ地と一緒です。でも固定資産税払い続ける。

  154. 2354 匿名さん

    >>2352 匿名さん

    100万円の軽自動車では3万円の駐車場はコストに見合わないかもしれんね。

  155. 2355 匿名さん

    前のレスに出てますが
    マンションさんも駐車場の固定資産税は払っています。
    理解しようとしないのか、出来ないのか、どっちなんですか?

  156. 2356 匿名さん

    マンションの場合、荒れ地にはなりません。他の方が利用するので。

  157. 2357 匿名さん

    前にも言いいましたが。

  158. 2358 匿名さん

    急に関係のない郊外の話に飛んだり、金銭感覚の
    話になったり…

    論点をずらしているのではなく、もしかして論点が飛んでることに気づいてないです?

  159. 2359 匿名さん

    3万円の駐車場もあれば1000円の駐車場もあると言うことです。自分に都合の良い条件だけ出しても説得力ないですよってこと。

  160. 2360 匿名さん

    >>2355 匿名さん

    駐車場というか、敷地の土地の持ち分ね。

  161. 2361 匿名さん

    >>2358 匿名さん

    いつまでも貧乏くさい話に飽き飽きしてるだけ。

  162. 2362 匿名さん

    あなた郊外に住んでたんですか。
    郊外にはまったく関心がないと思ってましたよ。

  163. 2363 匿名さん

    復習

    マンションの駐車場代は外に出ていかない。
    これが一番大事なポイント。戸建てさんは、タイムスみたいな一般駐車場を借りるのと同じで外に駐車場代が出ていくと勘違いしてませんか。

    駐車場代は周辺の相場より賃料に税金がかからないので安い。第2のポイント。

    最後にマンションの場合、駐車場は借りたいときに借りられ不要なときは解約できる。フレキシブル。

    以上。

  164. 2364 匿名さん

    田舎のマンションだったらいいんじゃないですか?
    駐車場はタダみたいなものですし、各世帯1台分以上の駐車場も確保できるのではないでしょうかね。

    マンションさんが月千円の駐車場を比較に出すとは思ってもなかったですね。
    これは失礼。

  165. 2365 匿名さん

    >マンションの駐車場代は外に出ていかない。

    自分の懐からは確実に出ていく。
    戸建ては出ていく発想すらない。

  166. 2366 匿名さん

    必要なお金が出ても懐痛まないけどね。

  167. 2367 匿名さん

    マンションの駐車場って
    戸建ての感覚だと、自分の土地の駐車場を使ってるのに、なぜか利用料を自治会に払ってるような状態だよ。

  168. 2368 匿名さん

    >>2363 匿名さん

    マンションの駐車場代はマンションの修繕費として積み立てられ、
    最終的に何十年後かの修繕時に請負業者へ支払われる
    出て行かないのではなく流用されるが正しい。

    税金分の違いなんて千円も無い。
    最近では周囲の駐車場代の方が安いため使わなくなる人が出てマンションの修繕計画が狂う例も出てきた。

    一般的にはまた敷地内駐車場は足りないので解約すると契約出来ない

  169. 2369 匿名さん

    >>2367 匿名さん

    しかも車ない人の自治会費が安くなったりというわけのわからないことにも相当する

  170. 2370 匿名さん

    >2364
    郊外でも都心でも本質変わらないんだけど。
    月3万するなら、周辺の駐車場も同程度でしょ。
    仮に貴方がそこの戸建てに住んでいたとして、
    自宅の駐車場貸せば3万の収入入るんですよ。言い換えれ貴方は自分の車の駐車費用に3万払ってるのと同じですよね。車を所有することにより3万円の半分収入の機会を失っているわけですから。

  171. 2371 匿名さん

    修正
    ×車を所有することにより3万円の半分収入の機会を失っているわけですから。
    ○車を所有することにより3万円の収入の機会を失っているわけですから。

  172. 2372 匿名さん

    >税金分の違いなんて千円も無い。

    それ土地代安いところ。

    >最近では周囲の駐車場代の方が安いため使わなくなる人が出てマンションの修繕計画が狂う例も出てきた。

    マンションの駐車場代を下れば良いだけ。戸建ての場合、使わなくなったら駐車場が完全にムダになる。

  173. 2373 匿名さん

    無理に戸建てに当てはめると、駐車場代といいつつ修繕費を貯めて将来リフォームでもする。
    なんの問題もない。

    ところがマンションだと貯めた修繕費は共用部分にだけ使われてしまう。
    やはりマンションなんか買うもんじゃない。

  174. 2374 匿名さん

    >>2372 匿名さん

    マンションの駐車場代をあてにした修繕計画なので下げると困る。
    じゃあ皆の積立費上げますかなんて合意が成立するか怪しい。

  175. 2375 匿名さん

    >>2372 匿名さん

    戸建ての駐車場を使わなくなってもお金は減らないだろ
    うまくやれば増えることもあるぐらい。
    マンションだと空くと困るんでしょ?

  176. 2376 匿名さん

    >無理に戸建てに当てはめると、駐車場代といいつつ修繕費を貯めて将来リフォームでもする。
    なんの問題もない。

    漸くご理解いただけたようですね。

    >ところがマンションだと貯めた修繕費は共用部分にだけ使われてしまう。
    やはりマンションなんか買うもんじゃない。

    個人の価値観の差でしょ。大理石3階吹き抜けのエントランスにコンシェルジュ。ホテルライク。一度住むとやめられません。

  177. 2377 匿名さん

    >>2376 匿名さん

    ここまで説明されてもまだわからない振り。
    大理石やらコンシェルジュに駐車場代が化けるのを良しとする人がマンション民。
    洗脳から脱した人が外の月極を借り出してるんだろうけどとっとと売却するに限る。

  178. 2378 匿名さん

    価値観の差としか言いようがない。
    でも駐車場について、戸建てとマンションで本質的に差がないこと理解されたようで安心しました。

  179. 2379 匿名さん

    >洗脳から脱した人が外の月極を借り出してるんだろうけどとっとと売却するに限る。

    マンションの駐車場の方が周辺より安くしかも敷地内なんだからアホでなければ、マンションの駐車場借りると思いますが。冷静になって考えて下さい。

  180. 2380 匿名さん

    >>2379 匿名さん

    外のほうが安い場合は外に借り、
    高い場合は車の所有をやめてしまうだけ。
    マンションの駐車場問題は始まったばかり。

  181. 2381 匿名さん

    >>2378 匿名さん

    価値観ではなく本質的に違う
    戸建では貯めたお金をどう使おうが自由。
    マンションだと使途が決められていて、専有部分には使えない。
    完全に本質が違う話

  182. 2382 匿名さん

    戸建てで車止める方が問題。借り手いないから。

  183. 2383 匿名さん

    周辺駐車場に合わせた料金設定の上に、頑丈なコンクリート壁に守られて防犯カメラもあって比較的安心感がある。

  184. 2384 匿名さん

    >>2382 匿名さん

    一円も損しないので問題ですらない

  185. 2385 匿名さん

    >2381
    で修繕しないで戸建は20年後あばら屋でしょ。

  186. 2386 匿名さん

    >2384
    貸せないから、収入を得る機会を失っているのに気づいてないだけ。

  187. 2387 匿名さん

    機械式駐車場って面倒くさいでしょ
    出し入れに時間かかるし荷物の出し入れは別の場所だし

  188. 2388 匿名さん

    >>2381 匿名さん

    だから、マンションはきちんとメンテナンスされ、戸建てはメンテナンスされない。

  189. 2389 匿名さん

    >>2385 匿名さん
    すべて専有なので自由にメンテナンスするだけ
    なぜ修繕しないと思ったのか理解不能

  190. 2390 匿名さん

    >2387
    戸建かマンションかではなく

    機械式か平置きかの話ですか?

    平置きのほうが便利でしょうね。

  191. 2391 匿名さん

    >>2386 匿名さん

    ブラスでないならマイナスという意味不明さ

  192. 2392 匿名さん

    >2389
    するなら、差ないね。

  193. 2393 匿名さん

    >>2388 匿名さん
    自由にきちんとメンテナンスするだけの話
    なぜ駐車場代と嘘ついて修繕費を積み立てないと修繕できないと考えたのか

  194. 2394 匿名さん

    >>2392 匿名さん

    マンションでは共用部分のみの修繕に使われるのが違う
    これは本質的
    何度書かれても読めないようですが

  195. 2395 匿名さん

    >>2393 匿名さん

    誰が誰に嘘ついてるの?(笑)

  196. 2396 匿名さん

    >2391
    経済に疎いの?

  197. 2397 匿名さん

    >2394
    駐車場は原則戸建てとマンションで変わらないってことで良いのかな?
    共有部の話は明日にしましょう。おやすみ。

  198. 2398 匿名さん

    >>2395 匿名さん

    戸建では駐車場代が無いので駐車場代のつもりで修繕費積み立てという無茶な当てはめのことでしょう
    マンションでも駐車場管理費と書かれているのに修繕費になってるし

  199. 2399 匿名さん

    >>2396 匿名さん

    白旗が出ましたね

  200. 2400 匿名さん

    >>2398 匿名さん

    誰が誰に嘘ついてるの?(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸