住宅コロセウム「喫煙者 VS 非喫煙者 Round5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-22 14:56:08

前スレが1000を超えました。続きはこちらでどうぞ。
fight!

[スレ作成日時]2008-09-27 08:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

喫煙者 VS 非喫煙者 Round5

  1. 21 匿名さん

    >被害者側が嫌がらせって意味がよくわからない?
    そこに被害があるのか、それがまず身勝手な思いこみ
    痴漢をしていないのに、されたと証言だけのえん罪が如何に多いことかおわかりですか?
    匂いが気になるならまずは測定でもしてみてはどうですか?
    実害がある濃度ですか。本当に測定できるレベルの匂いですかね。
    ほとんど犬の嗅覚なら感知できる程度のものだったり
    であれば、そもそもそこには被害はなくて、嫌煙者の言いがかりというものでしょう。
    こいうことがありがちで、全くひどいもんです。

    それから、ベランダが禁煙でも窓際は禁煙?
    であれば、窓際で吸っていればOKですね。

  2. 22 匿名さん

    >>21

    日本語でOKですよ。

  3. 23 匿名A

    >>20さん

    なるほど。「一方的な被害者としてなら歩み寄る余地が無い」と考えるのは理解できます。
    昔、空き巣に入られた事があるので、被害者としての心理として憤るのは当然です。

    ただ、喫煙は犯罪と違って「吸う余地があるモノ」である事を理解して考えていただきたい。

    まぁ、要は13さんの言うように「許せるか」「許せないか」なんですけどね。。。
    許せるのであれば、どこまでなのか?とか。

    「全くもって一微粒子も許せない」と言うのであれば、それはもう話し合いで解決できる
    問題ではないと思うので(解決できる人もいるが、できない人も世の中には存在するので)
    理事会的な解決?最終的には規約云々になっていくんではないでしょうか。世の流れ的に。

    >ベランダ喫煙をしている家とその近隣の家という設定で、お互い歩み寄る余地を考えようという議論が
    >そもそも公平な議論であるとあなたは思っているのですか?

    公平な議論ではないと思います。
    ただ、これは現実的に問題になっている訳ですから、それに則した設定で考えなければ意味が無いと思います。
    公平な議論かどうかってのを抜きにして考えないと。

    そんなこと言い出したら、喫煙者VS非喫煙者だって公平な議論じゃないでしょう?

  4. 24 匿名さん

    >>22

    外国からの方ですね。主張は一服してから英語でもOKですよ。(ヨメマスカ?)

  5. 25 匿名さん

    >>24

    >ベランダが禁煙でも窓際は禁煙?
    >であれば、窓際で吸っていればOKですね。

    何語でも良いけど、理解できるなら上記の引用の翻訳をお願いします。

  6. 26 匿名さん

    >>23

    >ただ、これは現実的に問題になっている訳ですから、それに則した設定で考えなければ意味が無いと思います。

    現実的に問題になっているのは、
    ベランダ喫煙をしている家とピアノの音を出している家だったり、
    ベランダ喫煙をしている家と洗濯物のほこりを出している家だったり、
    ベランダ喫煙をしている家とペットの悪臭・鳴き声を出している家だったり、
    ベランダ喫煙をしている家と子どもの騒ぎ声を出している家だったりするでしょう。

    迷惑行為の元となることを何一つしていない家なんて、空き家以外には存在しないと思うので。

    ただ、そういった変数は無視して、「ベランダ喫煙をしている家と近隣の家」で議論をするのであれば、
    歩み寄りの余地というのは理解できないなというのが当方の感想です。

  7. 27 匿名さん

    元喫煙者です。
    タバコを吸ってる時は「そんなに気になる程のにおいじゃないだろう」と思ってました。
    「神経質な人も居るんだなー」とも思ってました。
    やめて3年目位から、主人のタバコのにおいが耐えられなくなりました。
    多分、タバコを吸っている方は吸っていない人より鼻が鈍感になっているんだと思います。
    ベランダから、煙だけならまだしも、一度誰だかわからない人が吸った息と煙が、部屋の中に入ってこられるのは、本当に不快です。

  8. 28 匿名さん

    >>27
    >一度誰だかわからない人が吸った息
    「息」は「非喫煙者のもの」も部屋に入って来るんじゃないのか?
    それとも、非喫煙者は「呼吸しない」という新しい主張か?

  9. 29 匿名A

    >>26さん

    >(上記略)迷惑行為の元となることを何一つしていない家なんて、空き家以外には存在しないと思うので。
    究極を言えば、その通りだと思います。空き家以外は存在しないですよね。
    ここで、屁理屈言う訳ではないですが、ピアノ弾かない・子供orペットいない・洗濯物は部屋乾しのお宅もあるでしょう?
    「物静かに暮らしている非喫煙者」というシチュエーションも考えられる訳です。
    そうは考えられませんか?

    さらに言うと「ベランダ喫煙をしている家と近隣の家」での議論は非喫煙者側の迷惑行為を無視して考えている事になるんですよ。有利じゃないんですか?
    有利だと考えられないなら、実際、貴方が隣家に行っている迷惑行為を持ち出して歩み寄って来て頂いても構いませんが。

    まぁ、別に貴方の感想が>>26のレスであるなら、それでも構いませんが、
    最初にレスした>>12の言葉の真意がわかりませんね。

  10. 30 匿名さん

    27みたいな人が典型的な嫌がらせ組だろうな。性格ねじ曲がってる。
    せめて、どの程度の濃度を問題視できるのか分かって話しをして欲しい。
    車やトラックの排気ガスは有害だとしても環境基準以内であれば許容するしかない。
    タバコも同じこと。
    それをさ、タバコの匂いがしただけで鬼の首取ったようにぐちぐち
    文句を言わなくてもいいのでは?
    嫌煙者はタバコに関して喫煙者に嫌がらせしてると自覚した方がいいよ。
    マンションでベランダが禁煙だったとしても
    窓際からベランダに向かって外に煙を吐くは○Kなんだから、匂いがしてきたとしても
    何かの基準値以上の検出が測定できなければ、我慢するしかないよ。
    それを、隣に(隣かどうかも分からないのに!のぞくのか?)
    お願いして止めてもらうとか、常識的には非常識。

  11. 31 匿名さん

    >>29

    >さらに言うと「ベランダ喫煙をしている家と近隣の家」での議論は非喫煙者側の迷惑行為を無視して考えている事になるんですよ。有利じゃ>ないんですか?

    どちらが悪いかの議論ではないんでしょ?
    歩み寄りの余地を探す議論であれば、有利なのは迷惑行為を行う側じゃないですか。
    迷惑行為を行っている側ならいくらでも歩み寄る余地があるでしょうからね。
    12にも書いてあるとおりですが。

    例えば外交の話。
    近隣の国が核を保有すると宣言してきた。
    わが国としては当然、そんなもの保有してほしくない。
    さてこの場合近隣の国とわが国で歩み寄りの余地が大きいのはどちらでしょう。

  12. 32 匿名さん

    >>31
    例えが悪すぎ
    ・わが国って日本?
    ・日米安保と米軍の核は?
    ・原発だって核の内?

    そもそも、例えなしでも充分伝わるし・・・・

  13. 33 匿名さん

    前スレよりコピペ

    >>1002
    匿名はん、あなた往生際わるい。

    「虐待」→むごい扱いをする事

    あなたがどう受け取ろうとこれは変えようが無い。あなたの認識不足。
    よって、あなたの「虐待なら通報しろ」という論は通用しない。
    >>936に対しての>>945のレスがまったく答えになってない。

    喫煙者側の流れ
    ①タバコに健康被害があるのは認めている。
    ②よって家族に害を与えないためベランダ喫煙をしている。
    ③だから虐待にはあたらない

    しかし
    ④ベランダ喫煙における受動喫煙の研究結果で②番は否定される。
    ⑤そしてその事実を知った上で続けるならば③も否定される。
    ⑥そして、むごい行いすべてが「通報の義務」にあたらない

    あなたは④の研究結果を認めない訳ですよね。
    素人のあなたが研究結果についての反論を科学的にあげて、との
    >>1002に対してもなんら答えていませんし。

    話を逸らさず、言葉の独り歩きを防止するためにも
    責任をもって、匿名はん自身が答えるべきではないですか?

    それが可能ならば④⑤も否定され、②③が正しい事となる。
    非喫煙者側の言い分が否定されますよ。

  14. 34 匿名さん

    >>14
    貴方のご意見をかいつまんで書くと、喫煙者は「自衛の意味を含め」
    ベランダでの喫煙は回数を控え、非喫煙者は(不本意であっても)多少の
    諦めは必要と考えるべきだ、という事ですよね。その上で

    >で、どうしても我慢の限度を超える状態が続くのなら…その時はその隣人に
    >「お願い」をしに行くしかないでしょうね。歩み寄る為に。
    >お願いの内容は、「ベランダ喫煙するな」ではなく、相手も尊重した上で
    >互いに相談するのが無難でしょう。歩み寄り、ですからね。

    と言うのは、ホントに「かなりの嫌煙者」の真意なんでしょうかね??
    「自重」と「許容」が双方にとっての1ステップ目だとすれば
    「お願いに行く」に対応する喫煙者側の歩み寄り、って一体何なんだと。
    そこに言及していない貴方が「嫌煙者」であるとは思えないんですが。
    さらに言えば、歩み寄りの動機が「自衛のため」ってところも正直おかしい。
    どちらかと言うと喫煙者側の言い分そのものにしか見えないです。

  15. 35 匿名さん

    27ではないけど、

    >>28
    変なところで区切るからややこしくなるんだよ。

    >一度誰だかわからない人が吸った息
    じゃなくて、

    >一度誰だかわからない人が吸った息と煙
    で区切れよ。
    煙を吐く非喫煙者はいないってw

  16. 36 匿名さん

    >>35
    ん?じゃぁ、
    >ベランダから、煙だけならまだしも、
    の意味はどうなるんだ?

    煙だけならOKだけど、煙+息になったらNGってことなのか?
    じゃぁ、息だけならOKってことか?
    煙、息は単体でならOKで、セットになるとNGって?

    もしかして、タバコ以外の煙は大して気にならないが、タバコの煙は誰かの息と共に来るからNGってことか?

    解説ヨロ!

  17. 37 匿名さん

    >>33
    粘着、乙

  18. 38 匿名さん

    >>36

    喫煙者の吐く息に有害物質が含まれているってこと。
    OK?

    ■有害物質はタバコを吸った後も息から出ています
     喫煙者の吐く息には、タバコを吸っていない時でも、一酸化炭素※ をはじめとするタバコ由来の有害物質(約4,000種類)が含まれています。例えば、一酸化炭素は最後の1本を吸ってから、最低8時間は息から出ています。「ホタル族」と言われるように外でタバコを吸っても、その後の吐く息で有害物質を撒き散らしていることになります。そして、周囲の人達は、見えないタバコの害をいつまでも受け続けるのです。
    ※一酸化炭素:酸欠状態を起こす物質。火事の煙やガス漏れ事故などで、吸いすぎると死亡することもある。

  19. 39 匿名さん

    粘着ということにして逃げるのかな匿名はんは。
    あんだけ言ってたけど、このスレの>>09読む限りでは、
    喫煙が虐待なのは間違いないしなw
    反論しようがないんだろ。

  20. 40 マンション住民さん

    NO27です

    文才がないため、不快に思われた方には、あやまります。
    お金を払って喫煙されてるんですから、喫煙者さんの言い分もわかります。
    タバコの税金が、不足すると、多分違うところからの徴収になると思いますし。
    禁煙 禁煙 と日常的に肩身の狭い思いをされてるのも、主人を見ていると可愛そうになります。

    ただ、においに敏感な人もいます。
    部屋の中ににおいが入ってきた時は、仕方なく窓をしめています。
    (妊婦さんなどは、普通より敏感ににおいを感じます。)

    お互い判り合いたいだけです。
    お互い少し思い合いましょうと言いたくて、タバコをやめて気がついたことを書かせていただきました。
    普段人の息など気になりません。
    タバコのにおいとともに漂ってくると、横で息を吹きかけられているように感じます。
    私の書きたかった事が少しでも伝われば幸いです。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸